• 締切済み

理研は潰れるべきか?

ji-youngの回答

  • ji-young
  • ベストアンサー率24% (25/101)
回答No.8

理研は優秀な頭脳が集まっているのですから、今回を反省して、一人月1本のレビューを義務付けして、捏造改ざんに対して厳しく見る役目を買うべきです。 レビューした人の名前は匿名にせず、名前を公表し残す新時代の論文査読機関の役割を果たせば良いと思います。 博士論文も全国の大学の論文を全て受け付け査読すれば良いと思います。 そうすれば研究どころではなくなりますが、民間企業に勤務する人はみんなそういう雑務に追われてますので、理研など国家研究機関の人たちにも大きな役目を負わせるべきです。

i_am_a_god
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もはや手遅れです。 学部生でも研究室内での指導内容にノートの取り方に指導が入らないのはおかしいです。 理研に在籍する、ユニットリーダーともある人間のノートの取り方には思えないノートの内容を公表する神経がおかしい。

関連するQ&A

  • 理研 捏造された調査委員会による捏造認定

    理研の調査委員会は捏造にまみれた調査委員長が改竄認定を行っていた。 理科学研究所の名前を捏造改竄学研究所に変えたほうがいいのではないのか? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140425-00000038-mai-sctch どう思いますか?

  • 理研調査委員長 石井氏 自身の論文データに不正疑義

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140425-00000009-mai-sctch  新たな万能細胞「STAP細胞」の論文に不正があったとされる問題で理化学研究所の調査委員長を務めた石井俊輔・理研上席研究員が24日、2008年に責任著者として発表した論文で画像データの順番を入れ替える誤りがあり、訂正の手続きを取ったとの文書を公表した。この論文については、インターネット上で「画像に疑義がある」との指摘が出ており、理研広報室は「正式に通報があり、内容の信頼性が高いと判断すれば、調査を始める」と話す。 【写真特集】小保方氏会見 1月末以来公式の場に  問題になっているのは、がんが発症する仕組みに関して海外の専門誌に08年に発表した論文。著者8人のうち石井氏ら2人が責任著者を務める。ネット上では十数匹のマウスごとに遺伝子の発現状態を示した2枚の画像に、切り張りや使い回しのように見える跡があると指摘された。民間企業が運営する画像分析サイトに毎日新聞が調査を依頼したところ「画像の加工が複数みられた」との判定だった。  画像の切り張りや流用については、STAP細胞論文に関する調査委員会の最終報告でも問題視され、それぞれ改ざん、捏造(ねつぞう)と認定された。  これに対し石井氏は24日夜、自らの研究室のホームページに反論を掲載、「論文を検証し(実験データを)説明の順番になるように、入れ替えていることが分かった」と説明。既に出版元に訂正の許可を得たと記し、実験ノートのコピーも公開した。  ネット上では04年に発表した別の論文でも画像の加工が指摘されており、これについて石井氏は「問題はないと考えている」としたうえで、「疑念を抱かせてしまったことをおわび申し上げる」と書いた。  理研広報室は「文書の公表は、石井氏個人の行為で、理研としては情報を収集中」と説明している。【渡辺諒】 ———————————————————————————————————————— 小保方氏を糾弾する側の人間が、小保方氏と同様の不正行為を行っていたとのことだ。 理研は不正行為にまみれたオンボロ組織に成り下がってしまったのか? これについてどう思いますか?

  • 小保方氏の反論

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140401-00000025-mai-sctch ----------------------------- 小保方氏は「驚きと憤りの気持ちでいっぱいです。研究不正と認定された2点については、理化学研究所の規定で研究不正の対象外となる悪意のない間違いであるにもかかわらず、改ざん、捏造(ねつぞう)と決めつけられたことはとても承服できません。近日中に理研に不服申し立てをします。このままでは、あたかもSTAP細胞の発見自体が捏造であると誤解されかねず、到底容認できません」とコメントした。 ----------------------------- どう思いますか?

  • 理研の考えと裏情

    先日の小保方さんの 会見は、 まるで芸能人みたいに 注目されてましたね~ (笑) STAP細胞の発見は、 理研の補助金増額の 切札だったのに 偽装、捏造疑惑が出て 逆に 評価を下げる流れに なりそうです 私は、 一連の小保方さんの 論文の内容は、 理研が知らなかったとは 思えないのですが、 何か 小保方さん一人に 責任を負わせて 最悪、解雇して この件は 終わりにしようと 思っていたと 想像してしまうのですが、 そもそも発端は、 若山教授が 論文を指摘しなければ 全て 順調にいった事です そのあたりも 何か裏切りめいた思惑と それまでの経緯が 存在したのかなって? 思ってしまいます 皆さんは、どう 考えますか?

  • スタップ細胞の画像の捏造の認定で人権侵害とは

    スタップ細胞の画像を捏造したとする理研の調査委員会の調査結果に対して、O研究員の弁護士が次のように述べたという記事がありました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140403-00000001-kobenext-sctch 「STAP細胞の論文に「捏造(ねつぞう)、改ざんがあった」と認定された調査結果をめぐり、理化学研究所に不服を申し立てる小保方(おぼかた)晴子研究ユニットリーダー。博士論文からの画像の流用について、代理人弁護士は「悪意を持って使ったのではなく、動機もない。調査委員会の決めつけは学者生命を奪う厳しさで、人権侵害ではないか」と強く反発している。」 ここでの「人権侵害ではないか」という主張について、調査委員会の調査結果が、O研究員のどのような人権を、どのように侵害した、という主張を言っているのか(予測で結構です)? どなたか、具体的に説明してもらえませんか?

