• ベストアンサー

親戚からいただいた物をやむおえず売ります

noname#202739の回答

noname#202739
noname#202739
回答No.2

売ります。 だって、もらったということは所有権はあなたにあるわけです。 しょせんモノです。 もらった時の真心を受け取るのはいいですけど、 モノはスルーです。 そうじゃないと、片付かないでしょ。 部屋が散らかることはあなたにとって良くないし、 それで不幸になってしまい、渡した相手に「お前のせいで」 って言うのもなんかイヤ。 プレゼントしてる側も相手を不幸にしたいわけではありません。 モノはかさばるんです。 捨てたければ捨てる。 売りたければ売る。 あなたがしあわせになるように活用するなら、それでいいのです。

otyaduke_
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • アメリカ在住の親戚への出産祝い

    この度、アメリカ在住の、主人の親戚(親戚は日本人・旦那様はアメリカ人)が出産しましたので、出産祝いを贈りたいと思っております。 そこで教えて頂きたいのですが、出産祝いは、国内では、親戚は 大体 1万円前後 が相場だと聞きますが、アメリカへ贈る場合も、同じ感覚でよろしいのでしょうか? また、送り方ですが、どの様に送るのがベストですか? 本当はお祝い金の他にも、親戚の好きだった(日持ちのする)日本の お菓子も、懐かしいのではないかと思い、出来れば送りたいのですが、 重量増によって 送料がお高くなりすぎると、私の方は、お祝い事なので気にしませんが、 逆に相手に気を使わせてしまうのでは、、、とも思って躊躇しています。 海外に郵便すら送った事が無い者ですので、大変お恥ずかしいのですが、 (1).  お金の送り方 (2).  お祝い金の相場 (3).  お祝い金 + お菓子1~2箱程度 の送り方 (4).  それぞれの大体の送料 ご助言、お手数をおかけしますが、 どうおぞ宜しくお願い致します。

  • 中古レコードの相場は、1枚30円?

    中古レコード(LP)といっても、ほとんど聞いてないものや未開封もあります。1980年ころのドイツ制で、ジャズ、クラシックが主です。新品同様です。 友人が、整理したいなと思って、中古レコード屋さんに50枚ほど持っていったら、全部で1500円と言われ、持ち帰ったそうです。中古レコードの相場って、どの程度なのでしょう? いくらなんでも1枚30円はないと思うのですが? ちなみに、私は音楽や中古レコードは、全くの素人です。

  • 中古の竿購入について

    中古の竿の購入について皆さんの意見を聞かせて下さい。 「がま磯 VR 4-530」が25000円でありました。 使用期間1年で10回程度使ったそうです。 こちら最近カゴ釣りで真鯛~青物を始めました。 (1)遠投天秤カゴ釣りには適しているのか? (2)25000円での購入は妥当なのか?(新品はいくら?)など…がま磯VRの磯竿中古購入について色々ご意見聞かせて下さい。 宜しくお願いしますm(_ _)m。

