• ベストアンサー

高校の偏差値

rukking15kの回答

回答No.5

偏差値で行けるか?ではなく、 いままでどんな中学生活を送っていたかも 見られるので、偏差値でクリアしたとしても 担任の先生からGOサインが出ないのでは? そもそも出席率という壁がありますし。 いままでいいかげんな出席数しかできなかった人が 中3というプレッシャーのある学年を走り抜けることが できるか疑問です。 服装チェックで引っかかっても毎日学校行っている人のほうが 高校に進学したい!という想いは説得力があります。 あなたの出席率と偏差値43以下の学力では、 高校に入学させてくださいと高校に言っても、信じてもらえませんよ? どーせ、入学したのをいいことに、またサボるのが見えている (卒業も危うい)と大人は容易に予測できます。 高校側は偏差値は低くても、毎日学校に登校する人を選ぶものです。 暗記力を学ぶ前に、受験とはどういうものなのか?を学ぶべきです。 服装がチェックがクリアしているのは受験生として当たり前です。 テストを遅れて受けるのも当たり前です。

radwimps_0705
質問者

お礼

いえ、サボっていたわけではないんです。 過去の私の相談を見ていただいたらお分かりいただけるかもしれません。 どちらにせよ、厳しい意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 偏差値56の英語科の高校に入りたい

    偏差値56の英語科の高校に入りたい 私は中1の後半から不良に憧れてピアスを開けたり馬鹿やってました。 さらに2年の二学期から半年間不登校になりました。 でも三年になってから「高校行かないと」と不安になって学校へ行きはじめました。 一学期はなかなか馴染めず9日も休んでしまいました… 当たり前に内申も頭も悪いです。 夏休みに一年の基礎から勉強を始め、学校が始まった今も 平日3時間、休日8時間 勉強をしています。 今も必死に勉強していましたが希望している英語科の高校に入れるのかとものすごく不安になって質問しました。 今からでも頑張れば偏差値56の高校へ入れると思いますか?

  • 不登校,高校偏差値60

    中一の夏頃から不登校になり現在中2です。今から塾に通い、言われた課題をちゃんとこなして復習もしていったら偏差値60の高校に行けますか?

  • 膳所高校試験について

    私は、中学二年生で不登校で、内申がかなり悪いです。 テストの点は、学校の中で上位にいます。 試験の偏差値などは、膳所高校を狙えるレベルまであります。 中3から行くか、都立の特別考査枠を使おうと思っていましたが、滋賀県へ高校から引越しをしなければいけない状態になってしまいました。 滋賀県や京都の高校を調べてみましたが、膳所高校にとても惹かれました。 そして調べているのですが、東京の都立は中3の二学期の内申を提出なのに対して、膳所高校は中1、中2の学年末、中3の二学期を足して2で割るとネットに書いてありました。 しかし、一方で膳所高校は内申を重視しないと書いてもありました。 どちらが本当ですか? また、内申がかなり悪い私でも当日点でかせげば大丈夫でしょうか?

  • 中学二年生不登校です

    中学二年生女子不登校です。 中一の三学期から起立性調節障害を患っています。 中一の三学期全て不登校で、中2の一学期はしっかり教室に登校していたのですが、二学期から教室に入るのが精神的に辛く、別室登校になり、月3日くらい休んでいます。 学校に行けていた中一の一学期、二学期の成績は5段階中ほとんど3や4などの多い平均的な成績でした。 中一三学期の成績は全く学校に行けてなかったので、スラッシュが多かったです。 中2の1学期の成績は4、5が多かったです。 現在、教室には行けてませんが、テストは別室で受け、結果全ての教科30~70点ほどでした。 そこで質問なのですが、今の私のような登校状態でもそこそこの高校にいけるのでしょうか…? 一応志望高校は滋賀県の大津高校です。 現在は別室登校ですが、ちょこちょこ教室には行っています。中2三学期、3年生は教室へ普通に登校しようと思っています。 ここまで読んでくださってありがとうございます。 心優しい方、教えて下さると幸いです。

