• ベストアンサー

この焼酎にこの肴

結構いける口の女性に「美味しい *^_^*」って、喜んでもらえそうなおすすめの焼酎を教えて下さい。 あまり日がないので、取り寄せや通販ではなく、一般に酒屋さんで売ってるものでお願いします。 飲み方はこんなふうに(冷やしてとか、お湯割りでとか、レモンをたらしてとか・・・)ってのも嬉しいです。 あと、肴にはこれが絶妙「旨い!」ってのもお願いしま~す。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ritsu45
  • ベストアンサー率40% (85/210)
回答No.3

こんにちは。再び登場です。料理も趣味です。 ●カンタン系● 【とろろ豆腐】深さのある器に冷や奴サイズの豆腐を設置し、豆腐の高さの半分くらいまでめんつゆ(そばのつけづゆより薄めに)を注ぎ、その上から、豆腐が見えない位とろろをのせて、わさびをチョン。スプーンでどうぞ。 【ナムル】ほうれん草、もやしなどをさっと茹で、水気を切る。ごま油と塩で調味。しょっぱさは好みで。 【クリームチーズ奴】クリームチーズにかつおぶしを盛りつけ。わさび醤油でどうぞ。 【かつおのタタキ】かつおのたたきを買って来てスライス。上に、大葉、万能ネギ、みょうが、にんにくのみじん切りをどーんと乗せ、粗挽きコショウをふり、ポン酢で食す。 【たたきレンコンの明太子和え】もう名前通りのレシピです。れんこんをたたきわって、乱切りし、さっとゆでて、マヨネーズでのばした明太子と和える。 ●作り置きしてサッと出せる系● 【ピクルス】れんこんは8ミリくらいの厚さに輪切り、かぶは葉と、おしりのひげ(ひょろろと伸びている部分)をのぞいて、皮はむかずに乱切り。下記マリネ液につけこんで翌日から1ヶ月食べられる。 マリネ液/白ワインビネガー200cc、砂糖1/3カップ、塩小さじ2、ローリエ1枚 【アジの南蛮漬け】下処理した小アジ(親指ほどの小ささのものは内蔵の処理などは不要、処理の仕方がわからなければ魚屋さんにやってもらう)は片栗粉で揚げる。フルーツトマトは湯むきして乱切り。酢大さじ6、ナンプラー大さじ6、はちみつ大さじ3を混ぜたものに漬ける。 ●炒め物● 【ゴーヤーチャンプルー】ゴーヤは縦半分に切ってスプーンでわたを取り、好みの厚さに切り、さっとゆで、ごま油でさっと炒めて取り出す。スパム(缶詰の、ソーセージ味の肉。ランチョンミートとも言う。なければ豚肉)と、よく水気を切った木綿豆腐を崩しながらフライパンで炒め、炒まったらゴーヤを戻し、溶き卵2こをまわし入れ、ふんわり混ぜて、最後にしょうゆ少々、塩こしょうで調味し、かつおぶしをかける。

itab
質問者

お礼

とても良いご趣味をお持ちで。 「たんたかたん」と「とろろ豆腐」と「かつおのタタキ」 これがあれば、あとは何にもいらない!って感じですね。 とても参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • kokoichi
  • ベストアンサー率22% (70/306)
回答No.9

こんばんはー。 女を酔わせてどうすんだ・・←もう乗り遅れたのでやめます(^^;) 私は焼酎系があまりダメなのですが、昨晩は#7さんがよく行かれておられます夜の街「中○」で飲んでいました(ぉぃ) そのお店では2種類出されていたのですが、1つの方はやはり「いいちこ」でした。  もう一つは「芋焼酎」であり、結構有名な物であったらしいのですが目の前のしゃぶしゃぶに気をとられてしまって覚えておりません。(回答になりませんね・・泣) そこで焼酎に合う「肴」ですが、そのお店でいただいた「メンタイ白菜」がもう絶品でした! 明太子と白菜をあえただけのシンプルな肴なのですが、なんともいえぬ味わいで、ほんと焼酎にぴったりでした。 それが食べたいがために飲めない焼酎をまた飲みに行きたくなるぐらいの美味しさです(^^) では失礼しまーす(^^)/

