• 締切済み

アルバイトでの大きなミス

rodobhoの回答

  • rodobho
  • ベストアンサー率23% (64/267)
回答No.2

ミスは人を成長させる大きなチャンスです。 これだけ反省なさっているのでしたら注意する範囲が広くなります 店長さんも仰っていますように初めから完璧に出来る方は少ないと思います。 幸いなことにお客様もお優しい方でしたしお店の方も理解のある方同じ事を何度も繰り返してしまうとどうしようもないと思いますが、良い経験をしたと思い皆さんのご厚意に感謝しつつ同じ事を繰り返す事がないようにされたら良いと思いますよ。 成長です。

noname#203474
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ミスは人を成長させる、その言葉に救われました。 もう二度とそういうことがないように、確実に持てる量を、ということで分けて持たせてもらうことにしました。 これからも成長できるように頑張りたいと思います。 本当にありがとうございました(^ ^)

関連するQ&A

  • 缶ビールや瓶ビールしか置いていない店は敬遠しますか?

    飲みに行く時に、樽生ビールをジョッキで出さずに、缶ビールや瓶ビールしかおいていなかったらその店に飲みにいくのを敬遠しますか? ビールはやっぱり樽生ビールをジョッキでというが当たり前で、瓶や缶しかない店は行く気にならないという人は多いか少ないかを知りたいです。

  • ビール瓶は1本何人くらいで飲むものですか?

    幹事になりました。 宴会が進めば皆さん適当に飲み物注文していくとして、 一番最初の乾杯あたりは、幹事が仕切って飲み物を頼むと思いますが、 ビールを頼む場合。 ・ビール瓶1本は、だいたい何人くらいで飲むものでしょうか?  たとえば、参加者でビール飲む人が15人だった場合、最初  ビール瓶は何本頼めばいいでしょうか? ・ビール瓶がなく、ピッチャーしかない場合は、  だいだい1本(数え方合ってますでしょうか?)あたり何人で  飲むものでしょうか。 ・さらにビール瓶もピッチャーもない場合は、ジョッキになるかと  思いますが、そのときジョッキは人数分、中ジョッキ?を頼むのが  普通でしょうか?? 飲み放題なので、お金は気にしなくていいのですが、 私はビールを飲まないので、ビール瓶やピッチャーやジョッキなどの 大きさや呼び方や種類がわかりません。 どうぞご教示ください。

  • ジョッキ or 瓶 (ノミニケーション)

    2人で飲食店でビールを注文するにあたり、生ジョッキにするか瓶にするかで揉めた経験がお有りの方…最終的にその場はどうなりましたか? 私のときは、注文をする際にもめたのですが、私は翌日朝早くから仕事を控えており、呑み始めたら制止が利かなくなるため、瓶にして欲しいと何度もお願いするも、聞き入れてもらえず、「だったら、ビールの注文を止めよう!」となった次第です。場所がラーメン屋で元々空腹を満たすために入った店だったので、それで事は収まりました。

  • 安い居酒屋のビールって廉価版なの?

    以前から気になっていたことを質問させて頂きます。 安い居酒屋チェーン店やビアガーデンなどのビールって 時々(と言うか、いつもかな・・)水で薄めたような 味のビールがでてくることがあります。 きっとそういった業務用の廉価版ビールがあって それを出してるんだろうと思ってるのですが 実際はどうなのでしょうか? 先日など、ジョッキに注がれてくる生ビールだけ じゃなくて、瓶ビールも同じようなうっすい味だったので 瓶ビールも中身を詰め替えて出してるのかなぁって・・。 瓶の栓はあけてでてきてたしなぁ。 事情の詳しい方よろしくお願い致します。 他にもなにか裏事情ありましたら教えて下さい。

  • 殴っても大丈夫なガラス瓶の小道具

    テレビのコントなどでたまに使われたりする、ガラス瓶(ビール瓶)のレプリカ、イミテーションを探しています。 壜で頭を殴って、壜が粉々に粉砕するものですが、特殊な仕様で、怪我をする事はない、というものが、どこで手に入れる事が出来るのか分からないで困っています。 御存じの方どうぞ少しでも情報をお寄せくださりますと嬉しい限りです。

  • 食事中、「左手をお留守」にしないためには?

