• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:毎日が辛いです)

東京生活に困惑し、挫折を迎えた男性の物語

noname#203856の回答

noname#203856
noname#203856
回答No.3

20代後半男です。 こういうときは励ましがほしいタイミングでしょう。 男は基本、自分より上の成功は祝福できない生きものです。 中学生の学校の期末テスト100点は素直に祝福できる。 しかし自分が必死こいて打ち込んできたものがあっさりと中学生ができたらどうでしょう。 自尊心が崩れてしまいます。 先輩が不幸を喜んだのはそういうところです。 私もそういうのを経験してきました。 先輩の醜い部分が見えたかもしれませんが、貴方の実績に自尊心が壊されかけていたのでしょう。 先輩にスポットにあてるのではなく、自分の実力を高く買うべきです。 周囲の嫉妬を買うくらいの実力があるということは次も必ずチャンスがあります。 そんな実力があるのに人の振る舞いに一喜一憂なんてもったいないですよ!

noname#193294
質問者

お礼

人のことを売った先輩達でも少なくとも私は仲間だと思っていました・・・ コ汚い人間ばかりの土地でもう少し耐えてみます 本当に、このサイトの方達に励まして頂きまして随分と助けられました。 ご回答有難うございました

関連するQ&A

  • 職場に馴染めません(長文)

     私は今年新卒で就職した者で、職場の人間関係について相談させて下さい。  職場の仕事というのは理系の技術職なのですが、基本は1人で1つのケースを担当して仕事をしていきます(チーム制ですが)。私はこれまで先輩について仕事をやっており、8月位からは先輩に見てもらいながら、初めて自分自身の仕事も持ち始めています。  そこで相談させて頂きたいのが、職場に馴染めない、ということです。  私はもともと人見知りしがちで、直ぐに初対面の人とも打ち解けることが出来ません。同期とは流石に普通に話しますが、同じチームの人とは殆ど話すことが出来ないでいます。  基本は1人で完結するという事もあり、今までは付いている先輩と話していればいいだけでした。しかし、仕事が進んでくると書類にまとめて他の人に書類チェックをお願いしなければなりません。  そこで感じたのが、職場の, チームの誰にも頼めないという事でした。今までちゃんと話した事の無い人に、こういう時だけ頼むということは出来ないからです。 他の同期の子達は、皆チームの中に打ち解けて、先輩とも仲良く話しているのに私は全くそうではないのです。今までは1人でもどうにかなっていましたが、初めて自分は孤立しているのだと感じました。  でも私も他の同期みたいに、本当は先輩と仲良くなりたいし、打ち解けてチームの中にいるときに笑って話したいんです。甘えてるとは承知ですが、勇気が無くて話せません。以前に先輩に質問をしたら「そんな事も知らないの?」というように返され質問するのも怖いです。たまに話しかけてもらっても、口下手で上手く会話も繋げません。職場は関西で去年まで東京に住んでいた私にとって雰囲気も違うような気がして余計に気後れします。 どんなことを、どんな風に話せばいいのでしょうか? 下らないことですが宜しければ皆様のアドバイスをお願い致します。

  • 毎日泣いています。

    今の職場に入って数か月経つのですが、馴染めなさを感じています。 それでも仕事には支障がなかったので気長に行こうと思っていたのですが、おとといの仕事納めのときに先輩が私と組みたくないと言っているのを聞いてしまいました。 私は職場の女性にあまりよく思われていないみたいです。 原因は、仕事が出来ないこと、内向的でとっつきにくい、状況判断・理解が遅いことかなと自己分析しています。 一人になると思い出してしまって、そのたびに辛くて泣いてしまいます。 休み明け、平気な顔で出勤できる自信がありません。 職場になじむ方法、気にしないためにどうすればいいか、なんでもいいのでアドバイスが欲しいです。

