• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夕食に20品目以上ある献立について)

夕食に20品目以上の献立の作り方とは?

kunpooの回答

  • ベストアンサー
  • kunpoo
  • ベストアンサー率25% (43/171)
回答No.4

20品目って、食材の種類のことですよね。 確か一昔(二昔か?)前位は、「一日30品目」っていうキャッチフレーズがありました。 多種の食材を摂ろうということだと思います。 なかなか、これ難しいんですよね。 自分は、毎日、何を食べたかと使った食材をメモしておく習慣があるのですが、数えてみても、一日20品目もいかないことが多いです。 メモっても20品目難しいですが、現状把握のために、メモっておくのはお勧めします。 なので、混ぜ込めそうなものには、ちょっと色々足してみています。 例えば、ハンバーグなら、牛・豚・玉葱・パン粉・牛乳・卵・サラダ油・塩・胡椒・ナツメッグ・ソース・ケチャップ位が、一般的な材料で、12品目ですが、人参とピーマンのみじん切りも入れてみると2品目増えます。(スパイス類も数えて正しいのかは、ちょっと自信がありません。) 肉じゃがでも、自分的スタンダードでは、牛・じゃが芋・玉葱・白滝・サラダ油・醤油・砂糖・酒・味醂の9品目ですが、出汁で煮て、人参と絹さやを入れると3品目増えます。 お浸しに、胡麻ふってみるとか、いっそナムルにしてしまうとか。 こうやって、少しずつ水増し?です。 まぁ、あんまり頑張り過ぎない範囲で、今日は品目少なめだったから、明日は大めメニューを作ろうとか、そんな程度ですが。 自分のレパートリーの中で品目多めメニューは、  ・ミネストローネ(じゃが芋、人参、玉葱、セロリ、大蒜、ベーコン、オリーブオイル、固形スープ、白ワイン、トマト、マカロニ、胡椒、パセリ、チーズ)  ・筑前煮(鶏、牛蒡、人参、里芋、蓮根、竹の子、干し椎茸、こんにゃく、ごま油、出汁、砂糖、、醤油、酒、味醂)  ・豚汁(豚、大根、人参、里芋、椎茸、こんにゃく、サラダ油、油揚げ、長ねぎ、出汁、酒、味噌、生姜汁)  ・ちゃんぷる(サラダ油、卵、ラード、生姜、玉葱、人参、もやし、キャベツ、椎茸、きくらげ、豆腐、出汁、鶏ガラスープ、酒、醤油、胡椒)  ・白身魚の餡掛け(白身魚、醤油、酒、サラダ油、人参、長ねぎ、ピーマン、もやし、椎茸、きくらげ、大蒜、生姜、鶏ガラスープ、酢、胡椒、片栗粉、ごま油) などでしょうか。 野菜の具材が多い料理を選ぶと、品目数は増えそうです。 多品目の献立は、ご主人のためでもありますが、貴女も食べるものですから、貴女の体にもプラスなことです。 あまり気負わず、ご主人のお蔭で、レパートリーに富み、健康的(、かつ経済的)な献立にチャレンジしてみる場が設けられたのだと捉え、出来る範囲でゆっくりじっくりトライしてみてはいかがでしょう。

ZINNY
質問者

お礼

具体的な献立ありがとうございます。 とても参考になりました。 私も混ぜ込めそうなものは入れているのですが、数えてみると16品目ぐらいが限度でした。できる範囲で頑張ってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 毎日の献立に悩んでいます

    私は料理があまり好きではありません。それでも下手なほうではないと思います。 まだ、新婚ですが、献立のレパートリーが少なくて困っています。 どこか、レシピのHPで使いやすいところや、ここはいい!というのがのっているところを教えてください。 食材別に献立を検索できると嬉しいです。お願いします。

  • 献立を考えてくれるホームページ

    こんにちは。 現在専業主婦ですが、そろそろ働き始める予定です。 そこで困っているのが夕食の献立です。 私は献立を考えるのが苦手で、毎日何冊か料理の本を並べて頭を抱えながら献立を考えています。 そこで、一週間分くらいの献立を考えてくれるHPなんてないでしょうか? 同じ食材を使って次の日に違う料理ができる・・・なんていうレシピが紹介されていたらとても助かります。

  • 1週間の献立の立て方

    毎日、今晩何を作ろう?で悩んで夕食の準備がはかどりません。先に献立を決めてしまえば悩み解消&もしかして買物も1回で済むかも??と期待しているのですが・・・。 何しろ料理のレパートリーが少ないので、献立を立てると1週間ごとに同じものが登場しそうです(^^;) ワンパターンにならずに、材料もある程度使いまわしができるように1週間の献立をたてる方法ってありますか?みなさんのアイデアを聞かせてください!!

