• 締切済み

小保方さん コツは有るけど・・・

小保方さんですが、「コツは有るけど教えられない。」 あ、そうなのかと思いますが、 「誰かが実験されるなら、すぐお手伝いしたい」・・・というのとの整合性がよくわかりません。 コツを教えずお手伝いできるのでしょうか。 言わんとしている意味はなんでしょうか。

みんなの回答

noname#197435
noname#197435
回答No.14

STAP の論文(ハーバード大)は否定されていないし、実験が怪しいなどと、確信するほうがかえっておかしい。成り行きを見ていれば結果がでるのでそれからの批判がよい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

それは当たり前でしょ。 STAP細胞を使った実験を一人で何でもかんでもできるわけじゃないんで。 実験するならSTAP細胞は提供するけど、自分が論文を書くまではSTAP細胞の作り方を公表しない。 それだけの話だと思います。

dataplus
質問者

お礼

>実験するならSTAP細胞は提供するけど、自分が論文を書くまではSTAP細胞の作り方を公表しない。 STAP細胞は提供?・・・ここがよくわかりません。 今一度教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m-m-mg
  • ベストアンサー率23% (54/226)
回答No.12

> 30分近くを観る気にはなりませんでした。 > 元々この先生怪しい気がしています。 それがあなたの本質です。 あなたは自分の思い込み、偏見、うわさ話だけでいつも物事を考えるのが癖になっています。 それでは到底何も理解できないでしょう。

dataplus
質問者

お礼

思い込みというより過去からの分析です ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

発表が早すぎたのでしたら、教えられないではなくて、まだ全てを言うなであったのかもしれませんね。ゆえに正式な記録は残さない、残せば理研中に知られる、秘密主義。手柄独り占め学者の存在。理研→利権 !!

dataplus
質問者

お礼

理研の指導でそうなっているのですか。 なんだかよくわかりませんですが、元々は世の中の人の役に立ちたいというスタートだった気が・・・。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m-m-mg
  • ベストアンサー率23% (54/226)
回答No.10

https://www.youtube.com/watch?v=YNsNNatMn6U そのあたりも含めてリンク動画で解説されています。 また教えてgooなどだと動画リンクが直接見られないようですが、 ok-waveや@nifty教えて広場だと動画も見られます。 http://okwave.jp/qa/q8551316.html

参考URL:
https://www.youtube.com/watch?v=YNsNNatMn6U
dataplus
質問者

お礼

30分近くを観る気にはなりませんでした。 内容をかいつまんで教えていただければありがたいです。 元々この先生怪しい気がしています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuki-7
  • ベストアンサー率15% (9/60)
回答No.9

先端科学研究をしている科学者で、すべてを教えてくれる人はまずいないです。 それが科学者間での競争であり、先駆けて研究を進めようとする学者の欲求です。 また、知的財産権がどこまで認められているかとか、企業としてどこまで公開が認められているかなどもあり、周囲との関わりもあります。 理研の社員として言えることは会見で話したところまでということでしょう。

dataplus
質問者

お礼

ふ~ん。そうなんですね。 こんなことになってもまだ理研に残りたいのかなと思ってしまいます。 コツは隠してもいいですが、早く公開実験して欲しいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#193270
noname#193270
回答No.8

裏で「巨大な組織」が動いていて、ねつ造した論文を発表するのはいいけど、STAP細胞に関する真実を発表することは、許されていないからです。 何か「東スポ」のネタみたいな話ですが、これで間違いありません。

dataplus
質問者

お礼

へえ~。「巨大な組織」ですか。 おもしろそうですね。 続きが聞きたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196137
noname#196137
回答No.7

>「コツは有るけど教えられない。」 記者会見では、そんなこと言っとらんと思いますが。 他の科学者もコツが分かれば、実験に成功できる、と言っとっただけで。 >「誰かが実験されるなら、すぐお手伝いしたい」・・・というのとの整合性がよくわかりません。 これからの理研での自分の立場を、何とか確保したい。 そうなったら手伝える・・・でしょう。 今は、手伝える立場にないのです。 そして、この立場に再び立てるか立てないかが、現在の彼女の、最大の課題となっておるので。

dataplus
質問者

お礼

コツ公開の依頼の質問には、自分の次の論文につなげたい・・・と言葉を濁して拒否っていましたよ。他の回答者様もそれを前提にお答いただいてると思います。 理研からの実験や公開の縛りがあるのですかね。 そんな内部事情も言ってくれればと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yashu2002
  • ベストアンサー率27% (50/182)
回答No.6