    食事中のマナーについて、親から注意されたことランキングで「左手がお留守になってますえ(京都の人?)」と言うのがあったそうです。恥ずかしながら、私はその注意を受けた事がなく、左手を気にした事がありませんでした。以来、気になって、他の方の左手に注目しているのですがさまざまで、これ!といった確信を持てずにいます。過去の質問から、「左手はさりげなくお皿に添える。親指以外はお皿の下」と言う回答を見つけましたが、これは、和食、洋食どちらにも使えるマナーですか?持ち上げるべき食器は持ち上げ、持ち上げないときは常にお皿に添えれば良いのでしょうか?右手で飲み物を持ち上げているときなどは、左手はどのようにするのがよいのでしょうか?子供にも、正しいマナーを教えたいので、是非、左手のありようについて教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 居酒屋とかに詳しい方 お願いします

    飲み放題のある居酒屋に15人程度で予約してあるのですが、そういう店での ビールっていうのはやっぱり一升瓶とかでくるものなんでしょうか? こういうの初めてなので恥かかないよう調べたいと思いまして・・・ みんなどういう感じでたのんでいくものなんでしょうか? 20代前半の男が集まる飲み会です。 とりあえず初めはビールを何本か頼んで、それから追々、焼酎頼んだり・・・とかって言う感じでしょうか? まったくイメージがつきません。 それともそもそもビールを注文のときは一人ずつジョッキでくるものなんでしょうか? 周りに合わせるって感じで行きたいですが、一応知っておいたほうがいいかなぁと思いまして・・・ よろしくお願いします。

  • レストランのホールバイト もてる皿の数

    レストランのホールのバイトしたいんですが、家で皿の持ち方を練習した所、自分は左手に皿二枚、右手に皿一枚で計3皿しかもてないんですが、最低両手で皿を何枚もてればいいと思いますか? 経験者の方教えてください

  • 仕事でのミスが多いことについて。

    仕事でのミスが多いことについて。 半年前から接客業のアルバイトを始めました。 接客のお仕事は初めてでゼロからのスタートでしたがレジ打ちにも慣れ、なんとか仕事にも慣れてきました。 しかし、毎日のように何かとミスをしてしまうのです。 一番多いのが、特典をお渡しするのを忘れることです。 例えばCDを購入いただくとポスターが付きますという時にポスターを渡し忘れてしまうのです。 お客様や他のスタッフさんに迷惑がかかってしまうのはもちろん、自分自身もミスをする度に嫌な気持ちになりますので次は絶対忘れないと思っていてもレジが混雑していたり品物が多いと忘れてしまいます。 他のスタッフさんは「みんな間違えることはあるから気にしなくていいよ」と言ってくださりますが、気にしなくていい訳がないことはわかっています。(実際「ミスする人とかありえない」と間接的に言うスタッフさんもいます) 勤務年数や経験はお客様からしたら知ったこっちゃないことですし研修を修了したにも関わらず未だにミスを繰り返すことをとても情けなく思いますので少しでも自分を変えたいと思います。 どうすればミスを減らすことが出来るでしょうか? また皆さんが心がけていることなどございましたらお教えいただけると幸いです。 乱文失礼しました。

  • 満島ひかりさんCM

    一番搾り、一人焼肉編 ですが、満島ひかりさんは、右手で肉を 焼き、右手で食しているのですが、左手 でビールを飲んでいます。 お行儀が悪く見えますが、CM上の演出 で、急いで飲みたい、細かい事には拘らな いという豪快さを表現しているのでしょう か。

    • ベストアンサー
    • CM

専門家に質問してみよう