• 締切済み

どう言えばいいのか?

noname#201086の回答

noname#201086
noname#201086
回答No.1

彼は理解ある人ではないと思います。 あなたを利用している人です。 都合のいい時にエッチできて、しかも、 食事の世話や掃除や洗濯なども押し付けて、 あなたの妊娠や、あなた以外への恋心、親孝行などで都合が悪くなれば、 「白紙に戻る」どころか、何の約束もないので、 黙って引越したり、鍵を変えてあなたを追い出すだけで、 あなたとの恋愛問題が片付きます。 入籍してからいっしょに住めば、 親に心配かけずにちゃんと自立できていると思います。 でも、今回は彼氏の相談ではなく、親の相談なんですよね。 婦人科でピルを処方してもらい、 「避妊するから大丈夫!」と言えばいいと思います。 色んな男と寝るよりも、 特定の男とだけ関係を持つ方がいいに決まっています。 今の時代、結婚が経済的に難しいのは、 無職や学生以外や時代の流れに疎い人以外なら誰でも知っているでしょうし。

関連するQ&A

  • ホームシック、親離れができません。

    20歳、女です。 ホームシック、親離れができません。 小さい頃からお泊まり保育にいくと帰りたいと泣き、小学校一年生の頃も帰りたいと泣き、仮病を使い休むことも多い子供でした。中学時代はそんなこともなかったのですが、高校から専門学校時代はやはり学校をさぼり家にいること多く、親もあまり叱ったりしなかったのでギリギリ単位の足りる範囲で休んでいました。(バイトは行っていました) 今は付き合っている彼と同棲し仕事をしていますが、週に二回ある休みのうち一日は必ず実家に帰ります。休みの前日、仕事が終わると嬉々として実家に帰り、休みは1日実家にいます。そして夜いやいや彼と住んでいるアパートに帰りまた仕事に行きます。 本当は同棲をやめるかたまに泊まる程度にして、生活の拠点を実家にしたいのですが、実家にいると学生時代のサボり癖がでてしまいどうしても仕事に行きたくなくなってしまうので彼と同棲しています。 心の中では仕事をやめて 実家に引きこもりたいと思っている部分があり、 毎日憂鬱です。 引きこもりなんて親不孝なのは 百も承知なのですが… 親離れができません。 親離れしたくなくて結婚して子どもを産む気もありません。 彼は好きですが親の次でこの順位は変わりません いつかは親が亡くなると思うと一緒に死にたいです。 こんな考えを改めたいです どうしたら親離れできますか?

  • 引っ越しにあたっての相談

    今年の9月あたりに 新居で同棲をしようと考えています。 解決したいことがいくつかあるのですが ご相談にのっていただけるとありがたいです。 今、彼の家で 半同棲のような形で住んでい ます。 市町村をまたいで 自分のアパートも未だに借りた状態です。 今月中にそのアパートから 退出予定です。 この場合、新居に、引っ越すまでの 残りの半年の住所は 一旦彼の今の住所へ変えなければ ならないでしょうか? 出来ることなら変えずに 9月の引っ越しの際に変更が出来たら と、考えております。 会社への住所変更申請も 新居になったときの申請を望んでいます。 タイミングが悪いのですが、 8月に、アルバイトから 社員になる予定で、 それまでは国民保険と 国民年金を支払うという状況です。 引っ越しまでは今の住所の役所へ 国民保険、国民年金、住民税の支払いをしても よろしいでしょうか?

  • 20代中盤になると親公認の交際って難しいですか?

