親戚の範囲と祝儀金額について

このQ&Aのポイント
  • 結婚祝儀のご祝儀金額について悩んでいる質問者がいます。お姉さんの結婚について質問者のご両親は招待されていないため、適切な金額がわかりません。
  • 回答者たちの意見は分かれていて、一部は1万円か3万円と回答しましたが、他の回答者は3万円を適切と考えています。
  • 質問者はお姉さんの結婚相手の姉に対して、親戚の関係があると思っており、適切な祝儀金額について悩んでいます。また、質問者は自分の娘が結婚する際にも同じ問題に直面する可能性があるため、幅広い意見を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

どこまでが親せきですか?

ここで、結婚祝いのご祝儀について質問されていました。 質問者様の旦那さんのお姉さんが結婚するとのこと。 それで、質問者様のご両親がいくらのお祝いをしようか悩んでいるとのこと。 そのご両親さまは式には、招待されてないです。 回答がたくさん寄せられて、ベストアンサーを読んでみますと、 はじめは1万円か3万円としてたのが、再度の回答に 3万円です。・・・あなたにとり親戚ですが、両親にとっては、親戚でも何でもないからです。 だって。 おかしくないですか? 自分の娘の嫁ぎ先、しかもお婿さんの姉ですよ。 親戚じゃないのですか・・・?教えてください。 3万円は悪くないですし、ベストアンサーに選ばれないことを愚痴ってるのではないです。 お姉さんが嫁いだ先の兄弟とかならなしか、1-3万円でいいと思いますが。 ご両親さまも、娘の家に遊びに行ったときお姉さん夫婦と会う機会がなしとは思えませんし。 近い存在と思うのです。 話はそれますが、弟の配偶者の親を式に呼ばないとは、2人だけの結婚式かな? 披露宴は無しとしても、式をするなら弟の配偶者の両親ぐらい呼んでもいいと思いますが。 会社関係は省くとしても、兄弟と自分の親だけってことかな?それも、はてなマークだらけです。 私は結婚してすぐのころ、父の妹の旦那の母が亡くなった時、のお香典の金額をいまだもう20年経つのにいまだ言われます。少ないと。 それこそ、叔母の旦那の母なんだから、ベストアンサー様式に言うなら全然しなくていい範囲となりますよ。 地域が大きな解釈を分けると思いますが、日本という単位であなたにとっての 親戚の範囲の把握を教えてください。 今のままでは、頭がおかしくなりそうです。 年齢性別かかわらず、独断でいいので、幅広く回答お願いします。 私が、間違ってるかもしれませんし、若い人の感覚も聞きたいです。 いずれ、自分の子も結婚するでしょうし、勘違いの人になりたくないので、よろしくお願いいたします。

noname#140130
noname#140130

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • datchi417
  • ベストアンサー率27% (515/1904)
回答No.1

民法上の話になりますが、親族は、その人からみて、配偶者と6親等以内の血族と3親等以内の姻族です。 ということは、御主人のお姉さんからみると御主人の段階で2親等、旦那さんとあなたの間は親等の数に入れないので、あなたからあなたの両親で1親等、合わせて3親等の姻族=親族ということになります。 あなたのご両親とあなたの御主人の兄弟姉妹まではギリギリ親族です。 ただ、ギリギリでいくと、血族では御主人のお姉さんの祖父母の兄弟姉妹の孫が6親等でギリギリ親族です。 従兄弟より遠い存在でも親族であることを考えると、兄弟の配偶者の両親もいわゆる通常の付き合いのある親戚の範囲に入れていいものかどうか迷うとこですね。 個人的には、あくまで兄弟姉妹の配偶者の両親というもの以上の感覚はなく、普段の付き合いのある親戚の範囲にはいれないないですね。 年賀状のやり取りもないし… ただ、冠婚葬祭となれば、知人程度の金銭は包みます。 結婚式も出席なら3万、2人そろってなら5万ってとこでしょうか。 招待されてなければ、出さないかなぁ…

noname#140130
質問者

お礼

なるほど。民法から入っていただいたので、より説得力があり、助かりました。 ドライ目に考えたほうが、いいですね。 変なことで、トラブルになるなら、出さないというのも正しいと思いました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • rt18546
  • ベストアンサー率53% (47/88)
回答No.4

