• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:イジメをなくすには)

いじめをなくすには

isndstrsn98203の回答

回答No.7

司法が腐敗してる限り厳罰などしても『本当の意味での』イジメなどなくなりませんよ。 考えてもみて下さい、無実の人を犯人に仕立て上げても、それを司法が適切に判断できない、そんな事なら厳罰を悪用した『犯人仕立て上げ』と言う究極のいじめが横行しますね。司法が腐っている状態で、その人をどう助けますか?誰がまともに判断できますか? 実際私は、人権だ何だと建前は偉そうにしてる弁護士会がよってたかって無実の人を貶める様を見てきましたからね。 それにしても、質問者さんの『イジメの定義』って何ですか?理由の二つに限定した『種の保存』とか『妬みや弱さ』がイジメの全てだという訳ですか?それなら『利害関係のない人を精神的肉体的に追い詰める事を楽しむ行為』と言うイジメに大きく関わる最も汚い資質は除外されますね。こんなものは相手が種に馴染まないとか嫉妬の対象とかと全く関係ない所から来ますからね。 他の回答者さんへの返信の中で『高卒と理系音痴の馬鹿限定』と言う言い方がありましたが、その理屈で行けば大卒の理系が同じ行為をしたらイジメにはならないという事になりますよ。高卒であろうがなかろうが『何ら利害関係の無い人に対し精神的肉体的に追い詰める事を楽しみ死ぬまで続ける』ような行為をしたら、どうみてもイジメですよ。 確かに他人の能力を妬んで下らない攻撃をする馬鹿は存在します。でもこんなものは相手を知り得た情報からくる単なる妬みが原因であって『極端に言えば』学歴自体の個人情報を一切非公開にするだけでなくなる訳です。何も分からない相手をわざわざ妬む馬鹿などいません。イジメはそんなこと関係なくたまに目の前を通りかかった人でさえ対象にするのですよ。 小保方さんを擁護したいなら、報道してるマスコミに文句を言えば良い訳で、単に嫉妬してる連中が気に食わないと言う理由だけでイジメ問題と無理やり結び付けようとしてるなら、ましてや高学歴の人ならイジメが許されるとか『いじめられる側にも原因がある』とか本気で思ってるなら、本当にいじめられ、死と隣り合わせになるまで苦しんだ方々に対しても大変失礼な話だと思いますよ。

Erdbeerkegels
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 手厳しいご意見ですが、賛同できる部分もいくつかあります。 >他の回答者さんへの返信の中で『高卒と理系音痴の馬鹿限定』と言う言い方がありましたが、その理屈で行けば大卒の理系が同じ行為をしたらイジメにはならないという事になりますよ。 大卒の理系の人なら 彼女の研究内容も理解した上で 研究者同士としての 正当な批判でしょう。そして、同じ研究者として残念だという気持ちだと思います。しかし、あんまり執拗に批判したら イジメでしょうけど。そもそも、大卒の理系が こんな低次元のことで喜ぶとは思えませんけどね。 一方、それに対し 高卒と理系音痴の馬鹿は そういう聖域に首を突っ込んで 彼女を叩く資格はないと思うし、残念というより、コンプレックスから あたかも鬼の首を取ったように 叩くのは イジメだと思いますけどね。 >小保方さんを擁護したいなら、報道してるマスコミに文句を言えば良い訳で、 私も 小保方さんをとりわけ擁護したいとは思いませんが、マスコミに文句言っていますよ。

関連するQ&A

  • 教育現場でのいじめ問題について

    教育現場でのいじめ問題について、根本的な問題は何ですか。 教育現場でのいじめ問題について、考えさせられる事件がおきていますが、 根本的な問題はどこにあるんでしょう。 この問題には、いろいろな立場の人が登場します。 いじめる子供、いじめられる子供、クラスの担任、学校の管理職者、 それと、いじめに加担する子供、見てみぬふりする子供、などなど。 いじめとは、集団から排除しようという行動だと思うんですが、異分子を 排除しようという行動なら、日本社会全般に広まっていること。特に政治の 世界では、日常茶飯事ではないですか。集団排除の行動は、なぜ起きるんでしょうか。

