• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場の上司へ電話)

上司からの妊娠報告への不適切な反応と復帰の不安

akame3329の回答

  • akame3329
  • ベストアンサー率11% (16/138)
回答No.1

主人が同じ職場なら、言う必要がありません。

yukiko1226
質問者

お礼

有難うございます。 そういうものなのでしょうか? 出来るだけ円満にとは思っていますが 難しいのでしょうか。

関連するQ&A

  • 職場への病気休暇時の診断名の報告について

    現在妊娠6週目なのですが、切迫流産にて自宅安静中です。 職場の上司にはもちろん報告したのですが、上司が切迫流産で休んでいることを部署内の同僚にも報告する義務があるということで、上司が同僚に報告したようです(わたし自身は休んでいるので同僚の反応はわかりませんが・・・)。 ただ先月同じ部署の同僚も切迫流産で病気休暇を取っており、復帰したものの同僚に「まともに働けない人は復帰してもらっても困る」などと言われ、重労働をさせられて自主退職という形ではあるものの、嫌がらせを受け辞めていきました。 また、今までのことを思い返しても我が職場は、誰かしらが病気で休んでいると、「あの人は乳がんで手術のため休んでいる」とか「切迫流産で休みを取っていたがダメだった」とか「肝臓がんでもう復帰はできないほど転移して状態が悪いらしい」など、個人情報で上司以外が共有するべきではないと思われる情報が上司側から流されます。しかも、我が職場は病院です。 前置きが長くなってしまいましたが、病気休暇で休みを取る場合、診断書の診断名までの報告を上司以外の同僚にまで報告する義務というのはあるのでしょうか?

  • 友達への報告

    今、妊娠8週です。・・・が、切迫流産ぽいのでなるべく安静にしているように、と言われ、会社も一週間休んで自宅で安静中です。。とは言っても、それほど緊迫した状況ではないらしく、絶対安静じゃなくても軽い家事や買い物は大丈夫みたいです。 この時期、忘年会や友達からの誘いも多いのですが、赤ちゃんのことを考えると断った方が良いかなと思っています。その時、仲の良い友達には、妊娠したという報告をした方が良いのか、隠しておいた方が良いのか迷っています。やっぱり、仲の良い友達にはいろいろと話を聞いて欲しいという気持ちが強く、隠しているのが辛くなってきました。 職場には、一週間も休みをいただくことになった為、正直に切迫流産のことを告げています。 考えたくありませんが、もしも、流産してしまった時は、妊娠したこと自体を隠して流産したことも友達には言わないでおくのが良いのか、それとも全てを話すのが良いのか、どうすれば良いのかわかりません。 こんなことはこちらで相談させていただくのは間違っているのかもしれませんが、私のときはこうした、などアドバイスや経験談などがお聞きしたくて質問させていただきました。 周りの方への報告はどのタイミングでされているのでしょうか?  

  • 切迫流産

    妊娠6週です。今日病院に行って来ました。 『胎のうの周りに血がたまってるねぇ、切迫流産だよ』と言われました。 私は“切迫流産”という言葉を知らなかったので、“流産”と聞いて頭が真っ白になってしまいました。 帰宅して早速調べました。 先生は、『安静にしていれば大丈夫』と笑顔でおっしゃいました。今のところ出血も腹痛もなく、次の診察は2週間後です。 赤ちゃんは大丈夫なのでしょうか? やはり家族等に妊娠の報告をするのは待った方が良いのでしょうか? 安静に…とは具体的にどんな状態でしょうか? 初めての妊娠でとても不安なので、些細なことでも結構ですので、何かご存知の方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。

  • 切迫流産の原因とは?

    妊娠16週目に入った妊婦です。 一週間前におなかの張りと痛みを感じ病院に行くと 切迫流産だと診断され、2週間自宅安静を言い渡されました。 薬も処方されました。 おなかの張りはとあることがあってからずっと感じていたのですが ここまでひどいことだとはまったく思っていなかったのでとてもショックでした。 とあることというのが、 実は恥ずかしながら妊娠してから性欲が増え、一人ですることがありました。 そのときオーガズムに達したのですが、 妊娠初期から何回かしてしまっていて、最初は大丈夫だったので 影響ないのかな?と思いまたやっていると、 今回は達したあとに少しおなかの張りと痛みを感じ、 やばいなぁと思っていました。 ただ、出血などはなかったのでそのままにしていました。 また、私は接客業でかなり忙しい店舗で働いていて 立ったり座ったり、時には重いものを持ったり、 せわしなく動き回る仕事をしていて、 医師からは、仕事を2週間休んで安静にしていれば大丈夫ですといわれました。 オーガズムのことは恥ずかしくて言ってないのですが 私は今回の切迫流産が、仕事のせいなのか、 それとも自分でしてしまったせいなのかでとても悩んでいます。 どちらにも少なからず原因はあったのだと思いますが、 仕事はしょうがないと思えても、自分がしたせいで赤ちゃんに影響がでたと思うと 罪悪感でいっぱいです。。。。 自宅安静から5日がたち、薬でおなかのはりはだいぶ治まったのですが 今後もやはり一人ではしないほうがいいでしょうか? また、仕事も、復帰したとしてもまた影響がでて切迫になってしまうことってあるんでしょうか? そもそも、切迫流産とは、このままだと流産してしまうという状態のことですよね? 安静にしておなかに負担をかけないように過ごしていれば大丈夫なものなのでしょうか? 仕事復帰すると必ずまた体には負担になりそうで怖いです。 誰にも相談できずすごく悩んでいるので、どなたかお願いします。