  • 親戚に来ないでもらいたいのですが

    私の父は長男でした。 母は長男の嫁として祖父母が亡くなるまで面倒を見て、他の父の兄弟4人は誰も見ませんでした。 そして、父がその4年後に自ら命をたち、母と私だけがこの家に残りました。それから 13年がたちました。 遠方なので来ない親戚も2軒ありますが、他の2軒は何かと言うとやってきます。 そして、口ばかり出して、偉そうにしています。 母は我慢強い人間なので、この2軒には何も言いませんが、私は小さい頃から母が親戚の集まりで30人ぐらい集まるのを年に数回きりまわし、夜が明ける前から一人で働いていたのをずっとみていたので小さい頃から親戚が大嫌いでした。 今でもやってくる2軒の親戚のうちの1軒には特に私は腹が立ちます。 小さい頃から、良い子を演じて、嫌な顔せずに私もいつもニコニコと接してきましたが、その1軒の叔母(父の弟の嫁)は、私のそんな努力など知らず、結局は、私は顔に出すとか大人ではないとか、私のような性格は集団で生活する老人ホームには到底入れないねなど、気に障ることを平気でいいます。私はまだ老人ホームに行く年ではありません(46歳) 父が自殺したときも、その叔母いわく、「うちはいつもニコニコしてるから悪い事は起きないのよ、ねーパパ?(パパとはうちの父の弟です)」と自分の旦那にむかって言ってのけるほどでした。 母の苦労などもわからず、今度は自分たちの子供が結婚して孫を連れて自分の家に来るようになると、「孫や娘がきて、もう大変で大変で」と言っていますが、母が何十年も父の兄弟家族を接待するために働いてきた苦労なんて、ぜんぜんわかっていません。 我慢していましたがもう我慢できません。もちろん親戚が来ても一緒にはいないようにしていますが やはり、来ると、その日から2週間ぐらいは不眠やイライラ、頭痛、自傷行為が続きます。心療内科にも通っています。 私が彼らを快く思っていないのは知っているくせに、遊びに行く場所のひとつとしてやってきます。 昨年暮れ、この叔父叔母にもう私もいい年だし、結婚して子供でもいたら、完全に代替わりをして 父の兄弟なんて普通は来るのを遠慮するんですよと意を決していいましたが、母が良い顔をしているので、私のそんな意見は通らず、また図々しくも新年そうそう騒々しくやってきました。 長男以外の家は親戚をもてなすこともせず、こちらを招いてくれたこともないのに、こちらが何かちょっとでも言ったり、顔に出したりすると批判します。 蛇足ながらこの父の弟の嫁は近所でも嫌われているらしく、威張っていて高慢ちきだと、ご近所の親戚の人が偶然言ってました。名字が珍しいのですぐに、あ、あの叔母のことだとわかりましたが。 お墓参りだと言って盆や彼岸に来ますが、墓には行ってません。家に花を置いていって、あとでお寺に行っておいてよと頼む始末。ましてや、うちに来ても仏壇に手など合わせません。(父も生前この弟の嫁を嫌っていたので仏壇を拝んでほしくもありませんが) 自分の常識のないのはわからないで、自分が一番、自分が規則みたいに振る舞い、 見ているだけで気分が悪くなります。 こんな人間と顔を交わせなければいいのに、と言われるでしょうが、家に来ることさえもう我慢の限界です。 今年は家を新築し、母も、その親戚に、娘(私のことです)が建てるのよと言いましたが 新しい家になっても、ずかずかとやってくるでしょう。これを考えると堪りません。 勇気を出して、親戚の叔母に、電話なりなんなりして気持ちを伝えたらだめでしょうか? 大人げないでしょうか? 「察する」のを期待することは無理です。 このままだと私の精神がどんどん追い詰められてしまいます。一年に数回やってくるので、そのたびに心の調子を乱していたら、一年のうち3ヶ月ぐらいがそんな日々になります。 このまま、この叔母家族(70歳と64歳)が来続けるかと思うと、こちらのほうの神経が参ってしまい、病気になりそうです。 母にも何度も何百回も訴えていますが、我慢しろとの一言です。よって自傷行為もこの親戚が来ると ひどくなります。 もう限界です。 どうしたらいいでしょうか?

  • AZ-ワゴンの新古車の価格相場

    h13.年登録の中古車ですが、83~86万円で売り出していました。諸費用や、マット、バイザーなどつけても乗り出し価格95万円くらい、と言われました。その時は価格相場がわからず帰ってきたのですが、別の軽専門門中古車販売店に行くと、登録しただけの車なら最低でも100万はする、90万台で買わなかったのは、バカだといわれました。でも、新車だって113万の見積もりでした。全く無知なので、分らないのですが、そんな程度の差で新車が買えるのなら、新古車の買う意味は?10万円程度でも安いほうがいいにはいいけど・・・ どなたか、AZ-ワゴンの価格相場を知っていますか?

  • 引き出物の金額

    引き出物の金額で悩んでます。。親族ばかり20名で会食です。 ある程度は両家同じくらいにしようと思ってるのですが・・・ 私(新婦) カタログギフト(4000円~5000円)+引き菓子(1000円程度) 彼の親 カタログギフト(1万円)のみ。引き菓子は誰も食べないのでいらない。 会食は祝儀制ですので多少なりでも祝儀はもらえると思いそれも一応考慮して・・・ 新婦の親戚側は 親戚だし(夫婦だし)最低5万は包んでいただけそうだな。 彼側の親戚は多くても3万だそうです。 彼のご両親が言うには親族だけの宴席でも最低1万くらいのカタログギフト~3万くらいのものはある。最低1万くらいは引き出物として出した方がいい。と言ってきました。 私的には正直・・・1万の引き出物はちょっとだけ高いかな。というイメージでした。。 こんな時は引き出物の金額としては間!?をとって8000円くらいのカタログギフトだけ・・・とかする方が無難なんでしょうか? どうしたらいいか困ってます。ご意見お願いします。 最後になりましたが、彼の意見は最初は「どっちでもいい」とか私の意見(カタログギフト+引き菓子)で賛成だったんですが、それを親に言って安すぎる!と文句言われたようで、考え直しが必要になりました。

  • どこまでが親せきですか?

