• ベストアンサー

運動すると吐き気が

学校の体育とかで、持久走やバスケをしただけで、気持ち悪くなって吐き気がすごくなります。 私はどちらかというと痩せ気味です。しかし、ご飯は体育がある日はガッツリ食べるし、この頃は食べ盛りで基本いっぱい食べています。 そして、この頃ダンスを休んでいて、つい最近行ったら、吐き気でなんか、気持ち悪くなりました。前までそんなの全然なく、ダンスの内容も何も変わっていないのに、これは、なんでしょうか? 困ってます。教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

心臓が悪い場合も有ります。 内科が良いと思いますので、時間のある時に相談されたら良いでしょう。

その他の回答 (1)

noname#206948
noname#206948
回答No.2

多分食べすきだと思います。お腹の中の食べ物を消化できない状態で運動すると吐き気がすると思います。 高校の時に、水泳の補習で放課後は男子といっしょになるのが嫌で昼休みに泳いでました。 最初はスタミナ切れを起こさないようにとか、寒い時期に屋外プールだったのでカロリーを取っておこうと思って、お昼ご飯を食べてから泳ぎましたが、100Mも泳がないうちに吐きそうになって上がりました。先生に言ったら、泳いだあとい食事を取れといわれました。やせ気味とか胃下垂だと、特に食事のあとの運動はよくないそうです。もし、必要ならカロリー補給は消化が良くてカロリーの高いバナナとかがいいそうです。実際、泳いだ後に食事をしたら問題ありませんでした。 日頃運動している人は、胃腸が慣れているから言いそうです。 調べてみたら確かに先生の言うとおりでした。質問者さまも参考にされてはどうでしょうか。

参考URL:
http://caladalab.com/journal-e/je-article.aspx?id=2

関連するQ&A

  • 吐き気

    今学校で持久走をやっているのですが、よく吐き気がして、えずく?んです。 今高2なのですが、中学校の時運動部でダッシュをした後私一人だけ吐き気がして、えずいてしまいました。 ほかにも体育の時間におもいきり運動して、おもいきり笑った後吐き気がしてしまい、しゃがみこんでしまったりしています。 また、座っていて突然立ったりするとクラクラして、すぐしゃがんでおさまるまで待ったりということもあります。 階段では1階から2階、3階にあがっただけで息があらくなってしまいます。 これにはなにか共通した理由があるのでしょうか? 持久走も、またいつ吐き気に襲われるかわからないので、怖くなってしまいます。

  • 吐き気に悩まされています

    一年ほど吐き気で悩まされています。 どのような状況,頻度,場所でおこるのか書きます。 家:一人でいるときにはあまり吐き気がしません。最近では家族と食事をしてるときにえずく?ような感じになります。 学校:朝食を食べていくと1限目は15分くらい吐き気がします。昼食後の授業でも必ず吐き気がおこります。例外もあるのですが後ろの席に座っていると吐き気がおこりません。昼食なんですが最近は少しのご飯すら受け付けない感じになってきました。後集会があるときに体育館に行って立って話を聞くのですが吐き気がおこります。結構きついですが数十分くらいです。学校が終わると普通に吐き気がなくなる感じがします。 スポーツ:基本学校で行うスポーツは何も食べずにするとなんとかできるみたいです。でも空腹状態でもすごく緊張した場面(運動会)などでは吐き気がおこります。これも数十分すれば治まっていきます。家で一人で行う運動に関しては基本吐き気がしないんです。ご飯食べてから走っても問題がありません。 車の中:食べた後すぐにのると十分くらい吐き気があるときがあります。 買い物にいったりした時にもなります。 頻度はほとんど毎日です。休日とかは比較的楽です。 ほとんどのものに共通することなのですが吐き気は数十分程度です。後げっぷをしたら楽になる?というか吐き気が治まっている気が個人的にはします。げっぷがでるまでが長いんですが・・・ 後胃カメラ,CT,血液検査などで頭やら色々調べましたが異常ありませんでした。医者も色々代えてみたりしました。薬も胃やらストレスのものやらをたくさん飲んで見ました。ストレスがあるんじゃないのといわれたりしましたが一年前は夏休み前でその一週間後に家族旅行するということでもう心はうきうきでストレスなどなかったと思います。吐き気があるだけで後は普通の人と同じなのでほとんどの人が信じてくれません。医者にも信じてもらえませんでした。なんで自分だけ?と最近ひどく考えてしまいます。もうこの状態はつらいです。どうすればなおるのでしょうか?些細なことでも教えてくださればありがたいです。

  • ・・・運動不足・・・

    中一になってバスケ部に入ったんですが・・・。 1学期でやめてしまいました。 それから運動といえば体育ぐらいで・・・。 体重はBMIが16、5でやせ(低体重)です。 ダイエットとかじゃありません・・・。 運動不足を解消?するような運動ってないですか?? 部活に入る気持ちはありません・・・。 なんでもいいいので教えてください。 出来れば持久力がつくような運動をお願いします。

  • 小学校の体育授業で、苦手な種目・運動は何でしたか?