  • お酒に合う夕食の献立

    毎日毎日夕食の献立を考えるのって案外大変ですよね。 「昨日はお肉にしたから今日は魚にしよう!」「こないだあれ食べたしな…だから今日は…」 私も毎晩の夕食の献立に悩む一人です。ただでさえ食費と相談しながらあれこれ考えているのに、親の好き嫌いに余計に困っています。 我が家の場合は邪道(?)一風変わった(?)食材の組み合わせだったり、嫌いなものや付けには手をつけてもらえないため、限られた食品や味付けの中から工夫しなければならないです。 豚肉、牛肉の固いものや薄すぎるへろへろっとしたもの、安いお肉の脂、皮付きの鶏肉、カボチャやサツマイモ等の甘いお芋、煮物全般、肉じゃが、トマトソースを使った味付け、ホワイトソースを使った味付け、薄味にしたもの、甘めの味付け(少しだけと思い砂糖を入れるとバレてしまい殆ど食べてもらえません(泣))、ご飯類 以上に挙げたものはせっかく作っても食べてもらないため、その他の食材を使って作れる"お酒(ビールか日本酒)に合うおかず"を教えていただきたいです。 汁物+お肉やお魚の主菜+サラダ+副菜2品がないと少ないと言われてしまいうのにも困っています。 何か良いレシピありましたらよろしくお願いします(*´д`*)

  • 献立のたてかた

    2人家族ですが、料理が苦手で毎日何を作ろうか考えるのですが、レパートリーも少なくてなかなかおもいつきません。 冷蔵庫の中をうまく回転させていきたいのですがその要領もわからないのでどうすればいいのかなぁといつも思うばかりです。 献立のたてかたはどのようにしてたてるものなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 夕食のメニューを考えるのが大変です。

    共稼ぎで夜遅く家に帰ってきてから夕食のメニューを考えるのが大変です。料理のレパートリーの少なさが問題だと思うのですが…。一週間分の献立表みたいのが見れるHPとありませんか?

  • 旅館の夕食のカロリーについて

    一般的な旅館の夕食のカロリーについて質問です。 食材によってばらつきはあると思いますが、 だいたいの計算でいいのでどなたか教えてください。 品数が多いし、全部残さず食べるとかなり満腹になります。 けっこうカロリーが多いと思うんですがどうなんでしょうか。

  • 夕食を作るストレスをなんとかしたい

    結婚3年目の主婦です。 子供はいなく、自宅で仕事をしています。 結婚するまでは親元で暮らしており料理はほとんどしていませんでした。 結婚してからは主人に美味しいと言ってもらいたくて頑張って料理していますが、黙々と食べられることにどうも耐えられません! 主人はだしの素や化学調味料、レトルト食品は嫌い、インスタント食品を食べるとお腹をくだすと言い、つまりは食に煩いタイプです。 勿論夕食にレトルトやインスタントを出す事はないのですが、だしやスープを一からとるもの結構大変で、時間や労力をかけた割に無反応だと、そんな事なら料理の時間を仕事にあてたいと思います。 お義母さんからの差し入れには美味しい美味しいと言って食べますし、私が作った物でも特上に良く出来た時は美味しいと言ってくれます。 男の人はそんなものともよく聞きますし、私が料理の腕を上げるしかないと思い頑張っているのですが、毎晩夕食が始まる瞬間は主人の口に合うかドキドキし、無反応の日(ほぼ毎日)は食器を洗いながら「仕事したい時間を削ってるのにー!」とか「お義母さんみたいな専業主婦なら、あれこれ手間もかけれるけど!」と想い、お皿を投げつけたくなるぐらいイライラしています。 大袈裟かもしれませんが、このままでは私の精神状態や夫婦生活は壊れるのでは?など思ってしまい、ここに相談させて頂きました。 主婦の皆さんはどうやってクリアしているのか教えて下さい!

  • 献立をたてるときに考えること

    献立を立てる(組み合わせを考えるとき)ときに何を考えますか。私が本や雑誌の料理研究家のコメントから拾ったのは、 ○栄養(カロリー・栄養素) ○熱いものと冷たいもの ○こってりとさっぱり(油分や酸味) ○しっかりした味付けとあっさりした味付け(甘辛いか淡白な味か) ○舌触り/歯ざわり ○その他(旬・食べる人の好み・食材の価格・料理の手間・前にいつ食卓にのぼったかなど) くらいですが他に何かありますでしょうか? よくわかりませんが、栄養士になる人や短大等の食物科(?)等では、栄養以外に、献立はどうあるべきかなど も勉強するのでしょうか? 栄養以外で献立の立て方について、論理的に説いている理論や堅い書物などはあったら是非教えてください。

  • 宅配食材サービスについて

    料理が苦手で、毎日献立を考えたりするのが嫌になってきてしまいました。そこで宅配サービスがあるのを知りました。献立に合わせて食材がくるらしいのです。これを活かして料理のレパートリーを増やしていけたらいいなと思っています。 しかし、調べてみると何社かあり、どこで頼んだらいいのか迷いはじめてしまいました。どこかおすすめがあったら教えてほしいです。よろしくお願いします。