• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お子様がいて、両親は自殺した彼との再婚。)

子持ちの彼との再婚への不安とは?

zkxzm4kzの回答

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.5

入籍はまだしないで、このまま付き合って行ってみたらどうでしょうか。 育った環境がまるで違うのは困ることも多いのですが、 反面、新しく知ることも多く、刺激も多いと思います。 彼からしたら、血のつながった親族が子供しかいないわけですから 大事にするのは当たり前、と思いましょう、 あなたが両親を思う気持ちと変わらない身内への愛です。 そこにあなたが入ったからと言って、愛情の種類が違うわけですから 張り合うとか、自分をもっと愛せとか言っても、そりゃ無理な話です。 彼が自分の女としてあなたを見ることと、自分の子供を見る目は違うんですから。 学歴や知識量も一緒に暮らすとか、長い時間を経ればさほど気にならないです。 彼が自分を愛しているか、大切に思うか、あなたが彼を好きなのか、尊敬できるのか、 そこがポイントです。

nannbu8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。返信が遅れて申し訳ありませんでした。 まだ入籍という所までは行っていなくて、お付き合いを始めたばかりです。 結婚って他人同士がするもので、お互いの家族と家族の問題でもあって、、と思っていました。 仰る通り、違う世界の方なので、価値観の違う所での戸惑いや面白さもあると思ってます。 >彼からしたら、血のつながった親族が子供しかいないわけですから大事にするのは当たり前、と思いましょう はい。それはその通りだと思います。少し違いますが、私には子供がいませんが、甥や姪がいます。本当にかわいくて仕方ないです。 自分の子ではなくてもそうなのですから、彼が子供がかわいいのはそれ以上だと心得てはいます。 >学歴や知識量も一緒に暮らすとか、長い時間を経ればさほど気にならないです。 安心要素です。ありがとうございます。 >彼が自分を愛しているか、大切に思うか、あなたが彼を好きなのか、尊敬できるのか、そこがポイントです。 本当にそうですね。相手を尊敬できるかがポイントですね(お互いに)。 とても大事な事だと思います。 これからそうなっていければいいな、と思います。 (でも不安だから質問したのですけど(笑))

関連するQ&A

  • 再婚同士です。両親の反対・・・

    はじめまして。私は32歳、一人っ子でバツイチ、子供が2人(8歳男・5歳男)います。 実家に両親と住んでおり、正社員で仕事をしています。 今、付き合っている彼(35歳、長男でバツイチ・子供は元妻が引き取ってます)と結婚をしようと思っていますが、彼の両親の猛反対にあっています。 私の両親は、渋々了解してくれそうなのですが、再婚にあたって条件を渡されました。 (1)婿に入ってもらうこと。  →私の子供の苗字を変えない、という理由。 (2)新しく子供はもうけない。  →今いる子供達を第一に考え、幸せを考えなさい。という理由。 この条件に、私たち二人は納得しているのですが、彼の両親が納得せず。彼は長男なので、それについてとやかく言われているようです。(もちろん、あたりまえですが・・・)彼も何度か両親とは話をしてくれているのですが、らちがあかずに最終的には「何もかも捨てるつもりなら、出て行け!」(要するに、勘当です。)と言い放たれたのです。 彼も、親を振りきる覚悟ではいますが、やはりどうも踏ん切りがつかない様子です。 このまま彼の両親を振りきって結婚すべきかどうか、悩んでいます。 みなさんのご意見お聞かせください。