    ここで、結婚祝いのご祝儀について質問されていました。 質問者様の旦那さんのお姉さんが結婚するとのこと。 それで、質問者様のご両親がいくらのお祝いをしようか悩んでいるとのこと。 そのご両親さまは式には、招待されてないです。 回答がたくさん寄せられて、ベストアンサーを読んでみますと、 はじめは1万円か3万円としてたのが、再度の回答に 3万円です。・・・あなたにとり親戚ですが、両親にとっては、親戚でも何でもないからです。 だって。 おかしくないですか? 自分の娘の嫁ぎ先、しかもお婿さんの姉ですよ。 親戚じゃないのですか・・・?教えてください。 3万円は悪くないですし、ベストアンサーに選ばれないことを愚痴ってるのではないです。 お姉さんが嫁いだ先の兄弟とかならなしか、1-3万円でいいと思いますが。 ご両親さまも、娘の家に遊びに行ったときお姉さん夫婦と会う機会がなしとは思えませんし。 近い存在と思うのです。 話はそれますが、弟の配偶者の親を式に呼ばないとは、2人だけの結婚式かな? 披露宴は無しとしても、式をするなら弟の配偶者の両親ぐらい呼んでもいいと思いますが。 会社関係は省くとしても、兄弟と自分の親だけってことかな?それも、はてなマークだらけです。 私は結婚してすぐのころ、父の妹の旦那の母が亡くなった時、のお香典の金額をいまだもう20年経つのにいまだ言われます。少ないと。 それこそ、叔母の旦那の母なんだから、ベストアンサー様式に言うなら全然しなくていい範囲となりますよ。 地域が大きな解釈を分けると思いますが、日本という単位であなたにとっての 親戚の範囲の把握を教えてください。 今のままでは、頭がおかしくなりそうです。 年齢性別かかわらず、独断でいいので、幅広く回答お願いします。 私が、間違ってるかもしれませんし、若い人の感覚も聞きたいです。 いずれ、自分の子も結婚するでしょうし、勘違いの人になりたくないので、よろしくお願いいたします。

  • 宅配、配送事故の補償について(オークション)

    こんにちは。 昨日、車に使うセンサー(中古)を落札しまして宅急便にて送ってもらった所、ショックを受けて使用不能になっていました。 出品者の梱包には問題もなく大きく精密機器のシールも貼ってあり配送会社が補償することになっていますが、 その車が古い物でそのセンサーが手に入らないという事で商品代金1万円を補償するとなりました。しかしながら、その品物の相場が3~4万円なのですが、今回は奇跡的に1万円で落札出来ました。 「もう一度、1万円では落札出来ないし返金では困るので同じ程度の物をオークションで落札するなりして用意して下さい」と言った所、オークションで用意する事は出来ないという事でした。 今の所、同程度の中古の物を配送会社が探すという事になっていますが、このような時価の物の場合、相場金額の補償は出来ないのでしょうか? お金での補償が出来ないのであり中古品が用意出来ないとすれば新品(約15万円)を要求出来るのでしょうか? 私からすればその物が中古であれ新品であれ手元に届けばなんの異論もないのですが・・ 宜しくお願いします。

  • 二年前に別居の祖父が親戚夫婦に1000万円も貸しました。

    二年前に別居の祖父が親戚夫婦に1000万円も貸しました。 祖母の話では、念書等は全くないようです。 貸した夫の方が岩手県警の警察官で、 退職金で返すというから貸したとの話を祖父から聞いていたのですが、 最近その親戚夫婦に話を聞いたところ、1000万円は貰ったもので借りたわけではないと言われました。 常識的に考えて、子でも孫でもない親戚にあげる額ではありません。 (祖父母の子は私の親も含めて既に亡くなっております) また、奥さんの方が毎月小額ながら返済していることを通帳で確認しております。 祖父自体は認知症が始まっている様子で浪費が激しくなっている上、 最近も営業の言いなりになって相場よりも高値で中古車の購入をしています。 (本人は買い物したことを忘れたり、中古車を購入したのに新車を購入したと主張している) 成年後見人になることも考えましたが、祖父本人が自分はまだ正常だと主張しており、 事なかれ主義も相まってホームヘルパー導入を勧めたり、 購入してきた物をクーリングオフ等で返品している私を敵視しはじめました。 祖父母はできるだけその親戚と仲良くしたい様子なので静観しておりましたが、 私自身はろくに会った事がない上、 今回借りていないと嘘を吐かれた事で騙し取っているのではないかと疑っております。 公的機関にも相談しておりますが、何か良い手はないでしょうか?

  • 親戚って大事にしてますか。

    都会と地方都市では違いが出てくると思いますが 親戚って大事にしてますか。 自分が成長するにしたがって、昔、幼少時は病院の裏でバドミントンを教えてくれた 親戚が、社会人になってからは自分とはだいぶ立場が違っていることに気が付く、そこで価値観の 違いにお互い気づいてしまい、交流もなくなるっていうことあると思うんです。 学生時代勉強したかどうかからはじまって学歴、職業、収入の違い、休暇の過ごし方の違いで 敵と味方に分かれてくる場合があると思いますがみなさん親戚とつきあっていますか。 私自身は親戚にずいぶんいろんなことをお願いしてきましたが、最近、あまりにも生活が違うことに 気が付きました。生きるのにいっぱいいっぱいの人、余裕のある人、成功した人。 同じ血を受けついでいるのになんでこんなに違うのか。違う血も入っているからしかたないのか。 皆さん現代社会に於いて親戚とどうつきあっているのかな、と。 これから先、多分、年に一度年賀状を書く程度だと思います。 今度のお盆、それから年末正月も親戚の集まりには出ないで、自分のやるべきことに取り組む。 (仕事関連、自己啓発関連、あとは趣味のモノづくり) 実際あまり親戚をあてにできない世の中になっていると思いますが、みなさんどうしていますか。 アドバイスください。 もう価値観も違うし、あんまり関わり合いになりたくないんですが、時々話題になるので困ります。 非難する人も出てくるので困ります。