• 締切済み

上の階の人がうるさすぎます

賃貸マンションに住んでますが、上の階がうるさすぎてストレスがたまります。 愛犬のポメラニアンもストレスがたまりすぎて壁や扉、たたみを爪でガリガリさせて穴が開いてる状態です。しばらくは毎日警察が来たりもして注意を受けてたみたいですが、先月には周りの住民の方が引っ越ししてしまい空き部屋状態です。 だからもし直接や匿名で苦情を言っても私が言ったとばれるんじゃないかと思います。 高校生ぐらいの男の子が暴れてるみたいで上から物が落ちて来たり、おばあさんや女の子に暴力を振るったり「死ね」と言って上から突き落とそうとしたりしてるみたいで、女性や幼児の泣き声が響き渡ったり物音が異常なくらいうるさいです。 最初は誰か死ぬんじゃないかという恐怖心で震えが止まりませんでした。 一年ぐらい続いているので悲鳴とか奇声はなれましたが、物音はうるさすぎて我慢できません。 何か方法はないでしょうか? 管理人はあてになりません。 引っ越しは今はできる状態ではありません。 手紙を匿名で当り障りのない内容で迷惑してることを書いて深夜に入れに行こうかとも考えていますが危ないですかね? このままここに住めるという前提でアドバイスをお願いいたします。

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 うわ~ お気の毒です。そういう人、家族、いますねぇ。  私も不動産賃貸業を営んでおりますので、質問者さんの気持ちも大家さんの気持ちもよくわかります。  わかりますが、法律で、上の階の人たちのような家族でも「追い出せない」ことにされてしまっているのです。  そちらの管理人が特別にアテにならないのではないのです。  おそらく質問者さんが期待していらっしゃるようなことを、やってはならないと法律が定めているので、どうしようもありません。法律を、法律案を作った役人を、恨むしかないでしょう。  私は、家賃で飯を食うプロですので、質問者さんのような方々に退去され空き部屋になると困ります。切実に困ります。  しかたがないので、身に危険を覚えつつもや~さんと退去交渉したこともあります(店舗の話)し、上の階の人のような場合はあら探しをしてでも、ケンカを売ってでも追い出しにかかりますが、管理人にそこまで期待するのは無理でしょう。しょせん、困るのは他人(大家)ですし、「はい、公務執行妨害で逮捕ね」みたいな「違法ではないのか」という疑いは生じますからね。  手紙を入れようかとお考えのようですが、お話のようなケースではかえって危険だと思います。おやめになることをお勧めします。  私としては、大家にドンドン言って交渉し、防音カーペットを天井に貼ってもらう(釘打ち)とか、(騒音って上から来ているようでも意外とベランダ側の掃き出し窓から来ている場合も多いので)防音カーテンを二重に取り付けてもらうとか、大家側との条件闘争に切り替えられたほうがいいのではないか、と思います。    大家としてはその状況を確認してからの事になると思いますが、お書きのような状況なら、相談に乗ると思いますけどねぇ。  

fleurvent
質問者

お礼

詳しく説明をしていただき有難うございます。 直接言ったり手紙は止めておきます。 こちらも子供がいますし何をされるかわからないですしね。 多分近所の方が管理会社に苦情を言われてるんじゃないかと思います。 それでも改善されなかったから出て行かれたんでしょうね。 回答頂き有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アパート 騒音 上の階の方と揉め事

