• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうして人は夢を見ると断言できるのでしょう?)

人は夢を見ないといった傾向があるのは本当か?

sebleの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

夢を覚えている場合も多いですよね?目覚める直前でしょうけど。 で、脳波にはっきり違いが出てくるので、特定の波形の場合は夢を見ていると判断できる訳です。 何百人も、累計なら数万人以上、脳波計を付けて眠らせ、というか、1日中記録取ったりして研究されてます。ちょっと調べればいくらでも出てきたでしょうに。検索ヘタね。 治験バイトって知ってますよね?そういうのや、医学部の学生やら、実際に治療が必要な患者やら、犬や猫や、色々。

yutanttt1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ネットでの情報収集は苦手なもので。

関連するQ&A

  • 【医学】夢を見る人と見ない人の脳の差ってなんですか

    【医学】夢を見る人と見ない人の脳の差ってなんですか? 夢を見る人の方が眠りが浅いのでしょうか?深い眠りなのでしょうか?

  • 夢を見る人は脳障害者なのか?それとも夢を見ない人が

    夢を見る人は脳障害者なのか?それとも夢を見ない人が脳障害なのでしょうか?

  • 夢で知り合った人に会えないの??

    こんばんわ。 昨日夢を見ました。 そこに出てきた人が半年以上前に出てきた人と同じでした。 その人と過ごした時間はとても楽しくて少し恋愛感情が芽生えた…かな(´・ω・`) でも知り合いでも会ったこともありません。 夢で知り合った人って本当に実在していると思いますか?? 向こうの人も早く会いたかったとか言ってきたり・・・ヾ(。>﹏<。)ノ゛ できれば会いたいです。 本当に実在してるかわからないけどこんな経験した人、また夢について詳しい人など誰でもいいのでいろいろ教えてください。

  • 夢のシャッフル?

    夢のシャッフル? 46歳 女性です。 もともと 寝付きがとても悪く、睡眠導入剤などをよく使用していますが、やっと 眠れそうになると 夢がシャッフルでもしているかの様に 全く意味不明な映像が たくさん 頭の中に出てきます。 例えば 顔を赤くした人物がどこかに出かけようとして用意をしている、とか あちこちに体操をしている人がいっぱいいる場面とか...それは全く怖いものではなく、また特に楽しいものでもなく、色んな場面が次々とたくさん出てきます。 その状態になると、自分の中で...「あ、もうすぐ眠りに入れるんだ」と言う気持ちにもなります。 ところが 今まで 誰に聞いても そのような状態になると言う人が 私の周りにはいませんでした。 これは 特殊な症状なのでしょうか? まさか 脳の異常とは思いませんが 同じ様な症状が出る方 いらっしゃいませんか?

  • 変な夢

    すみません、質問させてください。 ここ数年、変な夢とも現実ともつかない夢のようなものをみます。 金縛りの様なものなのですが、違うのです。 目の前の風景は見えます。 例えば壁や机等その部屋にあるものです。 以前は体が全く動かない金縛りのようなものだったのですが、最近は体を何とか微妙に動かせるようになりました。 ただ動かすたびに、脳がすごくおかしな感じになります。 また例えば手を動かして目の前に持ってきても、手は見えず透明な感じです。 どう表現していいのか分からないので人にも説明できません。 眠るのが怖くなります。 母や、友人の一人に何とか説明しようと頑張ったのですが「そんなの夢なんだから心配ないよ」の一言で片付けられてしまいました。 私自身はこの夢?を見ている間ものすごく不安で、もしこのまま誰も来なかったら自分はどうなるんだろう、という感じです。 私も夢だとは思うのですが、この夢を見ている間の脳と目の奥の方が変な感触で痛いのです。 キューという感じです。 この夢を見た後も脳が痛いです。 精神病とか、脳の障害でしょうか。 意味が分からないかもしれませんが、すごく心配になったので質問させていただきました。

  • 眠りが浅い

     昔からなんですが、いくら寝ても眠いんです。8時間寝ても昼間に眠くなります。おそらく「眠りが浅い」んだと思いますが・・・。毎日夢を見ますし、その夢のとちゅうで目が覚めてしまう事もしょっちゅうです。夜中に目が覚めるともう眠れません。こんな状態で、仕事に支障をきたしています。「眠りが浅い人はいびきをかく」なんてよく言われますが、医学的な根拠はあるんでしょうか?また眠りを深くする為の医学的な相談機関にはどのようなものがあるんでしょうか。