  • 偏差値

    一年間に偏差値ってどの位、上がると思いますか?? 私の偏差値は、30後半で、良くて40です(泣 今中3で、中高一貫校なので、中1と中2のころは、中高一貫だし、高校受験しなくていいやと、授業に集中してなくて、いつも先生に注意されてばっかりで… でも中3になって、高校受験したいと思って、一応希望学校も決めました。 その学校の偏差値が50で… もう今さら、10も偏差値上げることなんて無理ですかね?? もちろん本人のやる気次第っていうのは分かってるんですけど… 一応、中3になってまだあまり授業をしてないんですけど、集中してるつもりデス(^^)

  • 高校に入りたいと思う、不登校生です。

    不登校生、2年です。 中1の二学期あたりからずっと不登校です。 今度中3になる身で、5ヶ月位前から勉強して、中1の問題は解けるぐらいの学力になりました。 高校に入りたくて、中3からは人に慣れる為、学校に行こうと思ってます。 高校に入りたいといっても、学力は明らかにない状態ですし、普通の高校は無理か、と思います。 そこで質問です。 不登校生でも行けるような学校はどのような学校がありますか? なるべく多くの情報を下さい。 お願いします。

  • 不登校です。入れる高校を探しています。

    私は中3の受験生で、不登校です。青森県(弘前に近い場所)に住んでいます。 最近は少しずつ学校に行っていますが、小4の頃から不登校だったので やらなければいけない勉強範囲が広く、今でもまだ中1の勉強をしているところです。 それに、中学に入ってから1度もテストを受けていないので、 今の状態で入れる高校があるのか不安です。(今後はテスト受けるつもりですが) ちなみに出席日数は、中1・中2合わせて200日は行っています。(他の施設に行っていた為) なるべく公立希望なのですが、これからでも入れそうな高校ってあるでしょうか・・・?

  • 不登校の受験

    不登校受験生です 中1中2は半分くらいしか学校に行っていなくて今偏差値が42しかありません 中3は今の所毎日ほぼ遅刻もせず行けています 行きたい高校がありそこは偏差値55ぐらいです どのくらいの時間、どのくらいの量を 勉強したら合格することができますか? 得意で好きな科目(偏差値) 国語 (52) 苦手、嫌いな科目 英語 (35) 好きだけど知識がない科目 数学 (35) 理科 (42) 社会 (49) 暗記科目がすごく苦手です覚えるコツも教えてほしいです この問題集おすすめだよ!とかあったら是非教えてほしいです

  • 高校選びで困っています。

    前にも質問した事があるのですが僕は中一の二学期から中二の現在まで 不登校でした。中三で復帰予定です。 お恥ずかしい話、不登校の原因は肛門の病気です。なんとか治りつつあります。 贅沢な話、私立高校の遠さから公立高校を希望しているのですが候補に挙がっているのは A公立高校。偏差値70+a倍率1.3倍くらい。自由校風。 B公立高校。偏差値64 女子高から共学になった人気校。 C私立高校。偏差値62 家からかなり遠い。正直第3希望。 学力は平均の少し上くらいです。無謀にもA高校に行きたいのですが 不登校経験があるのでB高校に移ったほうが良いでしょうか? 通っている学校からは三分の一くらいA高校に行きます。 B高校は共学になってから偏差値が上がる気がして仕方ありません。 でもA高校に行きたいです。迷いに迷っていますのでアドバイスだけでもください。

  • 不登校の高校受験

    私は岩手県に住む中3女子です。 中2の2学期から、不登校と別室登校を繰り返し、3学期からは登校し始めたのですが、最近またイジメが始まり、また不登校になりました。 私は岩手県に居るのですが、東京の高校に行きたいです。 偏差値は68で、私は岩手の学校よりレベルの高い東京の高校に行って、勉強したいと思っています。 なぜレベルの高い東京の高校かと言うと、弁護士になりたいからです。 でも、私は不登校です。出席日数も少ないです。 学校に行こうと、道具を準備して、制服に着替えるのですが、どうしても学校での嫌な事が思い出され、行けません。 (イジメの内容は、机に死ねと書かれたり、陰口・噂等です) こんな私でも行けるレベルの高い学校はありますか? 長文乱文すみません。 世間的に甘い事は分かっています。 でも・・・回答よろしくお願いします!