    初めましてこんにちわ。 より多くの意見,対処,対応,解決策を知りたくて 相談させていただきます もしよろしければ回答お願い致します。 木造,築7年のアパート?に去年春過ぎ位に 引っ越して来ました。 多少物音,話し声など聞こえいましたが 生活音とゆう事で気にしていませんでした。 ですがここ数ヶ月 上の階からの騒音に困っています 真夜中に友人数人集まり騒いで 笑い声や会話が聞こえてきます。 最初は若い方だしまぁちょくちょくあっても 仕方がないかな。と思って過ごしましたが 数週間前からかなり頻繁に夜中~朝方まで 騒いでいるみたいでした。 睡眠不足になり,頭痛などの体調不良を起こし始め 物音がし始めるとまた騒ぐのか。と恐怖に感じてきました 先日,私の駐車場に無断駐車があり誰かもわからないし,恋人が止めれなく(私は車をもっておらず,普段は恋人が使っています。)困り,警察の方に来ていただき調べてもらいました。 犯人は上の階のご友人でした。少し気になる点がありましたが,暫くしてどけていただき事はすみました。数日後,真夜中に上からの笑い声や叫び声が聞こえ耐え切れず,恋人が低姿勢でお願いする方で言いに行きましたが,マンションに住むな。と詫びるどころが喧嘩腰ちで対応され,仕方なく戻ってくると,下までおりて来て真夜中にも関わらず,階段から文句を言い始めました。 此方も煩いとの事で,なにが煩いですか?と尋ねたところ夜の性行為の声が煩いとの事でした。 いつですか?全くしていないんですけど。と伝えるとあやふやに1~2ヶ月前。と答えました。 とにかくうるさい。お互い我慢してんだから。苦情も何回も出している。嫌なら一階に住むな。管理会社に言え。など喚いた後,恋人がそうします。と伝え次の日不動産に相談しにいきました。苦情は一切ありませんでした。 暫くしても騒音は収まらず、また駐車違反してからチャリできているらしく,アパート玄関の扉開けてすぐに止めており、正直邪魔でした。そのチャリが倒れて道を塞いでいて入れなくて困っていると上から持ち主が降りてきて,話をしましたがまた夜にも関わらず上から大声でご友人に話し掛け,喧嘩腰で絡んできました。階段の柱に鍵をくくりつけて置いてあり,せめて内側に(階段の下におさまるように)止めてほしいと持ち主に伝えている時も上から,どこにとめんの?よけてあるけば?と非常識な事ばかり。そこに止めるとタイヤが扉に引っかかり,扉が開けれないんです。と伝えても、ふーん、ふーん。と聞く気なし。 話を終えて部屋に入ろうとすると上からまじむかつく。うぜえ。と言われ なんですか?と問いかけましたが無視。 玄関に入ってすぐに上から足でどんっ!と故意的に音を立ててきました。 正直疲れました。もう改善どころか自分は悪くないと思っているようで ストレスが溜まり,神経質になってしまいました。 もめたかった訳ではありません。ただ真夜中は静かに過ごしてほしかっただけなんです。 うるさいなら普通に言って下されば良かったのですが、今更無理ですね。 うるさいと言われてから、気にして会話は小声で,足音をなるべく立てないように。扉なども閉める時は静かにしてきました。自分が音を少しでも立ててしまう事すらストレスです。性行為は全くしていません。 引っ越してきてからずっと、なるべく静かに過ごしてきたつもりです。 当初は仕事が夜で帰宅も真夜中なので,足音や物音で迷惑を掛けたくなく,一階に住みました。 引っ越しも考えましたがやはり金銭的にきついです。 今度から徹底的に対応させていただこうと思います。 騒音の記録、計測などをして,無料弁護士などに相談しようかと思います。 他にこう対処すればいいなどありますか? 今度病院に行き,診断書も書いてもらおうと思います。 色々な意見,対処,対応 待っています。