他の誰かも再現できないと科学的な証明ができないですよね。 ただし、コツがあるので、そこはお手伝いしますということです。 他の方の回答にあるように、特許にからむので簡単には教えられないというのは当然と思います。 ここからは、邪推ですが、小保方さんは、自分が発見したので、自分が特許を独占したいのでしょうね。でも、理研は、それが面白くないから、小保方さんを擁護せずに、理研で別に検証すると言ってます。そこで再現できたら、理研も特許申請するでしょうね。 ちなみに、山中教授のIPSは、山中さんが最初から手の内を明かしてしまったため、特許を広く押さえられなかったという失敗を犯しています。 理研による利権の争いかと思います!!

dataplus
質問者

お礼

理研が再現しようとして失敗したらウソと決めつけられてしまうというリスクを考えたら怖いとは思わないのかな。 コツは伏せてもよいから早く公開再実験して欲しい気がします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • abewainpo
  • ベストアンサー率8% (53/611)
回答No.5

宿主である副センター長が用無しになったので、新たな宿主を探しているのでしょう。 寄生虫の中には脳をコントロールするものもいるそうです。脳をコントロールするマジックの種明かしをしては新たに寄生することが出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小保方さんが会見で言えなかったこと

    小保方さんが会見で、いくつかの質問に対して回答を躊躇したり言葉を濁したりしました。例えば、作製のコツを公表して欲しいとか、他に実験に成功した研究者の名前を教えて欲しいとか。 そういった質問にあの場では答えられなかったのは、小保方さんが別の質問で答えていたように、今後の研究に影響するからなのでしょうか? また、言葉にはしなかったものの、今後、もし裁判になった場合に備えてのことからでしょうか? ある番組で弁護士がそう推察していました。 細胞科学は世界的に競争が激しく、万能細胞であるSTAP細胞は名誉と多額の利権が動く研究ですから、ああいう場では言えることと言えないことがあるのでしょうか?

  • ★小保方さんを信じよう!★

    天才を超える超天才な人の価値観や行動は、凡人から見れば理解不能な場合が多いものですよね。 小保方さんの場合もそうなのではないでしょうか。 論文の件やネズミの件、小学生の落書きノートのような実験ノートの件、どれをみても凡人の私には理解不能なのですが、だがしかし! これらこそが、彼女が普通の天才ではなく超天才である所以なのではないでしょうか! 凡人の理解をはるかに超えたこの超天才が「STAP細胞は。。。あります!この凡人どもめがーっ!」と仰るのですから、凡人の我々は細かい枝葉にはとらわれず、小保方様の言うことを無条件に信じようではありませんか!ジークジオン! と私は思いますが、 みなさんは小保方さんについてどう思いますか?

  • 小保方さんは追試を望んでいるのに環境がないの?

    小保方さんは、STAP細胞の追試を望んでいるのに 実験をやらせてもらえる環境がないんですか? 小保方さんは体調不良を理由にSTAP細胞の追試できないといってるんだと思ってました。 結局下記のどの状態なんですか? 1.小保方さんは体調不良を理由にSTAP細胞の追試できないといってる 2.理研が小保方さんに追試を拒否している 3.その他

  • STAP細胞 小保方さんについて

    小保方さんはどうしてSTAP細胞があると発表したのでしょうか。 この様に大々的に発表すれば、世界中の科学者が実験することは、同じ科学者なら分かったはずです。 それなのにどうして無いものをあると発表したのでしょうか。 この話題の報道を見ていると、小保方さんばかり責められていて、共同研究者や理研はあまり責められていないように感じます。小保方さんがリーダーだからかもしれませんが、共同研究者や論文の不正を見抜けなかった理研も小保方さんと同罪だと思います。 また、STAP細胞が本当にあるのかどうかを調べるために、小保方さんを24時間ビデオで監視することは少しやりすぎではないかと思います。第三者の立会人がいるのなら、それだけで良いと思います。 みなさんはどう思いますか?