  • 両親について思うことがあります。

    両親について思うことがあります。 私は30代半ばの女性です。 それまでは実家に両親と同居してましたが、今住んでる土地に来たくて、一年前から離れて暮らしています。 両親と仲は良好なんですが、私が自分なりに感じてたことは、 (1)同居してると、自分を女として見れず二人の子供として振る舞ってしまう気がしていた (2)なぜか両親の前で泣くのに抵抗があり、両親が病気で倒れたり亡くなったりした時に、泣きたくない(そんな時に両親の事で泣くのは恥ずかしい事でもなく当然の事だとも分かっています。実際にその場になったらそんな事を言ってられないと思う) …というのがあり、要は両親から精神的に自立出来ていないんだと思います。 私も結婚して子供を持ち、親の立場になれば多少は同じ目線で見れるかもしれない。 今は結婚の予定もないですけど。 とにかく、今は両親と離れた方がいいと感じています。 ただ、仕事を探してる最中で無職でヒマで知り合いもこの街にいないため、ずっと一人でいるせいか、要らない不安や心配をしてしまいます。 両親が自分を心配してるんじゃないか、ホントは実家で同居してるのが正しかったのではないか、両親を二人きりにしてるのが不安(実際には、同居ではないですが弟が近くに住んでいます)に感じたり… しかし、やはり私はこの街に住みたいし、親と離れていることも必要だと思っています。 私はやはり自立できていないんですよね? 結婚した方が両親も安心すると思いますが、私は焦る気持ちもなくて…のんびりしたもんです。両親も結婚しないものだと思ってます。 ダラダラ長い文章になってしまい、申し訳ないですが、沢山の意見をもらえると助かります。 こう考えるといいよとか、親はこういうものだとか、色々教えて下さい。

  • 子連れ再婚で彼の両親に猛反対をされています

    今年小学校になる娘がいます。離婚したのは4年前。 今の彼とはつき合って2年がたちました。 半年ほど前に彼がバツイチ子持ちの人と付き合っていて、 新しい仕事が決まれば結婚したいと思っていると伝えた時には、快く了解していただきました。 その後、彼のご両親と娘もふくめ食事をしたり、実家に遊びに行かせていただいたりと、良好な関係を気づけていると思っていましたが、彼の仕事が決まった途端、 彼に「まさかバツ2になりたくはないでしょうから何があっても我慢するでしょう」 といった長文のメールが送られてきました。 彼がそのメールに怒り話をしにいったのですが、全く話にならず。 1ヶ月たった今は、 「子持ちの人との結婚は無理だから別れなさい」 「私はあなたのことは命をかけてまもれる覚悟ができた。親にまかせなさい。親の力を信じなさい。」 「あなたは私たちの言う事を聞いてくれると信じています」 といったメールが彼に毎日のようにくる状態です。 彼が、私たちをどれだけ大切に思っているのか。 自分が私や娘がいてくれるから今の自分がいるんだ。 何を言われても別れる気はないと何度も話をしに行ってくれていますが、 少し話を聞いてくれたと思った次の日には上記のようなメールがきます。 私には、『息子を返してほしい。あなたは大人だが、息子はまだ子供です。 子供がいるあなたならわかって別れてくれると信じている』という直筆の手紙が送られてきました。 私は、子連れ再婚が相手のご両親にそう簡単に許していただけるとは思っていなかったのに、了承していただきとても感謝していましたが、 今回こういう状態になり、相手のご両親になついていた娘、了承してくれた両親を自慢に思っていた彼の気持ちを考えると、とても残念に思います。 彼も新しい仕事を始めたばかりで、ただでさえ大変な時期なのに、 追い打ちをかけるように毎日彼を追いつめるようなメールをしてくるご両親を見ていると、少し異常なのではないかとさえ思います。 (内容も何だか怖いですし) 彼は、別れるということは考えられないし、俺が頑張るから。 3人でいることが幸せなんだから大丈夫だよと言ってくれますが、 私は、娘と彼の毎日をすこしでも沢山笑えるようにと明るくしていることしかできません。 せめて彼を追いつめていることに気づいてくれればと思うのですが、 何か私に出来る事はないのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 子あり、働く女性の再婚について