  • いじめやリストラは戦争みたいに邪魔なのを排除する

    行為ですか? 戦争はお互い敵同士で意見の合わない物を排除していく行為 いじめは自分にとって邪魔、合わない(ストレスになる存在)になる奴を排除する行為 リストラは会社にとって必要なくなった人材を排除する行為 だと思うんですが いじめやリストラは殺人にまではいたりませんが戦争はいたります よって、殺人までいくのが戦争、そこまでいかないのがいじめとリストラで そこに至る経緯は戦争とおなじものですか?

  • なぜイジメをしますか?

    なぜイジメをしますか? これは全ての年齢の方に聞きます。 学校、職場、家庭、ご近所、友人関係、どこの世界にもイジメは存在すると思います。イジメをしてる根本的な理由を教えてください、とその前に、自分的なイジメの考えを聞いてください。 自分がイジメをしているとうい意識がないならまだわかります、またはいじめられてるという事が、実は本人の思い過ごしだった、と言うこともあるでしょう。 が、意識があってイジメをしてるということは、皆さんの側で、負け犬のような人間を見つけたという事なんでしょうか。例えば、何か理由があって嫌がらせ、イジメをしてるって言う人もいるかもしれません。 しかし、ただ単に弱弱しそうだから、イジメ安そうだから、バカにしやすそうだから、と言う方も少なくないと思います。 それは単に、自分のストレス発散に過ぎない、ではないですか?自分のイライラや、ストレス解消、いじめる事でより自分のほうが位が高いという事の意識を高める。それって何か自分の大きな得るものはあるのでしょうか? 相手は人間なんです。もし嫌だったら、放って置くことは出来ませんでしょうか? 自分の近くに、イジメやすそうな人がいたとしていとも簡単にイジメてしまうのは、心の器量があまりにも小さいように思えます。 イジメに対して正当性を主張している人がよくいますが、本人からしたら辛い以外の何物でもありません。 側にいるのが嫌だから、自分の側から排除しようとしている。そんな事をしていたらキリがないですよ。 世の中には色んな人がいます。イジメの対象者を見事自分の近くから排除に成功したとして、次に来た人がイジメの対象者じゃないと言う事は限らないでしょう。そうなると、自分の近くからイジメの対象者が完全に消えるまで人をいじめ続けるのでしょうか。 別に全ての人に優しくなってとは言いません。嫌いな人が近くにいたら、負け犬のような人が近くにいたら、放っておくっていう器量って必要じゃないでしょうか。

  • いじめは犯罪だと言う教育をするべきでは?

    学校ではいじめはしては行けないこと、 相手の気持ちを思いやろうと教育されると思います。 もちろんそれは正しいです。 道徳心に訴えたり、育むのは良いことです。 しかし、道徳教育は、もともとある程度道徳を持ち合わせているものにしか意味がなく、 道徳を持ち合わせない者には馬の耳に念仏です。 こう言った道徳の欠けている人は脳の構造が違うので同じように教育しても無駄です。したがって別のアプローチでいじめをさせないようにすることが大事だと思います。 最も単純かつ効果的な方法は いじめは犯罪であること、いじめによって自身の人生が崩壊することを教えることだと思います。この時、いじめ被害者の大変な人生を教えては行けません。道徳を持ち合わせていない者は、相手が破滅するなら自分が破滅してもいいやと考えたりするからです。 人生で一度でもいじめをしたものはレコードされ就職時に評価されるようにしてもいいかもしれません。徹底的に社会からいじめを排除して、 いじめは犯罪であること、 いじめをすると自信に不利益があることを 教育していけばいじめはなくなると思います。 この考え方はどう思いますか?

