• 締切済み

自分がおかしい?

31歳の派遣社員です。 昨日その前と2日間体調不良で自分と一緒に組んでる別会社の派遣社員が休んで今日出勤してきました。 しかし、仕事を始めても休んで迷惑かけた事に謝ってこなかったのでキレました。 自分は休んだら迷惑かけた人やリーダーに一言お詫びを言うのが社会人の礼儀と思ってたのでキレました。 本人に理由を聞いたら「前日メールでお詫びしたから言わなくていいと思った」 との理由でした。 メールはメールで翌日会ったら言葉でお詫びを言うのが自分は当たり前と思い相手には伝えました。 ましてや朝一リーダーにお詫びする気配もなくて自分がキレた後にお詫びを言いに行ってま した。 休んでる間ずっと自分の工程と相手の工程をこなしてました。 相手は40近くの年齢です。 情けないです。 キレた自分は間違ってますか? 優しい言葉かけたくてもキレないと詫びをいれないので優しい言葉かけれなくなりました。 礼儀を知らない人が多いです。

みんなの回答

noname#244420
noname#244420
回答No.7

50目前のおじさんです。 ほんとですよねっ。 全て貴方のおっしゃる通りっ。 親がだらしないのか? 勉強しかさせてなかったのか? 更には時代の流れと共に核家化が進み日本仁義を 教える年寄りとの接点が無くなったせいか・・・? 何れにせよ、間違いなくその対象者から育つ子供は そのような礼儀を教えられることがないでしょうね。 悲しい世の中です。 一方、そのような人間が増えることを前提に・・・ (元を正す話をしだすと、上記対象者及び環境以外で 考えると学校になります。 教師のレベルアップも望め ないところがありますので・・・) せめて社会人(企業人)として、「入社おめでとうテスト」 的な試験や実習(職種に応じたパッケージング)等を 商工会議所、労其、職安主催で行なえないもので しょうかねぇ~。 また、我々もキレないメンタルトレーニングを受けな ければならない時代なのかも・・・(苦笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • streamst
  • ベストアンサー率0% (0/34)
回答No.6

社会人を30年近くやっているが2日病欠したくらいで謝る人のほうが少ないと思う。 相手が大人の対応をしてくれたことに感謝したほうがよいと思う。 職場でキレるなんて自分の価値を下げるだけでよいことない。今後、周囲はあなたを自分をコントロールできない未熟者とみると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HeyXey
  • ベストアンサー率26% (127/471)
回答No.5

 契約関係として、あなたとその人が何か契約している訳ではありません。連帯保証人になったのに、払う義務がないと言うのに似ています。休む権利は雇用主に対してであって、あなたの許可は要りません。だから謝る筋合いはありません。キレるという手段しか知らない人に「礼儀」という言葉を使う資格はありません。   その人が同じ目にあっても『謝ってほしい』とは言わない人なのでしょう。だから彼の中では整合性が取れているのです。考え方が違うからと言って、議論しても、元々の考え方は変わらないでしょう。自分の考え方だけが正しいと考える“偏狭な人”、という印象だけが残ります。 検索 “【人を説得する十二原則】”  他人の欠点をあげつらう人は、得てして自分の欠点にはすぐ目をつむるのです。「他人が変わるべきだ」と思っている人は、一生ストレスから解放されることはないでしょう。他人が変わるのが正しいのだとしても、自分が変わる方がいいのです。 検索 “『他人を変えようとしてはいけない』” “『怒りを乗り越えよう』”  上品な言い方は、『XXしないで』ではなく、『OOしてもらえると有り難い』です。主語を You (あなた) ではなく、 I (わたし)で話すのです(アイ・メッセージ)。そして、語尾は肯定形(有り難い、嬉しい)にすると建設的で相手も受け入れやすいのです。イエス・バット法という話し方もあります。アサーションを研究してみるといいでしょう。  言っておきますが、自分のことが否定されたようで気分が悪い回答であっても、お礼のコメントをちゃんとしないようなら、あなたの方こそ礼儀知らずですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2155/10934)
回答No.4

(休んでる間ずっと自分の工程と相手の工程をこなしてました。) だから、貴方が怒っているのでしょうが、これは会社が悪いだけでしょう。 休んだ人のせいではありません。 だから、謝る必用はないのです。 相手の人は体調がわるかって休んだのだから、貴方から、大丈夫ですかと、声をかけてもよいと思うのですが、それをしないでキレるなんて、最悪です。 自己中で礼儀を知らないのは貴方です。 貴方は、当たり前と思っていても、そんなことは知らないとか、そうでないと思っている人もたくさん居ます。 自分が正しいと思うことは止めた方がよいでしょう。 考え方、は多様化していて、常識と言われる言葉は、化石化しています。 貴方も、相手の人に対して失礼な態度を取ったのですから、謝る必用があると思います。 どんなことがあろうとも、キレたらだめです。 キレる事は恐怖で相手を動かす行為です。 つまり暴力を振るっているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.3