    出会いが結婚相談所の相手がいて お互い20代中盤なんですが 三回めのデートの帰り「泊まり」に誘われました。 やんわり断りました。 でも、「今度ね」みたいな無責任な期待もたせることを言っちゃいました。 そんな度量ないのに。 共通の知り合いとかいません。そういえば細かい家の住所もしりません。 プロフと携帯の連絡先だけしか知らなくて、なんとなく出会い系でであったようなまま、「泊まり」になるのは抵抗があります。 で、表面的には穏やかですが、 次会う=「泊まり」としか考えられないみたいなメールのやりとりがあって、私も無責任なことを言って悪かったのですが 会ってからもうちょっと待ってほしい、と改めてつたえようと思っていたのですが 正直嫌な気持ちがしたので、 やり返しみたいな気持ちで 次会う日の夜は断って昼間、自分家に誘いました。 ちょっとお茶に寄ってみない?そのあとまたどっか遊びに行こう!みたいな。 たまたま今はお互い実家住まい同士だし、 せっかく結婚相談所で出会ったのだから、付き合っていくなら例え結婚までいたらなくても お互いの親公認の安心できる交際をしてみたかったし。 で、案の定断られ。 一応わたしも貴方の両親に会う気持ちがあるよ。とフォローのメールいれたんですが 返信ないです。 ここまで書いて相談所で出会ったけど結婚より、とりあえずいいなりの彼女欲しかっただけかなって思うんですが どうですか? 20代中盤だと高校生みたいに気軽に親に会えないもんなんでしょうか? 体の相性的なものを確かめないと、親に会う会わすなど重いことはしたくないでしょうか?

  • 学生同士の同棲

    現在海外の大学に通う大学2年生女で、8歳年上の彼氏がいます。 相手は大学院生で、お互い1人暮らしです。付き合って大体5ヶ月になります。 3ヶ月ほど前私が新しいアパートに引っ越したのですが、そこの環境が思ったよりもひどく、その環境から逃れるため彼氏の家に毎日泊まり暮らしている様な状態です。 問題は、今年末でそのアパートを移ることになっていて来年からどこに住むか、ということなんです。 お金のことや、あと8ヶ月ほどで遠距離になってしまうということを考えると彼氏と同棲がしたいと思ってます。 しかし親は、私がアパートで1人暮らしをしていることは知っていても現在彼氏の家でほとんど寝泊りをしているということは知りません。(8歳年上の彼氏がいることは知っています。) まして、来年から期間限定とはいえ同棲がしたい、とは言えません。 この交際が遊びは思っていませんが、海外にいることで親に細かいことを報告したりするのが難しいので、このことを報告をすることによって逆に心配事を増やすだけのような気がするのです。(特に今私の親は、私事で手一杯の状態なんです。) ちなみに現在の3ヶ月一緒に暮らしていてケンカもなく、お互い問題なくバランスを取りながら暮らしています。 勉強にも支障は出ていません。 そこで今回お尋ねしたいのは、 この状況下で、親に報告せず彼氏と同居するというのはどうなのでしょうか。 大切な彼氏と一緒にいれる時間が限られていると思うと、少しでも時間を大切にしたい、と願いすぎて自分が若干盲目的になっている気がするのです。 現在私のほとんどの荷物が(私の)アパートにあるものの、生活自体は同棲と全く変わりません。たまに荷物を取りに自分のアパートに戻るくらいです。 同棲を始めたとしたら、変化するのは私の荷物の移動と私の持つことに成る住所のみです。引き続きどこかでアパートを借りてもおそらくお金だけ払いそこで寝泊りをすることはほぼ無いと思います。 このような状況を、どう思われますか。