30代男です。 我が家は親世代の兄弟が多いので結婚式や葬儀等における親戚の定義は世代別に設定し、連絡方法、招待客、包む額など、詳細に至るまでルール化して運用しています。 ご質問のケースは我が家では「両親から見た他人」として扱いますので、両親が招待されていない場合、両親はご祝儀を用意していません。(招待されたときは個人判断にゆだねています。) ルールの妥当性は保証しかねますが、 前以てルール化しておくとその都度悩まなくてよいことと、 皆の納得性が高いことはよい点だと感じています。 【結婚時】 ・招待は原則当時者の両親と兄弟家族、叔父叔母まで(代理可)とし、  連絡は葉書または電話にて行う事とする。 ・ご祝儀は上記招待者の世帯単位に代表者の名前で10万円ずつ包む。 ・また、従兄弟へのお披露目は後日親族会などを開いて紹介する場を設けて行う事を原則とし、その際成人している従兄弟が1万円ずつ包んで渡す。 ・その他の親戚はお祝い不要で、結婚した者は次の元旦までに葉書やメールで知らせる事。 ・個人的付き合いがある場合は融通をきかせても構わないが、  上記で定義した内容を最低限満足していればOKとし、  後になって文句や小言を言わないようにと決めています。 【親戚の定義】 ○自分たちの世代ルール 本人と血縁関係のある叔父・叔母 (親戚:16名) 本人と血縁関係のある兄弟 (親戚:1名) 本人と血縁関係のある従兄弟 (親戚:27名) 配偶者の両親 (親戚:2名) 配偶者と血縁関係のある叔父・叔母 (親戚:2名) 配偶者と血縁関係のある兄弟(親戚:1名) 配偶者と血縁関係のある従兄弟(他人) 本人、配偶者と血縁関係のない叔父・叔母 (親戚:20名) 配偶者の兄弟の配偶者 (親戚:1名) 配偶者の兄弟の子供   (親戚:1名) 配偶者の兄弟の配偶者側の親兄弟 (他人) 配偶者の義理の兄弟の両親 (他人) ○親世代のルール 子供の配偶者の両親(親戚) 子供の配偶者と血縁関係のある義理の兄弟(親戚) 子供の義理の兄弟(他人) 子供の義理の兄弟の配偶者(他人) 子供の配偶者の両親・叔父・叔母(他人) ○例外 上記記載の定義で他人となっている場合であっても、 個人的な付き合いがある場合や代理人として対応する場合などの 特殊なケースは個人判断にゆだねています。

noname#140130
質問者

お礼

確かにすばらしいルール化と思います。頭がいいというか。 うちも、親世代の兄弟が多いです。叔母ばかりですが。 もめたり、小言を言うのは、最悪ですものね。

  • xxmihanaxx
  • ベストアンサー率40% (647/1607)
回答No.3

No1さんのなさっている民法上の話が一番論理的だと思いますが、私は人との付き合いという面から意見させて頂きたいと思います。 ちなみに結婚3年目。2カ月前に夫の弟がまさに結婚し、披露宴をしました。 あくまで個人的な意見ですが、娘の配偶者の兄弟と特別な関わりがなかった場合、結婚する当人ではなく、そのご両親、つまり自分の娘の義理の両親にお祝いを渡すことになると思います。 親族でなく知人・友人であっても、親しくしている方のお嬢様やご子息が結婚すればお祝いを渡しますよね。披露宴の招待の有無にかかわらず。 同じ様に、知人・友人の両親に不幸があった時も、亡くなった方との特別な繋がりがなくともお香典を渡すと思います。 先日、義弟が結婚した際も私の両親は、私の義両親にお祝いを渡していました。 お返しも結婚した義弟ではなく、義両親から私の両親に送っていました。(内容を相談されたので間違いありません) お返しした残りが義両親の懐に入るのか、義弟なのかはわかりませんが…。それはそこの家庭次第だと思うので深くは追求しません。 両親は義弟の結婚式には招待されていません。大きな理由は両親が遠方に住んでいて飛行機に乗らなくては来れないので、そこまでして招待する必要はないと考えたからだと思います。 しかし、多くの場合、こういうケースでは私の両親までは招待されません。 義弟の披露宴でも、新婦の妹の配偶者までは招待されていましたが、その両親までは来ていませんでした。 私は仕事でブライダルに出入りしていますが、兄弟の配偶者の両親を招待するのは本当に親しい場合のみです。 いとこやおじ・おばだって、そこまで仲が良くなければ呼ばないケースも多々あります。(これは親戚のお付き合いの仕方に地域性や個人差が出るので何がいいというわけではありませんが) まとめると、「ご両親さまも、娘の家に遊びに行ったときお姉さん夫婦と会う機会がなしとは思えませんし。近い存在」だからお祝いをお渡しするのではなく、両親と義両親の付き合いとしてお祝いをお渡しするのです。 もちろん結婚当人と自分の両親が元々親しくお付き合いされている場合は除きます。 「どこまでが親族か」というより、結婚された方・亡くなられた方と最も親しい方と自分の関係性を考える事が、人との付き合いという意味で大切だと思います。

