• ベストアンサー

ヤ*ーオークションで買う家具

oyazi2008の回答

  • ベストアンサー
  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.3

結構な金額帯のものも利用した経験がありますが、一度は失敗しました。 営業年数が長く、きちんとしたショップの商品ははずれたことはありません。 当然せりで価額が上がりますが、それでも半額以下では落札可能でしょう。 個人の出品は、当たりはずれが大きいので、高額な商品はよほど写真などの掲載点数が多く、傷の指摘や記載がなければ、避けたほうが無難です。はずれたのも個人でした。 今は少なくなりましたが、以前は高級マンション分譲業者などのモデルに使用したような家具類が沢山出ていましたから、小さな傷がある程度で、ほぼ新品のようなものが沢山ありました。 高価な家具類は作りも違うので長持ちします。デザイン性が長けているブランド物でも大概はそうです。20万数万する椅子が10万以下で痛んでいない状態で買えるのは良いでしょう。 物がわかって買う分には良いと思います。ただ高価だからとか、ブランドだからとかで買っても、海外のものはサイズが(高さが高い)違うので、身長が無いと使いずらかったりもしますので、良く理解して買うことです。 当然新品ではありませんから、そこが割り切れる方のみ利用するしかありませんね。新品を苦無く買える余裕があれば、新品を買うほうが良いのに決まってますからね。

sonohinioware51
質問者

お礼

業者次第ということですかね。個人は止めた方が。参考になります。有り難うございました。

関連するQ&A

  • あきらめるしかない?【***家具】

    8月29日の夜に***家具で買い物をしました。 ベッド9900円+脚1500円+送料6500円合計17900円をレジで 精算しました。 帰ってよく考えると送料が高いので翌朝***へキャンセル の電話をしました。 すると『こちらでは配送キャンセルは受け付けていないので ご自身で配送業者さんへ電話して下さい。』と言われました。 【理由】 精算後にご自身で店内に出入りしてる配送業者に依頼した。 そこでその配送業者さんに電話したところ、止めることは できるが***さんからの指示がないと配送を止めるでき ないと言われました。 そこで再び***に電話したところ『配送業者さんの倉庫に 入っているのでお客様の商品だけを止めることはできない。』 と言われました。 【***】 配達業者さんの都合で配達は止めることができないから一度 受取って再度送料をお客様負担で送り返してくれ。 つまり6500×往復合計13000円の配送料をご自身で負担しろ。 と言われたので配達業者さんは***さんから連絡がくれば 止められるって言ってますが? っと返すとしばらく待たされ『物理的には可能ですが*** では混乱を避けるために配送のキャンセルはお受けしてない』 と言われました。 ※まだ届いてもいない11400円のベッドを返品するのに送料 往復13000円を払わないといけないのでしょうか? 配達日は9月3日の予定です。

  • オークションでお買い物をされた方へ

    オークションって現物を実際に見ることが出来ない状況で大抵は「入札取り消し&返品 不可」。 とはいえ、かなり高価な品も買った私ですが。 一点あたり最高価格おいくらの品を購入したことがありますか?

  • オークション出品者です。返品のクレームがきました。

    オークション出品者です。返品のクレームがきました。 ローラアシュレイというところのクリスタルスタンド(ランプ)価格が51000円 のシェードのみを格安の3000円から出品いたしました。 ローラアシュレイのシェードは小さなものでも7000円はしますので、 今回出品した直径45cmのシェードは少なくとも1万円以上はするものです。 未使用品ですが、中古の分類で半年ほど保管期間があるということ、 新品同様の品でないとのこと、返品不可であることを説明に記載いたしました。 そしてお届け後、うっすら小さなシミがあるとのことなので 返品してほしいとのことなのです。 オークションに画像を掲載するときだけしかシェードを出してないのですが、 シミには気づきませんでした。 この場合返品を受け付けるべきでしょうか。 よろしくおねがいいたします。

  • Yahooオークションでこういう返品は正しい?

