• ベストアンサー

英語で「お願いします」をいうには?

買い物でレジで会計するさいに、英語で「お願いします」と伝えるには、どういいますか? アメリカ英語、イギリス英語の違いがあれば、あわせて知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1459/3803)
回答No.6

Can I have these please. あたりでしょうか。 自分は学生時代、休学して英国でアルバイトをしたことがあります。 そこでは 「いらっしゃいませ」 を Yes, please. といっていました。 帰国後、試験で いらっしゃいませ を Yes, please. と書いたら X になり、What can I do for you? が正解とされました。(今思うと面白いのですが、悔しいのでここで一言余分に) 買い物時は お願いしますに相当する言葉として、 May I have these(those) please. も普通に使っていたように思います。 No3回答の方と同じで、なにしろ、 Pleaseは 客も店側も、ふんだんに入れたほうが良いですね。

yunoko1344
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 きちんと文章にしたうえで、pleaseですね。参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.5

おねがいしますではなく、これをいただきます、といって買い物するきがします。 I take this. ですかね。Pleaseはこの場合つかわないですね。 This one, pleaseよりもI take this.のほうがクラス感があることはたしか。 これちょうだい。と、これをいただきますの違いのようなものです。

yunoko1344
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 クラス感、重要ですね。 お礼が遅くなり、申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201242
noname#201242
回答No.4

それでは旅行会話・初級編。 (立派な回答ではありませんが一応使えるレベル) この場合の「お願いします」に当たる直訳はないと思うので、言うとしたら、"Hi, "でしょうか。 ※イギリスは"Hello"(ヘッロー)とかいうのかなあ。現地の習慣としてはどうなのか分からないけど"Hi"でも通じます。福島県のブリティシュヒルズという所に行ったらスタッフの人は「ヘッロー」な感じでした。 たとえば午前中なら、"Good morning. Please." とか言いつつ購入する品物を出せば意図は通じます。Hi.だけでもOKです。 レジに人がいなくて近くの店員さんを呼びたいときは、"Excuse me. Please." と品物を見せれば理解されます。 (こういう時の「すみません」には Sorry を使わないように) 買い終わったら、Thank you / Thanks など。 もっとちゃんと喋りたい時は#3さんのようにどうぞ・・・私は観光客でたまにしか行かないし、そんなには喋れないので簡単に済ませてしまいます。っていうかそんなに口から出て来ません。 イギリスは昔少し旅行しただけでどうだったか忘れましたが、アメリカならこんな流れです。 このあいだオーストラリアに行ったらやはりこんな流れの店がありました。【B】の会話例です。  ↓ http://allabout.co.jp/gm/gc/63432/2/ そうなんですよ、Have a nice day / Thank you. You, too. のやり取りがスラッとできればいいんですけどね。私はよくまごつきます。 とっさに言えなければ、とりあえず"Thank you. Bye."とかでも可。

yunoko1344
質問者

お礼

具体的なイメージが湧く回答をありがとうございます。参考になります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#195836
noname#195836
回答No.3

買い物でレジで会計するさいに、すでに商品をもっていてその場でオーダーする必要がない場合、英語でどういうか、というご質問として回答します。こんなふうにいってみてください。 Hi. Can I pay for these, please? Hey how are you doing? Can I get these, please? 田舎や郊外の街では知り合いどうしの場合もあるでしょうから、もっといろいろな会話になるかもしれませんが、わたしのいるニューヨークなど、お互いに見ず知らずで人種や民族も環境もスタイルちがうひとどうしで共通の言語(=英語)でコミュニケートするさい、「なにかいう」ことはごくあたりまえのパフォーマンスとして、また「please?」をそえることは、ごくありがちなジェスチャーとして、身につけておかれたらよいとおもいます。相手のことをこころのなかでどうおもうかにかかわらず、そのことは口にはだしませんが、とにかく上記の例文のようになんかかんか言って、それですませるのがふつうだと理解してください。気持ちを込める必要があるとはいいません。パフォーマンスでありジェスチャーとして考えれば、あっさり何気なくそういえてればいいです。 大きいお金しかないときは、たとえば、Sorry, I don't have any singles.(「single」=「one dollar bill」) たくさん商品があるなら、I got a lot of stuff.(=I got too much stuff.)というのもおぎょうぎとしていいとおもいます(「stuff」はかぞえられないので「many」はつかいません)。 会計がすんだら、どちらからでも、Thanks.(=Thank you.)Have a nice day. くらいはいえたらいいとおもいます。 ほかのご回答と矛盾するかもしれませんが、実際にこんなケースでどういうか、何といってるかをよくしらないのに、「アメリカ人はこういう、こうはいわない」などと断言することは、参考にしてほしくありません。「お願いします」は日本語での独特のいいかたですから英訳はないかもしれませんが、「これください」なら、上記のとおり、英語にもあります。あいつらにはなにもいわなくていい、なんて断言されたら、実際に「なにかいってる」のがあたりまえのわたしたちネイティブの立場はないです(笑い涙)。

