• 締切済み

米国は日本の憲法9条でノーベル賞を貰うの?

Epsilon03の回答

  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.5

憲法九条をノーベル平和賞に推薦した人や団体はあまりに平和ボケしすぎていますね。 九条があるから韓国や中国は日本に対してやりたい放題でしょうが。 日本にとってはなんの抑止力もないですしね。 日本へ武力侵攻しても、自衛隊はまともには動けません。 一々情報を官邸へ上げ、決断力の無い閣僚達が法律の専門家を呼び法的にどうなのかの検討をしている間に 犠牲は拡大していく。 やっと自衛隊が動けたとしても上げた情報に対しての限定的な物になり、二歩も三歩も遅れるから状況にそぐわない 行動になり、それによって益々犠牲が拡大する。 つまりは、日本国憲法九条は日本は戦争しません、武力も持ちません、国家間の争いに国権は発動しませんと言っているので 単なる自滅条項でしか有りません。 その一端が日本映画の『宣戦布告』の中で描かれています。 憲法九条が有るから日本は戦争をしなかったと言う擁護派の主張は視野の狭すぎる主張です。 アメリカ軍基地が日本各地に点在し、駐留アメリカ軍も数多くいる。 第七艦隊の基地にも日本に置いていますから、アメリカが抑止力となってくれていただけ。 アメリカ軍が居なければとっくに戦火に覆われていたでしょうね。 しかも憲法九条によって事実上日本は何も出来ませんから、とっくに占領されても居たでしょう。 その様な事を無視して居るのか見る事が出来ないのか、それとも全くあり得ないと思って居るのか九条を ノーベル平和賞だなんて、仮に受賞したならば憲法改正自主憲法制定は極めて厳しくなるでしょうね。 占領国アメリカ主導で作られた憲法であっても、日本国憲法ですからアメリカが受賞すると言う事はありません。 憲法九条がノーベル平和賞となった場合喜ぶのは平和ボケボケした日本人と中国や韓国。 憲法改正が極めて難しいとなれば、やりたい放題でしょう。 日本固有の領土もデタラメ論理を起てられて元々自国の領土だと益々言い始めますよ。

Tefu_Tefu
質問者

お礼

ノーベル平和賞は日本単独では受賞できません  憲法9条はGHQが造った憲法です 捏造はいけません アメリカの軍隊との同時受賞が必要です 日本の憲法9条の発案者は米国のGHQだと思います 憲法9条はアメリカの軍隊の常駐により実現できています 日本人は米国に従っているだけです 憲法9条は日本人が造ったと捏造してはいけないと考えます ☆憲法9条はアメリカの軍隊と一心同体です 憲法9条の保持には何処にも負けない軍隊が必要だと思います アメリカの軍隊はノーベル平和賞を得ることで 絶対権限を手に入れるのです ☆日本は米国と共に 平和憲法を指示する国々のために世界最強の自衛隊を造りましょう

関連するQ&A

  • 【憲法9条】をノーベル平和賞に!

    憲法9条をノーベル平和賞に推す動きがあるようです。 憲法9条は、日本が戦争をしない代わりに他国に戦争をさせるという、国際社会から見れば非常に無責任な憲法だといえます。 湾岸戦争の時など各国から非難を浴びましたよね 日本のために米兵がいくら戦死したとしても、日本が平和であるならばそれで良い、という独善的な平和をとても誇りには思えませんし、ましてやそれをノーベル平和賞に推すなどというのは厚顔無恥にも程があると思います。 左翼系の人たちのセンスの無さにほとほとウンザリした気分になるのですが みなさんは憲法9条をノーベル平和賞に推すことについてどう思いますか?

  • 憲法九条とノーベル平和賞

    「憲法九条は日本人だけのためのものではない」と、NHK徹底討論会で社民党の吉田さんが言っていました。 では?どこの国の人たちのものでもあるのかと思いました。 吉田さんが言うには、2年前に韓国に行ったとき「憲法九条」にノーベル平和賞を与えようという話になって…(誰だかわからないけど)みんな賛成していたからだそうです。 ノーベル賞もらった人たちには失礼ですが、ノーベル賞もらったらお金ももらえるし世界の人間に認めてもらえるから幸せな気分になれるのかな。 そんなことはどうでもいいとして…憲法九条にノーベル平和賞与えられたら、なんかいいことありますか? 人間というのは褒められたりお金をもらえるとうれしいのはわかりますが、社民党の吉田さんは「日本人」だけのものだけではない(九条は)と言っているんだから、赤の他国にも憲法九条をお勧めして…韓国にも「どうですかあなたたちもぜひ九条を」と言ったりメールしたり電話したりしないのは日本の子どもたちから見たら変な大人ですけど、どうですか?電話くらいしているのかな? ついでに北朝鮮にもお勧めしてほしいけど、喧嘩になりそうだから無理ですよねえ。 さらについでに小池は小池でも共産党の小池さんも憲法は変えなくていいし、この番組で「変えたら許さない!」と言っていましたが、どう許さないのかわかる方いますでしょうか? …まだよく知りませんが、憲法九条の一部に何かを書き加えるのは自衛隊の命も日本人の命も守るのが大義のようです。 今のままだと日本国民の命にかかわるから何かを憲法九条に明記しようということらしいですけど安倍さんは。 まあそんなことはさておいてと言うのが社民党の吉田さんなのかなと思いまして、ノーベル平和賞をいただけるくらい素晴らしい憲法だから変える必要はないという理屈みたいです。 もし憲法九条にノーベル平和賞ってことになったら安倍さんがもらいに行くのかな?