    妹の話ですが、Yahooのオークションに新品の下着(ブラジャー&ショーツのセット・国内トップメーカーの品)を出品したそうです。 2枚同サイズで色違いのセットで買ったものの、同じような色の品が既にあるのに後から気づいて、片方を出品したということです。 同じ品番で色違いの2枚のうち、一枚を(ブラ)着けてみてサイズに問題はなかったそうです。 オークションで落札され送ったところ、相手からメールで 「サイズが小さく不良品だから返品希望」 となり、正直なところ自分で着けてみたもう一枚は大丈夫だったので、疑問もありながらも返品を受諾。 ところが新品・タグ付きで送ったのに、返品受諾後に 「洗濯したけど未使用」 と言われ、妹はそこで 「洗濯済みとは知らなかった。ブラはともかく問題のないショーツはタグも取ったのだから安価で引き取ってもらえないか」 と交渉したそうです。 それに対しすごい怒りの文章で 「私に一切落ち度は無い!全ての金額に振込み手数料も全部返して」 と言われ、あまりの迫力に承諾。 でも返品されてきた品はもちろん洗濯済みで煙草の匂いが染み付き本当にガックリしたそうです。 ‘‘クレーム付き’’の小さいと言われたブラは、他の同サイズの品と比べても変わりなかったそうです。 でももう新品ではないですよね。返品の場合、これは認められるのでしょうか? 送った状態のままなら納得もできますが、妹の方も気の毒に思うのですが?

  • 楽オク落札者がキャンセルした場合の立替送料について

    商品が届いた後で落札者がキャンセルを申請したとした場合の質問。 当該商品は1円設定で普通配送-ヤマト宅急便の設定。 数時間後に終了で恐らくこのまま1円落札で終了します。 入札者は過去にキャンセル(悪い)2回ある人です。 1円出品ばかり入札しているようです。 1円の落札額は気にしませんが 問題は送料の立替についてです。 立替代は一番安い地域でも740円かかります。 先に楽オクに問い合わせしたところ 返金申請がおこなわれますと、その時点から土日祝をのぞき6日後を期限とする 返金交渉期間が設けられ、この期間内に出品者様が返金申請に同意した場合、 商品代金と送料は落札者様に返金されることとなります。 との回答で当方は楽オクの仕様がよく分っていないのでこで質問させてもらいます。 (1)仮に相手から返品/返金などの申請があった場合出品者側は同意しなければ1円落札の立替送料は振り込まれるということですか? オークションに長けている人が1円落札において返品/返金ができ、出品者は立替えた送料代だけが戻らないような最悪なケースになることはあるのでしょうか? (2)匿名配送に設定したことはないですが この方法にすれば通常配送よりトラブル(被害)に遭うようなことは少なくなるのでしょうか? 通常配送との違い(メリット)が匿名以外理解できず、出品者側としてのメリットはありますか? (3)返品不可と明記していても楽オクの場合は返品可能のオークションになるのですか? 返品不可が成立する出品方法はあるのですか? (1)については早急に回答頂けたら幸いです。

  • 楽天オークション トラブル

    楽オクで新品タグつきなるアウターを落札したのですが カシメは取れているし、灯油の様な異臭が物凄くて 返品を希望しました。 こちらが返品送料を持っても良いと交渉しました。 が、こちらはタグがついた新品を出品したんだから メーカーに苦情を言ってくださいとの返事。 メーカーはクーリングオフは効かない(期限も過ぎているし そもそもそこの通販で買ってない限りはNG)らしいので 困ってます。 クレームについての記載事項はオークション説明では 一切無しでした。 このまま返金処理をしてもらえないと泣き寝入りなのでしょうか? また通常発送なのですが、一方的に返送してもお金帰って こないのでしょうか。辛くてたまりません。 何方かわかる方ご回答下さい。

  • 【至急】高額商品 ヤフオクか楽オク匿名配送か

    今の楽天オークションは匿名配送でも返品を受け付けなくてもよくなったらしいですが、高額商品を出品しようと考えているのですが、ヤフオクかトラブルなどを避けれるかなと思い楽オクの匿名配送も考えています。今までヤフオクが一番安心かなと思ってヤフオクしかしたことがありません。 質問なんですが、 楽オクの匿名発送のデメリットってなんでしょうか? 楽オクのデメリットはなんですか? あなたが高額商品を出品するとしたら、ヤフオクか楽オクの匿名配送かどっちにしますか?またその理由もお答えください。 できるだけ多くの方の回答をお待ちしております。よろしくお願いします。

  • オークションで間違えて落札

    会社の人に頼まれて、オークションでパソコンのソフトを 買ったのですが、間違えていたそうです。 商品は、新品未開封です。 もちろん、お金は払ってくれますが、気の毒なので 私がオークションで出品をして少しでも商品代金の足しに してあげようと思うのですが、オークションで落札した商品を すぐにオークションで出すのは、問題ありませんか? (商品は、返品は不可になっています。) 出品可能な場合、落札相手に連絡を入れた方がいいのでしょうか? 出品内容を記載する時に、オークションで落札した商品と 記載した方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 楽オク 発送元へ返品された場合

