• ベストアンサー

ドキドキする

sa-ri-の回答

  • sa-ri-
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

ドキドキする=恋じゃない 確かにこのような考え方もあります。 ですが、私は好きな人に対してHしたいだなんて思いません。 私は片思いしている相手に対して、ただ一緒にいたいって思います。 まー、付き合っていけば、Hしたいって思うかもしれませんが…(´・ω・`) うん。 だから、彼とHしたくしたくなるから好きなんだ、ではないです。 少なくとも私は、あなた様がその男性に恋をしてるんじゃないかなーって思います! Good luck★ ちなみに私も片思いしてます笑

okurazenzai
質問者

お礼

そうなんですね 私はやはり性的な問題からHしたいかしたくないか考えてしまいます… と言っても彼氏がいるので恋だとヤバいんですがね。。笑 両想いになれるといいですね(*^o^*)

関連するQ&A

  • パソコンスクール

    パソコンスクールに先月から通ってるのですが、別れ際、ある先生にお疲れさまだけの挨拶が気まずいです。と言うのも私が入りたての頃、パソコンの不具合などで他の生徒と比べてわりとその先生とお話などしてました。 ですがパソコンが直ってから話題がなく…(笑) それから別れ際、お疲れさましか言えてないです。 何か気まずくならない為にも会話をしたいのですが何を話をすればいいのか。。パソコンで習ってる話題が適切なのでしょうが…、私はまだまだ分からない事が分からない状態なので質問する事も出来ず。。 取り敢えず気まずいです。その先生に憧れを抱いているので緊張しますし(笑)気まずくならない対策?などないでしょうか?

  • スクールの講師への特別な感情

    スクールの講師(35歳男性)と、現在スクール外で連絡を取り合っています。 理由は、私の仕事で少しトラブルがあり 専門分野の先生が、対処して下さる事になりました。 本来、生徒の個人的な問題に先生が関わることは禁止されていますが、私が知らずに相談してしまい、先生から 「手伝ってあげようか?」と言って頂きました。 以前から信頼と好意を抱いていた先生だったので、ご好意に対して舞い上がるような嬉しさと、個人的に連絡を取り合うようになるわけですから、男女の関係に限らず スクール以外で今より関係値を深められるのでは、という期待も正直ありました。 しかし、メールでやり取りを始めたものの、自分の思うようにはいきませんでした。 •返信は必ず翌日になる •週末、祝日は返信ナシ •用件のみの素っ気ない内容 スクールでの印象とギャップがあり、頼んだ件が迷惑だったのでは?と不安が募りました。 しかし、先日、直接お聞きしましたが、「大丈夫だよ」と答えてくれましたし、迷惑さも感じられませんでした。 今、感じているのは、先生にしてみれば、あくまで仕事の一部に思われているんだ…という虚しい気持ちです。 もっと言えば、先生が手伝わなくても、他にも解決の選択肢はありました。 にも関わらず、自分がやってあげると言って下さった事により、「私は特別に思われているんだ」という感情になっていたのです。 勘違いも甚だしいです。 今更気づいても、私の中で 先生に対する感情は"スクールの先生"という枠は確実に超えてしまっています。 自分の感情だけが高まってしまい 、この今も、先生からのメールを待ってばかりいる状況が辛いです。 この作業は、あと2週間ほどで終わります。 それが終わったら、先生と連絡を取り合う事もなくなるでしょう。 こんな事なら、スクールで「素敵な先生だな」と 思っているだけで良かったです。 どうか、気持ちを冷静に落ち着かせる方法を教えて下さい。

  • パソコン検定

    パソコン検定の質問です。 自分はパソコン検定を受けてみたいのですがどこでやっているのかを知りません。 パソコン検定の公式HPに行って調べてみても近くのパソコンスクールでは 4級や5級のようなものは取り扱ってなく、一般受験不可のところばかりでした。 っということはそこのパソコンスクールに通わなくては5級から受けられないということなのでしょうか? 個人受験で4.5級ぐらいから受けられる方法は無いでしょうか?

  • 人の目を見て話さない子供

    先日、中学1年になる息子の個人懇談に行ったところ 担任の先生が「子供さんが話す時に相手の目を見て 話さないし、そわそわしてるのが気になります。 スクールカウンセラーからも言われました」との事。 小さい頃から恥ずかしがりで、大人と話す時は 目を合わせず、どぎまぎ、手をコネコネ、緊張が あらわになる子です。 でも友達はすぐでき、明るく面白い子で、家庭では いろんな話もすれば反抗期でもあるので手をやく部分も ありますが、そのことについては特に考えたことは ありませんでした。 私も子供の時はそうでしたし、でもだんだんに直り 今では人と接するのが好きなので接客業に就いています。 恥ずかしいのと、きちんと答えなくてはという緊張と あと自意識の表れでもあると思っています。 先生は子供が精神的にしんどい状態であるのでは ないかと心配されているようです。 果たしてそうなのでしょうか?