itab
質問者

お礼

「下町のナポレオン」は根強い人気があるようですね。 今はいろいろ試しているところです、またいつか「いいちこ」に帰る日も来ると思います。 「メンタイ白菜」については、マジで食べたくなりました。実はこの週末に知り合いが福岡へ行くので、買ってきてもらおうかなぁ。 「ふくやさんの明太子」は、既に予約済みなのですが ^^;、「めんたい白菜」がなければ、自分でトライしてみます。(要するに和えれば良い!?) またいつか、「中○」でお目にかかりましょう。(^_^)v  ありがとうございました。

itab
質問者

補足

   回答をいただいた皆様に感謝致します。  ** ポイントの価値もさまざまピンとキリ ** もちろんピンでした。許されれば皆さんに1000ポイント!の心境です。 このカテへの質問は初めてだったのですが、なんとくつろげる場所なんでしょう・・・。 探していた答えはもちろん、他にもとても参考になる情報をいただきました。 今後とも呑みすぎに注意して焼酎ライフを楽しみます。   「絶妙の肴」の結論は、結局こちら↓のようです。  ** とりあえず「教えて!」立ち上げグラス出し ** さぁ、次はどの赤ワインにはどんなステーキが・・・・(ぉぃ)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.8

こんにちは。(^。^) itabさんのような殿方に酔わされてみたい焼酎好きの小酒のみ chapaでーす。 なるほど、なるほど「いける口の女性」とのことですね。 chapaは「麦焼酎」はもちろん好きなんですけど、 最近「芋焼酎」のあの匂いがおいしいって思えるように なってきたんです。 でも、以前デパートで焼酎を見ておりましたら「栗焼酎」なる ものがありまして、それも飲んでみたいなあ、とも思ってます。 そして20代前半のころなんかは「酎ハイ」だったんですけれど、 三十路を超えた今は断然「お湯割り」(レモン入りか梅干入り) で頂いております。ロックではさすがにきつくて飲めないんですが。 いける口の方であれば、凝ったものより、純粋で素朴な 味のほうを好まれるような気がします。 (大酒のみで有名だった開高健は晩年「アルコールそのものの味が 感じ取れるお酒のほうがうまい」と言っていたそうです。) 酒の肴もそうですねえ、和食系のおつまみがいいですね。 冷奴、サラダ(和風ドレッシング、ごまドレッシング風)、 もろきゅう、焼き物、煮物、蒸し物などの簡単でサッパリした ものが好きです。 といってもわたしの好みは本当におやじか、というくらいの 渋めの好みなので参考にはならないかも・・・

参考URL:
http://www.sake-kura.com/shochu/itiran.htm,http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc?s=1&tz=110662
itab
質問者

お礼

いえいえchapaさん、とても小酒のみには思われませんよ~。 (参考URLのコレクションが動かぬ証拠です!) ビールには枝豆、日本酒には魚介系、ウイスキーにはチョコレート^^;)と勝手に決めてしまっていて、焼酎には何なんだろうなぁって疑問がそもそものこの問いの出発点だったんです。 そんな疑問に、「和食系」とあっさり正解をいただいたことにとても感謝します。 そうですよね、#7さんでも触れましたが焼酎は肩の張らない普段着でいいんですよね。 お答えの文面から、お酒を楽しまれていること、よく分かります(^-^)。 ありがとうございました。 (chapaさんのような方も酔わせてみたいのですが、白状してしまった後ではねぇ・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