じじいです。 >キレた自分は間違ってますか? キレて詫びをいれて貰えばあなたの気が済むわけですね。 相手もあなたがキレたので、仕方なく詫びたフリをしただけかもしれません。 >礼儀を知らない人が多いです。 あなたの怒りの収め方に、礼儀という方便を使わないことです。 >休んでる間ずっと自分の工程と相手の工程をこなしてました。 自分の分と相手の分の仕事を熟さなければいけなかったので、不機嫌になっただけでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chokoita
  • ベストアンサー率19% (55/280)
回答No.2

礼儀なんて堅苦しいものじゃなくて、 顔合わせたら「昨日はすみませんでした~」って 普通に出るものじゃないかなあ?と思います。 人のコミュニケーションとして。 でも、メールで済ませたからOKって考えは もしかしたらアスペルガーなのかな? って気がしました。 彼に腹立ったのは今回だけですか? 普段から、ちょっと違うなって感じたりはないですか? まあ、そういう可能性もあるかもって話です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

その人、質問者さんより10くらい年上、しかも僕と同じくらいの世代、・・・情けないですねえ。まあ、キレるというのは精神衛生上良くないので、その点では間違いだと言ってあげた方があなたのためですが、基本的に間違っていませんよ。僕があなたでも、同じようなことをしているかもって思いました。 その40近くの人、どんな教育を受けてきたのだろうって改めて呆れました。物が豊かになってきている今の時代に不足しているのは、人のこころですよね。特に、携帯電話の普及によって、意思疎通が上手くできなくなった人が急増したのはとても残念なことです。 まあ、そういう時代だから仕方ないのでしょうかねえ。次にそういう人が現れたら、今の時代の犠牲者だと哀れんで、冷静に対処すれば、あなたもイライラせずにすむんじゃないかと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分の性格が嫌い。

    自分はよく相手が自分の事をどう思ってるのか気になります。 神経質みたいで疲れてきます。 仕事なの時特に気になります、リーダーからは必要な事を伝えられて後は話をしないので自分の事が嫌いなのかなと考えたりします。 数はちゃんと上げるし不良は極力出さず機械がトラブってもある程度は直します。 隣と話して集中力がない40代の派遣の人とはよく話してるみたいです。 だから嫌われてるのかなと思います。 派遣から中途採用で正社員になったんですけど何で嫌われてるのに正社員になれたか分かりません。 相方でよく話す40代派遣の人を正社員にすれば良かったじゃんと思います。 31歳の会社員でした。 分かりずらかったらすいません。

  • 自分がおかしいですか?

    派遣で働いてます。 仕事場でストレスがたまりまくりです。 仕事のシフトや仕事の事で自分を利用して上司に伝えようとします。 その人自身が直接上司に言えばいいのに言いに行きません。 派遣先から引き抜きで正社員になる予定ですがまだ派遣だから「何で俺が言わなきゃいけないんですか?俺派遣ですよ。」って言ったら相手はキレてました。 同じグループで社員の人がいるのに派遣の自分が派遣先の上司と掛け合うのはおかしいと自分は思ってます。 正式に正社員に自分がなったらそういう事はしますが派遣先の社員がいるので。 自分おかしいですか?

  • モラハラ?嫌がらせ?

    派遣社員ですが、社員一人が大人気ない態度で困っています。 この人は昔からちょっと病的で、人が何かを話していると全て自分の悪口に聞こえるらしく、 すぐありもしないでっち上げ話をつくり周りの人に話してしまうんです。。。 こちらの人にはあいつが何か言っていると言い、あっちの人にはこちらの人が何か言っていると言い。。。 用はいつも自分を守りたくて自分は正しくて、自分は悪くないと思いたいみたいなんです。 気分が良いときは、ものすごく楽しい感じで話をします、ところがいきなりまったく話さなくなり、 避けている態度をあからさまにとります。 意味がわかりません、、、完全に無視ではないのですが、明らかに避けているのがわかります。 まあ微妙な態度で訴えられないぐらいのコントロールをしているかんじです。 自分は身に覚えもないのにいつのまにか自分の悪い噂が広まっていたり、自分と同じ派遣社員の人にデマ話をして私を避けるようにしむけたり、かなり迷惑しています。 精神的にもやられます。 何年も前からこれの繰り返しで、一度はその社員を呼び出してちゃんと話そうと思い、 何か悪いことしましたか?と聞いてみました、結果は別にしてないけど、なんか周りが自分の 悪口言っているみたいでさ、みたいなこと言ってましたが、結局繰り返しです。 あまりにひどいので、派遣ですが、この社員さんのことを上に伝えたいのですが、 立場的に動きにくいし、派遣担当者に言ったところで、フロアのリーダーに連絡が行き 注意のみになるのは目にみえています。 派遣ですがそのリーダーの上の方に直接話すのは良くないですか?(派遣先のリーダーのさらに 上の人) 注意が入ったとしても、そんなことしてませーんと言うのもなんとなく読めますが。。。 なにか良い方法はないでしょうか?