  • 人が焼かれて食べられるのを見る夢

    とても不気味な夢を見ました… 自分の精神状態が不安になるほど変な夢だったので 夢鑑定をお願いできたらと思います。 ----------------------------------------------------------------- 高校時代の友人が、SLの形を模した焼却器でじわじわと焼かれ 死んでいく様子をカメラが撮影していて、ノートPCのモニタにモノクロで表示されています。 人間の丸焼き状態になった後、撮影をしていたスタッフのような人達 男女3~4人がその遺体を取り囲んで食べていました。 友人の遺体は、いつのまにか七面鳥の丸焼きのように美味しそうな外見に変わっており 食べている人達も罪悪感等持たず、美味しそうに食べていました。 このシーンの前に、友人を焼却器まで見送る夢も見ています。 友人は「不治の病にかかり、このままではいずれ死んでしまう為 幸せな来世への転生を願って、生きたまま焼かれて人に食べられる事を選んだ」 という設定でした。シチュエーションは、高校の卒業式の日で SLの形をした焼却器は校舎裏にありました。 ドラマの一場面のように感動的なBGMが流れています。 実在する友人や架空の人物に温かく見送られ 友人は穏やかな様子で焼却炉の中に入っていきました。 夢の中で私は その友人と同じ病にかかっていると 周りに嘘をついていたようで、自ら苦しい死に方を選んだ友人を見て 後ろめたく思いながらそれを見ていました。 ----------------------------------------------------------------- その友人とは、現実でここ5年程会っていません。 2年程前に、グレーゾーンのねずみ講にひっかかっていたようで 商品の説明会に来ないか等の誘いがあり、距離を置いた経緯があります。 ----------------------------------------------------------------- 詳細に思い出せる為、余計に気味が悪いです。。 どうぞよろしくお願いします。

  • 夢ばかりで熟睡ができない。。。

    こんにちは。 半年ほど前から、眠ると、夢ばかりを見て 眠りがとても浅く、熟睡ができません。 夢の内容も、リアルで、 少しでも気にしている事が現実のように夢になったり(しかもいい結果に終わらないような夢) 身近な人が夢に出てきて、嫌な事を言われたりと、 比較的、マイナスの夢ばかり見ます。 ほんとに、寝てる間にもうひとつの生活をしているようで 起きると、とても疲労感になります。 眠りがとても浅いので、少しの物音でも目が覚めてしまい、 特に朝方になると、3~4度、目が覚め、 すぐに寝れるのですが、外の音(洗濯機や、外の車の走る音等)を聞きながら夢も見る・・・といった感じで、 熟睡できません。 そのため、毎日一日中、眠いです。。。 色々調べてみると、眠りが浅い人は無呼吸症候群だったりする、と書いてありましたが、 毎晩一緒に寝ている旦那に聞いてみると、「ちゃんと普通に寝てるよ」と言われたので それはないと思います。 ちなみに働いているので昼寝はしていませんし、(仕事もそんなにハードなものではありません) 改善するために、毎晩、アイマスク&耳栓もしています。 寝る直前にPCをしたり携帯を見たりもしないようにしています。 遊んだり、運動したりして1日体を動かして疲れた日でも、同じです。 毎晩、寝起きが本当に疲労感なので 最近は寝たいのに、夢を見ることがストレスになってきています。 どうすれば、熟睡できるようになるのでしょうか??

  • 夢から目覚めたあなたは何者でしたか?

    こんばんは (*^・^*) あなたのこれまで歩んできた人生はすべて夢でした。 そして今、ようやくその長い眠りから目覚めました。 本当のあなたは何者(何)だったのでしょうか? 簡単な説明等も頂ければ有難いですが、 シンプルなご回答でも勿論構いませんよ ^^ <例> 本当のわたしはお魚でした <・)))><< どうやら鯵だったようです。 そしてわたしは今まさに、人間に釣り上げられようとしていたのです。 そのあまりの痛みに夢から目覚めたのです。 こんなことなら目覚めなければよかった…。 そこには願望や欲求、ユーモア等…様々な精神構造があると思います。 そこで色々とアイデアを聞いてみたくなりました。 皆さんはどんなことが浮かびますか? どうぞよろしくお願い致します。 *締め切り後にお礼させて頂く場合があります。  予めご了承くださいね。

  • よく夢を見ます。(睡眠について)

    いつもお世話になってます。 私は、よく睡眠中に夢を見るんです。夢の中はカラーでかなりリアルです。 その内容も「追いかけられる」「殺されかける」「何かに焦っている」「仕事でミスする」「遅刻する」など、気が緊張してしまう夢をかなりの割合で見ます。 それが印象が強く覚えてるというのもあると思うのですが、かなり起きたときにしんどいです。心臓がドクドクして(緊張して)そのせいで起きる時もたまあにあります。 夢をみるのは、睡眠状態が浅い時に見るといいますよね。だから、毎日熟睡出来ていない気分です。 と言うか、学生の時からマイナスな夢を見ることが多く、これまですっきりと目覚めるという感覚を味わった事がありません。 だから、どんな事をしても体の疲れがすっきりしないのです。 ちなみに年は21歳です。 基本、性格はマイナス思考で、すぐ人の言うことを気にしてしまい、うじうじしてしまいます。でも、表向きは明るく勤めてます。 そこで、これは睡眠障害にあたるんでしょうか?睡眠薬ってやはり良いものなんでしょうか?病院に行く前になにかいい解決方法はないでしょうか、お願いします;