  • 妊娠を上司に伝えましたが・・・その後

    こんにちわ。 2人目妊娠中の働く母親です。 今回は私の友人(1人目妊娠中)の悩みなんですが。 妊娠を職場の上司(女性)に伝えたのですが、その後、友人にあきらかに冷たくあたるようになりました。 と、いうのもこの上司は今、30代後半、不妊治療歴6年で、子供ができなくて前から治療のために午前中で早退したり、時には休んだりするほど不妊治療をがんばっていました。 そんな矢先に私の友人が妊娠してしまい、言いづらかったのですが、思い切って報告したら、「はぁ~???」と言われてしまったそうです。 その後、あきらかに友人に対する態度だけ変わってしまいました。 夏休みは皆、3日間ぐらいとるのですが、友人だけ1日だけ。(有給も許可してくれない) 残業も友人にだけ強要し、夜遅くまで残らされたこともあります。 会話もほとんどなく、仕事の用件は近くにいるのにメールだそうです。 挨拶もしてくれません。(友人はきちんとしてるそうです) 友人は精神的にまいってしまって、妊娠中なのでよけいに心配です。 今、社員で働いているのでいずれ産休、育休に入るのですが、復帰した後もこの上司の下で働かなければならず、辞めてしまおうか・・・と本気で悩んでいます。 (できれば経済的なこともあるので復帰したいそうですが) 他に原因があるんじゃないの?と聞いたのですが、あきらかに自分が妊娠を告げた日から上司の態度がおかしくなったと言います。 こういった場合、どこに相談すればいいのでしょうか? また、こういう嫌がらせというのはずっと続くものなのでしょうか? 友人はこれをきっかけかどうかわかりませんが、切迫流産で現在、安静状態にあります。 何か、いいアドバイスをいただけたらと思います。

  • 切迫流産の原因って?

    現在、妊娠7週ぐらいです。 5週目のころに切迫流産と診断されました。 初期の流産は、胎児側に育てない原因があることが多いと紹介されていますが、 切迫流産の場合は、どんなことが原因なのでしょう。 1人目の時も切迫流産の診断を受け(仕事はしていませんでした)、無事出産しました。 今回も、切迫流産の診断・・・なぜ?!とショックを受けていたのですが、 旦那に、「お前が運動しないからだ、偏食が多いからだ」といわれました。 現在、フルタイムで事務の仕事をしており、確かに運動不足で、偏食も多いほうです。(2週間の安静の後復帰2日目です) ちょっとでも改善したいと思ってもつわり中であまり食べられないし、嫌いなものは見たくもなくて・・・。 自分のせいで、職場にも迷惑をかけて、家族にも負担をかけているとおもうと、つらいです。 ほとんど愚痴になってしまいましたが、これから、再発しない為にどうしたら良いか、アドバイスをお願いします。

  • 友達に妊娠報告をするかどうか・・・・・・。

    妊娠11週(3ヶ月)です。 去年、初期流産(心拍確認前)を2回し、この度、3度目の妊娠です。 今回も妊娠がわかってから、切迫流産で2回入院しています。 今は、心拍も確認でき、家でゆっくりした生活です。 友達から「再来週会おう」とメールがありました。 子供1人いる子で、この子は結婚後すぐに妊娠し、特にトラブルもなく出産に至ってます。 会いたいなとは思うのですが、流産の経験もあるし、切迫流産で入院してたし、、、、、まだ報告するのは早いのでは?!と思ったり、、、。 ・つわりが少しある ・しばらく家で安静にしていたい という気持ちもあるので、どっちにしても会うのは断ろうと思うのですが、 (1)妊娠したと報告して断る (2)都合が悪いなど嘘をついて断る どちらが良いと思いますか?皆さんだったらどうしますか? 妊娠報告のタイミングって難しいと思うのですが、いずれ妊娠した事は報告する事になるから、「なんだ、、、あの時、妊娠してたんじゃん・・言ってくれればいいのにー」と思われてしまうのでしょうか。 アドバイス下さい。

