• 締切済み

高校生活についての疑問

mayuseaの回答

  • mayusea
  • ベストアンサー率15% (161/1007)
回答No.3

小説家だって様々な出版社と関わりを持つし、それはゲーム会社だって同じこと。 ゲーム会社なんてそれこそはじめは雑用からだし希望した部署に配属されないのが現実だよ。 学校=勉強する場所ではなくて、学校では人付き合いだったり我慢という忍耐力をつける場所だと思う。 私も高校なんかだるいし行きたくな~いって一学期で単位がギリギリになるような生活していたんだけれど、いざ社会にでたらやっぱり結果論だけどよかったと思う場面がたくさんあったよ。今の学校に行くよりも通信制の方がらくに見えるかもしれないけれど、楽な方に楽な方にって正当化しながら生きていくのって結果的に自分を追い込むと思う。 楽な方がなくなった時、我慢や耐えることをしなくなった貴方はどうなるのだろう? 小説家やゲーム関連の仕事をしたいならそのために何が必要かきちんと考えているのかな?なりたいって思うだけでなれる職種じゃないし、今の時期なら小説を書きまくって応募していたりしていないなら尚更いきなりはなれない仕事だよ。 ゲーム関連の仕事だって大卒はバンバン入ってくるだろうしパソコン知識も人並みじゃ無理。 その仕事につくために今何をすることが最善なのか冷静に考えてみて。 なんとなく学校行きたくないから通信制に行って…適当になれるかな?

Avalanche4
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 どうやら文章から対人関係がよくないと思ってらしゃるかも知れません、自分ではちゃんとクラスメイトと話出来ていますし、友達もいます。ですがこれもほぼ全員外国人だからみんなオープンでやさしいのかも知れません。日本社会ではいわいるコミュニケーション障害があるのかも知れません。 ですが、忍耐力という点では合意せざるおえません。私には決定的に忍耐力が無いのでしょう、だから逃げる道を選んでいるのでしょうね。 将来やりたい事のための努力は自分なりにしているつもりです、ですが足りない部分もあるでしょう。他の回答でも言いましたがやはり希望的観測でしかないので小説は書いていても本気で応募しようとは思っていないのかも知れません。 この回答を気に高2じゃ遅いかも知れませんが、自分の夢に向けてもっと頑張っていきたいと思っています。逃げる事は大事でしょうが、逃げられない時が今なのでしょうね。書いた後に痛感しました。

関連するQ&A

  • 高校生活

    僕は公立高校の一年生です 実は今通っている高校と 環境が合わずに、登校できない状態です 担任には学校続けるといいましたが それは、親の圧迫で通わされ続けてます 僕は中退を考えています しかし、通信制私立は家は裕福ではないので通うのは難しいと考えています なにか、アドバイスが欲しいです 専門学校には行きたいと考えています よろしくお願いします

  • 高校生活について

    最近、高校生になったばかりです。 私は友達もできグループに入っていました。 ですが、理由はよくわからないのですが はぶられてしまいました。 学校行くのがつらいです。 でもまだ入って数日。 いくらなんでも不登校や、やめるにはまだ早いですよね・・・ このままではぼっち飯になってしまいます。 あたしは中学校は結構リア充な方でした。 1人は辛いです。 ほかの友達を作ろうと思いましたが、 皆もうグループができていて入れません。 あたしの中学校からはあたしだけだったんで。 助言やアドバイス、意見などいただけにでしょうか??

  • 高校に行きたくないです・・・。

    高校生になったのですが学校へ行きたくないです。 小学校の6年の時から不登校になり、中学校もほとんど行ってませんでした。 そしてこの春、通信制(単位制)の高校に入学しました。 来週から授業が始まるけど入学式も胃が痛かったり吐き気がしたりして朝から辛かったです。 決める時は行けると思って自分で選んだため、自分勝手な事なのは分かってます。 なので行きたくないけど行かなきゃいけないと思ってるのですがとても不安で、ここ最近は食欲もありません。 不安をなくしたりする方法などアドバイスを御願いします。

  • 通信制高校から難関学部へ

    こんにちは。僕は現在中三で最近になって学校に行き始めたものです。 精神的な病気で一年と二年で不登校でした。進路ですが 三年で卒業できる通信制高校にしようと思いつつあります。 医者からはそう言われてます。あるいは大検も考えています。浪人も少し考えています。 将来は親にあまり迷惑をかけたくないので国立や公立の医歯薬系の学部へ行きたいと思っています。 ただでさ学校(高校)に行かずに通信制高校と言うことで不利だと思っています。 もちろん予備校や進研ゼミを頼もうと思っています。(無意味かも知れませんが…) とにかく何も知らないので詳しくは分かっていませんがアドバイスをください。よろしくお願いします。 他にも聞きたいことがあります。在住が静岡県なのですが通信制高校(静岡中央高校、輝高等学校) などがありますが、どういうのが良い高校なのでしょうか?