 女を酔わせてどうするんだい! パート4!!!  ・・・酔いが回り始めた頃得意の川柳に気持ちを託して女性を口説き落とす(ぉぃ・・・笑)  甘ったらしく感じられるので私はもう随分前に飲まなくなりましたが、「いいちこ」なんてどうでしょう?かなりべたですが、女性には案外いけるかもしれません。冷でもお湯割りでも、レモンをたらしてでも(目薬をたらしたらダメですよ。(^-^;)いいでしょう。でもこの季節、やっぱり水割りがいいかな?  肴はお酒がうまいときには大体何でもおいしく感じられるものです。豆腐にうにを乗せて食べてもおいしいし、ナス田楽などもたまりませんね(笑)。私はこの時期やはり「あぶってかも」などを肴として出してほしい。お酒を飲んでいるときにはあんまり凝った料理より、素朴な素材での素朴な味を楽しみたいのですが、まあitabさんが口説き落とそうとしていらっしゃる(笑)女性の好みもあることですしね・・・  ほとんど参考にならなかったとは思いますが、#5~6の方々の回答に自信を得て登場しました(ぉぃ)。  酒に酔い 頬を赤らむ 君に酔う (オソマツ)  それではまたどこかで~ (^-^)ノ~~

itab
質問者

お礼

「いいちこ」ベストセラーですよね。安心して帰っていけるって感じです。 >飲んでいるときにはあんまり凝った料理より、素朴な素材での素朴な味を楽しみたい・・・ ホントおっしゃるとおりだと思います。シンプルイズベスト。身の丈の酔いっていうのかなぁ。 >酒に酔い 頬を赤らむ 君に酔う いいなぁとてもいいです・・吉田拓郎氏の「旅の宿」の世界ですよね。 女性の件については、#6さんに白状したとおりですが、奥さんに酔うってのもイイですよね(^_-)。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • igmp
  • ベストアンサー率28% (156/546)
回答No.6

女を酔わせてどうするんだい! パート3・・・ >結構いける口の女性 あ?私の事でしょうか?・・・なーんて。 スッ、すいません。 男女平等、いける口には男女は関係ないでしょう。 で、私も#4の専門家cynさんがご紹介の「鳥飼」をお薦めいたします。今話題の某まさこ様も独身時代から御愛子、じゃない、御愛飲していたとか・・・ あと、つまみにはやはり川柳でしょう!(ウッ) 最後に、参考になるかどうか分かりませんが、過去のQ&Aをご紹介しておきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=765636 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=551212 ちなみに私、焼酎アドバイザーの資格はありません(ぉぃ)。

itab
質問者

お礼

  川柳を肴に今宵は鳥飼かな 過去のQ&Aも参考になりました。 いやぁ、酒飲みってのは勉強家ですよね。感心します。 私もまだまだ(酒も句も)修行の身、これからもご指導の程よろしくお願い致します。 (ここだけの話しですが、いける口の女性ってのはうちの奥さんのことです。この頃機嫌をとるのも苦労してまして・・・^^;)   焼酎で機嫌なおって夢の中(*^_^*)   おやすみなさいませ~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10814
noname#10814
回答No.5

女を酔わせてどうするんだい?パート2! >結構いける口の女性 あ?私の事でしょうか?・・・なーんて。ぁぃすいません(__) ※「ダバダ火振」も「鍛高譚」も出ちゃったんですけど 男性が女性を口説く際にはいいすよ、2銘柄とも。 itabさんにしては、「鍛高譚」は『何だ?!もの足らねぇ!』 とお思いだと察します。 実際、自称:酒呑みの私も『何だ、こりゃーー』でしたが ま、、、オンナを口説くにはお洒落です。爽やかです。 肴ですが、「ダバダ」はやはり鶏料理でしょうね。 鶏以外は邪道でしょう(#2さんもそうお思いでしょう・多分・自信アリ) 「鍛高譚」の肴は・・・ 何でも良いわ(笑)。 イタリアンでも何でもイケそうです。 マジで自家製の「ポテトサラダ」なんかは合う一品です。 要は、高級で繊細な肴(刺身系など)は焼酎には元々あわない、と思います。 庶民の酒なんですよね。焼酎は。 ぐいッと呑んで貰って、素敵なデートを楽しんで下さいね。