yunoko1344
質問者

お礼

はい、すでに商品を持っている状況での「お願いします」を、質問させていただきました。 ご回答、とても参考になります。 なんやかんか言う、pleaseを添える、興味深く読ませていただきましました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.2

イギリスでもアメリカでもHim-hymnさんが回答なさっているように、相手が何も言わなければ何も言いません。また、「お願いします」にぴったり当てはまる英語もありません。 あなたから相手の目を見て、HelloとかHiとか言えば、相手も同じように答えるかもしれませんし、相手からHow are you? と声をかけてくるかもしれませんが。 それにイギリスにもアメリカにも、スーパーなどでセルフレジ(無人レジ)もありますので、声掛けというのはあまり気になさらなくて宜しいかと考えます。

yunoko1344
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 気にしなくてよい、という考え方もありますね。参考になります。 お礼が遅くなり、申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

イギリスについては詳しくわかりませんが、アメリカの場合、通常は無言です。お客様は神様ですみたいな発想はありません。Pleaseなんて言う人はいません。何かあればExcuse me.かもしれませんが、問題も何もなければ、無言です。逆に、終ったら、Thank you, sir. Thank you, mam. というのはいいかと思います。 他の人の3倍ぐらい買い込み、カート2台に山積みとかならToo many stuff. Sorry. なんて言ってもかまいませんが。 レジの人がそっぽを向いて、他のレジの人としゃべるのが夢中で、こっちに気づかないというような場合なら、 Excuse me. でしょうね。 以上、ご参考になればと思います。

yunoko1344
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり、申し訳ありません。 確かにおしゃべりしてる店員、いますね… 最後のお礼を、はっきり言えればそれで良いのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イギリス英語とアメリカ英語

    イギリス人の知らない(理解できない)アメリカ英語、アメリカ人の知らない(理解できない)イギリス英語について教えて頂けないでしょうか?両国の英語の違いは調べたのですが、実際にイギリス人には通じないアメリカ英語、またはアメリカ人に通じないイギリス英語にはどのようなものがあるか教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

  • イギリス英語とアメリカ英語について

    イギリス英語とアメリカ英語ってスペルも違うんですか??いま留学に行く国をイギリスかオーストラリアか迷ってて・・・多く使われるほうってアメリカ英語ですよね!?教えてください!!!なるべくアメリカ英語を覚えたいのですが、イギリスに行ってみたくもあるので・・・少しの違いならイギリスに行きたいのですが、かなり違うとなるとオーストラリアかな・・・知っている方教えてください!!

  • イギリス英語アメリカ英語お互いどう思っている?

    英語についてですが… イギリス英語(訛り?)アメリカ英語(訛り?)に関して 私的にはイギリス英語の方が聞き取りやすく、アメリカ英語は巻き舌で 聞き取りにくいイメージがありますが、こういった違いというのは イギリス人とアメリカ人の間ではどういう違和感?を感じているのでしょうか? 同じ英語でもイギリスとアメリカで言い方(単語)の違いとかもありますが これらも含めてそのイメージというか、感覚的な違いというのは 噛み砕いて言うと どのようなイメージになるのでしょうか? 例えば日本語でいう関西と関東訛りのようなちがいというような…。 細かい発音の違いや言い回しの違いという事ではなく あくまで「聞いた感覚」による印象というか、 日本人で言うところの「何々訛り」というような比較の方が 私には分かりやすいのですが、いかがでしょうか??