  • 上・隣の生活音による引越しについて。

    上・隣の生活音による引越しについて。 初めまして。 今、住んでいるマンションには、昨年の9月に引越してきたのですが、 当初から、上や隣の生活音に悩まされていて、管理会社に相談をしていました。 注意文をポストに入れたり、連絡を取ったりしていたようなのですが、 上の住人は連絡を無視しているようで、本人と直接連絡が取れず、 保証人に連絡を取って注意してもらうよう伝えたという連絡があったのが2~3ヶ月ほど前。 けれど、それからも直らず、足音や物音がずっとうるさい状態でした。 特に、深夜の2時を過ぎても足音や物音が聞こえてきて、睡眠不足が続きました。 毎日のようにそんな時間まで起きているようで、私はずっと睡眠不足だったので、 仕事を辞め、上の住人が寝たかなと思われるように静かになった頃に寝るようにしました。 そうなってから知ったのですが、上の住人は日中も部屋に居る様子。 余計に不快な時間が増えました。 生活音を改善してもらえない限り、また働くことも難しいですが、 再三の注意でも直してもらえないということで、引越ししようと思っています。 退去するには2ヶ月前に連絡をしなければなりません。 ですが、私としては引越しなどの手続きが出来次第、早く退去したいと考えています。 そのことを管理会社に告げたのですが、今から2か月分の家賃は払ってもらうと言われました。 結果的には私の都合による引越しですが、上の理由を考慮してもらった上で、 引越し完了後の家賃を払わなくてもいいということにはできないものなのでしょうか? ちなみに、生活音の苦情の連絡は10回近くしています。 半年も住まないうちからの引越し。 ただでさえ仕事を辞めてお金がないのに、2年契約にかかった初期費用、 その上、引越した後、住んでも居ない部屋の家賃を払うのは納得がいきません。 何かいい方法はありませんでしょうか?

  • 2階の騒音

    賃貸マンションにH27の2月に1階引っ越し来ました。 最初は誰も住んでなく、住んでいてもみな静かで落ち着いていたのですが 3~4月頃から上の住民(姉妹の大学生)が引っ越してから足音、扉の開け閉めの嫌がらせが ひどくなってきました。扉の開け閉めはひどいときで1時間に100回くらい聞こえます。 最初は引っ越してきたばかりだから片付けでもしてるのかと思ってたのですが 何か月たっても収まりません 私のところも音をまったく出していないとは言えないですが夜中には迷惑にならないように 注意しています 管理業者に連絡をし上の方に注意をして頂いて1週間は少し静かになりました。 しばらくするとまた同じ状態になり、再度管理業者に連絡をするけど 上は私たちじゃないでよとか、その時間は寝てますよとかほざいています 外にでて確認すると電気はついていて動いているのも確認できます。 ほかの住人の可能性があるのかなと思いましたが 学校の夏休みに入り?、そいつらが帰省?した際には音は一切なく過ごせました 帰ってくるとまた騒音がひどくなります。 本日もうるさく管理業者に連絡をしたのですがうるさいままです。 管理会社に防止策を求めてもとぼけられるだけなのですがどうしたらいいでしょうか? 管理会社には、家に泊まり込んででもいいから調べに来いと言ってもうるさい時間帯を 調べてください、そうしたらその時間に行きますとかいうのですが、実際時間はバラバラ なので調べてもあまり意味がありません。 何回も家に来いと言っても管理会社は来てくれません。 そのままにするなら、こちらが引っ越しするので費用を出してくださいと言っても はぐらかされる一方なのですがどうしたらいいのでしょうか? 文章力がない文章で申し訳ないですが、だれか助けてください 考えてるのは (1)警察に被害届をだす(診断書付きで) (2)夜に警察を呼び注意してもらう

  • 愛犬の様子がおかしいです

    愛犬の様子がおかしいんです。 さっき背中をすごい曲げたまま下半身がとても震え出しました。 その場を動こうとせず動いても千鳥足でした。この状態が2~3分続きその後は治まりました。吐いたり下痢はしていません。 ただ震えが来る前に比べるととても元気がないです。必要以上に動かなくなりました… もしかして昨日食べてしまったスルメイカに原因があるのでしょうか? 落としてしまったスルメイカをバクバク食べてしまったので…心配で調べたらイカは与えてはいけない食べ物だと知りました。 それともストレス?病気? 愛犬に何があったのかどうすればいいかわかりません。 愛犬は3歳のミニチュアダックスでちょっと太り気味の女の子です。 病院もしまってしまい家族は私以外いないのでとても不安です…どなたか知恵をお貸しください!