  • 自分はどうすればよかったのでしょうか?

    自分27相手23 今年春に新卒の子ですが 自分が働いていた所に学生最後の短期派遣で来た時出会いました。 何故か妙に仲良くなり、3月頃は何度か仕事終わって映画やのみに行きました。二人だけで行ったのは二回ですが・・・。 3月の卒業式の後袴姿で職場に来てくれた事は凄く嬉しかったです。 相手は正社員に四月からなり、自分も転職と言う形ですが デザインアシスタントとして派遣から始まる予定でした。 同じように自分も3月に仕事をやめました。が急遽話がなくなり、無職に・・・ いいにくい形でしたが相手に伝えたとき、凄く励ましてくれました。 やはりほぼアルバイト的な扱いじゃなく きちんと正社員で実務に関わりたいと思い 色々考えて五月から夜スクールに通うことにしました。 休日もスクールがあり、一気に学費も払い時間もお金も掛かり 集中する事が多くなりました。 3月頃のように夜メールのやり取りをする事を考えてる余裕はあまりなく、初めての事や勉強に終われる日々でした。 相手からの返信は必ずあるのですが相手発のメールが来ることもなく、送らないとそのままでしたが そういう人だなあと思いつつ、五月からメールを送っていません。 夏ごろ連絡とろうと思いましたが、どこかで今更と考えてしまっていました。 本当に今更かもしれませんが、自分が落ち着いてきた為 連絡してみようと思っています。来年二月頃から就活を作品を作りつつ始めていきますが 約半年も連絡なかったら相手からしたら迷惑ですか? こういう状況ってどうなのでしょうか・・・。 やはり就職してからのほうが良いのかなとか 連絡したとき相手に彼氏がいたら友達としていた方が良いのか・・・ こういう事を考えると自分の意見がなく連絡取る事に躊躇してしまいます;;。

  • 自分の考えは間違い?

    工場の派遣で働いてます。 20代後半の派遣の男性についての相談です。 その人は自分が溶接して塗装上がりを加工する担当してる方なんですが品質の事でしつこく言って数を上げません。仕事始まる前からやる気ないことばかり言います。 その男性から品質の事言われたらまず自分で対策考えて実行して品質が改善されなかったらリーダーに報告してアドバイスをもらってます。 そこの工場は一人一冊リーダーに提出する報告用のノートがありますが品質の事とか一切書いてなくて報告しないのに自分にグチグチ言います。ノートは必ずリーダー見てます。 自分にグチグチいう前にリーダーに相談したりすればいいのにと思います。 グチグチ言って来るので自分がリーダーに相談してます。 流すのが早いとか言われムカつきます。 自分は一時間に決められた数より2、3つ多く作るようにしてます、機械が壊れても挽回出来るように。向上するために色々考えてもいます。 社員の人と組んで溶接してますが早くて品質も良いです。慣れるまで苦労もしてます。 自分が厳しすぎますか? 派遣ですけど一生懸命リーダーに任される様に仕事してます。

  • 工場での人間関係

    ライン作業をしています。前工程と後行程と2つあります。 自分と社員の人2人で後行程、1人で前工程と配置になってます。後行程の2人は早いので シューターに入ってる物はすぐになくなるのでシューター半分は残すように流そうと社員の人と決めて前工程の人を煽らないように決めてました。 しかし、前工程の人から早すぎと言われました。 言われるのは分かるんですが今日は予定の数もいってないし前工程の人はいつも居眠りしたり通りかかる人と話したりしててちょっと矛盾してる気がします。 前工程の人も自分も派遣社員ですが情けないです。 いつもその人から何でそんなやる気あるの?とも言われます。 自分は仕事がない辛さを知ってるので仕事は一生懸命しようと決めてます。 本題に戻りますが前工程の人にはどんな接し方または仕事をしたらいいですか? 自分は 30歳の派遣社員です。