  • 憲法9条のノーベル平和賞は在日米軍と共同受賞すべき

    憲法9条がノーベル平和賞にノミネートされたそうです。 日本が憲法9条を保持し70年近く戦争をしなかったことに受賞の意味があるそうです。 ただし、ここでよく考えなければならないのは、憲法9条は在日米軍の存在があってこそ平和を維持する機能を発揮するものであります。 そこで、憲法9条のノーベル平和賞は、在日米軍と共同受賞するのがよいと思いますがどうでしょうか?

  • 憲法第9条、ノーベル平和賞の受賞

    もうすぐノーベル平和賞の受賞者が発表されますが、日本国憲法第9条が最有力候補らしいです。 --------------------- ■ ノーベル平和賞に「憲法9条持つ日本国民」予想  【NHK】 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141004/k10015113791000.html ■ ノーベル平和賞、「憲法9条」が有力候補か http://www.j-cast.com/2014/10/04217622.html --------------------- もしそうなれば日本国民全員が受賞者となるはずで、ノーベル賞の賞金で記念硬貨が日本人全員に多分配られますよ。 もし本当に受賞したらどうしますか。 1、 貰った記念硬貨を一生大事にとっておく。 2、 貰ったらすぐに売りさばく。 3、 銀座の祝賀パレードに駆けつける。 4、 ちまたのお母さん・お父さん達と祝賀パーティを開く。 5、 ペッペッペッと地面に唾を吐く。 6、 ネットでネトウヨの自虐につきあって、傷をなめ合う。 7、 この掲示板に 【祝】ノーベル平和賞受賞 のスレを立ち上げる。 8、 そのスレを荒らす。 誰が授賞式に代表として出るんでしょう? 国家元首は無いにしても、安倍晋三ですかね? 吉田茂の子孫の麻生太郎? 国会議長とか国連大使とかもあるでしょうが、言い出した主婦の人でもいいし、実行委員長でもいいし、出来れば政治色の少ない一般の人達が出席できればいいと思いますが、どんなもんでしょう。

  • 憲法九条がノーベル平和賞候補にって、人じゃないけど

    憲法九条がノーベル平和賞候補になったそうですが、人間でなくても平和賞を受賞する事が出来るのでしょうか? もし、本当に受賞してしまったら、改憲は出来ない!? 何だか、中国の陰謀の匂いがしますね。オバマの平和賞受賞の裏にもプーチンの陰謀があったというし。 事情通のみなさん、どうなんでしょうか?

  • ノーベル平和賞の候補「日本」に韓国が発狂(笑)

    ノーベル平和賞の候補に「日本国憲法第9条ならびに日本国民」が挙がっていますが 韓国は猛反発し国民が発狂しているようです(笑) しかし、そもそもこの憲法はGHQが日本に戦争をさせないために作ったもの。 よって日本の憲法ではありません。 仮に受賞したとしても日本は辞退すべきでは無いでしょうか? 他人が作った物で賞を貰って堂々と受け取ってしまったら それこそ韓国とやってる事が一緒だと思います

  • ★憲法9条をノーベル賞に?・・・

    世界に誇る日本国憲法をノーベル平和賞に推薦できませんか? 安部新・右翼?総理が大反対しますか?

  • 憲法9条がノーベル賞候補?

    憲法9条をノーベル賞にという運動があるようですが、これはマッカーサーをたたえているということになりませんか?

  • 「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会の連絡先

    「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会が、私の許諾なく、勝手に私を受賞者に含めて賞の申請していることについて抗議を申し入れたいので、当該委員会のメールアドレスや電話番号等を教えて下さい。 また、もし知っていれば、ノーベル委員会のメールアドレス等も教えて頂けると助かります。

  • 日本でノーベル賞が飽きられることはあるでしょうか

    アメリカではノーベル賞受賞者がものすごくたくさんいるので、 アメリカ人のノーベル賞受賞のニュースは日本ほど大きくは取り上げられないそうですが、 日本でも将来日本人のノーベル賞受賞のニュースが飽きられることはあるでしょうか。