• 締切済み

電話機の着信音量

AC電源不要の固定電話機を寝室に設置しました。ハンディーホンのような形のもので、受け専用(かける事も可能)で置いてあるのですが、着信音量調整が 大・小 の2段階切り替え式になっています。 現在、着信音量調整を 小 にしてあるのですが、それでも結構音が大きいので分解して確認しましたら、円形の金属から音が出ているようなのです。 そこで、この部品を交換したいのですが、部品の名前がわかりません。恐らく、千石,秋月,若松  あたりで入手可能だと思うのですが、部品名がわかるようでしたら、教えていただきたく思います。それと、抵抗のようなものをハンダ付けすれば、着信音量が小さくなるような気がするのですが、その辺もわかる方がおりましたら、教えていただきたく思います。  因みに、ハンダ篭手,デジタルのテスターとかは手元にあります。

みんなの回答

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

電話機は型式認定を受けています 開けただけでも 認定が無効になる場合があります 部品を付け替えれば 改めて個別の認定をとらなければなりません 技術も法令も充分な知識が無いのですから お止めになることです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電話機の着信音量

    AC電源不要の固定電話機を寝室に設置しました。ハンディーホンのような形のもので、受け専用(かける事も可能)で置いてあるのですが、着信音量調整が 大・小 の2段階切り替え式になっています。 現在、着信音量調整を 小 にしてあるのですが、それでも結構音が大きいので分解して確認しましたら、円形の金属から音が出ているようなのです。 そこで、この部品を交換したいのですが、注文,問い合わせするにも部品名がわかりません。恐らく、千石,秋月,若松  あたりで入手可能だと思うのですが、部品名がわかるようでしたら、教えていただきたく思います。それと、抵抗のようなものをハンダ付けすれば、着信音量が小さくなるような気がするのですが、その辺もわかる方がおりましたら、教えていただきたく思います。  因みに、ハンダ篭手,デジタルのテスターとかは手元にあります。 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ef/23ec41ad9ffa317025b98143d83d2019.jpg

  • Xperia Zで音量調整をボタンでするとメディア

    Xperia Zで音量調整をボタンでするとメディア音量とアラームが変わらず、着信音のみ変わります。個別のみしか音量調整できないのですか。教えてください

  • ヘッドホン音量が大きすぎる

    ポータブルナビの音楽再生をJabra3030とインナーイヤーヘッドホンで聞いています。 ブルートゥースなのでナビ本体の音量はゼロに絞っています。 音量調整はヘッドセットの3030側で処理できますが、 最小音量にしても音が大きく困っています。 オーディオテクニカのボリューム調整機能付き延長コードを繋げば音量を小さくする事が可能でしょうか? 接続方法は以下の通りです。 (1)ポータブルナビ本体(音量ゼロ設定) (2)3030ヘッドセット本体(音量最小設定) (3)ボリューム調整機能付延長コード(初めに音量大位置で接続の上、小の方へ絞って使用する) (4)結果、インナーイヤヘッドホンの音量を下げる事が可能。 この方法で調整可能でしょうか?

  • 音量設定

    ↓のサイトでSH902iの着信音を作り成功しましたが 音量が小さいです携帯の音量設定は最大にしてますが だめです・・・ 変換作業の間でボリューム調整するところとかあるのでしょうか? http://mobile2.seesaa.net/article/5536727.html

  • アンプの左右の音量バランスがあっていない

    閲覧、ありがとうございます。 タイトルのとおり、アンプの左右の音量バランスがあっていない、という現象が発生しました。具体的には左のスピーカーの音が極端に小さいです。 検証した限り、どうも、ボリューム調整に使用している抵抗が経年劣化した結果ではなかろうかと、推測します。(音量を変更するとザリザリとノイズが入ります。) LRバランスを調整して、左をほぼ最大にすると、だいたいバランスが取れるのですが、音質がガタガタになってしまいます。(;_;) 何しろ10年落ちのアンプなので、そろそろ”乗り換え”も考えていますが、愛着もあるので、比較的容易に、復帰できる方法があれば、お教え願います。 念のため、私は機械を分解するのに、あまり抵抗を覚えません。ただ、ハンダ付けはあまり得意なほうではありません。 よろしくお願いします。

