• 締切済み

年俸制での昇給及び残業手当について

中途にて内定を頂いている会社があります。 30代半ばで、職種はITエンジニアです。 年俸制で350万(14分割)です。交通費は別途支給(上限5万)。 ここでお聞きしたいのは、残業手当は30Hまで交通費に含めると言っておりました。 この内容だと30Hまでなら残業代を出しますよという認識でいます。(例として単純計算すると交通費が月2万なら、3万まで支給)この様な給与体系ってあり得るのでしょうか? この部分について、かなり不明瞭で詳しくは、総務に聞いてくれと言われております。 私自身30代始め頃にメンタルの病気を患い療養していました。既に完治し、30代を棒に振ってしまい再スタートになります。(企業様にはその旨伝えております)求人にて年俸420万となっていましたが、私自身の経験やブランク(直近で1年派遣にて業務をしています)等を考え上記年俸でも良いと考えています。 年俸制なので翌年度にて前年の個人成果や企業の収益を元に年俸額が決まると思っているのですが、昇給はどの程度あがるのでしょうか?(出来れば、回答者様の事例を挙げていただけると、参考になります) 以上、宜しくお願いします。

  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

交通費に含めるというのは珍しいというか問題というかちょっとおかしいですが、要するにみなし残業として先払いという意味なのでしょう、たぶん。 本来、交通費は非課税なので、課税対象である残業代が入るのは問題なんですけどね。その、、、交通費自体が課税対象交通費なら、まあ、いいんでしょう、一応は。 で、つまりは、5万の中の一部が30H分の時間外割増賃金です。計算合ってれば合法。足らなきゃ違法。 本来の見なし残業は、基準内賃金そのものの中に含まれてしまうので計算もへったくれもないのですが、交通費の中なんて訳の分からない支給方法ですから、350万が基準内賃金。それを所定労働時間で割って時間額を割増して実際の残業代に足らないならマズイでしょう、たぶん。 年俸制の場合、上がるとは限りません。一応、極端な減額は不可とされてはいるものの、年度末の交渉で下がる事も有り得ます(通常の賃金では下げるのは違法) 日本の年俸制てのはちょいと妙な制度に規定されています。

関連するQ&A

  • 年俸制の残業計算の対象にならない手当教えて下さい

    現在、月給制+ボーナス年2回という給与体系です。 ボーナス月の支払いが大変なので、年俸制に切り替えたいと、弊社の経営者は考えています。 例えば、月給32万+ボーナス1回15万が2回=年俸414万。 それを、年俸制にして12分割にして、月給34.5万で支給する。 同じ年俸を払うにも、「月給+ボーナス制」より「年俸制」にした方が、会社としては支払いが助かる。 といった考えのようです。 しかし、ここで1点問題が…残業単価です。現在の弊社の残業代の計算方法です。 例) 年俸(基本給32万×12カ月)÷年間労働時間2000時間×1.25=2,400円が残業単価。 残業単価×残業時間=残業支給額 年俸制に変更すると、 年俸(基本給34.5円×12ヶ月)÷2000時間×1.25=2,588円が残業単価になります。 残業する従業員が多いので、残業単価が高くなってしまい、会社的には大変だ…とのこと。 どうやったら残業単価を高くならずにできるか、どなたか教えてください。 (社会労務士に相談するお金もないとのことでした。) ネットで調べたら、家族手当・住宅手当などは、残業の計算の対象にならないというサイト を発見したのですが、他に残業の対象にならない手当など、いろいろ対策があったら教えて下さい。 (大入手当などは、残業の計算の対象になりますか?) なお、従業員には「年俸を多少上げてくれるなら、内訳は変わってもかまわない」と、了解を得ています。 例えば、月給が32万+ボーナス10万が年2回=年俸404万の従業員がいます。 手当を付けて、年俸を上げてあげる。月給34万(32万+家族手当2万円+住宅手当2万円)=年俸408万 (→賞与がなくなったけど、年俸が4万UPする「年俸制」に変更してもOKですよ。という意味)