  • 人を食い物にする女性って実在しますか

    はじめまして。 私は入社2年目で無事海外勤務を終え今年から本社勤務に栄転させて頂きました23歳の男性です。 自分でもうまく行き過ぎたと思っているぐらいです。 今のところ仕事面は順風満帆の私ですが、女性の事で相談に乗ってください。 本社勤務も、もうすぐ一ヶ月が経過します この一ヶ月は随分長い一ヶ月でした。 来た初日に同じ職場の別の部の少し年上の女性から声を掛けられました。 恥ずかしながら僕は女性経験が乏しく今回のように日本の大人のしかも綺麗な女性から食事とかに誘われたのは初めてで一緒に行きました。 その時に食事を取る女性の仕草や食べ方に妙に色気と魅力を感じまして酔って気が大きくなってしまったのか後先考えず、行くところまで行ってしまいました。 今まで味わった事のない最高の気分でした。 私の会社は職場恋愛が禁止されている事などまったく意識がなく知りませんでした。 しかし時既に遅しって感じで私はその女性と、どっぷり付き合ってしまっています。 今ではカノジョのマンションに私の品物が多く置いています。 この事はもちろん本社の人には黙っていました。 ばれると社則に触れるし女性問題はヤバイですので・・・・。 しかしこの前の新年会の席で先輩から気になる一言を言われました。 「女性に、喰われてるよ」 そんな事を言われ気になって仕方がありません。 そもそもカノジョの事を誰から聞いたのか?誰が言ったのか? 喰われているとかなぜ分かるかも疑問です。 そもそも女性が年の下の男を喰うなんてありえますか? 気になって仕方がありません。 どなたか喉に引っ掛かっている小骨を取って下さい。 よろしくお願いします。

  • 会社の対応について

    自分が勤めている会社の対応について、皆さんの意見を伺いたく 投稿しました。 私は35歳、33歳の妻、0歳の子供が二人います。 2008年に31年間住んだ地元を離れ、東京に転勤、現在に至ります。 (会社は地元が本社、東京が支店です) 直属の上司とどうにも馬が合わず、仕事にも差し支える始末。転勤後 1年目くらいから所属の変更や本社に戻して欲しいなど、要望を出して きましたがまったく取り合ってもらえません。 話がおかしくなり始めたのが2012年1月頃です。 私と同じ職場(東京)、同じポジションで仕事をしていた37歳男性が、 結婚する事になりました。相手は本社勤務の総務の女性です。 この女性がまた仕事はできる、人当たりはいい、など会社にとってなく てはならない人。会社はその女性の代わりをつとめることのできる 社員がいないことから、女性が会社を辞めてしまう事を恐れ、旦那に なる人を本社勤務に戻しました。(旦那になる人は、どう贔屓目に見て も「仕事ができる」人ではありません) 当然、気に入らないのは私を含め、本社勤務に戻りたいと思っている 人たちであり、会社からはその事について何の説明もありません。 ハラワタが煮えくり返る思いです。(当の本人たちに、ではなく会社に) このような会社の対応はごく当たり前なんでしょうか?こんなことで 怒りを覚える自分がおかしいんでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 毎日罵倒ばかりしている先輩をどうにかしたい!!

    とても困っています。回答よろしくお願いします。 私は今年春Uターンで今の職場に転職してきました。 私の部署は技術職でこの部署の人間は皆他で経験を積んだ中途入社です。 (会社の方針として育てる気はないのだと思います) この中で同じチームになった私より半年早く入社してきた先輩が難ありです。 彼と私は同じ年ですが、彼は高校を卒業してこの業界に入ったので先輩になります。 問題点も書き出します。 ●上司、先輩とかまわず、仕事内容について上から目線で罵倒する。ほぼ毎日。 他チーム、部署の先輩にもそのような態度を取り、一緒に仕事をしたくないなどと言われている。彼もUターン組なので何かにつけて田舎のレベルの低さを持ち出し、元々いた社員の人達を馬鹿にしたりする言動が多々あり。 ●彼は自分にあまり実力がないので、弱い犬ほどよく吠えるの原理で、 会議などで人の意見に喰ってかかり、否定することしかせず、毎回会議は彼の独壇場。 なので他のチームの人達は会議に出たくないなどと言い出し、会議をしても意見さえ飛び交わなくなってしまい、結果業績が落ちてきている。 ●繁忙期の、皆で協力しなければいけない時に人の仕事にけちをつけ、こんなんじゃやりたくないなどと言い出す始末。 などです。 忙しい時期に罵倒ばかりされ、しかも正しいと思えない事で、 正直会社に行きたくないとも思いましたが、 負けたくないと思って持ちこたえています。 ですが、他部署の先輩があまりに彼にいろいろ言われすぎてうつ気味になってしまったそうです。 彼の評判はかなり悪いです。 他部署の上司が見かねて私のチームの上司に話してくれましたが、 私のチームの上司は彼を庇いました。 ちなみに私の上司と他部署の上司は仲が悪いです。 上司は会議などでも彼が執拗に一人を責め立てていても注意などしません。 むしろ一緒になって参加している時が一度ありました。 なので私は自分の上司に訴えた所でどうしようもないと察しました。 私のチームの先輩方は頭に来ているようで愚痴を言ってきたりしますが、 皆彼より年齢も経験も上なのでそこまで相手にしていないと思います。 そして皆生え抜きではないので、愛着などがあまりなくこの状況を自分がどうにかしようと思う人はいないと思います。 他部署の人達のほうがどうにかしようと焼きもきしている状況です。 私としてはこの状況を何とかしたいです。 彼を他部署に移動させたいです。 しかし上司は問題視をそこまでしていなく、同じチームのメンバーも他人事のようです。 そんな状況では無理でしょうか? 本当に困っています。ご回答よろしくお願いいたします。

