• ベストアンサー

高1のヘタレ系男子です

常に 寝不足(@nebusoku1978)の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

好きでもない人とは最初から付き合っていないと思います。 避けられているのではなくただ彼女さんには真剣に叶えたい夢があって今はそれに夢中で周りが見えていないだけなのかも…。 付き合って5ヶ月と言ってもさほど時間も経過していませんし、彼女さんもあなたに愛想をつかして嫌いになるには時間が短かすぎです。 その彼女さんがどうしても好きなら黙って見守り、支えるのもありです。 医者になるにはかなりの勉強が必要ですから。 もしくは彼女さんに直接聞いてみるのも1つの手だと思います。 彼女さんも単に無表情ではなく恋愛に奥手で素直に感情を表に出せないだけかもしれませんよ。 女の子は結構恥ずかしがりやさんが多いので(笑) それに今の恋愛が全てというわけではありません。この関係を続けるのが辛いのであれば別れて、新しい出逢いを待つのもいいと思いますよ。 長々とすみません。 かなり答えになっていないと思いますが、参考になれたら幸いです。

TFer
質問者

お礼

回答ありがとうございます。かなり具体的なアドバイス、とても嬉しいです。とりあえず本人に聞いてみます。

関連するQ&A

  • 高1です

    幼稚園の頃からおんなじで、小学校もおんなじ幼馴染がいます。私は太ってたので、小学校の頃いじめられてました。2年の時です。その時彼が大丈夫?とかよく気にかけてくれました。もちろん堕ちました。でもそのときは太ってて可愛さなんて微塵もないブスだったので、頑張ってダイエットして可愛くしました(自分なりに)。中一の頃自分を鼓舞して「小学2年生の頃から好きだった」と言いました。相手も「いいよ」と言ってくれ、無事恋仲になれました。中学になると学校が離れてしまって、なかなか会うのが難しくなりました。連絡すればいいと思うでしょうが、違うんです。彼の家はとても厳しくてスマホをよく没収してました。なので一週間に一回ぐらいしかラインで続けて会話できませんでした。中一の頃の冬に告白してその後のデートはありませんでした。理由はコロナです。彼のご両親はお医者さんで、コロナにうつると言って一度も遊びに行けませんでした。まあなんとか継続して、中学卒業。高校入学しました。彼とはまだ付き合ってます。高校一年になって、つい最近彼と外でデートしました。彼とは近況をいっぱい話したりしてとても心地よい時間でした。彼とスマホの写真を見せたり、ラインの友達の紹介し合っていたら私のラインに部活の先輩がいました。それで私が部活の話を始めました。私は歴史が好きなので歴史研究部という部に入っていて、女子が私しかいません。まあだからと言って何もないんです。そもそも活動が少ないので。で彼氏にその話をしたら仕切りに「部室で2人きりにならない?」とか「イケメン?」とか聞いてくるんです。でもそれを聞いてるときの顔がほんとに無表情で嫉妬?してるのかな?と発言からは捉えられるんですが、顔が全くそうに見えないんです。とか私が「彼氏くん優しいからいて楽しい」って言っても「そっか、よかった」って言うんです。それも無表情で。彼は小さい頃から失礼な話表情筋死んでるのかな???って思うレベルであんまり表情が動かないんです。とか結構向こうも話してくれます。家族の弟の面白いところとか、料理を両親に誕生日で作ったとか、勉強が最近うまく行かないとか、自分は流されやすい性格とか。私は隠すタイプの重い人だと思ってるので、全然彼が話す言葉全部が好きなので全然つまらないとかはないんです。あとは付き合って四年なのに手を繋いだりとかはないんです。むしろ歩いてて手が当たった時とかすごい引っ込めてごめんって言うんです。全然嫌じゃないですよ?? でもやっぱりその時の表情は無。LINEとかで私がちょっと変な人に付き纏われてるということを長文で相談をすると、スクショで対策のものを送ってきて、「こうすればいいと思う。」と送って、「力不足だけどごめんね」と一言添えてでした。その時は不安だったので安心したんですが、こういう面倒臭い悩みとかって好きじゃない相手でもこうして返信してくれますかね。 長々語りましたが、 質問は手が当たった時にすぐに引っ込めてごめんって言うことは私のことが嫌なんでしょうか? めんどくさい悩みに異性で好意がなくても返信しますか?

  • 高1です。とにかく転入したい!

