• ベストアンサー

Focus on getting the ...

http://daringtolivefully.com/how-to-learn-a-new-language 語学を半年で覚えるコツを書いている上記のページの7つの行動の2つ目 2. Focus on getting the meaning first, even before you get the words. というのがありますが、この意味はどういうことでしょうか? 「言葉が届く前に意味をつかもうとする(という行為をとること)」という意味でしょうか?

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.1

わからない単語があっても意味をつかもうとすること、 といっています。単語がわからなくても意味をつかもうとすること、ともとれます。ききとれない単語があっても意味をつかもうと すること、ともとれます。

flex1101
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 単語という個別のものに焦点をあてすぎず、全体としての意味をつかもうとすることなのですね。 参考になりました。

その他の回答 (2)

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1441/3774)
回答No.3

先の回答者さんが正解を出されているので これは余談です。 単語の意味にとらわれないで 大意を 理解(感じる) ことに焦点を当てた方が良いです。  といっているようですね。 聞いた話ですが(本当かどうかは分からない) 明治維新の 有名な 志士が 英語が分からないが 全くの大意だけで 英語の話の流れを読んだ(意味を汲んだ) そうです。 多分、尾ひれの付いた話でしょうが、その程度、単語(細かい事) を気にしすぎない方がいいといった逸話と思います。

flex1101
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >単語の意味にとらわれないで 大意を 理解(感じる) ことに焦点を当てた方が良いです。  >といっているようですね。 しっくりきました。 That sits well with me. 明治維新の話面白いですね。個々の単語がわからなくても、同じ分野の仕事をしている人同士であれば、ある程度の共通知識をもとに共同作業できるというのは、経験としてもあります。 勉強になる余談ありがとうございます。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

もう、#1さんが優れた回答をなさっているので、これは寝言です。     get は、下記の他動詞の3の意味で「理解する」だと思います。 http://eow.alc.co.jp/search?q=get     ですから、     「最初に、意味を理解することに焦点を当てなさい、単語を理解する以前であっても」     ということで、形態論や統語法のような表層構造を理解する前にでも、深層構造を理解することに集中しなさい、というなかなかいい忠告のようです。

flex1101
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 getに「理解する」という意味、すごく勉強になりました。 最初は該当の文をみて「get」とういうのは、「自分に言葉が到達する」「人が言った言葉が入ってきた時」と理解してましたが、「理解する」という意味で考えますと「言葉を理解する」となり、文章の意味がよりわかったように思います。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • この英文を訳せる方いますか?><

    この英文を訳してください>д< 明日英語の授業があって、 この内容がわかってないと授業についていけないんですよ;涙 よろしくお願いいたします<(_ _)> When you read in your language,you often read new words. Do you look them up in a dictionary? Probably not. First you try to guess the meaning of the word. Because the other words around the new one give you clue,you can get some idea of the meaning of the new word. This meaning usually good enough for you to be able to continue reading with understanding. Remember too that if a writer uses a word once and it is important to the topic, that word will appear again. So read further, even if you do not know the new word. The meaning might be clearer in a few sentences. If the world is very important and you still cannot figure it out from the context, then look it up in the dictionary. It is better to learn about the word from the situation or context. You save time and you learn the word naturally. You can learn to improve your guessing at word meanings. Here are some strategies for learning vocabulary in context. They are like clue, ideas to help you. 受験のなんたらとかそういう系じゃないんでwwwwwww ただこの文を予習しといたほうが明日スムーズに授業に取り組めるんです! ホントお願いします!!!!!!!!!!!!!!

  • 英文法

    うまくなるまでどのくらいかかりますか?と聞く時 how long will it take me to learn to do it? how long do i have to be patient before I get better at it? こちら両方使えますでしょうか? もし、意味が両方伝わらない場合、どういった英文なら大丈夫ですか? わかるかたよろしくお願いいたします。

  • 教えてください

    The meaning of words depends on culture.と words,even simple words,can reflect a whole culture,so learning how to use them can mean a curtural exploration.とin other word,learning a language is equivalent to learning a culture. まずこの3つの英文を読んで感想をおっしゃってください。その上で、質問させてください。言いたい事がまとまらないので、質問はあとで書かして頂きます。

  • 前置詞の使い方

    前置詞の使い方について教えてください。 Tha game's official dictionary is getting new words for the first time in a decade. なぜ、ここにforが用いられるのか理解できません。 似たような文章でよく迷うので、文法的にどのように考えれば良いか教えてください。

  • 日本語訳を頼みます。

    お願いします 1 The world is becoming a "global village" right before our eyes. English is emerging as the international language. It is the first language of many nations and a second language in countries such as India and Nigeria. 2 Why is English so adaptable? Its history provides one clue. English has always been open to new words from different tongues. This is not the situation in France, Italy, or Spain, where language academies have kept their respective languages free of foreign words.

  • will のニュアンスについて

    英語番組で 「私は毎日 新しい英単語を 最低でも10個学ぶことに挑戦します!」 I challenge myself to learn at least 10 new English words everyday. と、紹介されていました。 willについて、willは未来のことだけでなく、本人の強い意志を表す。と 習った記憶があるのですが、この文を I will challenge myself to learn at least 10 new English words everyday.としたら、 「私は毎日 新しい英単語を 最低でも10個学ぶことに挑戦するでしょう」 「私は毎日 新しい英単語を 最低でも10個学ぶことに挑戦するぞ!」の どちらの意味になるのでしょうか?文脈によってどちらの意味にもとれるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 小説の一説

    小説に、 "Getting that. Big and bold as a whole new day." とあったのですが、意味が今ひとつわかりません。 私は、 「なるほど。目新しいことは一度に来るんだな」 or 「わかっているよ。一度にびっくりすることが来るな」 なんて訳をつけてみました。どうですか? あと最初の「Getting that.」は = I get that. なのか、 「I get that big and bold as a whole new day.」 のどちらでしょうか?  お願いします。教えてください。

  • この英訳は間違っていますか?間違っていたら 訂正をお願いします

    この英訳は間違っていますか?間違っていたら 訂正をお願いします 当然のことだが、年をとれば取るほど、新しい外国語を学ぶのはむずかしくなる。 As a matter of fuct,the more you get old, the more difficult for you it becomes to learn a new foreign language.

  • 分詞構文以外の文頭形容詞+コンマ

    Writing in a second language at first may seem to be much like writing in your first language, but of course it is not. The problem stems from more than a mere difference between words or symbols. It is also a matter of the arrangement of words together in a sentence. The words and word groups of one language do not fit together in the same way as the words of another language do. Perhaps even more important, ideas do not fit together in the same way from language to language. 上の文章の最後の文ですが、文頭形容詞+コンマと言う構造です。 最初は分詞構文で形容詞だけが残っているのかと思ったのですが、主節の主語がideasなので主語が一致しないのでその可能性はないと思います。 そうであれば何かが省略されているのでしょうか? 文法的説明を含めて教えてください。

  • 英語の和訳をお願いします。

    Gender differences in the meaning of these words start early. In our gender dialogues between seventh-grade boys and girls, their comments and questions often focus on "talk": BOYS: Girls talk for most of the conversation so we don't have to talk. GIRLS: How come boys don't talk first? How these gender differences can be used in dialogue to heal the relationships between women and men is the topic of our discussion. 最後のパラグラフなんですが和訳に手こずっています…