  • 高校について

    現在中学3年なのですが、2年の頃から不登校で学校に通っていませんでした。 そろそろ将来のことを考えないといけないと思っているのですが、 勉強が苦手であまり勉強していませんでした。 正直、中学の勉強はほとんどわからないという状態です。 僕としては、生きていくのに十分な稼ぎがあれば良いと思っているのですが… 今からでも勉強して通信制の高校に入学した方が良いんでしょうか? やはり高校に行かないと就職などは難しいんでしょうか? 質問が多くなって申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 高校生活が辛い

    こんにちは、 タイトルのようなことを思ったことがある方はいらっしゃいますか? 私は高校2年生です 学校に行くのが苦痛です 全く楽しくありません 最近はそれでよしと思えるようにはなってきたのですが・・・・・・ 学校が遠いので朝早く起き、無理な人付き合いをし勉強をしてそのまま帰って宿題 この毎日の繰り返しです 志望している大学があり合格できるようにただ勉強するだけですが、 それにしても学校に行くのは重いです 友達はいっぱいいます ただ表面上です 週に1回の休日にわざわざ学校で会う人と遊びたいとも思いませんし、 笑顔で接して登下校を共にしているひと, お昼ご飯を一緒に食べる人たちもいますが私の心の中ではみんな好きじゃない、と思っています 週1程度のゆるーい部活には入っています・ 高校生活とはこんなにつまらないものだったのか、と疲れてしまいました 勉強も頑張って楽しく学校に行けたらいいのですが... 勉強することも辛く感じるようになり参ってしまいます 心の持ちよう、 どうすればよいか、 などアドバイスいただけたら嬉しいです!

  • 高校一年生で不登校です・・・・(長文)

    こんばんわ。わたしは今私立高校に通っている高校一年生でいま1ヶ月半不登校です。 わたしが不登校になった理由は自分でもうまく説明できません。 ただ教室にいるのが怖くなりました。 授業で一時間でも教室にいるのが怖いんです。 心のなかで「嫌だ嫌だ嫌だ死にたいもう嫌だ」と繰り返し 保健室ににげてしまいます。 トイレにこもるともう教室にもどることができません。 そこから学校を抜け出してしまったこともあります。 4月の終わりからカウンセリング室登校になりました。 でもカウンセリング室登校も一日で我慢できなくなり とうとう学校にいくのも怖くなり不登校になりました。 いまは心療内科に通ってそれ以外は家で過ごしています。 わたしは、通信制高校にいくことを考えました。 母は「それは逃げだ。いまの学校を続けろ。どうせ通信制高校に転校してもあんたはまた同じことを繰り返す」といいます。 私の姉も高校一年生のころ不登校でいまは学校に行けているので なおさら大丈夫だと考えているんだと思います。 姉は「私もがんばっていったんだから行け。もしお前が転校したら 私はお前を恨む。」といっています・・・・・・。 私は転校したらまた自分自身が学校を辞めるといいだすのか、 それは自分でもわかりません。 でも通信制高校でまた新たにがんばっていきたい。今の学校もいつまで休むと留年になるのか不安です。 今の生活のままでいいわけがありません・・・。 いまの学校にいったほうがいいのは分かってます。 でも、行くんだったら死にたい・・・ アドバイスをいただけたらうれしいです。よろしくお願いします。 文章おかしくなっててすみません。

  • 不登校の高校受験

    関西に住んでいます。私は今年中学を卒業しましたが、中学校は 不登校で一年の6月からほとんど行っていなかった上、勉強もせず テストもやっていなくて成績のつけようがありませんでした。 でも三年になってからは高校に行かなくてはいけないと思い自分で 勉強をはじめましたが、それまで全くと言って良いほど勉強をしてい なかったの、三年のレベルには到底追いつけなくて、行ける高校は 定時制か通信制のどれかだと言われたのですが、できれば普通の 高校に行きたかったので、ちゃんと学校へ行って勉強をしておけば よかったと後悔して決められないまま、どちらも入学式が終って しまい高校へはいけませんでした。 それで、来年定時か通信のどちらかに行くことになったんですが やっぱり頑張って普通の高校に行きたいし、勉強もやっと追いつこう としているので普通の学校を受験したいと考えてるのですが、どこか 受験できる高校はないですか?一年遅れで、不登校だった私では受験 出来ないのでしょうか?

  • 不登校で高校受験

    関西に住んでいます。私は今年中学を卒業しましたが、中学校は 不登校で一年の6月からほとんど行っていなかった上、勉強もせず テストもやっていなくて成績のつけようがありませんでした。 でも三年になってからは高校に行かなくてはいけないと思い自分で 勉強をはじめましたが、それまで全くと言って良いほど勉強をしてい なかったの、三年のレベルには到底追いつけなくて、行ける高校は 定時制か通信制のどれかだと言われたのですが、できれば普通の 高校に行きたかったので、ちゃんと学校へ行って勉強をしておけば よかったと後悔して決められないまま、どちらも入学式が終って しまい高校へはいけませんでした。 それで、来年定時か通信のどちらかに行くことになったんですが やっぱり頑張って普通の高校に行きたいし、勉強もやっと追いつこう としているので普通の学校を受験したいと考えてるのですが、どこか 受験できる高校はないですか?一年遅れで、不登校だった私では受験 出来ないのでしょうか?

  • 高校生活について

     中学校3年間外国に留学していたことでもあり、日本の中学校はどのような学校生活をしていたのかよく分かりません。  今年で新高1になり、公立の学校に合格して、4月に入学式があります。  なので、いろいろと日本の一般の高校はどうゆう感じなのかについて聞きたいと思います。  1、友達に聞くと中学校では毎日ほぼ宿題は出されていない。高校もそうなのですか?  2、なんか新入生テストがあるっぽい。3科目だとは聞いているんですが、順位は掲載されますか?  3、先輩に目をつけられなくてすむ。  4、先輩と仲良くなりたいんですけど、日本ではどうなのですか。(友達が言うには中学生のとき先輩と仲良くなった事が無い。と・・  5、女子校なんですけど、友達が言うには腐女子率が高いやらなんやら(よく分かりませんが・・  6、公立なので、もし、国公立の大学を目指すのなら、塾や予備校は高1から行ったほうがいいですか?(毎回変わるのですが偏差値が53あたりの学校です。)  長文すいません。できる限り教えてください。