  • 彼氏の両親への挨拶

    彼氏と4月から同棲する予定の23歳女性です。 同棲することを、私の親は認めてくれているのですが、彼の両親は 「結婚前に同棲するのは順序が違う。もし別れたら色々手間もかかるし仕事に支障をきたす可能性もあるからやめなさい」 といった理由で反対されていました。 私も彼の両親に反対されたまま同棲するのはよくないと思ったのでやめようとしたのですが、 彼の強い希望で両親を半ば強引に説得し、同棲することになりました。 私の印象は当然よくありません。 そこで、同棲するにあたって彼のご両親に、反対を押し切って無理に同棲の話を進めたこと、本来なら挨拶に伺うべきなのにそれをしないことへのお詫びと、 責任をもって生活するということを手紙とお菓子か何かを添えて送ろうか悩んでいます。 しかし私の親に相談したら、 結婚前に一緒に住むのなら、普通は男の方の親が一言あいさつ(うちの息子が結婚前のお嬢さんと一緒に住まわせて頂くという無礼な真似をし、申し訳ございません、ちゃんと責任をもたせます等)をするべきであり、 また彼の両親が同棲を反対する理由は、世間体や、私が一緒に住むことで彼の仕事の邪魔になる等、自分の子供のことしか考えていないのだから、下手にそんな真似する余計生意気に思われるからやめなさい、と言われました。 (私の親も結婚前の同棲に関しては全面的に賛成ではないのですが、もう社会人でありお互い結婚も考えている同士なのだから、自分達で決めたことなら自分達で責任をもってやりなさい、という考えです) 確かにモラル的な問題として、親世代の考えと合わない部分があるのは当然ですが、 彼の両親は他の部分でも彼の意志を尊重することがなく(就職先も公務員でないと許さないなど)、 彼は親離れしているのですが親が子離れできていないようで、過干渉であまりに理不尽な親のエゴを彼に押しつけているところがあります。 うちの親はそんな彼の親をあまりよく思っておらず、親の思い通りにならなくてももう大人なんだから好きにさせてやればいいのに、と言っています。 すみません、話がずれてしまいましたが、 私は彼のご両親にお手紙で挨拶をするべきが、 今はまだ控えておくべきか、どちらがよいのでしょうか? また手紙を出すとしたら、下手に折り菓子などを送らずに、手紙も簡潔にハガキなどで済ませたほうがよいのでしょうか?

  • 同棲

    私が現在交際している女性の息子さんが、大学を卒業し 母親(両親は別居中)のいるマンションに戻ってきます。 無事に就職もでき母親のマンションから通勤となるのですが 学生のときに同棲をしておりそのまま母親のマンションに彼女 と一緒に戻ってきて同棲するつもりですが、私は同棲にはそれほどの 反対はないのですが親と一緒の同棲は聞いたことがありません。 同棲するなら自分達でアパートを借りて住むならわかりますが、親の 家に戻って同棲というのが理解できないところです。 反対するにしても明確な反対意見がなく、ただ感覚的におかしいんじゃ ないかといった感じです。どなたかはっきりとした反対意見はないですか? おかしくないですか?

  • 女性が泊まりに行くのは良くないですか?(広くご意見お願いします)

    付き合って1年になる彼がいます。私も彼も25歳です。 先日彼が1人暮らしを初め、彼のアパートに泊まる事についてご相談です。 元々、私の両親は「泊まりはとんでもない!」と考えているので、今までも旅行等も許してもらった事はありません。 先日、ちょっとしたきっかけがあり彼のアパートに泊まりました。 もちろん帰宅後両親にしかられ、今後泊まる事についても「良くない」と言われています。 両親が「良くない」と考える主な理由は (1)簡単に泊まりにいくなんて、女性側(私)が軽く見られる。価値が下がる。 (2)男性(息子)ならまだしも、女性(娘=私)が泊まりに行くなんて軽すぎる。甘く見られる。 です。 両親の気持ちも分かるのですが、もうこの年だし、周りの友人も大学生時代から彼と旅行に行ったりしていたので羨ましいというか、「いいじゃん!」と言ってしまいます。 結婚については彼と「する」「しない」は特に考えておりません。そのため望まない妊娠という状態にならないよう、彼とはきちんと話して対応しています。 婚約等も特にしていない彼のアパートに泊まりに行くのはやはり良くないですか?同年代・親世代等広くご意見いただければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 隣人が同棲しているようです。