  • STAP細胞 小保方さん。

    理化学研究所の小保方さんが、STAP細胞を検証する実験への参加について、意欲を示されているようです。当方、あまり詳しく知らないのですが、小保方さんは理化学研究所に外され、喧嘩別れの状態か?と思ってましたが、小保方さんを排除し、STAP細胞の手柄を得ようとした理化学研究所が、結局STAP細胞を再現出来ずに、自ら外した小保方さんを、再度巻き込み、成果を得る腹なのでしょうか?

  • 小保方さんは理研をやめないんですか?

    「細胞の存在を確認する検証実験に参加するために、応じざるを得なかった」ということで STAP細胞の論文撤回に応じた小保方さんですが ここまで対立?しているにも関わらず理研に残っているのは、検証実験に参加するという目的があるからなのでしょうか? 理研からやめさせてもらえないというわけではないですよね? 検証実験を終えたのちは退職して別な機関で研究をするんですかね?

  • これを読んでも小保方さんは、不正をしてない?

    まだ小保方さんは故意でないと発言される方がいて驚いています。 「STAP細胞が万能性を持つ証拠として2種類の異なる細胞から作ったとしていた2枚の光るマウスの写真が実際には、2枚とも同じ種類の細胞を使って出来たマウスの写真だったとしています。 また、STAP細胞の万能性を示すものとして異なる種類のマウスで撮影していたという2枚の写真が実際には、1匹のマウスの写真だったとしています。 これらの写真は、1枚、1枚撮影日時が自動的に記されるカメラを使って行われ、取り違えが起きないよう実験ごとに別々のフォルダーに小保方リーダー自身が、保存していたものだということです。 文書では、ほかにも実験データからコンピューターで自動的に作成されるはずのグラフが手作業で作られたように見える箇所が複数見つかるなどの疑義も指摘されています。」 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140521/k10014624211000.html 小保方さんを擁護される方は これを読んでも小保方さんは、不正をしてないと思いますか? 不正をしてない方は 「これは理研の調査チームのでっち上げ」という認識してらっしゃるのでしょうか?

  • 小保方氏は検証実験に立ち会っているそうですが

    小保方氏は先月から検証実験に立ち会っているそうですが。 生き別れた息子を捜し当てることは出来ますか?

  • 小保方さんは可愛いのに

    小保方さんは可愛いのになぜ悪く言う人がいるのでしょうか? 可愛い子は何をしても許されるの法則があるのに、 なぜいつまでもネチネチというのでしょうか?性格悪すぎです。 小保方さんを悪く言う人は心がゆがんでいるのでしょうか?

  • 小保方さんが捏造で有名になった理由

    小保方さんが捏造で一躍有名になった理由について教えてください。 私自身も小保方さんとは全く分野が異なりますが 大学院で研究をしております。 日頃から論文を読んでいますが、明らかにデータ捏造じゃないかというような論文もよく目にします。 しかしながら、そのような論文の著者が小保方さんのように訴えられたというような話を聞いたことがありません。 私の周りにもデータ捏造とまではいかなくとも、アーティファクトかも知れないような 一回しか実験にうまくいっていないようなチャンピオンデータを論文にpublishさせた話も聞きます。 私が思うに、 ・小保方さんの投稿したジャーナルが多くの人が目を通すトップレベルのジャーナルであった ・捏造した内容も、もし本当であればノーベル賞クラスの内容であった ・捏造の仕方がチャチで他の人が見てすぐに気づくレベルであった というのが理由でないかと思いますがどうでしょうか? もし、もっとインパクトファクターの小さなジャーナルに それほどインパクトのない程度の捏造をした論文を出していれば このようなことにはならなかったのでしょうか? なんか小保方さんだけが捏造しているような形でマスコミなどで取り上げられていますけど なぜ小保方さんだけがここまで叩かれるんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • エプソングローバルID・PWを忘れた場合、確認方法はありますか?本記事では、エプソングローバルID・PWを忘れてしまった場合の対処法について解説します。
  • エプソングローバルID・PWを忘れてしまった場合、どのように確認すれば良いのでしょうか?本記事では、エプソングローバルID・PWを忘れた場合の対処方法について詳しく説明します。
  • エプソングローバルID・PWを忘れてしまった場合、どのように再設定すれば良いのでしょうか?本記事では、エプソングローバルID・PWを忘れた場合の確認方法と再設定手順について解説します。
回答を見る