    小学校の体育ですが、運動が苦手、運動神経が鈍い人には苦痛の時間でした。 さて体育と言っても、いろんなことをしましたね。 鉄棒、とび箱、100m走、持久走、ドッジボール、水泳・・・ そんな中で、特に苦手・嫌だった、できればやりたくなかった種目・運動は何でしたか?

  • 持久走で速く走る方法

    こんにちは。 持久走でなるべく疲れず、なるべく速く走る方法を教えてください。 私は運動音痴で、体育の授業などで持久走をすると、いつもビリです。 しかも走り終わった後、しばらく脈が正常に戻らずに気持ち悪くなってくることもあります。 日頃から体力づくりをしようと、走ったりはしているのですが… すぐに疲れてしまいます。 もちろん、持久走で疲れずに走るのは無理だと思いますが、 できるだけ、疲労を少なく速く走る方法はありますか?

  • 気管支喘息なんですが…(やや長文)

    現在中3の女子です。 私の学校では、もうすぐ持久走の練習が始まります。 でも、タイトルにある通り私、気管支喘息持ちなんです; 3歳くらいにはもう喘息だって告げられてたみたいで、 幼稚園の頃に一回入院したり、 小学校の持久走もほとんど休んでました。 ところが中3にもなると、やはり受験が関わってくるんですよね… 体育の成績を落としたくない!って言うのもあるんですが、何より 家での勉強に影響が出たりすると、受験生としてとても痛いです; 体育は週3回、喘息が出ると後々まで続き授業も苦しいです。 吸入器や薬は頂いてますが、即効性がある薬が無いので× 体育の先生は考慮してくれてるのかないのか、はたまた 病気の子のことはは考えてないのか、微妙な線です。。 持久走は3km走ります。それまでの練習は5分間走や1000m走などです。 勉強をとり、今年の持久走は休んだほうが良いのでしょうか? それとも、苦しくても走りきったほうが良いのでしょうか? 高校では10kmくらい走ると聴いたので、そちらも心配です…

  • 持久走で速く走れる方法

    1年に3回学校で持久走があります。 でも、私はなかなか速く走れないせいで 体育の成績がよくありません(T_T) どうしたら速く走れるようになりますか?? おしえてくださいm(__)m

  • 持久力がありません

    持久走が始まりました。 わたしは中学のとき文化部で運動は体育以外何もしていない状態だったので体力に自信がありません。 わたしが行っている高校は持久走に目標タイムがあり、それをクラス全員の人が越えないと、いつまでもやり続けることになるんです。 最近持久走をやったのですが、わたしがビリでした。 これから毎日頑張ろうと思うので、何でもいいので持久力をつける方法を教えて下さい!!!

  • 吐き気

    最近吐き気がおさまりません (;_;) ご飯食べる時もモヤモヤしてて。 私は吐くのが怖くて怖くて仕方が無いんです。吐くのが本当に嫌で‥.. だから、なんとなくでもモヤモヤし始めるとずっと吐くコトを考えちゃうんです。そうするともっともっと気分が悪くなるんです。 私は中学生なので、普段は学校にいます。友達と話してて笑ったりするぶんには吐き気とか気にならないし、意識もしないようにしているんですが‥. 1人でいる時、ご飯食べる時。食道あたりがモヤモヤしてきて、食欲もないし、吐くコトばかり考えてしまって気持ち悪いです。 これってストレスからくる吐き気とかですかね? 今の症状としては、吐き気・だるさ・時々食欲のなさで、どれも考えれば考えるほど どんどん悪い方向へいってしまいます。 考えなければいいのですが、ぼーっとしてたり、1回考えてしまうとしばらくの間忘れられないのです‥... 本当困ってます(;_;) たくさんの回答お願いします(>_<)

  • 体育の授業の内容と成績

    体育の成績評価は学校や先生によって大きく違うような気がします。 いわゆる主要5科目は、授業内容や成績評価も学校や先生によって差がないと思います。 それに対して、体育の授業は内容、厳しさ、評価の仕方が学校や先生によって大きく違うと思います。 特に、水泳と持久走はかなり違うと思います(球技は大差ないと思います。)。 明確な基準があるのでしょうか?

専門家に質問してみよう