    質問させてください。 生後3ヶ月の女の子を連れて離婚し、実家に戻ったものです。 現在育児は家族(両親、兄)のサポートを得ながら、 結婚前の資格でフルタイムで働いています。 離婚時は、こんなに小さい子供がいてこの先働いていけるのかと 不安でいっぱいでしたが、職場も理解があり、大変恵まれた環境にいると思っています。 また、子供も両親、兄にめいっぱい可愛がられているため、 毎日笑顔で、むしろ、今後実家を出るという選択になった時に大丈夫かと不安に思うほどです。 仕事も3年目に入り、だんだんとやりがいがでてきて、もっと打ち込みたいと思うけれども ただでさえ父親がいないので、子供が小さいうちは なるべく子供との時間をということは肝に銘じています。 ただ、恥ずかしい話なのですが、私の職場は専門知識が必要な仕事で 私は結婚してからは専業主婦になっていたので、周りからは数年分くらい勉強が 遅れていることを実感しています。 本当はもっともっと勉強して遅れを取り戻したいとも思ってしまいます。 自分としては、今は焦らなくても10年、20年のうちに遅れを取り戻せれば、 とも思っていますが、そうするととても再婚をするなんて時間はないと思います。 それでもいいかなと思っていたのですがが、その話をふとすると、最近特に周りから 「今はよくても40歳、50歳になったら寂しいよ」という言葉を聞きます。 しかも、普段は冗談まじりに「結婚なんてするもんじゃない」と言っている男性の同僚 からも、私が本気で再婚するつもりはないことを話すと、「した方がいいよ」と言われる ので、他の人のご意見も伺ってみたくなり、質問させていただきました。 まとまりがありませんが、今の私の状況は ・現在3歳になる子供が一人、実家で暮らしていて、非常に私の両親、兄になついている (ただ、両親は先に他界するし、兄も交際相手と結婚が近い) ・仕事は現在年収600万程度。子供一人と生活していくにはなんとかやっていけると思うので、経済的な理由の面では再婚の必要はない。 ・将来的に母一人、子一人になってしまう(これが一番不安。子供にとって。子供が早く結婚して家庭をもってくれれば安心するのだけど) ・前の結婚生活によいイメージがない。(家事を全くしない。束縛が激しく、週末も一人で外出させてもらえない。子供よりも夫優先にしないといけない。私が実家に行くことにいい顔をしない…など。) ・仕事は続けたい。できることなら、もっと勉強する時間が欲しい。 子供が大きくなって自分の時間がもっととれるようになるのを楽しみに待っている状況。 ・心の支えになる人は、そりゃいたらありがたい。好きな人と一緒に暮らせるというのは憧れますが、結婚している夫婦が、みんな好きな人同士というわけではないというのもわかっています。 こういってはなんですが、前の結婚がかなり極端な相手との結婚だったので、 「もっと自由にさせてくれる人と再婚すればいいんじゃ」と言われても、 結婚が続いている夫婦が、どれくらい夫や家庭に時間を割いているのかわかりません。 また、今は実家にいることもあり、「今はよくても、子供が手がかからなくなった時に寂しいよ」と言われても、「そうなのかな~」とは思いますが、もっと勉強ができるという楽しみの方が勝っていて、いまひとつピンときません。 こう考えると、結婚のメリットってなんなんだろう、と悩んでしまいます。 経済的には必要ない。 子供は以前、専業主婦になる予定の時は3人は欲しいと思っていました。 今は…正直に言えばできるならもう1人欲しいとは思っています。 でも、もう1人となると、結婚しなくてはいけない、すると家庭にかける時間がほとんどで自分の時間なんてもてない。だから1人で仕方ないかな…いや、でもそれじゃ子供がかわいそう!とグルグル考えています。 まとまりがなくてすみません。 既婚者の方、同じような状況の方からご意見いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 再婚を考えてるのですが両親の事が気になります。

