• ベストアンサー

毎度の増税前の駆け込み需要 踊る消費者

■庶民の街・大須、嘆く増税 http://www.asahi.com/articles/CMTW1403272400002.html 今時、一杯400円の純喫茶。 ⇒潰れて当然 日持ちするものを買いだめの主婦 ⇒どんだけの得? 20年、同じコート着てる ⇒冬場だけの話だろ 生活保護で、外食やめざるを得ない ⇒当たり前 まったく増税関係ない話なのに、どうして関連付けたいのでしょうか? 増税後も、普通に特価の時を利用して買い物すればいいだけの話では?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.3

> まったく増税関係ない話なのに、どうして関連付けたいのでしょうか? ヒント:ソースが朝日 因みに生活保護費は消費税が上がったら消費税分だけ増額される(地域によっても多少差がある)。 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS18030_Y3A211C1EE8000/ > 日持ちするものを買いだめの主婦 前の増税時にもいたけれども、結構な割合で腐らせて終了でしたね。

hideka0404
質問者

お礼

ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

4月からの消費増税を機会に、長年、定期購読してきた朝日新聞を止めて、すこしでも家計負担を軽くすることにしました。

hideka0404
質問者

お礼

うちも止めました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

"毎度の増税前の駆け込み需要 踊る消費者 "   ↑ 経済というのは、結局は心理学なんです。 お陰で嫁さんの帰宅が遅い。 ”今時、一杯400円の純喫茶。”     ↑ コレ、高い、という意味ですか。 喫茶店など何年も入っていないのでわからん。 ”日持ちするものを買いだめの主婦 ⇒どんだけの得?”    ↑ 一銭を笑う者は一銭に泣く、です。 小さなお金を大切にする人は、金持ちになれます。 貧乏人ほど小さなお金を大切にしません。 ”生活保護で、外食やめざるを得ない ⇒当たり前”   ↑ これは同意です。 外食など贅沢の極み。 生活保護であって、贅沢保護ではない。 ”まったく増税関係ない話なのに、どうして関連付けたいのでしょうか?”      ↑ 増税を決めるときは、やむなしが大勢だったのに、 直前になると色々やってきますな。 マスコミ。 節操のないことで。 ”増税後も、普通に特価の時を利用して買い物すればいいだけの話では?”      ↑ 例え、1円でも損するのはイヤ、て心理なのです。

hideka0404
質問者

お礼

税金は社会への投資であって損ではないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 増税前の駆け込み需要?めちゃめちゃ忙しいです。

    いま、自動車部品のメーカー(主にスバル向け)で働いているんですけど、今仕事量が多くてめちゃめちゃ忙しいです。 ㅤㅤㅤㅤㅤ これって増税前の駆け込み需要でしょうか? 体力的にきつくて、いつまで続くのか、上司もその辺のことは教えてくれません。 業界に詳しい方おられましたら教えていただきたいです。

  • 消費税増税に伴う駆け込み需要後の反動について

    消費税を増税すると需要が減る原因は、単純に物の値段が上がるという理由と、駆け込み需要後の反動という二つがあると思います。 素人考えでは、後者については、増税前後の総額で考えるとプラマイゼロになるか、むしろ普段買わないようなものを購入するきっかけとなって、全体でプラス(消費増)になるように思うのですが。。。 デパートなんかは、いろいろな反動減対策を打っているようです。駆け込み需要後の売り上げの反動減に限って言えば、彼らがケアしているのは、売り上げの総額が減るからなのか、あるいは、売上高が変動すると困るというような、別の要因があるからなのでしょうか?

  • 消費税が上がる前の駆け込み需要で何を買います?

    今日から3月になり、来月から消費税は8%になりますが、今からでも間に合う消費税が上がる前に買っておいた方がいいものは、何だと思います? 私個人としては、車は一昨年に買い、パソコンは去年の12月に買い替えたので、後は古い家電製品の買い替えくらいしか思いつきません。 あと1ヶ月しかありませんが、あなたが知っている今買うとお得というものを教えてください! 回答お願いします!