    楽オク 発送元へ返品された場合 楽オクで出品しており、落札されたので配送しました。 ですが、相手の方の引越し時期と重なったようで(発送後に相手側から知らされました)、商品が届いてないようなのです(問い合わせシステムで確認) お荷物お問い合わせシステムには、いったん相手側の地域まで行ったのですが、『持戻(転居)』と表示があり、「お品は発送元へ返品されております」との表示があるんです。 受け取り確認・評価の締め切りまで残り4日しかありません。 再度送り返しても、締め切りまで間に合いそうもありません。 この場合、出品者側(私)の落ち度になってしまうのでしょうか? どのような手続きをすればいいのでしょうか?

  • 有名家具屋配送員に指輪を盗まれました。教えて下さい

    先日、某有名大手家具屋(もう絶対にこのお店では一生購入したくないぐらいです)で家具を購入し、 自宅まで配送+自宅にて組立をしてもらいました。 配送員は2名で来宅し、1人はすぐに車に戻り、もう1人が部屋内で作業を開始。 兄は部屋にこもっており、私はリビングで食事、母はキッチンで作業をしていました。 もちろん配送員が作業している部屋は開けっ放し。 その後、いきなり作業員にすみません、とよばれ、 母が部屋に行くと、風が強く危ないので部屋のドアをしめさせていただきます。と一言。 確かに風の強い日でもあり、母は何の疑問も抱かず、了承。 (今考えれば、家具の組立で窓も閉まっているのに風をなぜ気にするのか、何故気づけなかったんだと母本人も本当に悔しそうです) 配送員は合計5~10分ほど(ドアを閉めてからは4~5分くらい)作業をし、自分の名前入りの組み立てた証明書のようなものを残して帰りました。 その日は、午後を回っていたこともあり、盗まれた指輪に気づかず。 次の日の日曜、朝出かける時に宝石入れから忽然となくなっている指輪に彼女も茫然。 家中くまなく探しましたが出てこず、彼女自身も配送員が来る直前に、いつもの場所に指輪をしまった記憶もきちんとあり、配送員が盗んだ以外に考えられないと言っています。 その後母は某家具屋に連絡をしたところ、回答は 家具の配送は下請け会社に委託しているため、うちの会社ではなんとも言えない。その下請け会社に連絡して配送員の名前等を家具屋から直接言ってもいいが、証拠がなにもない今の状況では、その配送員から何か言われてもお客様(母)と配送員のやりとりとなります。 と言われたそうです。 たしかに、証拠もなにもありません。 配送員が来る30分前に歯医者から帰宅した母が指輪を宝石箱にしまったという母だけの証言と、 次の日に気づいた(忽然となくなった指輪)と言う証拠しかあらず、このような証拠不十分では配送員がしらばっくれたらもうそこで終了です。むしろ逆に名誉棄損でこちらが訴えられる可能性もあるのではないかと私は思ってもいます。 しかし、ウン十万円もした高額な指輪ということもあり、母がかわいそうでなりません。 見知らぬ人間を家にいれるのにその人を部屋に一人にさせてしまった、私を含め家族にも問題はあったことは百も承知ですし、浅はかでした。これからの教訓にするのはもちろんです。 しかし、 とても悔しい思いでいっぱいですし、配送員として働きにきて、配送料金も払っているお客の部屋で机の中を物色する人間がいることもとても悲しいです。道徳を疑います。 そこで質問ですが母はもう一度家具屋に連絡をし、配送員に話しをつけるべきでしょうか。(事実を本人に訴えるべきでしょうか?) 弁護士等に相談をするべきでしょうか。(弁護士等の手段?を用い、指輪を取り返すもしくは、料金が少しでも手元に戻る等) なにかいい方法はありますでしょうか。 どうか知恵をおかしください、よろしくおねがいします!! 【母の行動の時間軸】 土曜午前 歯医者へ ↓ 帰宅後すぐに指輪をしまい、その後手洗い等を実施。 ↓ 30分後に配送員到着。その後配送員が帰る。 その日は宝石箱のチェックはせず。 次の日 日曜昼前、出かける準備中指輪がないことに気付く。