    初めまして、こんにちゎ。 文章が下手で分かりにくいかもしれませんが お話を聞いて下さると幸いです。 よろしくお願いします。 私は9年前、娘が2歳の時に離婚し それからずっと親の所でお世話になっています。 そして、再婚を考えている彼が居ます。 (お互い再婚です) 彼のほうの両親は再婚に賛成してくれています。 私の両親も反対はしてないのですが 私が彼の所へ行ってしまうのが かなり寂しいような感じなんです。 (彼の所までは高速乗って2時間ほど掛かる距離です) 今まで、親には再婚する時は 一緒に住んでくれる人を探すからね! 面倒は私が見てあげるからね!っと いつも言っていました。 本当にそうしたいと思っていたし。 でも今の彼と知り合って、この人となら 上手くやっていける!って思ったんです。 正直、再婚だし娘もいるので、イロイロありますが。 親は別に彼と結婚するな!とか そんなコトは言いませんが、彼が遊びに 来た時には、何気に「こっちで仕事探したら」とか ぽっそり言ったりします。 (出来れば、私の所で住んでほしいんでしょうね…) それに、私が結婚の話をするとあまり聞きたくないようですし。 寂しいのは分かるんです。私も辛いし。 小学6年の娘は今でもお父さん(おじいちゃん)とお風呂に入るくらい 仲がイィので、余計です。 彼は農家をしてる長男なんですが、 それも、すごく気になるよぅなんです。 しかも、今、私が住んでる所より さらに田舎なので、彼が居ない時には お前には絶対無理だ!とか言われます。 確かに私は親に甘えて暮らしてきました。 離婚してから、仕事もせず親にお小遣いを 貰って生活したり、子供も親が殆ど見てくれました。 周りからは、親にそこまでしてもらうなんて信じられない! 親も甘やかしすぎ!など、言われるほどです。 自分の中でも正直親が居ないと生きていけないって 思うくらい、親は何でもしてくれました。 本当に30過ぎて情けない話です。 でも私はこの結婚は自分を変えるチャンスなんじゃないかなって 思ってます。 親が傍にいると、どうしても甘えてしまいます。 お金が無くなれば、親にもらってしまうと思います。 一応、彼の両親にも話してるし 私の親にも再婚するコトは言ってあるので 来年、娘が中学になる時に一緒になろうと 思ってますが 面倒見てあげるからねっと親に ずっと言ってたのに、それを裏切ってしまう のが少し気になります。 今まで、私と娘の面倒をみてくれたのに 離れて行く私を許せないんじゃないかと… 今度、彼の両親が私の親に会いたいと 言ってくれてるのですが、すごく 自分の親のコトが気になってしまって どうしていいか分かりません。 やっぱり再婚はもう少し待った方がいいのでしょうか? 因みに私には弟が一人います。

  • 彼女の両親に結婚を反対されています。

    30代半ばの男性です。 交際1年半(うち1年は両家の公認のもと同棲)で本人同士結婚を決めました。 彼女の両親とは、付き合い初めて半年後に顔を合わせを行いました。 その後、結婚する意思の報告をまずは彼女の口から両親に話をした途端、彼女の両親が激怒。 2人で勝手に結婚することを決めた事に対して怒り、私の住んでいる場所から彼女の実家まで距離があるため彼女が離れて暮らすことへの不安や、子供ができた時、私の住んでいる地域では教育が不十分で子供がかわいそう(彼女の実家は都会)など、いろいろ不安要因をあげて反対されています。 彼女の両親は非常に娘をかわいがっており、子離れが出来ていない様なので娘の結婚による寂しさや娘を心配する気持ちは理解できます。しかし、30も半ばの大人が何かのたびに親の判断で決定しなければならないことには違和感があります。 彼女の方から事あるごとに彼女の両親の説得を試みているのですが状況は水平線を辿り一行に進展しません。また、一度私も含めて彼女の両親と話をしたいと伝えても、会うということは結婚を認めることになるからと言いいっこうに会ってくれようともしてくれません。 どうすればこの状況を進展させることができるか悩んでいます。 いったいどう進めるのがベストでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 年老いた両親の生き方について

    こんにちは。 自分の両親の生きざまって聞いたことありますか? どのように聞く?インタビューする?と話してくれるでしょうか? 両親が年を取ってきて最近思うのですが、両親がどのように生きてきたのか、若いころの話(結婚前)や、没頭した趣味、どんな風に仕事に取り組んできたのかという仕事観など、あまり知らないなと気付きました。 私も結婚して子供ができて少しだけ育児が落ち着いてきましたが、長い間両親と離れて暮らしており、会話をする機会はあまりありません。 このまま知らないままで終わってしまったら、と思うと少し悲しいなと思いました。 今の時代は友達親子風な間柄の家庭も多いのかもしれませんが、昭和の時代は、親は親というスタンスで、仕事の愚痴や趣味の話など、子供になんてほぼしなかったと思います。