    • 締切済み
  • うるさい子の親から謝られた時

    アパートに住んでいます。 上の部屋に住んでいる人は3人子供がいて、一番下は幼稚園です。 この子達が尋常でないくらいうるさいので、毎日毎日、部屋を駆け回っている 足音、泣き声、奇声、壁をドンドン叩く音、ジャンプする振動・・・など、毎日騒音を我慢して生活しています。 上の部屋のお母さんは、会うといつも 「うちの子供達、うるさくてすみません~」 と、にっこり笑顔で謝られます。 うちにも子供がいるので、初めは謝られた時には 「お互い様ですから」 って言っていたのですが、最近、 「うるさくて悪いと思っているなら、もう少しなんとかして欲しい!」 というのが本音になってきています。 (子供達がうるさくしていても、注意しているような声が全然して こないし、開き直られてるのかもしれません) 不動産屋を介して(匿名で)注意してもらっても全く変化がありません でした。 こんな場合、 「うちの子供達、うるさくてすみません~」 と言われた時に、何て返事するのが効果的だと思いますか? (できるだけ険悪にはなりたくないと思っています。)

  • お隣さんの犬が

    賃貸マンションでのことなのですが、お隣さん(若い男性が一人暮らし)の犬が最近様子がおかしいのです。 ほとんど1日中鳴いたり暴れたりしていて、鳴き方も異常です。 キューンキューンと甘えるような鳴き方をしたと思ったら、バタンバタンと部屋が揺れるくらい暴れてギャンギャンと悲鳴のような鳴き声でないています。 虐待されているのかなと、心配なのと、深夜、早朝問わずに目が覚めてしまうくらいの物音と鳴き声で、迷惑もしています。 玄関の扉とベランダが隣り合わせなのですが、窓を開けると臭いも部屋に入ってくるほどです。 お隣さんとは挨拶をかわす程度なのですが、こちらから挨拶をしても目を合わせず会釈するような陰気な感じの20代くらいの男性で、直接言うのはちょっと…といった雰囲気なのですが、このような場合どうすれば良いのでしょうか。 かれこれ1ヶ月くらい、鳴き声と臭いに悩まされ、ストレスがたまってきています。 よろしくお願いします。

  • マンション住民の騒音で犬の調子が悪くなりました

    マンション上階の騒音に伴う愛犬のおしっこ、精神状態について悩んでいます。 現在、昨年末に引越ししてきたマンションに住んでいますが、最近、上階の騒音がひどく、愛犬の状態がおかしくなってきました。食欲もなくなり元気がありません。騒音は、主に子供の走り回る音と深夜にピアノを弾くなどマナー違反の面が多いのですが、天井が薄くかなり響きます。 引越ししてきた当初は、愛犬もしっかり自分のトイレでおしっこをしており、何の問題もなかったのですが、一度、かなり大きな物音がしてから、急におびえるようになり、今では、少しの音でも私どもの寝室に駆け込み、シーツをかぶって出てきません。さらに、おしっこも家のいたるところでするようになり、それが恐怖心からしてしまうことを思うと怒るのもつらく、どう対処したらよいか分かりかねています。最近は常に天井を気にしており、かわいそうで見ていられません。 現在、上階には正式にクレームを入れ向こうの出方待ちですが、音が全くしなくなることはないでしょうし、愛犬も今までのように自分のトイレだけでおしっこをしてくれるか、元気になってくれるかどうか不安です。 どなたか、同じような体験をお持ちで克服された方、犬への接し方についてご存じの方いらっしゃいましたらアドバイスいただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 上からの騒音

