• ベストアンサー

地デジアンテナ取付工事

中古住宅を購入しました。 前家主は、フレッツ光で視聴しておりましたが、私はCS,BSは視聴しませんので、アンテナ設置を検討しております。その場合に工事費はどれくらいになるのでしょうか?宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toro1964
  • ベストアンサー率35% (47/134)
回答No.3

先日、卓上地デジアンテナを買いました。¥2500ほど工事費なし。同軸ケーブル付です。 リビングにしかTVジャックがなく、他室へ分岐配線を試みる前に、試しに買ってみたら、問題ありませんでした。 ただ、我が家は電波が中電界(だったような)地域で、窓際に設置しています。 近くの家電屋さんにもし売っていて(卓上で映らない地域ではそもそも売っていない)、電波塔から近ければ大丈夫かもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.2

材工込みで3万円から5万円ぐらいかかります。数部屋で視れるようにするならばブースターが必要なので、8万円から10万円はかかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • not_spirit
  • ベストアンサー率34% (903/2595)
回答No.1

「自分のお住まいの都道府県名、アンテナ設置、費用」で検索すれば、大抵のことは分かると思います。 工事費は最低でも10000円はかかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 戸建で、地デジ/BS/CSのアンテナ設置工事をお安くやってくれる業者を

    戸建で、地デジ/BS/CSのアンテナ設置工事をお安くやってくれる業者をご存知の方、お教えいただけませんでしょうか? 現状、ブラウン管でアナログ放送を、私の住む地域の共同アンテナで受信して視聴しています。自宅の屋根上には一応VHFのアンテナがついています。さすがに、そろそろ地デジチューナー(+BS&CS)内蔵テレビを購入しようと思っています。そこで気になるのがアンテナ設置の工事費です。 さきほど、ネットで色々なアンテナ設置業者の費用を見比べてみたのですが、ピンキリでしたし、実際、いくらかかるかがよくわからないところが多く、困っております。最終的にはどこかの業者さんに見積もりを取ろうと思っていますが、おすすめの業者さんをご存知の方がいらっしゃいましたら、ご紹介いただけますでしょうか。また、大体いくらくらいで設置出来るかお分かりの方もお教えください。(3万円以下での設置は可能??) 条件は下記でお願いいたします。 (1)埼玉県南部の一軒家(2階建て) (2)地デジ/BS/CSを全て受信可能なアンテナの設置 (3)1階と2階の両方で視聴したい(ブースター取り付け工事が別途必要・・・ということなのでしょうか??) (4)なお、ネット回線はKDDIと契約中のため、FLETSひかりTVの導入は検討しておりません。 以上、お時間ございます時にでもよろしくお願いいたします。

  • cs110のアンテナ取り付けについて

    初めまして 今度集合住宅(1F)に引越しをしたのですが 前の建物のせいで スカパーの電波を拾うことが出来ません。(業者の人にも頼んでみました)  隣の人は BSのアンテナを立てています(南西なかろうじて開けています)そこで BSと方角が同じと聞いた cs110を導入しようかと思うのですが 機器が高価で もし電波を拾わなかったら痛手なので 現在持っているBS(アナログ)アンテナとチューナーでためして もしBSが入れば 同じ方角にCSアンテナとチューナーを設置すれば cs110も 電波が届くと言う事になるのでしょうか?  詳しい方おりましたら お手数ですが ご教授お願い致します。

  • 地デジアンテナ工事業者の選び方について

    千葉県八千代市で新築一戸建てに地デジアンテナの工事を依頼したいのですが、工事業者の選び方についてアドバイスを頂きたく存じます。 (地デジのみ見れればよいです。BS,CSは不要) 幾つかネットで検索しましたが、 相場は20,000~50,000ぐらいのようです。 気になった業者は以下です。 http://www.koji919chiba.com/antenna/page3.html http://hasiden.co.jp/07_QandA/index.html ポイントは (1)工事内容 (2)フォロー (3)料金 (4)設置するアンテナのタイプ と考えていますが、いまいち判断基準がわかりません。 見積もりにきてもらい決めようと思いますが、 選び方のポイントなどありますでしょうか?

  • BSアンテナの取り付け

    DIYでのBS CSアンテナ取り付けについてご相談です。 現在地デジの受信については問題ありませんが今後BS CSアンテナを取り付けたいと考えています。いろいろ調べていますがイマイチ不明なので質問します。 パラボナアンテナを屋根上に設置して既設のVHFアンテナにBSの混合器を取り付けて部屋内のアンテナコンセントから分波器でテレビに配線すればBS CSが視聴できるのではないでしょうか? よろしくご教示願います。

  • 地デジアンテナの設置について

    約8年前家を新築した際、2階のベランダにBSアンテナ設置用に接続口と同軸コードが出ております。(現在は使用しておりません) 工事の際BSアンテナをここに付けたらBSを見ることが出来るとのことでした。 この部分にUHFアンテナを設置し地デジ放送を視聴することは可能でしょうか? ちなみに室内のTVプラグは各部屋差込一個となっておりますので恐らく、アナログ・BSを混合しているのだと思います。 ご存知の方ご連絡宜しくお願い致します。

