• ベストアンサー

チルチングレベルの使い方

チルチングレベルの使い方をおしえてくだい 中古のチルチングレベルを入手しましたが取説がなくよくわかりません。 (1)とりあえず三脚に設置し下部のねじで調整 水準器で水平をとる  (円形の水準器の水が抜けてしまっていて代用品は探しました。) (2)スコープ内の棒状の水準器はどこで調整するのでしょうか(1)と同じねじでしょうか? (せっかく合わせたのに傾くことにはならないのでしょうか) また写真中の←のねじの役目はなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.2

http://www.ndtrental.jp/index.php?main_page=index&cPath=104_171_636 これかな? 結論から言って使い方もさることながら、器械そのものがしっかり使える状態なのか見て貰って下さい。* オートレべルと違って、精度が良ければ性能は発揮しますが微妙に使いづらいです。 (1)OK。この際本体の水玉を目安にしますが、狂っていると器械の水準が出せないので使えません。 (2)視準望遠鏡筒の全方向の向きに対して、水準器窓の水玉を平均に合わせる必要があります。    1と同じ三脚のネジを上手に使います。中々難しい作業ですが、半分づつ調整しながら進め、    線の重なりが保てればまあOK。=時々はチェックして下さい。     (3)望遠鏡の下のネジを軽く締めると視準した所で固定できます。 そこからほんお少しだけ首を    振りたい場合にその矢印のねじを使う(回す)と的が移動できます。  *20Mくらい離れたおよそ水平に近い目標を決め、最初はその中間くらいの位置からそれぞれ   目標の高さを読みます。    次に器械を移動して3:1~4:1くらいの位置関係になるようにセットし直して、同様に目盛を   読みます。   そこで2点間の高さの差に、違った計測の数値が出ればそれは誤差です。   =2ミリもあるようでは使い方がなっていないか、器械が壊れています。

n2924f
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

n2924f
質問者

補足

望遠鏡内の水準器は左右の形がそろったらOKなのでしょうか? (指のような形になります。) (1)と同じネジで回すと外側の水準器の水玉はずれるのですが???

その他の回答 (1)

回答No.1

2 多分、写真でいうと左下のねじ。  1でちゃんと水平が取れていれば、ここの水準器が微妙な差となって  あらわれるはずです。動かせばわかります。

n2924f
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼遅くなりすみません。

関連するQ&A

  • 三脚と雲台の間の水平レベル調整機ありますか?

    三脚と雲台の間の水平レベル調整機ありますか? 雲台には水準機がついていますが,パンをしてカメラを回す場合は,三脚そのものの水平が必要です。現在,UNというメーカーのレベルアジャスターという製品を見つけましたが,これ以外の製品を探しています。三脚の足長さは適当であったり,少しの斜面でも,ワンタッチで雲台を水平にし,パンしても水平にできる製品がありましたら,教えてください。

  • 三脚自体の水平を出す方法

    夜景のパノラマ撮影をしようと思っているのですが水準器を使ってカメラの水平は出せるのですが、 向きを変えたときに水平でなくなってしまいます。 これは三脚自体が水平じゃないからだと思うのですがどうやって三脚の水平を出せばいいのでしょうか。 足の長さや、開脚具合を調整するのでしょうか。 使っている三脚はスリックのカーボンEX814です。

  • 刈払い機 メンテナンス

    エンジンのピストンリングを見るためにネジはずしました パッキンが2つに剥がれてしまい、それを再度使うのは難しい ので代用品を探しにいったのですけど、耐熱用のパッキンシ-ト は見つけることできませんでした、取説ではメンテナンスの対象 になっていないのか、部品の入手が難しい状況です、代用品の 入手方法はありませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • レベルだしについて教えてください

    フライス盤のレベルを出すとき水平器をテーブルに置き1メートルにつき0.03ミリ以内になるようにアンカーボルトを調整します。しかし自分の場合は4本すべてのボルトが同じように利いている事を重視してレベルだしをしています。アンカーボルトを回すスパナの同じ所を同じ力(同じトルク)で回してレベルだしを行います。機械を持ち上げる方向にのみボルトを回して、ある程度レベルが出ればボルトが回らないようにしながらナットを締めます。アンカーボルトが同じように利いていないと機械が変形し精度が出ないと思います。けどテーブルが少しぐらい傾いていても全く問題がないと思います。 取説には0.03以内に出すようにと書いてあります。何か理由があるのでしょうか、教えてください