itab
質問者

お礼

いえいえ「鍛高譚」がもの足りないなんてことはございません。 おっしゃるとおり、お洒落で爽やかですよね。今からの時季、ジャストフィットの銘柄かと。 なお、たんたかたんには「するめの天ぷら」もイケルと思うのですが。(^o^) 「ダバダ火振」は未だ入手していませんが、鶏料理忘れないようにメモっときます。 いける口のfairysnowさん、またご伝授くださいませ。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyn
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

どうも。私、焼酎アドバイザー資格ありです。 ベタですが、芋焼酎はどうですか? 芋の、香りが、嫌いでなければ。 一般的なものですね。西酒造の「富の宝山」なんてどうでしょう。 芋がだめなら、米。 「鳥飼」がいいですよ。ロックでも水でも。 デパートでも売ってますから。 もしよろしければ↓見てみてください。

参考URL:
http://www.sakejapan.com/
itab
質問者

お礼

なな、なんと「焼酎アドバイザー」なるものの資格(しかもちゃんと認定試験まで)あったとは・・・。 私の中では、99へぇ~くらいの驚きです。 この講習会も面白そうですね。興味津々です。 本題から外れてしまいましたが、そんなcynさんのおすすめ 芋の「富の宝山」、米の「鳥飼」 間違いはないでしょう。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6737
noname#6737
回答No.2

女を酔わせてどうするんだい?えっ!うらやましいね、こんちくしょう!! 四国は四万十川の栗焼酎「ダバダ火振り」は飲みやすくて、まろやかで、美味しいよ。 売ってるお店は少ないかも。(笑) ロックかお湯割だね。 レモンなんぞ入れたら怒るよ、おれは。

itab
質問者

お礼

め、めっそうもございません。し、下心などそんな・・・(^^;)。 アルコールに関しては彼女の方がよっぽど強いので、おそらく先に酔っぱらうのは私の方でしょう。 naisyodayoさんはかなりの焼酎通とお見受け致します。 四国は四万十川の栗焼酎「ダバダ火振り」ですね。ロックかお湯割りですね。 承知致しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ritsu45
  • ベストアンサー率40% (85/210)
回答No.1

こんにちは。酒が趣味です。 焼酎なら、今のおすすめは、しそ焼酎「鍛高譚(たんたかたん)」です!飲むとびっくり。さわやかなしその風味にいくらでも進んでしまいます。お酒に強い方なら、ぜひロックで飲まれることをおすすめします。確か800~900円くらいで、結構どこでも売っています。ちなみに私は西友で購入しています。お試しくださいませ。

参考URL:
http://shop.goo.ne.jp/store/dept/gds/00249/
itab
質問者

お礼

見つけました、買いました、飲みました 「鍛高譚」。(マックスバリューで1本だけあったのをGET) やっぱりというか、なかなかというか、さすがというか・・・・「うまい!」 彼女も私もハマリそう・・でっせ。(今も飲みながら打ってます、もちロックでね ^_-) 関係ないけど、このシソ焼酎、ひょっとしたら花粉症に効くんじゃないですか。いや効くはずです。 絶対効きますよね。いやぁ~ありがとうございました。フーッ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 居酒屋の焼酎。頼み方で料金は変わりますか?