  • 年俸制の内容について

    私は30歳女性です。 建設業界でフリーで働いていましたが、来月より正社員として働くことになりました。 新しい職場は「年俸制」ということで、社長と2回「直接交渉」し、税抜きで360万円と決めていただきましたが、 いくつか疑問点があるので、どなたか教えてください。 1. 年俸の支払い方は月給と夏冬のボーナスに必ず分けなければいけないのですか?   ボーナスというのは基本的に会社の売り上げにより社員の還元されるものだと思っておりましたので、売り上げにより、金額が減ることはないのでしょうか。 2. 交渉の時、「交通費」と「皆勤手当て」が支給されるといわれましたが、これは年俸に含まれるのでしょうか。 3. 税抜きで360万円と決定しましたが、総支給額はどのように計算したらよいのでしょうか。 4. 残業代はどの金額を元に計算するものなのでしょうか。 「年俸制」では残業代も含まれる場合もあるとよく拝見しますが、残業代が支給されるかきちんと確認を取るべきでしょうか。 5. 定期昇給については「給料が下がることはないから」とだけいわれましたが、希望としては、少なくとも5000円の昇給がほしいと思いますが、   これも、最初に意思表示しておくべきでしょうか。 来週また機会を頂いて、最終的な支給の方法等を知らされると思います。その際、上記のことを知っておけば、詳細も話し合うこともできるかと思いますので、 どうか良いアドバイスと答えを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 昇給・残業代なしに対して

    転職エージェントを使って入社して現在1年半です。契約時、年俸制で年1回の昇給有り、残業代はなしという契約でした。 ところが入社以来ずっと残業はあり契約時の業務内容も増え、 現在1年半経過しても昇給がありません。 入社1年を前にして社長に呼び出され、今昇給ができないのでいろいろ な面で考慮します。といわれたものの特にありません。 しいて言えばたまに昼ごはんを奢ってもらう、出張のお土産をもらう、 海外出張の際の旅費全額支給(これは当たり前なはず)等です。 業績は20%程ダウンですが赤字経営ではありません。 業務自体が増えた為、残業は必至です。 そこで常務に昇給についてはなぜ出来ないのか、残業代がつかない のも納得がいかない旨交渉しましたが、全てきちんとした回答がなく うやむやな回答で将来私のやっている業務成績が上がれば増えるかも というようなニュアンスでした。(業務についての改善策は一切なし) 転職エージェントの契約時には年1回の昇給有り。とありましたが、 就業規則には記載がありませんでした。 (一応面接時には昇給有りの口頭レベルの説明はありました) 残業代については、最初からない話でしたのでしょうがないのですが、 これは残業がないという話が前提でした。(もちろんある程度は残業す ることは覚悟でしたが、現在は20時間弱~40時間強位(月により変動) です。 こうなった場合、法的にクリアなのかまた交渉の余地はないのでしょうか? ちなみに年俸としては現業務内容・年齢からいっても平均~平均以下かと思います。 この不況では贅沢なことかもしれませんが、だからといって泣き寝入り するしかないのでしょうか? ご意見をお願いします

  • 年俸制なんですが・・

    今回、転職を考え活動中です。 先日、1社から内定を頂きました。 が、 給与が【年俸制】と言われました。 実際、今まで年俸制と言う条件で働いた事が無く 年俸制のメリット・デメリットも正直分かりません。 年4回、査定があり頑張れば評価されると言われました。 しかし、 提示された、支給額に残業代(40時間分)+交通費(1万5000円)が 含まれて入るそうです。 そして、ボーナスは一切無し。 (いろいろ調べてみると、年俸制ではボーナスが無い場合もある と言う事でしたが・・・) なにより、現状としては前職より年収としては下がってしまいます・・・ この状況でメリットはあるのでしょうか?? プラス、その企業はあまり良い噂を聞かない企業なので、 そこも引っかかっている部分ではあります・・・

  • 年俸制と月給制について

    今回年俸制の企業に転職を考えています。 今まで月給制の企業に勤めていたのですが面接で聞きにくい話題だったので教えてください。 年俸には残業代や休日出勤代は含まれるのでしょうか? また年俸制と月給制のメリット、デメリットをおしえてください。 ちなみにその企業は年に4回の昇給チャンスと業績給のプラスがあるそうです。

  • 年俸制ってブラック企業御用達の給料体系なの?

    「俺って野球選手みたいに年俸で働いているんだ!」 って言ってる会社員の人がいたけど、よくよく聞いてみたら年俸制ってボーナスもないし残業代も出ないクソみたいな給料体系なんだね 野球選手は1000万とかの高額だから年俸制でもいいけど、360円とかの年俸制とかだったら悲惨じゃん。月々に30万しかくれない上にボーナスなしなんだから。 年俸制ってブラック企業御用達の給料体系なんですか? 残業代もボーナスも払わなくていいから。

  • 企業が年俸制を採用する「デメリット」は何ですか?

    就職活動をしています。 固定残業代の手当等の別途支給がないのに「月給制ですが、残業代は出しません」という企業によく出会います。 だったら、採用時から「月給制でなく年俸制を採用すればいい」のにと単純に思ったのですが、 企業が年俸制を採用するとデメリットがあるのでしょうか? ハローワークの紹介で面接に行った企業で、上記のようなことを言われたと言っても特に指導をしてくれませんでしたが、厚生労働省も容認しているのでしょうか??