    どうかアドバイスをお願いします。 アパートの隣人は大学生なのですが、3月に入ってすぐに、ほぼ毎日彼氏が泊まりにきて、夜中遅くまで話し声が聞こえてきて困っています。 もともと単身者用のアパートなので1カ月半も毎日泊まりにくるのは同棲と同じだと思うのですが、大家さんに相談しても改善しません。 以前から、今回のように長期間泊まりにくる事が何度もあり、非常に迷惑してきました。 何より嫌なのは、ベッドのきしむ音や、彼氏がブツブツささやいてるのが聞こえてくる事です。聞こえてくるとイライラして寝れません。 私はお金がないので引っ越す事はできません‥ 規則を破ったのだから、退去処分か、彼氏の出入り禁止が一番良いのですが、どうすればいいですか? ここに相談すれば良い等、アドバイスをお願いいたします。 回答よろしくお願いします。

  • 別れ方を教えてください

    同棲中の彼との別れ方の相談です。 彼は、今無職で、生活は私に頼っています。 気持ちが冷めてきたこと、価値観が合わないことで別れたくなり、別れ話をしましたが、彼は別れてくれません。一時は別れる別れないでけんかばかりでした。最近は、彼も変わるように努力をしてくれているので、落ち着いてきたのですが、それでもやはりこれから一緒に暮らしていくことはやはり、難しいかなと思っています。嫌いではないけど別れたいという感じです。  そこで、別れ方をどうしたらいいか悩んでいます。  アパートを借りかえようと思いますが、ついて来られたら意味がありません。かといって、彼が出て行くこともありません。今まで、別れ話をして結局別れられないのは、彼が別れたい理由を理解してくれず、また私が好きで、私も強攻策に出れなかったからです。別れ話をしては、彼が折れて、なんとなく一緒にいる感じです。  自分の親は頼れないし、どうしていいか分かりません。  彼は、今仕事を探しているし、実家に戻れないので、それは理解してくれ、というような言い方です。  期限を決めて別れを宣言するとか・・・。何かいい方法や実例があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 子離れできない父親に対しての相談

    子離れしない父親といい関係を築いていくために、家を出ることにしました。 現在37歳の独身です。今まで何回も家を出ようと思っていましたが、なぁなぁと今現在まで実家で暮らしてます。 昔から親が決めたことを聞き、高校の進学も親が決めたところに行きましたし、専門学校も親が決めたところに行きました。専門学校に関しは私も気に入ったのでいいのですが。 今思うと、自分のことは自分でやる。という教えもなく、良かれと思って親も私に進めてきました。成人をしても子供扱いは変わらず、全て自分で出来ることも親が入ってやってしまうことが多くあります。 結婚の予定もないので、早く両親を安心させたい気持ちは強くありますが、こればっかりは仕方ないかなと。婚活に関しては諦めず頑張ろうとは思ってます。 さて、最初に言った実家を出るにあたっての相談です。 引っ越しも親友と共通の友達と一家屋でルームシェアな感じで暮らす予定です。 もう40手前の独身女性が一般的なことも知らず、親元を離れないのは良くないですし、私自身がとても恥ずかしいです。 3人で暮らすので、親友ともう一人の友達に挨拶をしに行く!とか、泊まりに行ってもいいのか?とか、親友の連絡先は知ってるので、もう一人の友達の連絡先も教えろ。と言います。 この引っ越しでお互いに子離れ親離れしないと本当にダメだからと伝えて納得はしたようにみせて、こんな感じです。 もうストレスでヤバいです。 40手前になっても親として挨拶いく!って普通なんでしょうか? 結婚や相手の方と同棲するなら分かるんです! 私は挨拶なんてしなくていい!って言うと、世間のこと知らないからだろ。とか、挨拶に行くのが普通だ!と怒ります。 もう、私も親の意見を通して生きてきてしまったので何が正しいのか分かりません。 正直、こんな歳でこんな質問してる時点で恥ずかしいです。 もっと早くに子離れ、親離れするべきだったと後悔してます。 世間的なご意見、聞かせて頂けたら幸いです。