  • 地デジ・BSアンテナの設置について

    地デジ・BSアンテナの設置について ようやく,地デジ対応テレビを購入しようと思っています。 現在は,数年前に,屋根上のアンテナが故障したのをきっかけに,地デジ対応アンテナに変更してもらっています。(のはずです。) 3部屋に分配し,テレビを視聴しています。 地デジテレビに変更するにあたり,BSアンテナも設置しようと考えていますが, 次のアンテナを設置し, 45型 BS・110度CS デジタルアンテナセット BSC45R-SET http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4978877897299 次のブースターでアンテナ付近で混合し,各部屋で分波して視聴しようと思っています。 (ブースター電源部はどこかの部屋に設置) 電源分離型地上デジタル放送対応UHF・BS・CSブースター UBCB33GN http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4978877011190 各部屋,今現在地アナが普通に見れていますので, おそらく,屋根裏かどこかで3部屋に行くように分配してあるのだろうと思いますが, 基本的には上記アイテムの設置で,各部屋で地デジ・BSが視聴できるでしょうか? また,設置工事は自分で行おうと思っています。 なお,購入予定TVは,東芝REGZAシリーズです。 よろしくお願いします。

  • CSアンテナの取り付けで

    BS/CSチューナー内蔵のテレビを購入しました。 BSアンテナは15年ほど前に業者に取り付けて もらったものを使用中で視聴しています。 スカパー!は機器が壊れたのをきっかけに半年ほど前に解約しました。 テレビを購入したので今度はスカパー!e2 に加入しようと思います。 初期費用もかからないということなので。 スカパー!e2 を受信するアンテナがないので BS/CS共用アンテナを購入し、自分で付けようと思います。 ただ、訳あって私が付けられないので、 家族の誰かが付けるのですが、 みんな初めてのことなので自信がありません。 業者に聞いたらアンテナと工事費で約13.000円ということで、 そこまで出せません。 http://www.toshiba.co.jp/tcn/eng/eng/new/010.htm この機種なら4.000円強で購入できるので、 自力で取り付けようと思っています。 新しいアンテナをベランダのどこかに固定するか、 現在のアンテナを取り外して付け替えるかしたのちに、 ケーブルを差し替えるのみでいいのでしょうか? ケーブルを差し替えるのは簡単なのか、 何か特別な工具や技術が必要なのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 地デジアンテナ工事の料金

    昨日、K'sデンキで地デジ対応テレビを購入してきました(モノはまだ来ていませんが)。 きっと地デジアンテナ工事が必要と思われるのですが、いくら位かかるのか全く想像出来ません(店員に訊いても「分からないのでお届けの時に調べて見積もり出す形にします」と言われました)。 下記条件で大体どれ位かかるのか教えて下さい。 ●平成元年(21年前ですね)に建てた一戸建て(2階建て)で、UHFアンテナ(2階の屋根の上)や壁の中を走るケーブルは1度も変えていません ●BSアンテナは10年前位にベランダに設置して1階の1台のテレビにだけ直接繋いでいます ●壁面のアンテナジャックは3箇所あります(1階に2箇所・2階に1箇所) ●既存のアンテナジャックからはBSは観れないので全てのジャックからBSデジタルも観れる様にしたいです ●更にもう1箇所、2階にアンテナジャックを増設したいです ●隣に高めの建物があります。現在番組は観れていますがゴーストがあります(電波が弱い?) 知識はありませんが、多分「UHFアンテナもBSアンテナも新しくしなければならないのでは?(両アンテナ共古いので)」・「BSアンテナをUHFアンテナと同じ場所に設置しなければならないのでは?」と思っています。壁を走ってるケーブルも替えないといけないのでしょうか…?。 料金が高いから妥協してやめる(減らす)という事はありませんが、いくら用意したらいいのか見当が付きません。ご教授お願い致します。

  • マルチアンテナ BSデジタル/スカパー視聴

    初投稿させていただきます。 最近テレビとレコーダーを購入して、BSやCS放送も見れるようにしたいと思いまして、アンテナ設置を検討すると スカパー!マルチ衛星アンテナ(SP-AM200M) というアンテナがあるらしいのですが、このアンテナ1つでBSデジタルとスカパー!(HD)を視聴することは可能なのでしょうか? 不可能な場合はスカパー!e2のほうにしようと思います。 (視聴可能な場合はスカパー!(HD)で契約、チューナー設置を検討しようと思います。) よろしくお願いいたします。

  • 110CSアンテナ設置工事

    110度CSアンテナを40世帯のマンション共同受信で設置しようと考えております。既にアナログBSアンテナは設置済みで、アンテナや分配器等はCS用に変更します。しかしながら伝送ケーブルについてはCS用に交換することは困難な状況にあるので、現状のBS用ケーブルをそのまま使用したいと思っております。現状BSケーブルで十分余裕で視聴可能な状況なので(チューナ入力パワーは-45dBm位で受信できている状態)、CSケーブルに交換しなくても視聴は可能でしょうか?BS用は周波数帯域約1500MHzですが、実力的にはCS周波数帯域の2150MHzまでカバーできると思いますが。アンテナと各部屋間にはブースターが設けられており、ケーブル長は最大で約40mと仮定します。

このQ&Aのポイント
  • ストレージが4Tのモデルを買ったのですが、Cドライブに2T、Dドライブに2Tに割り当てられているようです。これでも不都合はないのでしょうか。
  • ご利用のデスクトップパソコンでCドライブとDドライブにストレージが2Tずつ割り当てられています。この割り当て方法について不都合はありますか?
  • PC-GD19SCCATという製品のCドライブとDドライブにストレージが2Tずつ割り当てられています。このような割り当て方法で問題はありますか?
回答を見る