• ベストアンサー

1Kにすれば、ゴキブリを防げる?

ryo_ Deathscythe(@Deathscythe)の回答

回答No.1

出にくくはなるかもしれませんが出ないと言うことはないです。 集合住宅の場合どんなにキレイにしていても他の部屋で育つこともありますし・・・

YSUZZLCU
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1Rと1Kはどちらがおすすめですか?

    1Rと1Kはどちらがおすすめですか? 地域柄かもしれませんが、ワンルームより1Kの物件のほうが多いです。 1Kのほうが人気があるから1Kの物件が多いということですよね? 私はワンルームのほうが好きなのですが、皆さんのおすすめはどちらですか? よかったら教えてください。 次の家探しの参考にさせていただきます。 個人的な意見ですが、ワンルームが好きな理由は ・キッチンにいる時にもエアコンの風が当たる ・キッチンが広く使える(1Kのキッチンは1畳~2畳なので狭い。ワンルームなら1部屋全てキッチン関係のものを置ける。) ・玄関まで繋がっているので、部屋が広く見える ・ワンルームのほうが家賃が安い(たまたま安い1Kの空室がないだけかもしれません) です。

  • 朝からゴキブリ…

    朝からゴキブリ… 今朝、カサカサという音で 目が覚めて、その音がしたほうを しばらく見ていると… 巨大なゴキがエアコンから出てきたんです… (多分エアコンの中からだったと思います。もしくはエアコンの裏側?から) もちろん殺したのですが 気になることがありまして… 私の住んでいる部屋はワンルームで、 今日ゴキが出た居間と、キッチンやお風呂がある廊下?部分とが 1枚の扉で仕切られている、いわゆる普通のアパートの部屋なんですが… キッチンやお風呂によくゴキが出没しており、 そのゴキが私の寝ている間にエアコンの方に 移動して隠れていたと考えるのが妥当なのか (部屋と部屋をしきる扉の下には1cm位の隙間があります)、 外からゴキが侵入してエアコン内に隠れていたか、 どちらの方だと思いますか? わかりにくい説明ですみません… どなたかアドバイスお願いします。

  • なぜ古い物件の方がゴキブリや虫が出やすいのでしょう

    なぜ古い物件の方がゴキブリや虫が出やすいのでしょうか? 私の家は築25年のワンルームで、毎年夏になるとゴキブリが出ます。 友達の家は新築から5年住んでるのに一回も出ていません。 掃除具合や部屋の綺麗さから見て、私の部屋の方が断然奇麗です! 古い物件の方がゴキブリが出やすいのでしょうか? その理由はなぜでしょう?

  • ゴキブリ

    今年の3月に新築に引っ越したばかりなのにゴキブリが出て困っています。 ここ1ヶ月で6匹も出ました。そしてなぜかキッチンやリビングには1度も出たことがなく、2階の私の部屋にしか出ないんです。 私の部屋には机に椅子、ベット、テレビ、空気洗浄機以外なにも置いておらず部屋で食事をすることもないので食べかすもありません。 部屋のどこかにゴキブリの巣があるのでは・・・と思ったのですがゴキブリが隠れられそうなところはテレビの下かカーテンの影くらいしかないので部屋で大量発生しているということはないはずです。 ゴキブリを発見する場所は窓際が一番多いのですがその窓は普段あまり開けないし、特にゴキブリが出てくる夜などはシャッターも閉めています。 いったい私の部屋のなにがゴキブリを引き寄せるんでしょうか? またどこから入ってくるんでしょうか?

  • この物件はなぜ1Kになるのですか?

    広告では「1K(洋室6.0・K1.5)」とかいてあるのですが、キッチンと居間が同質ですよね? キッチン1.5畳はどの部分を言ってるのかわかりますか?

  • ドアが無い部屋は1kになりますか?

    初めまして。 部屋の中にキッチンは無いけど扉が無い部屋はワンルームと1kどっちになるんでしょうか?

  • 直接ゴキブリに当てられなかった。

    さっき部屋にゴキブリが出ました! すぐにゴキジェットを使ったのですが、直接ゴキブリに当てれた自信がありません。 見逃してしまいましたが、ゴキブリがいたと思われる場所に一生懸命噴射しました。 6畳ロフト付のワンルームですが、直接ゴキブリにかからなくても、噴射したスプレーでゴキブリは弱ってくれますか? 私自身、噴射したスプレーを吸ったせいで苦しいです。

  • 汚い家なのにゴキブリが出ないのが不思議で仕方ありません

    私は大のゴキブリ嫌いです。 住んでから1年半一度もゴキブリを見かけたことがない、という知人の家に疑問を抱いています。 ・木造アパート2階ワンルーム、築浅ではない ・周りは住宅街 ・部屋の中はごっちゃごちゃ、一般的に間違いなく「汚い」部類 ・実家(ゴキブリたくさん)から定期的に食料が届き、その段ボールを全部とっといている ・バルサン、忌避剤、殺虫剤等の対策は一切していない、ハーブも無い この条件では、ゴキブリが大量発生してもおかしくない、それどころか当然だと思うのですが、 この知人の家は引っ越して1年半というものゴキブリは一度も見かけたことがないらしいのです。 実際私もしょっちゅう遊びに行って長く宿泊したりしますが一度も見ていません。 何がゴキブリよけになっているのか不思議でなりません。 他の条件を挙げると、 ・角部屋のためワンルームに窓が東と南にあって日当たりがとてもよい ・家の外には蜘蛛がたくさんいる ・室内には子バエ、蚊、羽アリ等は出る 日当たりがいいからかな、と思いましたが、よく考えれば部屋は南向きでもキッチン等の水場は北向きでじめっとしているので、 キッチンにまでゴキブリが出ないのは説明がつかないと思います。 この家は何故ゴキブリが出ないのか、何か考えられる原因はありますか?

  • 1Kとワンルームの違い

    1Kとワンルームの違いは、キッチンと部屋の間にドアがあるかないかの違いですか?

  • チャバネゴキブリが5匹

    チャバネゴキブリが5匹 一人暮らししてます。1Kです。 バイトから帰ってきたら、家にチャバネゴキブリが3匹くらいキッチンにいました。 その3匹を退治して、自分の部屋に行ったら2匹またいて、その2匹目を今退治し終えたところです。 なので、確認できるだけで合計5匹のチャバネは確実にいたことになります。 この家に引っ越してきて、今日初めてこの家でゴキブリを見ました。 いきなり5匹も現れたということは、もうこの家はゴキブリの巣窟のようなものでしょうか? 今までまったくゴキブリを見なかったので正直納得がいきません。 外から一気に5匹侵入するということはありえますか? 人生初のゴキブリなのでよくわからないんです。 回答待ってます。