    うちはアパートに住んでいます。上の階はこの1年ぐらいは空室になっていたため、静かな日々でした。 ちょうどこの春に上の階に大学生の男の人が一人暮らしで引っ越してきました。引っ越してきた当日も23時近くまで、ドスンドスンと大きな物音をたてていました。さすがにその日は「もう遅いので。。。」と言いにいきました。母親らしき人が出て、謝ってきました。ですが次の日も何ら変わらずでした。そのまま、今日まで上からの「ドンドン!」という足音が響く毎日です。 足音は生活音になると思い、我慢できます。ですが、やはり学生です。先日は友達を呼んで、明け方4時近くまでのドンチャン騒ぎ。全く寝れない状態でした。さすがに言いに行こうかと旦那と話しましたが、前に言ってたこともあり 次の日に大家さんに相談しました。大家さんが不動産に伝えてくれたのか、次の日は静かで、足音のみでした。が、今日もまた友達が何人も来て、また騒いでいます。質問時間を見てわかるとおり、夜中近い時間です。男の人もいるらしく、逆に言って何かあるのも困ります。前回から、まだ2週間しか経っていません。今の若い人は、周りのことは考えないのでしょうか? あまりにもうるさいようなら、また大家さんから不動産の方に言って貰おうかと思っています。ですが、それではまた同じことの繰り返しです。うちは、我慢するしかないのでしょうか?ちなみに、契約更新は今月完了してしまいました。うちも引越しは、考えていません。みなさんの、ご意見を聞かせてください。

  • 虐待を疑うが、確信がない

    11日の午前1時20分を過ぎました。 10分ほど前まで、子供の泣き声が聞こえていました。 尋常ではない泣き方(あくまでも、わたしがそう感じたもの)で虐待 を疑うのですが、確信がありません。 泣き声は、1時(11日午前で、0時50分くらいには)より前から続いていました。 泣き声の中に混じって 「ぎゃあああぁぁ(ひぃぃぃぃ)!!!」 という悲鳴のような声と、その直後には 「ひ、ひ、ひぃぃぃッ」という声が聞こえてきます。 後の「ひぃぃ」は、小さい子供が大泣きしてしゃくりあげたとなんかに ひきつけをおこして呼吸が苦しくなったのを、正常に戻そうとする あの感覚だと思います。 先の「ぎゃあああ!!!」は明らかに、かなりの恐怖を感じている 声だと、聞いていて感じるのです。 『(恐怖、あるいは痛みで)気も狂わんばかり』といった泣き声に聞こえます。死に者狂いの必死ささえ、感じさせるような声です。 (あくまでも、わたしの感じ方です) 恐怖や痛みを与えられているとしたら、それはかなり執拗に続いて いました。 それこそ5~10秒おき感覚くらいです。1時間にわたり。 ※分ではなく、秒です。 聞こえてくる感じでは、かなり泣きながらパニック状態に陥っている そこへ過度の恐怖なり痛みなりを与えられる→悲鳴→動揺→静まる (泣き声は続いている)再度傷み、あるいは恐怖→(延々と繰り返す) といったところなのです。 泣き声はおよそ1時間もの間続きました。 止まったというか、聞こえなかったのはほんの数回、断続的に それもそれぞれほんの1瞬(本当に、3秒くらい。10秒も間がない) なのです。 虐待でないにしても、子供がこんな深夜0時以降に、ということと あれだけ激しく泣いていたら、呼吸ができなくなるのではないか? と思うのです。 また、子供の声だと思うのに、親はどうしているのか?と不審です。 (虐待でないとしたら、です) わたしが勝手にそう感じているだけで、本当はなんでもないのかも しれません。 わたしには子供がおりませんので、子供というものがどう泣くかが わからないのです。 ただ、以前子供が多いところに暮らしていたことがあって 子供のなかには、なんでもないことに虐待を疑わせるような凄い 泣き声をたてる子もいるのだという知識は、あります。 (うろ覚えの知識ですが、発達障害の子供の泣き声は凄まじく 親は虐待を疑われることがあって辛いということを、どこかの相談 サイトでみかけました) 虐待と確信を持てない理由は、他にもあります。 虐待であれば、親の声も聞こえてくるのでは?と思います。 (叱ったり、罵倒したり、ヒステリックになにか言ったり) 親らしき大人の声はありません。 無言で、あるいは声を抑えた状態で、虐待ができるとは思えません。 冷静に自分を抑えられる状態のはずですから また虐待であれば、そして子供が声を発することが出来る状態であれば (口をふさぐなどされていない) 「痛い」とか「怖い」とか「ごめんなさい」とか「やめて」などといった言葉を発するかもしれません ・・・し、痛い、怖いという単語を発する余裕さえない状態なのかも しれない 仮に大人の声も(もしそれが叱責や罵倒の声であったとしても) 虐待である確信は、持てないかもしれません。 子供の泣き声は、たびたび聞こえてきます。 子供の多い町なので、とくにどこか特定の家からということは ありません。 また、この町の住民は全体的に、大人も子供も 喚く、騒ぐ、ヒステリックといった感じです。 なので、余計に曖昧になります。 全体的に感じるものでは虐待を疑うのですが その状況を分析(?)してみると確信がもてないので 通報するにもできません。 泣き声がもっと大きくはっきりと聞こえていれば、せめて 「騒音(建前です)」といった名目(?)ででも通報できるのですが ・・・ 長々と、とりとめなく書いてしまいましたが、こういう場合どうしたら いいでしょうか。 後になって「いついつにこういうことがあった」という情報提供みたいなことは、できますか?そしてそれは匿名にできますか?