  • 秋葉原

    この度、キバン製作につき部品を探しているのですが、納期がない為に部品が入荷できず、秋葉原に行こうと思います。 しかし一度も行った事がありません。ここの過去の質問を見たのですが、秋月電子、若松電商、千石電商、ラジオセンター、ラジオデパートの他に種類の豊富なお店はありますか?まずは電話等にて在庫の確認をしてからと思ったのですが、もう少し候補が欲しいので。 探している部品は、チップ抵抗、チップコンデンサ等です。 宜しくお願い致します。 みなさんどうもありがとうございました。 なんとか、少し納期が遅れるぐらいで対応できました。 今後もいろいろ利用していこうと思います。 感謝いたします。

  • iPhoneで着信音がヘッドフォンという表示になって音が出ません。

    iPhoneで着信音がヘッドフォンという表示になって音が出ません。 教えてください。 iPhoneを使用していますが、最近着信音は鳴るのですが、全く会話ができません。 こちらの声も相手に聞こえませんし、相手の声も聞こえません。 そんな状態の時は、電話をかけようとしても発信できません。 いろいろ試すのですが(iTunesにつないで復元をしても)うまくいきません。 また、画面を消す際の上部のボタンを押しても「カチッ」という音もしません。 着信音量を調整しようと思って左サイドのボタンで調節しようとすると ”着信音(ヘッドフォン)”と表示されます。 何か設定がおかしいのでしょうか? それとも故障でしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • LX705GPの音量が100でも小さい

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名 LX705 ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。 ヘッドホンを外した状態でも、本体スピーカーの音量が小さくなってしまいました。 音量を100に上げても従来の15〜20くらいの大きさで、まぁ聞こえるかな程度で、0〜50くらいの音量はかなり小さいです。 音量ツマミを回すと小さいなりにも音量の大小は調整出来るのですが、最大音が小さすぎるので困っています。 引っ越しを機にこのような状態になったので、何か設定が変わったのかとファクトリーリセットを押したり、電源コンセントを抜き差ししてみましたが状況変わらずでした。 何か設定で変えられるようでした、対応方法をご教示ください。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • 超小型アンプ

    電子工作についての質問です mp3プレイヤーに直接スピーカーをつなぐと 音量が足りないので(ステレオ)アンプを作りたいのですが、 とにかく薄く作るにはどの部品を使えばいいでしょうか? 具体的には厚さ1センチ以内が理想です(電池ボックス等は除きます) 市販の秋月などのキットだと3センチほどの厚みになってしまうので 良い方法があれば教えてください とりあえずそれなりの音量の音が出ればいいので、 その他については全く無視してもらって構いません

  • 自作エフェクターの音がまったく出ません

    先日タッキーパーツさんにてSUPER MOS BOOSTを買ったんですけど 自作エフェクターを作っていて作り終えてギターに繋いでみたら バイパス時の音は鳴るんですがブースト時の音がまったく鳴りません はんだ不良かなと思い基盤から作り直したんですがそれでも直りません そんで電流が通っているかテスターで試したらマイラーコンデンサーに反応がありませんでした これは部品が壊れているんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EP-806ABの廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達し、プリンターを買い替える必要が生じました。しかし、旧プリンターの処分方法について困っています。
  • EP-806ABの廃インク吸収パッドの寿命が尽きたため、新しいプリンターを購入することになりました。しかし、旧プリンターの処理方法についてわからず困っています。
  • EP-806ABの廃インク吸収パッドが満杯になり、新しいプリンターに買い替えることにしました。ただ、旧プリンターの処分についてどうしたらいいか分からず悩んでいます。
回答を見る