  • 突然の年俸制、解除・残業代の支払いは可能か?

    はじめまして。 30歳で就職して2年が経ちました。 仕事はインターネットショップです。 条件としては、 残業が月平均20時間程度、しかし、ちゃんと残業代は支給されるとのこと。 面接時に何度も確認し、店舗での販売員はやらない、とのことで入社を決めました。 実際の勤務は、残業は月60時間。 休日出勤もあり、手当てはありませんでした。 しかし、きちんと残業代は支払われていたので、特に何も文句はありませんでした。 入社が2年前の8月末で、 今年7月末のボーナス支給の際に、社長に呼ばれ、 急に、9月から年俸制に変更すると通告されました。 「商品部は、お前の先輩たちは皆、入社2年で年俸制になっている。  だからお前にもなってもらう。一ケ月の基本給は増えるんだ、いいだろう?」 と言われました。 「入社時にはそんなことは聞いていない、考えさせてください。」 と話しましたが、 そういう決まりだからといわれ、強引に押し切られてしまった形です。 今月の給与を確認したところ、 月給制の手取りよりも、5万円も今月の手取りが下がっており、 このままでは、生活が成り立たない状況です。 もちろん所得税は去年の給与から算出されるので、1年はこのままでしょう。 上司に相談し、残業代について聞いてもらいましたが、 休日出勤、残業代も含めて、この金額ということだそうです。 この状態で、 来月、店舗に販売員として、短期間ですが休日に店舗出勤しろと言われました。 「年俸制といい、条件が違います」 というと、 「売り上げも低いし、そのくらいしてくれてもいいだろう」 という社長からの答えです。 正社員がたった5人しかいない小さな会社ですから、 多少の融通は利かせないと、とは思います。 社内の無責任な上司の人事関係でストレスと長時間残業が続き、 今年2月に鬱と診断されました。 ほかの部署で、同じように鬱になり、出社できなくなった女性社員が、 数日休んで、即解雇されていたので、 薬で誤魔化して、なんとかやり過ごしてきました。 月60時間以上の残業の上、休日出勤もして、 手取りが5万円マイナス。 短大生の初任給よりも低い状態で、これから、どうしたらいいのかわかりません。 このままでは2週間に一度の心療内科の通院もできなくなってしまう。 やっと人間関係も落ち着き、 仕事にも慣れてきて、後輩も仕事を覚えてくれて、 少し会社が楽しくなってきた矢先の出来事です。 出来ればこのまま仕事を続けたいというのが願いです。 せめて、年俸制ではなく、今まで通り残業代をだして貰えれば、 なんとか頑張っていけると思うのですが・・・・。 一度決められた年俸制を解除ってできるのでしょうか? 年俸制でも残業代を支払わなくてはいけないとは、ネットで調べましたが、 おそらく社長は残業代込の年俸制と言い張ると思います。基本給は上がっている、と。 (実際の手取りは、5万円も減額なのに・・・) それとも、もうその会社を辞めるべきなんでしょうか?

  • 残業手当の抜け道。

    私は35歳の男性で既婚者です。今、勤めている会社の残業手当について全く納得がいかなくて御相談したいと思います。会社は東証一部上場企業で業界最大手の会社で、私は営業職をしています。2~3年前に労働基準監督署?からの指導で今までなかった残業代がつくことになりました。それで、給与体系が修正され残業手当支給と同時に成果調整給というものが支給されるようになりました。営業職の社員は基本給と歩合給とその他の手当てがそれなりにあり、残業手当と成果調整給が加算されれば当然、給与は増えるものと思いました。しかし、確かに残業代はきちんと支給されていますが、成果調整給というのが残業代と同額分を歩合給から差し引くというものなんです。つまり、給与額は以前と全く変わらないということなんです。これって完全に搾取です。根拠のない減給です。国が労働者保護を目的に指導しているのに、全くの無視です。キリストの教えを無視です。(社名がわかっちゃいます?)これって労働基準局へいけばなんとかなりますか?よろしくお願いします。

  • 年俸制・月給制

    年俸制(残業代賞与退職金含む) 月給制(今まで通り) これらそのものついて どんな魅力感じますか。 年俸制を使ってる企業 今では2割強~3割。 もらえる金額は結局は大差はない。(らしい。) しかし、年俸制の方が月に 多く受け取れるから 年金を多く貰えるというメリットはある。 ただ、ボーナス分も受け取ってる分 ちゃんと貯金など お金の管理出来るかということ。 初年度から早くに 沢山貰えるのも大きなメリット。 ただボーナス支払い込みなど そういうことが年俸制は出来ません。 皆さんがどう考えてるか これについて どんな受け取り方してるのか知りたいです。

専門家に質問してみよう