• ベストアンサー

この焼酎にこの肴

chapaneseの回答

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.8

こんにちは。(^。^) itabさんのような殿方に酔わされてみたい焼酎好きの小酒のみ chapaでーす。 なるほど、なるほど「いける口の女性」とのことですね。 chapaは「麦焼酎」はもちろん好きなんですけど、 最近「芋焼酎」のあの匂いがおいしいって思えるように なってきたんです。 でも、以前デパートで焼酎を見ておりましたら「栗焼酎」なる ものがありまして、それも飲んでみたいなあ、とも思ってます。 そして20代前半のころなんかは「酎ハイ」だったんですけれど、 三十路を超えた今は断然「お湯割り」(レモン入りか梅干入り) で頂いております。ロックではさすがにきつくて飲めないんですが。 いける口の方であれば、凝ったものより、純粋で素朴な 味のほうを好まれるような気がします。 (大酒のみで有名だった開高健は晩年「アルコールそのものの味が 感じ取れるお酒のほうがうまい」と言っていたそうです。) 酒の肴もそうですねえ、和食系のおつまみがいいですね。 冷奴、サラダ(和風ドレッシング、ごまドレッシング風)、 もろきゅう、焼き物、煮物、蒸し物などの簡単でサッパリした ものが好きです。 といってもわたしの好みは本当におやじか、というくらいの 渋めの好みなので参考にはならないかも・・・

参考URL:
http://www.sake-kura.com/shochu/itiran.htm,http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc?s=1&tz=110662
itab
質問者

お礼

いえいえchapaさん、とても小酒のみには思われませんよ~。 (参考URLのコレクションが動かぬ証拠です!) ビールには枝豆、日本酒には魚介系、ウイスキーにはチョコレート^^;)と勝手に決めてしまっていて、焼酎には何なんだろうなぁって疑問がそもそものこの問いの出発点だったんです。 そんな疑問に、「和食系」とあっさり正解をいただいたことにとても感謝します。 そうですよね、#7さんでも触れましたが焼酎は肩の張らない普段着でいいんですよね。 お答えの文面から、お酒を楽しまれていること、よく分かります(^-^)。 ありがとうございました。 (chapaさんのような方も酔わせてみたいのですが、白状してしまった後ではねぇ・・・)

関連するQ&A

  • 居酒屋の焼酎。頼み方で料金は変わりますか?

    居酒屋いったことありません。。。。 焼酎が好きなので飲みにいきたのですが、 焼酎のロック、水割り、お湯割り、ウーロンハイ、ソーダ割り、レモン入りなど、 それこそいろんな飲み方があると思いますが、 同じ銘柄でも飲み方で、それぞれ料金は違うのですか? もちろん店によって違うのでしょうが。。。 一般的にはどんな感じですか? もし、それが載っているメニューがあればネットで是非みてみいです。

  • 「明るい農村」好きが浮気できる焼酎

    当方、時々晩酌する程度です。「明るい農村」という焼酎にはまり、一年ほどこればっかり飲んでます。同じ銘柄の「赤」もありましたが、普通の方が好みのようです。夏でもお湯割り派です。「たまには他の焼酎も」との浮気心はあるものの、お小遣いで買うため失敗はしたくありません(^^; (お願い) 明るい農村のお湯割り好きにお勧めの銘柄教えてください。予算は3千円台までを希望します。

  • プレゼント用焼酎

    父の日に焼酎をプレゼントしたいと考えています。しかし私は焼酎はさっぱり分りません。お勧めの焼酎を教えてください。ちなみに飲んでいるのを見たことがあるのは 「いいちこ 海童 白波」位ですかね。 他にも色々飲んでいるみたいですが良く覚えていません。 ・金額は700ml(小さいビン)で3000円くらいまで ・酒屋さんもしくはネットで比較的簡単に手に入る 以上宜しくお願いいたします。

  • 辛口の日本酒を教えてください。

    質問を見ていただきありがとうございます。 60代のお婆ちゃんですが20歳位からときどき日本酒をたしなみます。関西の酒屋に置いてないものなら、取り寄せができれば嬉しいです。 あと、麦以外で美味しい焼酎があればよろしくお願い致します。

  • 焼酎にお詳しい方。オススメ焼酎を教えてください!