  • 駆け込み需要はおこってないですね

    軽減税率とかポイント還元とかあるんでしょう。 私もリフォームの予定がありますが、急いでないです。 じっくりと相見積をとって比べれば、増税分くらいは 取り返せると思っています。慌てる乞食は貰いが少ないと。 しかしまあ増税後はどうなるんでしょうか。未曽有の 大不況でしょうか。皆増税分はどこかで帳尻を 合わせようとするでしょうし。

  • 増税の駆け込み需要でマンションは値上がる?

    増税の駆け込み需要でマンションは値上がりしますか? 2014年の春にマンションを購入しようと考える者です。 2015年に増税する話が国会で議論されていますが、一年前でも駆け込み需要で高くなったりするのでしょうか? ならば前倒しも検討しようかと思います。

  • 駆け込み需要って

    先日、駆け込み需要のニュースが流れてましたが、 一般消費者だけでなく、 材料を仕入れて、作る業種(食品や建築など)も、駆け込み仕入れをしたんでしょうか?

  • 消費税増税前に駆け込みで買う必要はあるか?

    会社で毎月、必要な備品などを定期的に購入をしています。 4月から消費税が増税で8%になります。 一般の家庭などでは、駆け込みということで、いまのうちに必要なものを購入する人が多いと思います。4月をすぎたら増税分で3%高くなるからです。 でも免税事業者でなければ、会社ではこういうことをする意味ってあるのですか? 逆に利益がその分増えて、法人税も増えますか?(わずかでしょうけど)

  • 消費税増税前の駆け込みショッピング

    消費税増税前に、何か買う物ありますか? 買うとしたら電化製品とかパソコン周辺機器とか? と私は思ってますが、日用品でもまとめて今のうちに買っておいた方がよいものってありますか? 実際、家電量販店やドラッグストアなど日用品を安く売ってるところは、消費税増税で価格はどのように変わるのでしょう? 単純に値上がりしてしまう感じでしょうか? であれば今のうちに買っておいた方がよいですよね^^ 参考までに色々皆さんの意見、買うものなど教えてください。

  • 消費税増税前の新築駆け込み

    新築住宅を検討中です。 来年10月の消費税増税を前に、駆け込んだ方が良いか否かで質問です。 増税~住宅エコポイント(未定ですが)までの空白期間の請負契約は、デメリットを払拭できる材料が確定されないため、この期間だけは避けたいと思っているのですが、空白期間のほうが値引きで得する等など様々な意見がある中、みなさんのご意見をお聞かせください。また政府は何か動きにでるのでしょうか?住宅ローン控除があるにしても2~3千万に10%はきついと思うのですが。

  • 増税前に駆け込み購入されましたか?

    いよいよ消費税増税まで24時間を切りましたね。 皆さん何かあわてて買ったものや、いつもよりストックを多めにまとめ買いされましたか? 私は前から気になっていたCDやアクセサリー、そして服などを続けて買ったら、買いだめ貧乏になりました(苦笑) 皆さんの買い置き教えてください。 ギリギリだけど、今日まとめ買いに行くというのでもかまいません。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 元カレから突然数年ぶりの連絡がありました。嫁が不倫して離婚の話し合いをしているとのこと。不倫の原因について考えると共有したいと思っています。
  • 元カレ曰く、嫁の素行が悪く、子供をほったらかして不倫していると話していました。その一方で、経済力や自立の能力についても嫁を批判していました。私は赤の他人ですが、不倫の原因はお互いにあると思います。
  • 元カレとしては寂しさから連絡をしてきたのかもしれませんが、私としては不倫は道徳的に問題があると考えます。一方で、元カレの性格や生活スタイルにも原因があると感じています。共有したい意見や感想があれば教えてください。
回答を見る