• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本人の給料)

日本人の給料は減り続ける?

ycanの回答

  • ycan
  • ベストアンサー率22% (39/174)
回答No.9

 質問者のおっしゃることはよく理解できます。確かに日本人の相対的な給料は減少していくことと思います。現在のように気軽に海外旅行ををしたり、ブランド物を購入したりすることはできなくなると思います。  そのことと幸せに生きていくこととは別と思った方がよいと思います。どうも日本の方々は、「・・・だから今後の日本社会は暗い」と考えかちです。では過去の日本人は惨めに生きてきたかと言えば、それなりに人生を生きてきたと言えます。  現在でも東南アジアの人々が日本へ来て、暮らしている例が多いですが、少ない収入でもおおらかに、楽しく生活してる人が多いです。収入は多い方がよいでしょうが、家族も地域もかえりみないで働くような人ばかりでは困ります。  ゆっくりと生活が変化していくと思いますが、その間にどのような生活形態で生きていくのがよいのか、考えていくことが大切だと思います。

oesky
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 インドネシア(観光地ではない)などに行ったときは楽しかったですが、 また生活は大変なこともあるのだと思います。みんな楽しそうでしたけど。 身の丈にあった生活が大切ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヤマタノオロチのサイズ

    ヤマタノオロチは青大将位の蛇だったのでしょうか?日本にも東南アジア級の大蛇がいたのでしょうか?それとも東南アジアの民話が混入したのでしょうか

  • 日本でヘビ料理

    東南アジアでなく、日本にヘビ料理があるというのは私にとってはとても珍しいです。正直、ヘビを見ているとブラックバスを食べるよりもかなりキモイような気がします。マムシの焼酎漬のつけ薬や皮を剥いて干したものなら知っています。 しかし、実際のところ、別嬪さんに振舞われたらどうかわかりません。 これについて、料理や食事の経験のあるかた教えてください。 ヘビの種類 料理のレシピ 食感 などなど。

  • アジアの国々には日本のような介護施設はどれくらいあるのでしょうか?

    アジアの国々には日本のような介護施設はどれくらいあるのでしょうか? 私は介護のことに興味を持っている大学生です。 経済的にまだ豊かとはいいがたい東南アジアの国に老人ホームがあるのかという疑問から、このような質問をさせていただきました。 やはりまだ在宅介護なのでしょうか? そもそも、アルツハイマー病にかかかる人は多いのでしょうか? 日本のように医療が発達していない、または高齢化が進んでいない国ではどうなのだろう、と悶々と考えてしまいました。 よろしくお願いします。

  • 日本にいる移民はどんな国の人達ですか?

    外国の人に日本には移民がいるんですかと聞かれ、yahooで自分なりに調べましたが、政策ばかりで現在の日本にいる移民についてはわかりませんでした。 どこの国の人たちが多く、できれば日本の都道府県どこに移民が多いのか調べているので誰か少しでもわかる方情報お願いします。<(_ _)> ちなみにどこのカテに投稿していいかわからずここにしちゃいました。

  • 【東南アジアの人に質問です】日本は9月なのにこんな

    【東南アジアの人に質問です】日本は9月なのにこんなに暑いとイライラします。 東南アジアの亜熱帯地域に住む人たちはどうやって暑さのイライラを抑えているのですか? 東南アジアの人がイライラしているのを見たことがないので気になりました。

  • 明治維新の頃のタイでは

     日本で明治維新が起きていた頃、東南アジアの特にタイなどでは、どのような時代背景だったのでしょうか?また、そこから第二次世界大戦までの日本とタイの歴史の中で特に重要な出来事というのはありますか?  特に明治維新前後に日本に東南アジア系の移民があったかなど、気になっています。

  • じゃあどうすれば良いのか、どうすれば良かったのか

    安倍政権が実質移民政策である外国人労働者を更に拡大させ大量に入れ込むというニュースを見ました。自分としては、はっきり言うと嫌です。安かろうの人材を入れると日本人の賃金にも影響しかねないですし治安悪化も懸念されます。実際、昨日も中国人同士による刺殺事件、東南アジア人グループが犯人と思われる強盗事件などが起きていますし。ですがネットなどでは反対している人に対し、じゃあどうすればいいのかという疑問を投げかけていました。確かにそうです。 それで質問ですが 外国人労働者を入れない代わりに日本政府はどのようなこと(政策)を進めるべきだと思いますか?いわゆる対案ですね。 そしてもう1つ 結構前から将来的に人手不足になると言われていましたが、こうなる前に日本政府はどのようなこと(政策)をやるべきだったんでしょうか? ※回答はどちらか1つでもいいです。 ※まじめな質問なので、ふざけた回答とかは勘弁してください。

  • 戦前の日本は何故東南アジアに進出したのでしょう?

    先日ある老人と話をしているときに、ふと東南アジアの話になりました。 老人は元軍人で、次のような独自の歴史観を語りました。 「戦前の東南アジアは、西洋諸国の植民地支配下にありとても独立国といえるものではなかった。独立してたのはせいぜいシャムぐらい。そこへ日本軍が解放軍として進出した。だから現地の8割ぐらいの人間が日本に感謝している。戦後独立国になれたのも、半分は日本のおかげである」  戦前の東南アジアについては無知ですので、このことがどれほど本当かは知りません。  日本は中国と長く戦っていました。それにも関わらず戦線を拡大して東南アジアへ進出していったのはなぜでしょうか?  東南アジアの人は日本軍に対してどのような感情を持っていたのでしょう?  よろしくお願いします。

  • 日本人の中にはなぜかヤンゴンの人に似ている人って多いですよね?

    日本人の中にはなぜかヤンゴンの人に似ている人って多いですよね? 昨日、スーパーで東南アジア人???のような人を見かけましたが、髪の毛は染めているのって聞いたら、どうやら生まれつき茶色いようで幼少期は金髪だったと、両親は普通の日本人らしいが・・・ 私には東南アジア人(バンコクかヤンゴンあたり??)にしか見えませんでした。

  • 日本経済の発展要因

    東南アジア諸国のなかでも日本が最も早く先進国入りを果たしたのは何故でしょうか? 楠木正成あたりの人物、鎖国政策、植民地との関係などが起因しているのでしょうか。書物なので調べてみましたが、いまいち抜けきれません。 自由な考察をお聞かせください。