  • 自分のために

    自分は人に迷惑をかけていることを隠して自分は苦しいとアピールしています 人に迷惑をかけた分、自分で自分を苦しめます こうなった原因が分からずにいます 相手を馬鹿にしたり不快になる行動をとり、次に理由をつけて自分で自分を苦しめます それに相手を苦しめたことを隠し、自分はとても苦しんでいるという雰囲気で様子を周りに見せています この行動に何の意味があるのでしょうか? 人に迷惑をかけること自分を苦しめることが当たり前の人生です これと同時に自分が前向きに進んでいる妄想をすると気分が良くなります

  • 転職すべきか否か

    新卒で入社して今の会社で約3年ほど経ちましたが、 転職すべきか悩んでいます。 少し前に正社員だという理由でリーダーを任されましたが苦痛です。 まだまだ経験も浅く仕事をこなせないのにリーダーになってしまい、 チームメンバーに適確な指示が出せず失敗ばかりして迷惑をかけまくっています。 また自分より仕事ができる派遣社員に嫌味を言われたり、 馬鹿呼ばわりされてその度に胸が苦しくなり呼吸が浅くなり息苦しくなります。 またリーダーになると交渉や駆け引きなどの技術が必要になってくるのですが 自分には全く向いていないことに気付きました。 入社当初から業界や会社が自分にあっていないと違和感がずっとあって なんとか続けてこれましたがこれがずっと続くとなると病気になりそうで嫌になってきました。 転職すべきか悩んでいますがやりたい仕事がとくになくて困っています。 友達も少なく相談できる相手もいないのでどうすればよいかわかりません。 もしよかったら意見をお聞かせ願えませんでしょか。

  • なんで自分が悪く無いのに謝らないといけないの?

    「なんで自分が悪く無いのに謝らないといけないの?」 うちの彼女に言われたセリフです。 自分に悪気が無くても、それが事故であっても、 相手に迷惑をかけたり、気を悪くさせたのならまずは謝る。 それが人としての礼儀だ。 僕はそう教えられて育ってきました。 今の彼女は僕とは考え方が違います。 仮に自分が原因で相手の気を悪くさせたのだとしても 「自分が悪かった」と思えなければ絶対に謝らないそうです。 誰だってちょっとした一言でもカチンッと来ることがあると思います。 「そういう言い方は無いんじゃない?」と言っても 「ああ。そう?」と軽く受け流されてしまって謝って貰えません。 友達に相談しましたが、 「君の事を軽く見てるんだよ。見下してるとも言う。  尊敬してたり、敬ってたりする人にはそういう態度は普通しないと思うよ?」と。 でも、僕が思うに尊敬とか敬うとか以前に、 彼女の育ち(文化)とかの違いだと感じています。 価値観が合わない異文化の方とは分かり合えないのでしょうか? また分かり合う為にはどうしたら良いのでしょうか? 僕は彼女の事が好きです。 好きですがあまりにも価値観が違いすぎて気持ちが沈む事が多いです。 うまく付き合っていくにはどうすれば良いでしょうか?

  • どういうことでしょうか?教えて下さい。

    今晩は。 派遣で働いてます、今日の事です。 今日夜勤でしたが欠勤しました、理由は。 昨日、母親が老人ホームから退所してきました。 半身麻痺で在宅一人で過ごすのが少し難しくて介護ヘルパーを申請にいく為に欠勤しました。 自分が今地元から離れて県外で働いてます。姉がいますが結婚して関西にいます。 父親は死別です。なので息子の自分がしないといけないので 派遣先のラインリーダーに欠勤の連絡をしました。 その時のリーダーの態度が冷たくて遅刻してでも夜勤をでてこいと言われて 休むのは厳しいと言われキレた感じの口調でした。 地元から戻るには早くても4時間はかかります。 介護認定、医師意見書と必要なので夕方までかかったので結局欠勤すると再度連絡しました。 仕事の時は生産の進歩状況や色んな事を聞いてきます、社員がいますが社員には聞かず自分に聞いてきます。 自分の工程は慣れないとできないので休んだら支障があるのは分かります。 この様な理由で欠勤して冷たい態度をとられないといけないんでしょうか? 中には体調不良で3日間休んでまた休む派遣の人もいます。 なのでよく分かりません。 皆さんどう思われますか?

無線LANが繋がらない
このQ&Aのポイント
  • j738dnを使用している際に無線LANが繋がらない問題について相談します。
  • パソコンのOSはWindows 7で、接続方法は無線LANです。関連するソフトやアプリについては特にありません。
  • 電話回線の種類については記載がありません。
回答を見る