  • 小保方さんの定義確認の狙い?

    小保方さんの「捏造」「改ざん」の定義確認の狙いって、 「だってみんなやってるじゃん!」 なんでしょうか? 定義確認も何も「理研の規約」に定義されているのは 小保方さん自身把握してるようです。 理研も定義してることそのまま回答すればいいのに 処分時に回答を発表するとしています。 みんなやってるだろうけど、事実に従って粛々と処分すればいいと思うんですけど。

  • ■理研の不正調査委員会が不正だらけについて

    小保方報道以上に取り上げられていますか。 私はテレビ・新聞見ないので教えてください。ただ次の二つの会見は一部だけ見ています。 小保方会見や笹井会見の頃は、(全国ネットに出てくんなキモ関西弁の)ミヤネヤとか、司会もコメンテーターらまで小保方さんは小保方さんは小保方さんはと小保方博士に公正な事を物申していました。当然、公正な主張者ならば、それ以上に、石井さんは野依さんはとならなければ悪徳であり、理研でもないのに魔女裁判です。司会やコメンテーターらは石井さんは野依さんはなどと自らの意見を発していましたか。 韓国沈没船の日に、日本国内の東京女子医科大学の内部告発のニュースが流れても良かったのですが、ずっと韓国沈没船ばかりなのでしょうか。 調査委員会の不正や女子医大の異状死の報道は当然小保方叩き以上になされているはずですよね。どうですか。 日本人が考えてもマイナスにしかならない無駄な韓国船の沈没の議論より、理化学研究所や女子医大を議論しないのは日本国民の民度でしょうか。日本人は韓国人だからですか。マスコミのせいには出来ません。ここで調査委員会や女子医大を質問しているのは私一人です。ここはマスコミが質問を決めていません。 ご教示よろしくお願い致します。

  • STAP細胞の論文捏造はどのくらい問題なの?

    捏造と判断されたということですが、これってどのくらい問題なんですか? もちろん然るべきところで発表している研究なので、論外なのでしょうが。 「修士論文でもそれはないわー」ってレベルなのか、「あーまぁ一般的にあるけど、分かりやすくやりすぎ!」ってレベルなのか。 なんというか、研究職の人たちの反応が知りたいです。 よろしくお願いします。 <STAP細胞>理研「小保方さんが捏造と判断」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140401-00000015-mai-soci

  • 小保方さんの処分は結論ありき?

    再調査は行わず、小保方さんの研究不正という判断となりました。 ・この研究不正の判断において理研は結論ありでトカゲの尻尾きりだ ・改ざん・捏造が疑われている調査委員が何言っても説得力がない と批判なさる方がかなりいらっしゃいます。 http://www.riken.jp/pr/topics/2014/20140508_1/ http://www3.riken.jp/stap/j/t10document12.pdf http://stapcells.blogspot.jp/2014/05/stap.html 私が見る限り、理研の報告書はかなり詳細に根拠が書かれており ・小保方さんは、事件の条件が違う、または別々に行った実験の結果の切り貼りのため、  データが真正でなくなり、研究不正 ・調査委員の方は、同一実験の同一結果の切り貼り(無駄なスペースなくしただけ)のため、  データが真正であり研究不正ではない と理解してます。 理研の調査結果に不満を感じてらっしゃる方は、理研の判断根拠のどの辺がおかしいと考えてらっしゃるのでしょうか?

  • 小保方さんの博士論文ってどうよ。早稲田って?

    小保方さんって、あんなに見事に他人の論文ぱくって、20p近く、そのまんまなんでしょう? 早稲田大学の博士論文って何でもOKで、誰も見ていないということ?結局、博士号が欲しい人と大学として学費が欲しいのとがマッチしているだけ? あの人は本当は何が目的だったのでしょう?捏造論文のES細胞の黄禹錫とまったく同じ展開になってきましたね。 ************************************* 小保方氏博士論文に盗用疑惑=米研究所文書から、早大調査  理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーが早稲田大大学院先進理工学研究科に在籍していた2011年に博士号を取得するため執筆した論文について、米国立衛生研究所(NIH)の文書などを盗用した疑いが新たに浮上し、同研究科が12日までに調査を始めた。  早大広報課によると、調査中の他の疑問点も含め、状況によっては調査委員会や研究倫理委員会を設置する可能性がある。博士号を取り消すかどうかは、調査結果を受けて判断するという。  小保方氏は理研や山梨大、米ハーバード大などの共同研究者とともに1月末、新たな万能細胞「STAP(スタップ)細胞」を開発したと英科学誌ネイチャーに発表したが、STAP細胞がさまざまな細胞に変わる能力を持つことを示す重要な画像が、博士論文に載った別の実験の画像から使い回された疑惑が浮上。理研の調査委員会が調べている。(2014/03/12-20:58)