• ベストアンサー

起業しかない!?

tpg0の回答

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

起業資金はあるのですか? 私は、既に定年退職金を貰ってる身なので、退職金を元手に起業する気なら何時でも出来ますが、退職金を元手に起業して失敗した例を幾つか見聞きしてるので、起業資金が無駄になるような真似はしたくないです。 ちなみに、私は工作や修理などが得意で趣味にしてるぐらいなので、退職金を元手に「街の便利屋」でも開業しようと思ったことがありますが、ゴミ屋敷みたいな家や高齢者の孤独死宅のような所の掃除も頼まれるらしいので、掃除の苦手な私には向いてないと思い開業予定は白紙状態です。

noname#203097
質問者

お礼

資金は300万円ほどで少ないです。数年前に家を購入しましたのでね。 回答者様は技術をお持ちでしたら、宝の持ち腐れとならぬよう世の中で活かすべきではないでしょうか。 めんどうな清掃などは、専門業者に委託すれば良いでしょうし。

関連するQ&A

  • 転職先の決断について

    2社に内定頂きました。 どちらか悩んでいます。 同じ(2社とも同じホテル業です。) A社(丸の内にあるシテイホテル200室くらい) 正社員 給料:年俸350万 賞与:なし 昇給:業績による 退職金:なし B社(上野・八丁堀に2店舗 両方とも200室くらい   のビジネスホテル) 正社員 給料:月23万 賞与:2.0 昇給:年1 退職金:あり

  • 転職先の選択について

    3つの転職先についてどこにするか悩んでいます。(まだ書類に受かって面接に行く状態なんですが)決まったときの場合 A社(都内シテイホテル200室規模) 正社員 25万~+深夜手当て等 昇給あり(業績による),賞与なし、退職金なし、 社保あり 休み:シフト制(週2) B社(都内ビジネスホテル200室規模) 企業全体800人(関連企業含む) 正社員 20~+深夜手当等 昇給(年1),賞与あり、退職金あり、社保あり 休み:シフト制(週2) C社(都内留学手配会社) 社員3名 正社員 20万~+業績給 昇給あり、賞与あり、退職金あり、社保あり 休み:日、他平日、祝日、年末年始

  • 契約社員という名の派遣社員?

    現在、求職中のものです。最近、ある会社の契約社員の求人に応募しました。勤務地には派遣先と書いてあります。 求人には、交通費の記載がなかったので契約社員として入社して派遣先で勤務するのに派遣先までの交通費なしはありえないと思い問い合わせた所.「あ~その案件は交通費なしなんです」と返答がありました。 応募した会社から派遣先までは交通費は軽く一万円は越える距離です。契約社員でも交通費でないことはありえる話ですか? 又.別の話ですが求人には、正社員募集!昇給、賞与有と書いてあったのに、実際に応募したら実は契約社員で正社員になれる見込みはなし、昇給、賞与も一切なしですがそれでもいいかと聞かれました。皆さんもこんな体験ありますか? 求人の嘘が酷過ぎませんか?

  • 39歳派遣

    39歳で派遣をしています先行き不安です 今の派遣会社は新採用のみ正社員で中途は派遣の会社で、中途のみ賞与・退職金もありません また、昇給もなしです 40歳までに正社員を見つけたいのですが 40歳からの転職はかなり難しいのてしょうか? 今の派遣より仕事探した方がいいですよね

  • 昇給賞与なし の意味は?

    こんにちは。2つ質問があります。 今回内定を頂いた会社についてなのですが、とても小さい会社です。社員数3名で、ハローワークからの応募だったのですがとりあえずトライアル雇用ということで内定を頂きました。 一応正社員としての勤務となりますが、昇給、賞与は「なし」となっておりました。ここで疑問点なのですが、給与条件のところに16万~20万と書いてあり、今回は未経験職種なこともあり最低給与からのスタートなのです。この場合給与条件の上がり幅まで上がったあとは昇給はなしという意味になるのでしょうか。 内定を頂いたあと、社長に昇給賞与について問い合わせたところ、ありませんと言われました。 しかしそのあと、当社で働いて頂いてよかったと思ってもらえるようにしたい。頑張ってもらい、その分稼いでもらうのが当社の方針と言っておりました。 これって矛盾していませんか? 現時点では昇給賞与はないが、業績がよくなったり会社に貢献できれば昇給賞与の可能性もあるということでしょうか?

  • 5年間契約社員で勤務したあとについて

    面接で5年間契約社員として勤務したら、無期限で勤務することが出来ます、といわれました。正社員になれます、といわれなかったのですが、待遇は契約社員並みで雇用期間が無期限という意味なのでしょうか。賞与・昇給・退職金は無しという意味なのでしょうか?今、そんな雇用制度があるんでしょうか?大手のビル管理会社です。

  • 転職活動でわからない事がありまして。

    ある求人を見てたら、 工場勤務のの正社員の求人がありました。 福利厚生もしっかりしてるし、昇給も賞与もあります。 ただクライアント企業先で常駐がありますと ありました。寮もクライアント先の寮だそうです。 これは派遣社員ということですか? 雇用体型には正社員ということなんですが。 初めて転職活動をしはじめて、頭が混乱してしまいました。 誰か教えてください。 お願いします。

  • 幸せは歩いてこないけど歳とると掴みにいくことすらで

    派遣社員や正社員であっても昇給することもない低賃金で賞与も退職金もない普通じゃない仕事にしか就くことができないことが確定してたらもう一生普通の幸せを手に入れることはできないのでしょうか?

  • 正社員をアルバイトと偽って転職活動

    現在、正社員として内定を頂いたのですが、その内定先企業が零細企業で給料が生活費ギリギリの給料しか出ない様な会社なんです。更に賞与、退職金なしで、辞退するか、繋ぎとして転職活動を行うか迷っております。 仮に転職活動がうまくいったとして、前職を正社員として勤務していたと言ってもその給料の低さからアルバイトと勘ぐられる事はないでしょうか?

  • 求人票について (賃金形態・雇用条件)

    近いうちに現在の会社を退職するので、正社員の求人を見ています。 (諸事情で、退職日までには、転職先が決まらないと思います。) 求人票について、わかる部分だけで良いので、教えて下さい。 (1)賃金形態について 「月給制」は、社員が欠勤しようが遅刻早退しても関係なく月給を全額払う制度で、間違いないでしょうか? 現在の勤務先は「日給月給制」で、欠勤、遅刻早退したら給料から、その分の日給・時給が引かれています。 (2)求人サイトの求人について、応募前に企業に問合せすることについて ハローワークの求人票の場合、 ◆昇給 1000~1000円とか、●%up ◆賞与 2回 3.5ヶ月 と具体的な実績(目安)が書かれています。 書かれていない場合は、実績なしか、ほとんどない、と判断しています。 ところが、求人サイトの求人の場合、 ◆昇給 年1回 ◆賞与 年2回 としか書かれていない場合が多いです。 私は、求人を探す時に昇給・賞与の実績を確認をして、応募するか否かの基準にしています。 【質問】 今、匿名エントリーを通過した会社がありますが、正式な応募をする前に、昇給・賞与、残業の月平均など、条件面を問合せても良いと思いますか?