  • イギリス英語とアメリカ英語についてです

    英語のレポートでイギリス英語とアメリカ英語についてを書くことになっています。 そこで、わからないのが(箇条書きにします) 1.どのように書けばよいのか。 2.どのような事を書けばよいのか。 その他イギリス英語とアメリカ英語について知っているものがあれば教えてください。 イントネーションの違い等、なんでもいいです。

  • イギリス英語とアメリカ英語の違いに関する英語論文の掲載されているHPを教えてください。

    イギリス英語とアメリカ英語の違いに関する英語論文の掲載されているHPを教えてください。イギリス英語とアメリカ英語の違いに関するものなら内容はどんなものでも構いません。(ex.発音、綴り、なまり) 宜しくお願いします。

  • イギリス英語とアメリカ英語

    イギリス英語とアメリカ英語のちがいは何ですか?語彙的なちがいではなく、同じ文を読んでもかなりちがいがあるように思います。母音の読み方が違うというレベルではなく、もっと何かが違うような気がします。BBCとCNNを比べてみても、BBCのほうが気取っているというかなんと言うか。このちがいって一体何なのでしょうか? また、同じ文をイギリス人とアメリカ人が読んで比較しているようなホームページがあれば教えてください。

  • アメリカ英語とイギリス英語の違い

    みなさんは、アメリカ英語とイギリス英語の違い、どのくらいの早さで認識されましたか? 私は5年間アメリカに住んでいました。 主人がアメリカ人なので普段も英語を話します。 ヒアリングが苦手なのは人よりかなり感じますが、ハンディになるほどではありません。 ところが、私には未だにアメリカ英語とイギリス英語の違いが耳で認識できません。 最近やっと意識したらBBCとCNNの違いが分かるレベルです。 私にとっての綺麗な発音は、私にとって聞き取りやすい英語であるに過ぎず、イギリス英語の発音がきれいというのさえ分からないのです。 ちなみにアメリカに住んだ当時は、テレビ番組でスペイン語を話してるのか英語を話してるのか、分からないくらいでした。 英語圏で生活したことの無い友人でさえ、簡単にイギリス英語とアメリカ英語の違いが分かるようです。 聴力テストでは問題ないのですが、耳から脳への信号に何か問題でもあるのかなーーとか思っています。 どちらの言葉も英語であるので、だいたい分かるからいっか。。と思いつつも、やはり情けなくなります。 分かる人には、標準語と関西弁くらいの違いがあるのですか? 聞き取り分けのコツみたいなものってありますか? 私のようなタイプは少数なのでしょうか??

  • イギリス英語とアメリカ英語の発音の違い

    英語の発音に詳しい方にお尋ねします。 アメリカ英語とイギリス英語の発音の違いについてです。日本は学校でイギリス英語の発音を習っていると思います。 私はごく大雑把に言うと違いは二つだと思っています。 1.アメリカではRの音が強い。 たとえばパークならイギリスではほぼパークですが、アメリカではパRRRクとなります。 2.イギリスではOをオと発音するが、アメリカではアと発音する。たとえばイギリスではホット、ショットと言いますが、アメリカではハット、シャットと発音する。 上記の点について教えてください。

  • イギリス英語とアメリカ英語での意思疎通の困難を映画で。

    イギリス英語とアメリカ英語での意味の違いでいざこざが起こる とか,イギリス英語とアメリカ英語の違いが良く分かるような 映画ってないですかねぇ。。。ダイ・ハードとかは有名ですが。 御存じの方,教えて下さい!

  • イギリス英語とアメリカ英語の違い

    イギリス英語とアメリカ英語の違いって大きいと思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 住所録一覧表の宛名印刷の「印刷する」「印刷時除外」のチェック欄を一括で解除する方法について教えてください。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関して、住所録一覧表の宛名印刷チェック欄を一括で変更する方法について教えてください。
  • 住所録一覧表の宛名印刷のチェック欄を一括で解除する方法について教えてください。ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関しての質問です。
回答を見る