    はじめまして。 自分は、私立大学付属の高校に通っていて、 県外の寮に住んでいます。(住民票も移しています。) 入学してから、部活などで先輩とトラブルがあり、 部活もやめてしまい、 部活が盛ん(部活仲間での結びつきが非常に強い)なうちの学校では、 仲の良い友達もできず、行事などではほとんど一人です。 (行事ではいろいろなグループに転々と絡んでいっています・・・) 自分自身、特技があるというわけではなく、むしろ、運動も音楽も苦手です。 今の時期から新しい部活に挑戦するということは なかなか厳しいのではと思います。 今耐えてていれば、来年のクラス替えで良い友達にめぐりあえるかもしれませんが、 とにかく、今は学校のことを考えるだけで本当に苦痛で もう逃げ出したい気持ちでいっぱいです・・・ そこで、地元に帰り、できることならば地元の高校に転入していと考えています。 4月から約4か月間、親元を離れて寮生活をしていて、 今は自宅に帰っていて、今までは感じなかった地元の大切さも感じています。 自分が通っている学校は、 結構有名(名前は出せませんが、塾や学校の合格実績の広告などでは最初のほうに載っているレベルです)な 大学の、その付属高校なので、高校受験の際も、それなりの発展的な勉強もしてきましたし、 学力も勉強に対する意欲も持っています。 転入先の学校は、不登校生を積極的に受け入れている学校などではなく、 進学校(公立私立はどちらでもいいですが、できれば私立)を希望しています。 新しい学校に転入できるならば、 2学期からは一からやり直したいと考えています。 自分勝手なのは分かっていますが、こんな自分に転入の道はありますでしょうか。 わかる方いましたら、回答お願いします。

  • 高1の子供の親です。

    やっと受験がおわったのもつかの間。 私立高校は、授業の進みが早くテストも多い。 塾へ通い何とかガンバっていますが、イマイチ勉強法がわからなくて 苦心しています。 ゼミへ通わせようか、どうしようかと悩んでいます。 本人もゼミへ行きたいと言っておりますが、どうしたら良いでしょうか?

  • 高1の模試

    私は現在私立高校1年生です。 今通っている私立は本当にすべり止めで、授業料のために進学校ではなく、早慶に毎年2・3人行っているくらいの学校です。 そのせいか、学校でやる模試の回数が少ないような気がします。 2年後半か3年生になったらやるらしいのですが、数をこなしておいたほうがいいような気もするのです。 学校では河合塾の模試をやるらしいのですが、なるべく早いうちから受けておいたほうが良い模試・ほぼ必須で受けるべき模試を教えてください。 ちなみに、志望校は東京大学です。

  • 高1男子の本音って…

    中3女子です。 片想いだった先輩と付き合えるように、もうすぐ2ヶ月です。学校が違うのでなかなか会うことができません。 先輩は高校生になって毎日忙しそうなのがわかるので、私からデートなどに誘えません。 入学前は友達を含めて数回遊びました。 入学後、一度だけ私から会いたいと伝えたときは「いいよ」と答えてくれて、なかなか2人の予定が合わなかったので、わざわざ先輩には、私の学校の近くまで電車できてもらうことになり悪かったなぁと反省しています。 そんなこともあって、なかなか会いたいとは私からは言えません。 LINEは1日20往復くらいですが毎日しています。 でも、先輩からは会いたいとはいってもらえません。もちろん忙しいのはわかるし、つかれているのもわかるんですけど、会いたいとは思わないものなのでしょうか? 実際会えるかではなくて、会いたいと思ってもらえないのなと感じるのが悲しいです。 高1の男子の人って、こういう場合、どういう風に考えていることが多いんでしょうか? 私は受験があるので、学年の後半はあまり会えなくなると思います。 勝手だとは思うんですけど、それまでに安心感がほしいんです。 やっぱりわがままなんでしょうか? 長くなってすみません。 たくさんの方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 高一 冬休みに何を勉強すれば?