  • 私の両親

    私の実家は小さな会社をしております。現在はすごい不景気で、結婚資金どころの話ではありません。母に結婚する旨を(付き合って長いのでいずれ結婚するとは思っていたようです)話しましたら、姉のときのように結婚に力を入れることはできないよ、二人で好きにしたらいい、と言われました。好きにしたらいいって~って、ショックでした。が、このご時世、仕方ありません。母は、お金はできないけれども、土地(田舎の住宅地の一角)をあげます、それ以上何も言わないでって言われました。  相手方なのですが、相手方はきっちりしたおうちなのです。母のやる気のない言動はおそらく、両親の顔合わせのときにもすると思います。  結婚まで不安なのです。何も準備していない段階から不安を抱くのもおかしいのですが、親って子どもの結婚にどの程度タッチしてくれるものなのでしょうか。  私の親は結婚準備は2人でして、何も言ってこないでといった態度です。  親が嫌いになりそうです。教えて下さい。  お願いします。

  • 結婚するべきか別れるべきか(再婚)

    今の彼と付き合って4年になります。私は35歳、彼は30歳。 ずっと4年間彼の家に交際を反対されてきました。向こうの両親とは 会った事はありません。問題は私が離婚歴があり、2人子供がいるためです。彼の家は兼業農家で7人家族。私との結婚を言い出した事で 親戚まで出てきて大変な状況です。勿論、反対は判っていた事です。自分の家を継ぐ長男が子持ちの女と結婚したいといって「万歳!」と言う 両親は皆無でしょう。でも両親の反対理由は「うちのじいちゃんの兄弟の戸籍まで汚れる」とか「親戚一同、周りから白い目で見られてしまう」とか、彼の祖父名義の家に祖父母、両親、彼と彼の姉妹2人で住んでいるのですが、私と彼が結婚したら彼の両親が家を追い出される、と言う話に正直困惑しています。私との結婚は絶対させない、跡取りだから勘当もしない、家のことを考えて生きろ、との事です。彼は絶対祝福してもらいたいと頑張っていたのですが「もう家を出るしかない」とあまりに平行線の話にうんざりしている様子です。私も彼も勿論結婚したい。でも彼をそこから出して良いものか、それを考えています。親を大事でない人はあまりいないと思うし、彼を大切に育ててきた両親を悲しませて彼はこの先後悔しないんだろうか、家を継ぐ事と両親を一番に考えてきた彼にこんな辛い思いをさせていいのかと私が年上だからか考えてしまいます・・彼を愛しているし幸せになりたいけど。私の両親は「お前の人生だから、好きに生きていいけど向こう様も苦しいだろうからお前は年上なんだから別れてやって」と言います。どうしたらいいのか、別れても結婚しても苦しいです。あまりにも親戚とかの付き合いも 密で(農家だからと彼はいいますが)、絶対に同居は子供の事もあるので出来ないし彼はいずれ私の子供が巣立ったら同居を考えてるようですが、そんな先のことまで考えることが出来ないのです。

  • 主人を両親に認めて貰いたい

    結婚4年目30歳 子供2人 専業主婦です。 私 短大卒、主人 バツイチ 中卒 年下です。仕事は資格を持っていて、給料は高卒と同じ位です。 バツイチの理由は前妻が浮気し、本気になり子供を連れて出て行ってしまいました。 両親から主人との付き合いを反対されていましたが、できちゃった婚をしました。 主人、義理家族は優しく結婚生活に特に苦労はありません。今幸せです。 でも実家の両親からは、もっといい相手が居たのに、とよく言われます。親戚みんなが言っているようです。二人だけで挙げた結婚式の写真も渡しましたが、親戚が来る日は隠されていましたし、今は物置です。 いい短大に入れたのに、大卒の公務員となぜ結婚しなかったと言います。 私の実家は貧しい為、今も両親共必死に働いています。私がもっと裕福で一生専業主婦で居られるような人と結婚して欲しかったようです。 私は親不孝なんでしょうか?恥ずかしい娘のようで親戚に会うのが気まずいです。 主人は私の実家雑用手伝い、両親へプレゼント、孫を見せに行く等、何でもしてくれます。 両親が安心する為には主人に確実に安定した仕事について貰う、今から学歴を得るが思いつきますが、他に何かできる事はありますか? 両親には感謝してますし、親孝行したいです。 くだらない質問だと思われた方申し訳ありません。読んで頂きありがとうございました。