  • 下の子が産まれてからの、上の子の扱いかた

    こんにちは。4歳の息子と4ヶ月になる娘のことについて、相談をさせてください。 上の息子は小さい頃からベッタリで、手がかかる(と言ってしまうとかわいそうなのですが)子でした。甘えん坊でワガママで泣き虫・・・、気持ちは優しいのですが。 娘が産まれる前後は本当に神経質になってしまって、泣くわわめくわ暴れるわで、手がつけられないくらいでした。私の実母が一ヶ月くらい滞在してくれたのですが、その間、実母も疲れきってしまうくらいに、息子の状態はひどかったです。 それでも、母がいてくれた間は、娘を母に任せて息子の世話をしてあげることができたので、一ヶ月もすると落ち着いてくれました。しかし、ここ最近(一ヶ月くらい)になって、夏からの我慢やストレスが爆発したのか、何をするにもグズグズ…、言うことも聞かず、自分でできていたことも一切せず、娘の世話をすると癇癪を起こすようになりました。 産む前に、「上の子優先で」とよく耳にしていましたので、できる限り上の子優先でやってきたつもりです。娘はおとなしくよく寝てくれますし、一人遊びも上手なので、本当に助かっているのですが、息子がいるときは完全に放置です。 おむつとおっぱいの時も、息子がゴネることが多く、それを振りきって世話をするとまた癇癪…。 一番大変なのは寝かしつけで、息子を相手にしていると娘が泣きじゃくり、その泣き声で息子が「眠れない!!」と癇癪を起こし、じゃあ娘を先に寝かしつけよう、とするとそれも嫌だと息子がヒステリックに泣き始めます。 その泣き声に驚いて、娘がさらに泣き、最後は泣き声合戦のように、お互いにヒステリックに叫ぶような感じです。 ようやく娘が寝てくれても、息子がいつまでも起きていて騒いでいるので(静かにしろといっても言うことを聞きゃあしません…)、結局娘が起きてしまい、これが主人が帰ってくる真夜中まで続くのです。 息子をいくら優先的にかまっても、底なしで求められるので本当につらいです。 今は息子がいると、トイレにもいけない、ご飯も作れないくらいにベッタリです。 こちらも底なしでかまってあげれば良いのですが、仕事もあるし家のこともあるしで、正直、息子が必要としているだけの愛情は与えられていないと思います。 上のお子さんを上手に満たしてあげられているお母さんはすごいと思います。 何か工夫していることがあったり、参考になる経験談があれば教えて下さい。 最近は仕事+下の子の世話+上の子のヒステリーにやられて疲れもピークに達し、私もイライラとして、小さなことでキレてしまいます。 なだめても優しくしてもいうことを聞いてくれないので最後には大声を出して驚かせて黙らせてる感じです。自分のダメさ加減にため息が…。

このQ&Aのポイント
  • ロシアには普通車用タイヤ工場はあるが大型車・重機用タイヤは全量輸入
  • 普通車タイヤ工場を大型車用に組み替えるのは難しいのか?
  • ロシアでは大型車・重機用タイヤの需要が高く、輸入に頼っている
回答を見る