  • いじめ

    1.「いじめ」の言葉を廃止(し、「犯罪」と)するべきだと思いますがどうでしょうか… 法律は少年か成年かで区別されていますが、少年の犯罪行為(又は、不法行為)を"いじめ"とくくり、成年の犯罪行為(又は、不法行為)を"犯罪"と区別する必要性が感じません… 暴行そのほか犯罪行為は一律、犯罪。 犯罪に至らなくても不法行為であれば一律、不法行為。 不法行為に至らなくても、社会通念上の不快を与えていれば、嫌がらせ(ちょっかい)等。 犯罪を見逃せば確実な問題になりますし… 犯罪の計画は共謀罪を適用できるかもしれません。 "いじめ"(、"リスク")という言葉は"犯罪"(、"危険")の言葉を思いにくいですから… 2. 刑法に ・犯罪を予防しなかった場合 ・犯罪から助けようとしなかった場合 ・犯罪を更に加勢した場合 に該当した場合、当該犯罪の正犯とする。という内容の旨を加えても良いと思いますが、どうでしょうか… 警察などは被害届を受理しようとしないし、犯罪が起きないと動かない。 その犯罪が行われ、ただの傍観する者、加勢する者は同罪とすべきです。 仮に、傍観する者のうち、弱くても通報したり、周りに助けを求めたりさえするば、助けようとしたことになります。 絆という割には、惻隠の情に欠けていますし…

  • 「いじめ」という言葉について、どう思いますか?

    最近、「いじめ」についての報道が数多くされ、 このサイトでも「いじめ」についての質問が多くなっているように思います。 「いじめ」とは、どのようなものをいうのでしょうか? 学校や会社などの閉鎖された小さい社会のなかでの、 個人に対する集団による暴言や暴力? その全てを、「いじめ」と言っていいのでしょうか? 私が報道などを見て感じるのは、 それは、「いじめ」の範疇を越えて犯罪ではないか?と思うのですが・・・。 一般の方・学生の方・教職に就いておられる方・法律関係の仕事の方・ ・・など沢山の分野の方のご意見をお聞かせ願えたらと思います。 1、現在使われている「いじめ」とは、   どこで起こる、どのような行為のことを指すと思われますか? 2、これからも、おなじように   「いじめ」という言葉を使い続けていてもいいと思われますか? 3、変えるとすれば、どのようにすればいいと思われますか? 以上の3点を中心に、ご意見をお聞かせください。

  • イジメは厳罰ではなくせない

    イジメ問題でも 「イジメは犯罪なので厳罰しろ」という人もおります。でも、イジメの発端は犯罪にならないことが大部分だし、私たちが正当な行為と思いこんでいることも 実は イジメに入るのではないでしょうか? 例えば 6年前で 沖縄での 米兵による少女暴行事件では、被害者の少女が告訴を取り下げましたが、被害者を 告訴取り下げに追い込んだのは マスコミや市民団体ですよね。マスコミや市民団体の言い分では あくまで悪いのは 暴行した米兵であり、自分たちは ちっとも悪くない、告訴が取り下げられて残念だ くらいにしか 思っていないでしょう。でも、被害者の少女が望んでいたのは あくまで 暴行した米兵を処罰することであって、マスコミや市民団体が 暴行事件にかこつけて 大々的に騒いで国際問題に発展させ 米軍基地への反対運動の大義名分のために 自分が悲劇のヒロインになることでは なかったはずです。 本来なら マスコミや市民団体が厳しい処罰を受けるべきなのですが、法律ではどうしようもありません。 あと、低学歴や理系音痴の阿呆が 小保方女史を執拗に叩くのも イジメでしょう。 みなさんは、イジメを 無くすには どうしたらいいと思いますか?

  • いじめをする子どもとしない子ども、何が違うのでしょう?

    いじめをする子どもとしない子ども、何が違うのでしょう? 女の子が小学生高学年になって、集団で無視したり仲間はずれにする子がちらほら出てきた記憶がありますが、自分はそういうことをしませんでした。特に善悪を意識していたわけでは無いと思います。そのうようにする概念が無かったというかんじでした。 精神的に満たされている子はいじめをしない、と聞くこともありますが、自分自身に当てはまるかといえばそうでもなく、思い当たるとすれば、自分以外の人間関係に疎かったというか、周囲にそこまで興味がない子どもであったような気がします。 こどもはいじめを本能でするらしいのですが、いじめをする子どもとしない子ども、何が違うのでしょうか?