    高校一年の冬休みは一体何を勉強すればいいんでしょうか? 私は都内のいわゆる私立難関高校に通っているのですが、 大学進学の力の入れ方は進学校とは明らかに違って、 冬休みの宿題はスピーチやレポートのみなんです。 塾に行く予定はないのですが この冬休みに塾に通っている人たちとどんどん差ができてしまうということに焦りを感じています 塾にいないと受験に関する情報も入ってこないので… 高一の時点で大学受験のために、来年のために、なにをすればいいのかわかりません 高一の冬休み、これだけはやっとけ!!みたいなことや問題集を紹介してもらえないでしょうか?お願いします。

  • 新高1男子です。学校に行きたくないです…

    僕は中3の頃から念願だった私立高校に、この春入学しました。 しかし、それから1週間ほど経ちますが、全く楽しくありません。 まだ入学して浅いから、慣れれば大丈夫、みたいなことを母や先生には言ってもらいましたが、僕はそうは思えません。 友達は数人います。しかし話をしても楽しくないです。趣味も全く合いません。 クラスには嫌な人もいるし(軽い程度ですがイジメみたいなことをしてきます)、周りの目が怖いです。 なかなかの進学校なので、授業も中学とは全く違います。 よく人を当てて答えさせる先生ばかりだし、間違えたり噛むのが怖いです。 授業中も緊張して胃腸が常に痛いし、お腹がなった時には死にそうになります。手が震えることもあります。 もう家に帰っても、ずっと悩んでいるので十分休めず、ヘルペスが出来たりリンパ腺が腫れたりしています。 また明日から学校が始まるのだと思うと、憂鬱です。登校中に帰りたくなったりします。趣味にも手が付かないです。 中学のときはクラスの男子みんなと話せたし、嫌なこともあったけど、自分を知ってくれている友達がいたので楽しかったです。だから余計、ギャップがあって悩んでいるんだと思います。 正直、辞めたいと思うことがよくあります。しかし、親には今まで面倒みてもらったし、入学時にはお金を払ってもらったりしているので、やはり申し訳ないです。 それに、中退したとしても、高認取得や通信制高校卒業やらで大学(今目標にしているのは国公立)に行くのはすごく大変なことだと思いますし、もしかしたら精神的に成長してないから、大学や就職後でも同じことが起こるのでは…と危惧しています。 僕はどうすればいいでしょう。 何でもいいので、こんな僕にアドバイス頂きたいです。 (ちなみに母はよく怒りますが、今回はよく話を聞いてくれるし、励ましてくれます。 もし辞めたいと言っても今の時期では許してはくれないと思いますが、考えてくれると思います)

  • 高1の息子 目標を持たせるには

     高1の息子のことで相談です。 中学のときは、学年で真ん中くらいをチョロチョロしてました。 が、中3で進学したい高校が決まってからは塾に頑張って通い 成績も順調に伸び、当初はとうてい無理だった進学校の理数科に 合格しました。目標を持ってからの伸びは、私はもちろん中学・塾の 先生たちも驚いたほどです。 ですが、目標がなくなった今、また毎日をだらだらと過ごし 学校の定期テストもあまり勉強することなく真ん中をチョロチョロしてます。(元通りです) 漠然と薬剤師になりたいなあとは言ってますが、それにむけて何を するということもありません。導いてやりたいのですが、私自身が 高卒なので大学受験などの知識もありません。 高校3年間はあっというまだとおもいますので、皆様のアドバイスを いただきたいと思います。よろしくお願いします。  (夏休みに行われた全国共通模試では学年4番の成績でした。力は  あると思うのですが、努力が・・・)

  • 新高1生の塾選びについて教えてください

    私立中高一貫校の男子中学3年生の保護者です。 高校への内部進学は確定したのですが、数学(高校1年のカリキュラムが終わりそうな段階)の成績がまったく振るわず学年でも下位10%ぐらいにいます。  他の教科は平均程度は確保しています。 このような成績で、本人は国公立を目指したいと言っています。 サクシードなる個別塾に通っていましたが、まったく成績が伸びず先月退塾しました。 英語は、個人の個別塾で少しづつ改善しています。 そこで、質問させていただきたいのですが、 このような状態で、もちろん本人のやる気次第であることは理解していますが、 数学のある国公立が目指せるまで改善可能なのでしょうか。 近所に、東進、早稲田塾、河合塾があります。 数学改善に、お勧めはどの塾でしょうか。 子供が通っている学校は、神奈川上位校です。 私が、私立文科系だったので、数学についてのレベル感がありません。 よろしくお願いします。

  • 中3・不登校ですが真剣に行きたい高校があります。

    はじめまして、今年受験を迎える中3女です。 私はある事情があり中1の二学期から学校に通えていません。塾にも通っていたのですが偏差値も30程度しかありません… そんななか行きたい私立高校を見つけました。偏差値は専願で40です 真剣に勉強をするつもりです。いまからでも間に合いますか?また偏差値をあげる方法を教えて下さい、よろしくお願いします。