    焼酎初心者です。焼酎にお詳しい方、オススメの焼酎、飲み方をぜひ教えてください。最初は、気軽に手に入る普段飲みの焼酎から始めて、少し慣れたら「焼酎bar」とかに行って、いろいろな焼酎を楽しんでみたいです。 私はもっぱらビール派で、焼酎は、子供のころのイメージというか先入観で、焼酎=モロにお酒という感じでキツい。苦手。オジサマの飲むお酒。と思っていました。 しかし、ビールは糖質やプリン体が気になるので「糖質ゼロ・プリン体ゼロ」を飲んでみましたが、美味しくないし、酔わないし・・・。 焼酎は糖質ゼロと聞き興味がわき、まずは一般的なもの(どこでも手に入る)から試してみようと思い、スーパーに行き、芋・麦・米・蕎麦を一通り買いました(ワンカップみたいなサイズで色々な種類が売ってて、便利!と思いました)。 ・芋→「黒霧島」ネットで、コスパ最強と書いてありました。 ・麦→「いいちこ」焼酎に詳しくない私でも知ってます。 ・米→「鳥飼」ネットで、女性に人気・さっぱりと飲みやすいとのこと。 ・蕎麦→「雲海」テレビCMで知っていました。 この4種類を、水割り・炭酸水割りで試しました(ロックはまだ無理・・・)。 意外や意外、ビールとは違うさっぱり感があり、焼酎いいかも・・・と。 それぞれの感想ですが、 「鳥飼」は、どうも苦手でした。レモン水で割ったりしましたが、どうしても苦手です。 以下、飲みやすかった(クセがない)順番は、「いいちこ」→「雲海」→「黒霧島」だったのですが、好みの順番は全く逆で「黒霧島(少し甘味があってイイ)」→「雲海」→「いいちこ(非常に飲みやすいが、少し物足りない)」でした。 こんな感じなのですが、私のようなタイプにオススメの焼酎をぜひ教えてください!手軽に購入できるものを、色々試してみたいです。種類がありすぎて、どれを選んでいいのかわかりません。 また、少し慣れたら試してみたら?というものも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします!

  • 父に焼酎をプレゼントしたいです。

    父に焼酎をプレゼントしたいです。 父が60歳の還暦&定年退職ということで、週末に、 家族一同からプレゼントをあげてお祝いすることになったのですが、 それと別に、個人的に、お祝いにお酒をプレゼントしたいと考えています。 父はお酒が大好きで、 最近はイモ焼酎に凝って飲んでいるようなのですが、 私自身は(25歳です)お酒をほとんど飲まないのであまり詳しくありません。 何かイモ焼酎でいい銘柄があれば教えていただきたいです。 父は凝り性なので、 あまりにも安っぽいありきたりなものだと満足してもらえないと思います。 かといって娘の私からあまりに高級なものをもらっても恐縮すると思うので、 比較的手頃な値段で、酒屋さんで手に入り易く、お酒好きでも納得出来る、 おすすめのものがあったら教えて頂けないでしょうか。 参考程度でもかまいません。 よろしくお願い致します。

  • 「お酒&おつまみ」…何がお好きですか?

    「お酒&おつまみ」…何がお好きですか? ビールには「枝豆」が一般的かも知れません。 ウィスキー・ワイン・焼酎・日本酒などなど いろいろな種類のお酒がありますね。 どんな物を肴にして 何を飲むのがお好きですか? 無くてはならない1品 こだわりの1品 おすすめの1品 意外な1品 なども、あれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 父に芋焼酎を贈りたいのですが・・・

    みなさん、こんにちは。お世話になります。 父の誕生日(来月)に芋焼酎を贈りたいと思っているのですが、 私は酒に関しては無知なので、みなさんのお薦めをお教え下さい。 父は鹿児島の生まれで、365日毎晩のように芋焼酎を飲んでいます。 飲み方にもこだわりを持っているようで、 現在愛飲しているのは、長島研醸「さつま島美人」と 塩田酒造「百合」のようです(こっそり空き瓶を調べました) 父に「旨い!」と言ってもらえるような芋焼酎を、よろしくお願い致します。

  • お酒の贈り物

    親戚の還暦祝いに焼酎を贈るろうと決めたのですが、自分が飲まないものでまったくわかりません。 そこで、皆様の力をお借りできたらと思います。 相手は60歳男性で、普段は『いいちこ』とかをお湯割りしたり、熱燗にして楽しんでいる方です。 酒屋でリサーチしたところ、『いいちこ』は麦焼酎ですっきり飲みやすい焼酎だそうで、麦を好む方は芋が苦手という方も多いので、麦・米焼酎を選ぶほうがいいのではないかとアドバイスをいただきました。 酒屋ですすめてもらったのは以下の焼酎です。 ・青一髪:一般的に売られているものではなく限定生産のもの ・むぎっす ・天の刻印 ・べいすん ・茶屋 ・9代目 ・鳥飼 ・虎の涙:蒸留しているためウイスキーのような味がするが飲みやすい ・元老院:芋焼酎だが麦とのブレンドなので麦好きの方でもいけるかも ・いいちこのスペシャルなやつ  例) フラスコとか すすめてもらったのはいいですが、よく分からなかったので、これはいい!!っていうのを教えてください。 あと、お酒を飲む方は、720mlの小さいやつをたくさんもらうのと1.8リットルの大きいのをもらうのではどちらがいいのでしょうか。 予算は1万円程度を予定しているので、全部2本くらいは買えるかなと思っています。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 芋焼酎 甕雫の様なお酒を探しています。

    離れて暮らす父へ『父の日』にお酒を贈りたいと思っています。 父は普段芋焼酎の甕雫を飲んでいます。 私も少し飲んだ事があるのですが、下戸なのでそれが美味しいのか何な のか全くわかりませんでした。 美味しい芋焼酎をご存じの方、甕雫の様な甕に入った芋焼酎をご存じの方いらっしゃいましたらお薦めを教えて下さい。 よろしくお願い致します。