    居酒屋いったことありません。。。。 焼酎が好きなので飲みにいきたのですが、 焼酎のロック、水割り、お湯割り、ウーロンハイ、ソーダ割り、レモン入りなど、 それこそいろんな飲み方があると思いますが、 同じ銘柄でも飲み方で、それぞれ料金は違うのですか? もちろん店によって違うのでしょうが。。。 一般的にはどんな感じですか? もし、それが載っているメニューがあればネットで是非みてみいです。

  • 「明るい農村」好きが浮気できる焼酎

    当方、時々晩酌する程度です。「明るい農村」という焼酎にはまり、一年ほどこればっかり飲んでます。同じ銘柄の「赤」もありましたが、普通の方が好みのようです。夏でもお湯割り派です。「たまには他の焼酎も」との浮気心はあるものの、お小遣いで買うため失敗はしたくありません(^^; (お願い) 明るい農村のお湯割り好きにお勧めの銘柄教えてください。予算は3千円台までを希望します。

  • プレゼント用焼酎

    父の日に焼酎をプレゼントしたいと考えています。しかし私は焼酎はさっぱり分りません。お勧めの焼酎を教えてください。ちなみに飲んでいるのを見たことがあるのは 「いいちこ 海童 白波」位ですかね。 他にも色々飲んでいるみたいですが良く覚えていません。 ・金額は700ml(小さいビン)で3000円くらいまで ・酒屋さんもしくはネットで比較的簡単に手に入る 以上宜しくお願いいたします。

  • 辛口の日本酒を教えてください。

    質問を見ていただきありがとうございます。 60代のお婆ちゃんですが20歳位からときどき日本酒をたしなみます。関西の酒屋に置いてないものなら、取り寄せができれば嬉しいです。 あと、麦以外で美味しい焼酎があればよろしくお願い致します。

  • 焼酎にお詳しい方。オススメ焼酎を教えてください!

    焼酎初心者です。焼酎にお詳しい方、オススメの焼酎、飲み方をぜひ教えてください。最初は、気軽に手に入る普段飲みの焼酎から始めて、少し慣れたら「焼酎bar」とかに行って、いろいろな焼酎を楽しんでみたいです。 私はもっぱらビール派で、焼酎は、子供のころのイメージというか先入観で、焼酎=モロにお酒という感じでキツい。苦手。オジサマの飲むお酒。と思っていました。 しかし、ビールは糖質やプリン体が気になるので「糖質ゼロ・プリン体ゼロ」を飲んでみましたが、美味しくないし、酔わないし・・・。 焼酎は糖質ゼロと聞き興味がわき、まずは一般的なもの(どこでも手に入る)から試してみようと思い、スーパーに行き、芋・麦・米・蕎麦を一通り買いました(ワンカップみたいなサイズで色々な種類が売ってて、便利!と思いました)。 ・芋→「黒霧島」ネットで、コスパ最強と書いてありました。 ・麦→「いいちこ」焼酎に詳しくない私でも知ってます。 ・米→「鳥飼」ネットで、女性に人気・さっぱりと飲みやすいとのこと。 ・蕎麦→「雲海」テレビCMで知っていました。 この4種類を、水割り・炭酸水割りで試しました(ロックはまだ無理・・・)。 意外や意外、ビールとは違うさっぱり感があり、焼酎いいかも・・・と。 それぞれの感想ですが、 「鳥飼」は、どうも苦手でした。レモン水で割ったりしましたが、どうしても苦手です。 以下、飲みやすかった(クセがない)順番は、「いいちこ」→「雲海」→「黒霧島」だったのですが、好みの順番は全く逆で「黒霧島(少し甘味があってイイ)」→「雲海」→「いいちこ(非常に飲みやすいが、少し物足りない)」でした。 こんな感じなのですが、私のようなタイプにオススメの焼酎をぜひ教えてください!手軽に購入できるものを、色々試してみたいです。種類がありすぎて、どれを選んでいいのかわかりません。 また、少し慣れたら試してみたら?というものも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします!