  • 正直に話すべきか

    転職の為に今月頭からパソコンスクールに通ってます。私は今月いっぱいで急遽お仕事を辞める事にしました。スクールの先生は親身になって就職カウンセリングなど行って貰ってます。ですが就職は確実に出来るか分からない上、気持ちだけが焦るから職は続けてた方がいいと言われました。ですがそんな中、給料が低い上、女だけの職場で軽いいじめなどが嫌で辞めてしまいました。 私は夜のお仕事を掛け持ちしてます。ただパソコンスクールの先生には言ってないんで、4月からどうするの?って感じですよね?スクールの先生には正直に言った方がいいですかね?

  • 茶道の暗黙の習慣

    茶道の個人教室をさがしていたのですが、なかったので仕方なくカルチャースクールに通い始めました。しかし、カルチャースクールではやはり人数も多く、ただお点前をして帰ってくるといったような感じです。個人教室だと1対1であったり、床飾りもされていたりして、カルチャーよりより深く学べると思っています。 先生に個人で習いたいと相談したところ、先生は「個人教授はしていない。○○なら紹介できる教室はある。」といわれました。○○とは、とは一泊しないとならないくらい遠方です。「このあたりに教室はあることにはあるが、(先生いわく)わけのわからない教室で、もしそういうところにいったらもう戻ってくることができないので紹介できない」とのことです。 実は、知人で近辺の個人教室に通っている人がいまして、その方もそこで免状をいただいているので、怪しい教室ではないとは思うのですが、なぜ先生がそうおっしゃるのかわかりません。 自分の生徒が外に出るということが同じ地域だとわかってしまうので先生として認めたくないのだろうか、など勝手に想像しています。 茶道の世界では転校するということがよろしくないような慣例があるのでしょうか。わたしは先生に大変失礼な相談を持ちかけてしまったのでしょうか。

  • 1h\3.000の英会話スクールを教えてください。

    皆さん、こんにちは。この度、英会話を習おうと思ってるのですが1h\3.000で講師宅などで学べるスクールはないでしょうか?自分なりにもケイコとマナブなどで探しましたが限界があります(><;文法も一緒に学びたいので、バイリンガルの先生がいるor日本人講師と外国人講師を二人とる事を考えています。渋谷まで電車で15分くらいの場所に住んでいるので、先生もすぐに見つかると甘く考えておりました。なかなか見つからないです(><;;;;1h\3.000で講師宅などで学べる所でしたらどこでもいいので、スクールがありましたら教えて頂けませんか?(諸経費などは仕方ないと思っております)

  • webデザイナーになるには。学校いついて。

    現在23歳で、全く違う美容業界で働いています。 webデザイナーになるべく勉強したいと思っており、学校選びに迷っております。 専門学校(デジハリ)、もしくはパソコンスクール(winスクール)で迷っています。 正直専門学校は1~2年と長く、私個人としては早くweb業界で働きたいので 4月まで待たなくて良いパソコンスクールを検討しています。 winスクールが近くにあるので検討しているのですが、実際に仕事先はあるのかが心配です。 (非正社員でもかまいません。) お詳しい方、私にアドバイスを下さい。

  • 英会話スクールで先生を選ぶとき

    こんばんは! 担任制でなく毎回自分で好きな先生を選べる英会話スクールで、先生を選ぶとき何を基準に選ぶものでしょうか?? 最近、入ったとこで何人かの先生に習ってみて、 (1)趣味がすごく合うけど、相性があまりよくない(話は続くけど、話している感じがちょっと緊張気味になってしまう) (2)趣味はあまり合わないけど、(自分が好きなものに相手はあまり興味がなく、またその逆)話してて、すごく安心するというか、初めてでも全然緊張しなかった。 初めての先生はフリートークでやってるので、まだ教科書を使った授業に入っていないんですが、教科書といっても、トピックがあってお互いそのトピックについて意見交換をするものなので、ある程度趣味が合う先生の方がいいのかなぁとも思うんですが… 自分では決めかねるので、そのような英会話スクールに通ったことがある人など、アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 先生との個人面談

    小学生の子供を持つ母ですが 今度先生との個人面談があります。私は1対1で先生と話すのってすごく緊張して赤面してしまうのですが 皆さん普通先生と話すときって緊張しますか?