  • 方位と迎角を調整しやすいクイックシュー

     ISS(国際宇宙ステーション)を撮影しています。  JAXAのホームページには見え始める時の方位迎角と見え終わる時の方位迎角の情報が記載されているので、事前に三脚等の機材の準備をすることができますが、「クイックシューで方位、迎角がバシッと決められれば便利だな」、と思いました。  通常三脚を使用する際には水平取りをするための水準器等はよく市販されていますが、この件では逆に水平以外に調整するための内容となります。  市販コンパス&分度器&水準器を三脚に加工する、と言う手段以外でクイックシュー自体にそういった機能を持たせてある市販品があればアドバイスお願いいたします。

  • 雲台の固定

    使用しているのはスチルカメラなのですが、ザハトラーのビデオカメラ用の雲台(DV12SB)と三脚(Sachtler 5590 SL CF HD)を使っています。 雲台の下部は半球状になっていて、それで水平をとり、ネジで固定するようになっていますが、雲台に乗せたカメラを大きく動かすと三脚に固定したその部分ごと動いて雲台が傾いてしまいます。 固定を強くできるようなアクセサリや自分でできる対策などありましたら教えてください。

  • 装置設置における水平出しについて

    現在、大学の研究で3m×3mの実験装置を屋内に作っており、その実験そうつ設置のために水平出しを行っているのですが、上手くできず、困っております。具体的には3m×3m×5mm厚のゴムシートを床に直接引き、その上の水平度を水準器で計り、ゴムシートの下に紙をはさみながら調整していますが、精度が出ません。 機械加工の工作機械での水平出しと同じかと思うのですが、設置時にはどのように調整しているのでしょうか?やはり、屋外設置と同様にコンクリートを使うべきなのでしょうか? 何かほかに水平を出す良い方法はないでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、アドバイス含めご回答よろしくお願いいたします。

  • エアガンのスコープについて

    オークションにてタスコの中古スコープを入手したのですが、レティクルの十文字の水平垂直を合わせるとロゴマークが左にずれてしまいます。マークを合わせると当然十文字の水平垂直が傾いてしまいます。調整などで直るのでしょうか。簡単に分解できそうにありませんし、ガス封入タイプなんで分解も簡単にいかないですよね。これぐらいのズレは普通なんでしょうか。日本製なのでこのようなところはキッチリしていると思うのですが。性能的には問題ありませんが、どうにも気になります。よろしくお願いします。

  • スカイサービスのみ受信レベル0

    引越しに伴い、いままで問題なく視聴できていたスカパーチューナーとアンテナセット(ヒューマックスCS-5000)を自分で移設しました。 なんとか角度調整してパーフェクTVの衛星は捉えることが出来、レベル65で問題なく視聴できます。 でもスカイの衛星のほうが調整中、一度もレベル値が振れず0のままなんです。一方の衛星が受信できればもう一方も近くに居るはずなのに、どの位置で合わせても(おそらくちょっと右)レベル0です。仰角、偏波角もためしました。設置台もほぼ水平、垂直です。少しでもスカイの値がでればあとは微調整だと思うんですが、まるでメーターが振れません。 チューナーが故障した?と思いテスターで電圧測定しました。 200CH パーフェクTV DC11.09V 202CH スカイ     DC10.9V なんかスカイ側の電圧が低いような気がするんですが、チューナー不良なのか、やっぱり角度調整の根気が足らないのか、おわかりになる方教えてください。 あと、設置時に電源OFFにせず同軸ケーブルの抜き差し等の故障の要因となる行為はしてしまいました。

  • オプティマス灯油コンロの使用法

     オプティマスNo1という1960年前後の灯油コンロを入手したのですが、取説がなく使用法がわかりません。コールマン愛用者でしたので、灯油コンロははじめてなのです。プレヒートが必要な事ぐらいはわかります。コンロにある可動部品は、加圧ポンプと灯油注入口のねじの下に水平方向に小さいバルブがあるのみです。内圧調整用だと思いますが。  さて、灯油を入れた後どういう手順で点火にいたり、どうやって火力調整するのでしょうか。  往年の山屋の皆さんのお力添えをお願いします。

専門家に質問してみよう