  • 父に焼酎をプレゼントしたいです。

    父に焼酎をプレゼントしたいです。 父が60歳の還暦&定年退職ということで、週末に、 家族一同からプレゼントをあげてお祝いすることになったのですが、 それと別に、個人的に、お祝いにお酒をプレゼントしたいと考えています。 父はお酒が大好きで、 最近はイモ焼酎に凝って飲んでいるようなのですが、 私自身は(25歳です)お酒をほとんど飲まないのであまり詳しくありません。 何かイモ焼酎でいい銘柄があれば教えていただきたいです。 父は凝り性なので、 あまりにも安っぽいありきたりなものだと満足してもらえないと思います。 かといって娘の私からあまりに高級なものをもらっても恐縮すると思うので、 比較的手頃な値段で、酒屋さんで手に入り易く、お酒好きでも納得出来る、 おすすめのものがあったら教えて頂けないでしょうか。 参考程度でもかまいません。 よろしくお願い致します。

  • 「お酒&おつまみ」…何がお好きですか?

    「お酒&おつまみ」…何がお好きですか? ビールには「枝豆」が一般的かも知れません。 ウィスキー・ワイン・焼酎・日本酒などなど いろいろな種類のお酒がありますね。 どんな物を肴にして 何を飲むのがお好きですか? 無くてはならない1品 こだわりの1品 おすすめの1品 意外な1品 なども、あれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 父に芋焼酎を贈りたいのですが・・・

    みなさん、こんにちは。お世話になります。 父の誕生日(来月)に芋焼酎を贈りたいと思っているのですが、 私は酒に関しては無知なので、みなさんのお薦めをお教え下さい。 父は鹿児島の生まれで、365日毎晩のように芋焼酎を飲んでいます。 飲み方にもこだわりを持っているようで、 現在愛飲しているのは、長島研醸「さつま島美人」と 塩田酒造「百合」のようです(こっそり空き瓶を調べました) 父に「旨い!」と言ってもらえるような芋焼酎を、よろしくお願い致します。

  • お酒の贈り物

    親戚の還暦祝いに焼酎を贈るろうと決めたのですが、自分が飲まないものでまったくわかりません。 そこで、皆様の力をお借りできたらと思います。 相手は60歳男性で、普段は『いいちこ』とかをお湯割りしたり、熱燗にして楽しんでいる方です。 酒屋でリサーチしたところ、『いいちこ』は麦焼酎ですっきり飲みやすい焼酎だそうで、麦を好む方は芋が苦手という方も多いので、麦・米焼酎を選ぶほうがいいのではないかとアドバイスをいただきました。 酒屋ですすめてもらったのは以下の焼酎です。 ・青一髪:一般的に売られているものではなく限定生産のもの ・むぎっす ・天の刻印 ・べいすん ・茶屋 ・9代目 ・鳥飼 ・虎の涙:蒸留しているためウイスキーのような味がするが飲みやすい ・元老院:芋焼酎だが麦とのブレンドなので麦好きの方でもいけるかも ・いいちこのスペシャルなやつ  例) フラスコとか すすめてもらったのはいいですが、よく分からなかったので、これはいい!!っていうのを教えてください。 あと、お酒を飲む方は、720mlの小さいやつをたくさんもらうのと1.8リットルの大きいのをもらうのではどちらがいいのでしょうか。 予算は1万円程度を予定しているので、全部2本くらいは買えるかなと思っています。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 芋焼酎 甕雫の様なお酒を探しています。

    離れて暮らす父へ『父の日』にお酒を贈りたいと思っています。 父は普段芋焼酎の甕雫を飲んでいます。 私も少し飲んだ事があるのですが、下戸なのでそれが美味しいのか何な のか全くわかりませんでした。 美味しい芋焼酎をご存じの方、甕雫の様な甕に入った芋焼酎をご存じの方いらっしゃいましたらお薦めを教えて下さい。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L2750DWでトナー交換したのに交換してくださいと表示されるトラブルについて相談したいです。
  • Windows10で無線LAN接続していて、トナー交換後に交換してくださいと表示されるエラーが発生しています。
  • ブラザー製品のMFC-L2750DWでトナー交換したが、交換してくださいと表示される問題について相談したいです。
回答を見る