  • いじめ問題について

    私は中学時代にクラスメイトからいじめを受けていました 何故いじめられていたのかというと、昔の私は人と話すことが苦手で陰キャラで弱々しくて暗かったからだと思われます ちなみに私がいじめられていた理由については私の憶測によるものではありますが、なるべく客観的に過去の自分を見返して導き出したものです 当時このいじめについてとある人に相談をすると、「暗くて弱々しいというお前の存在が周りに迷惑をかけているからお前はいじめられて当然だ。お前を排除しようとする周りの人間は何も間違っていない。」と言われました 当時の私は「そんなことを言ったら明るい人にも普通の人にもその存在が迷惑に思う人だっているはずだし自分の好き嫌いだけで勝手に人を排除する行為が許されるのか」と強い口調で反論したのですが「そうやって素直に他人の言うことを聞き入れないからいじめられるんだよ」と軽くあしらわれて終わりました笑 今の私は大人になって他人とも普通に話せるようになって少なくとも昔よりはマシにはなったと思うのですが、それでもこの事が印象的でたまに思い返してしまいます 中学時代というのは私にとって結構昔のことなので鮮明には思い出せませんが、もしかしたら自分の存在によって周りに対して迷惑をかけていた場面があったのかもしれません そしていじめる側の良し悪しは置いておいて、少なくともいじめというのはどうしても世の中で起こってしまうものですよね なのでいじめられない人間になるために努力をするというのは大切な事だと思います でも人それぞれ得意不得意なことがあるのでそんなことを簡単には言うのはどうかとも思いますし、そもそもいじめという言葉は定義が曖昧な上に、それが正当化されるのかどうかもその時の状況によってバラバラだと思うのでなんとも言えないのかなとも思っています 皆さんはいじめ問題についてどうお考えですか? いじめというものに対する皆さんの持論を展開するだけでも良いですし、私のいじめエピソードに対する回答でも全然構いません 色んな意見を聞きたいのでどうか回答をよろしくお願いします🙇

  • 中学2年の女子生徒の自殺と「朝青龍」の集団いじめはどんな関係があるでし

    中学2年の女子生徒の自殺と「朝青龍」の集団いじめはどんな関係があるでしょうか?... iloveasashoryuさん 中学2年の女子生徒の自殺と「朝青龍」の集団いじめはどんな関係があるでしょうか?なぜ学校側を攻める? 先ほど、新聞を見て ”中学生が自殺”というニュースで http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100303ddm041040163000c.html 「学校側が教員や生徒に事情を聴いたところでは、現段階でいじめの事実は出てきていないが、調査は今後も続けるという。女子生徒の父親は「死にたくなるような何かがあったのだと思う」、母親は「事実が知りたい。学校生活で何があったのか、学校は説明してくれない」と訴えている。」 なぜ!!学校をせめるでしょうか?「親」と「社会」も責任があると考えます。 日本のマスゴミや社会は「集団」で人をいじめていることはよくみられます。 朝青龍の件もみなさんは「気楽」に朝青龍をいじめます。 人をいじめるのは「一般」に見られます。 私も「朝青龍」の集団いじめを見ると、「心が壊れました」。 世の中誰も敵になります。 みなさんが朝青龍をいじめているので、私も朝青龍をいじめる人にいじめしたくなります。 日本社会はいじめを黙認したので、また集団で無意識で参加する人も多いです。 学校の問題より、習慣で人をいじめのニュースを見ると「親」が自分を責めないとはいけないとおもいます。みなさんはこのようなかんがえ方はどこが間違っているか?質問したいです。 Ps.朝青龍の件で「自殺」もかんがえたが、でも、「自殺」より「いじめ」や「復讐」に考えを かわりました。