  • 毎日遅刻する先輩

    職場に毎日毎日遅刻してくる先輩が居ます。 タイムカードは定時ぎりぎりに押しているのかいないのか とにかく席にいるのは、定時を10分以上経ってからです。 (まぁ制服があるので着替えたりとかの時間もあるのでしょうが) その人よりもっと上の先輩が同じ職場に最近来たのですが、 少しは変わるかな~と思っていたら全然変わりませんでした。 そんな人と一緒に仕事をするのが正直、 ものすごくモチベーションの低下になります。 あんな人とほぼ同じ給料なんだ・・・と。 さすがに嫌になって以前一度上司に言ったところ、 何度か注意しているみたいですが、言われた時だけは 定時少し過ぎくらいに席に居ますが、時間が経つと元通りです。 つまり全然直りません。 もう周りもほぼ何も言わない状態なので、 遅刻が許されているような雰囲気になっており あの人が遅く来ても当たり前みたいな感じになっているのも げんなりします。 とにかく、物凄く嫌です。 遅刻をされたことで、その人の仕事が回ってくるような 実害がないから別にいい、と思われているのだと思います。 一度本人に直接言いたい気もしますが、周りに相談したところ あくまでも先輩だから辞めておけという意見が多かったので 辛うじて言わずにいますが、どうしても職場でその人には 冷たい態度で接してしまいます。 これは向こうの遅刻が仕事に差し支えてないのと同様の 問題だから別にいいかと思っています。 (仕事の連絡とかは普通にしているので) 私は何かおかしいことを言っていますか? どうしたらいいでしょうか?

  • 毎日、しんどくて・・・

    是非、皆様からのお言葉を頂きたくて、投稿させて頂きました。 私は、34歳・独身・女性・彼氏ナシです。 今は、某ブランドの販売職をしていますが、最近、接客するのがしんどくてなりません。販売の仕事は、通算8年ほどやっているのですが、 ここ、1~2年で、接客が苦痛になってきました。 昔は、そんなふうに考えた事もなかったのですが、今は、初対面の人に関わる事がコワく感じてしまったりする時もあって。。。 (人って、ある日、突然、変わったりするので、ソレを考えると 最初はイイ感じでお客様と会話できているのに、数日後に、何かのクレームを言ってきたり、思いもよらない要求をつきつけてきたり・・・) そんな人をたくさん見てきた結果なのかもしれません。 それに、私は、早く結婚して自分の子供を持ちたい気持ちが、日に日に 強くなっていて、仕事をしている自分の現実にしんどくなっているような気がします。 年齢的な女性の本能なのでしょうか? こんなふうに思うようになったのは、ホント、ここ1年くらいです。 自分の家庭を持って、落ち着いた人生を歩みたいと、毎日思っているのですが、なかなか、思うようにはいっていません。 今は、好きな人もおらず、前の彼氏の事を思い出したり別れた事を 後悔したりして、ホント、後ろ向きな自分に嫌気がさします。 職場も、女性ばかりなので、女の職場独特の雰囲気にも疲れてきています。 総合的に、人生に疲れているなあ~って客観視しています。 みなさんは、こんなふうに疲れたりする事ありますか? そんな時は、どういうふうにしていますか? 早く、元気な前向きな気持ちになりたいのですが・・・。 是非、アドバイスをお願い致します。 ホントに、毎日がしんどいです。