  • 妊娠中の給与について質問です。

    長文で失礼します。妊娠中の給与についての質問です。 私は一ヶ月半程前に妊娠初期で切迫流産の結果、完全流産をしてしまいました。 切迫流産の際、自宅安静が好ましいと病院で言われた(あくまで強要はされていません)ため会社に報告した結果半月程休みを貰ったのですが、一ヶ月以上経った今になって診断書を提出しなければ給与は渡せないと言われてしまいました。それも、妊娠が発覚してから流産に至るまで全ての診断書を提出しろと言われました。 前回の出産の際にも切迫流産を経験し同様に休みを貰ったのですがその際はこういった事は言われず通常通り給与が渡されました。 個人事業の大きくない会社のため、最近経営がうまくいっていないのもありなるべく人件費を削りたいというのが妥当だと思いました。 しかし、病院へその事を伝えた所、切迫流産の際にそう言われれば母管連絡カードも書けたのに今更妊娠してから流産までの診断書など出せないと言われました。 私は今まで風邪などでも診断書を書いてもらった事がないので、診断書がどの程度でどの様に貰えるものなのかを知りません。 ですが会社と病院の対応にとても傷付きました。 ここで質問です。 妊娠、そして流産の診断書とはどのようなものなのでしょうか? また、会社にこういった全ての診断書を提出しない限り、給与は貰えないのが一般的でしょうか? そして、病院の対応も妥当なものなのでしょうか? 長くなってしまいましたが、とても困っております。是非ご回答頂けたら助かります。宜しくお願いします。

  • 流産したので職場復帰をしようか迷っています。

    こんにちは。 ※心が乱れていますので、少々文章が変かもしれません。 7月2日にお腹の中の双子が切迫流産になり、その夜破水、どうにか生かしてあげようと命を掛けてがんばりましたが、結局陣痛が止められず、7月7日に妊娠20週で流産(人工死産)し、本日退院ました。 職場には2日に「流産しそうなので入院します」と伝えてたまま、まだ何の連絡も入れていません。医師には「仕事復帰は1ヵ月後」と言われていて、職場には今後をどうするかを伝えなければいけないと思うのですが・・・。今後どうしようか迷っています。 もう職員(100人くらい)のほとんどの人に私が妊娠していることを知っているのにぺたんこのお腹をさらすのが辛いです。でも職員の方は見守ってくれるとして、子どもと関わる仕事なので、子どももいつも私のお腹をさすってくれていた子達に(主に関わっていたのは50人くらい)に事情を説明できるほど私も強くありません。(命の教育にはなると思いますが・・・) この業界には大学院卒業後10年くらいいるのですが、結局正社員にはなれず、1年更新契約のなので、幸いあまり責任もありません。夏休みがあるのでちょうどこれから1ヶ月のお休みはそもそも無給でした。状況的には職場復帰できると思います。 しかし、心の方がどうもついていけず、何もしないときは勝手に涙がでてしまいます。今のままだと仕事がきちんとできるのか自信がありません。 仕事を辞めて心機一転したいと思う気持ちもあります。でも、仕事を投げ出すようで心苦しいし、結局書類を調えに何度か職場には行かなくてはならないだろうしと悩んでいます。 ここで投げ出すのはやはり社会人としてどうなんでしょうか・・・ 一般的に、流産してしまっても、1ヵ月後ならすごく元気になっているのでしょうか・・・。どうか教えてください。

  • 上司と気まずくなってしまいました。

    妊娠5ヶ月ですが、切迫流産で2週間の自宅安静を言い渡されました。 私は上司に電話をしましたが「仕事のことはゆっくりでいいから明日電話して」と言われました。  私は仕事内容を整理して、翌日上司に電話した所、明らかに昨日とは態度が違うのです。すごく冷たく、いつもは私の言う事に異常なくらい反応してくるのに、返事しかしませんでした。  仕事の用件を言い終わると、急に上司が怒り出しました。「パソコンのパスワードをなぜ変えたのか?今まで一緒に仕事をしてきたのに、俺に仕事を伝える気はないのか?仲のいい女性社員に自宅安静を伝える前に、なぜ課長に伝えなかったのか?」という事をまくしたてられました。 他の女性社員に最初に伝えたのは、私が早退し日には課長は不在で、他の女性社員がすごく心配してくれてたので、課長よりも先にメールで伝えたのです。  パスワードの件は最初に上司に電話した時にそれを伝えるのを忘れていました。それを上司に謝ったのですが、私の言う事に聞き耳をもたず、一方的に「もういい!俺はこれから自分で資料を勝手に作るから、勝手にしろ!もうお前なんか知らない!」という感じで電話を切られてしまいました。 パスワードの事は私のミスだと思っています。一緒に仕事をしている以上、上司には必ず伝えなければいけなかったと、とても反省しています。  でも、最初に女性社員に報告したことはそんなに私が悪いのかなぁという気持ちです。  そしてパスワードの事でそこまで言われなければいけないのかと納得がいかなく、電話を切った後大泣きしてしまいました。  以前からその上司はちょっと変で、私が他の男性と話したり、他の人の手伝いをするのを嫌がったり、私の事にすごく干渉してきたり私はとても嫌いです。 復帰日にパスワードの事を謝ろうと思っていますが、憂鬱で正直どうしたらいいのかわかりません。

専門家に質問してみよう