  • 見知らぬ土地や女性ばかりの職場が不安です

    皆様、明けましておめでとうございます。 初めて質問って言いますより相談させて頂きます。 私は今22才の男です 高校を卒業後、関西の技術系の会社に就職しその道では超有名な技術者の方に弟子入りしました。 3年間、厳しい修行を経て東京に本社を構える関西の技術開発部門にスカウトされ師匠に送り出して送り出して頂きました。 そこで1年間仕事は厳しいですが男社会で揉まれ充実した毎日を過ごしてまいりました。 出来れば末永くこの職場で働きたく思っておりました。 しかし、昨年末の12月に東京本社から召集される事が急に決まってしまい年明け早々に行かなければなくなってしまいました。 しかも仕事内容は、女性ばかり9人で構成されている営業・販売促進課と言う営業や販売をする課で技術が苦手な女性スタッフのアシストをする自分にはまったく想像も付かない仕事をしなければなりません。その課の業績は本社内でも評価が高いらしいです。 不安(1)は東京です。 私は生まれも育ちも関西の山手でどちらかというと田舎育ちです。 東京など行った事も無いし、まったく想像も出来ません。 不安(2)は女性です。 今まで男社会でごっついオヤジばかりに囲まれて仕事は繊細ですが荒く炊くやってきました。 言葉も汚いし悪いです。 そんな自分が女の人達ましてや女性の上司や女の先輩達の中で働く・・・想像できません。 女性と言いましても皆さん仕事はガチらしく真剣らしいです。 しかも女の人とは言え課の皆さんは大学院とか大卒の方ばかりで高卒は僕だけです。 不安(3)はマナーをその課の誰かから徹底的に一から教育されるらしいです。 一ヶ月間悩みに悩んでいますが情けない事に未だにすっきりしません。 人様に聞いても分からないとは思いますが東京の雰囲気はどうなんでしょう? やはりクールで冷たい人達ばかりでしょうか? 女の人ばかりの職場ってどんな感じなのでしょうか? この2点をお答えくださいませ。 前置きが長くなりましたが状況を説明させて頂かないとお答えして頂くのも難しいと思いまして長文になってしまいました事をご了承くださいませ。

  • 苦しい毎日です。。

    W不倫してから、一年半… お互いメールも電話もしなくて、家族中心に生活しています。 週一回の仕事でペアになるときに会瀬を重ねてきました。 でも、最近、彼が同じ職場で、女性職員の事を見ているだけで、私よりその女性が気になるのかな…とか、ささいな事が気になり、仕事が手につきません。自分に自信がないからです。好きになった私の負けですね。もう、潮時なんでしょうか? 彼からは、私だけが、信じられる相手で仕事を独立したら、連れていくとまで、言ってくれてますが… 怖くてこの事を相手に伝えられず、私を好きだといってくれる言葉も信じられず本当に苦しいです。 家にいても思い出してしまい、家族にも、申し訳なく情けなく涙ばかり出てきます。 職場を辞める以外にこの辛さから、逃れる事はできませんか? 割りきって大人の付き合いをされている方は、どういった心構えでいらっしゃるのですか…? 経験者の方教えて下さい。 あまりにも苦しいです。

  • 毎日ツライです。(長文です)

    仕事についてなのですが、私は就職して現在の職場で3年目です。 仕事の内容は中学生の頃から憧れていた職業で、毎日充実しています。 と言えたのは2年目の秋くらいまでで、その頃からずっと毎日辛くて仕方ありません。 仕事内容が2年目から急激に増えたこともあるのですが、なによりも職場の先輩、同僚が嫌で仕方ありません。 私の性格はあまり攻撃的ではなく、逆になにかあって指摘をしようとしてもどんなに嫌な人でも『こんなこと言われたら嫌だろうなあ』と思ってしまって指摘できません。 (もちろん指摘が業務上必要だと思う部分はします) ですが、他の人は私のどんなに小さいミス(他の人がしても言わないようなこと)でも必ず指摘します。 ほとんど嫌味ですが。 全員が全員ではありません(6人中4人)が、私になにかしら見つけて言ってきます。 ですが私はそれを茶化してしまって、それが逆に他の人からは私が気にしていないように写っているみたいです。 それは良くないと思い、最近は言われても素直に落ち込んでいる表情を出すようにしました。 それでもまだ私を突っつくことは終わっていません。 ですが、これも限界で精神的にやばくなってきました。 過食気味になってきたり、なにをやっても楽しいと感じません。 もうなにもしたくないと感じています。 生きる気力というものもなくなってきました。 本当にもう嫌で嫌で仕方ありません。 パートさんに聞くと、『この職場はいい方だよ』と言われました。 私が甘いだけなのでしょうか?もう少し我慢すれば仕事が楽しいと感じるようになるでしょうか?? もし転職するとして、他の職場でもこんな感じなのでしょうか??