noname#140130
質問者

お礼

親戚にのみ、お祝いやお香典をすべきとは、全然思っていません。ただ、親戚じゃないよ、との解釈間違いではと感じてのお尋ねのつもりでした。あなたのいうことは、すべて実父がいつも言うことと同じです。いつもは、弥勒菩薩のような寛大で、優しい人です。他人をお助けするのに、全人生をかけていました。しかし、私から見て、こと冠婚葬祭となりますと、人格が変わりまして、一家の主として人の意見を聞かないというか、こうであるべきだ論を崩しませんでした。私も、娘ではありますが、嫁ぎ先をまず立てたいとか色々あり、一時絶縁を言い渡されました。泣いて謝るまで、数年実家に帰れませんでした。良く考えると、変な話です。だから、自分は包むなら多めに、また、きになるならしない。といたしました。あと残りの人生も長いのでまたまた、考えが変わるかと思います

noname#158357
noname#158357
回答No.2

30代既婚の女です。 夫には姉がいるのですが、既婚なのでその旦那さんのご両親が亡くなった場合、私はお金を包むのだろうか?と今旦那に聞いてみました。 「包むのはしてもかまわないけど、名前は俺(弟)の名前を書くべき」 と言われました。同じく、(呼ばれてないけど)おねえさんの結婚式に私の親も呼ぶの?と聞いたらすごく悩んでました。 「場合によるけど…とても親しかったとか、よく会ってたとかなら呼んでもかまわない、かも」 もしも私にそんな打診がきていたら、ものすごーく戸惑ったと思います。悩んで悩んで断ったかも。もちろん夫に相談の上で。 ていうか、私の親はおねえさんの結婚時にお金は包んでいません。 なので、場合による、としか言えないと思います。 私はあまり親族にめぐまれていないので、あまりやったりとったりの回数がなくて抵抗はないのですが、夫の親族は多くてやったりとったリが多いと面倒らしいです。断られます。 その家族や親族の習慣にもよるでしょうし、一概には言えないと思います。 ご自分の感覚は必ずしも、一般常識とはいえないと疑うことは重要だと感じます。もちろん、私もですが。

noname#140130
質問者

お礼

ありがとうございます。今、感じたのですが父の考えを大きく受け継いでる、 と思いました。 体験談とご主人様に訪ねていただいてありがとうございます。 つつむにしても俺の名前で。には、わたしも同感です。

関連するQ&A

  • 結婚式を挙げなかった場合の親戚のお祝い

    質問を失礼します。 去年暮れに結婚し、結婚しましたの報告ハガキは出しましたが、式は挙げませんでした。 この場合、親戚からのお祝いはなくて当然ですか? ちなみに、式を挙げた妹は、親戚から式へ参加の他に、10万円、5万円などのご祝義を包まれています。 私の両親も、従姉妹が結婚した際には10万円包んでいます。 挙げなかったからいっかー、と、節約されてるのでしょうか。これからくれる気配は全くありません。2人だけ、おめでとうとの言葉のみです。 自分が逆の立場なら、お包みすると思いますが、(娘、息子が1結婚の際にお祝いをしてもらったら尚更)、それは必ずしも常識でないのですか? よろしくお願いします。

  • 親戚の結婚祝いについて

    両親(母)の弟の奥さんの連れ子さん(20年くらい前に連れ子で再婚)がこのたび、結婚することになりました。式は、家族のみで神社で行います。この連れ子さんとは、20年くらいの間、会ったのは、数回のみで、あまり関係はありません。弟については、私の出産祝いや上棟祝いなどなど、節目節目でおつきあいをしていただいています。両親はどれくらい、お祝いをつつんだらいいのか、私はどうしたらよいのか、教えて下さい。 また、一般的に、入籍のみの結婚を親戚がした場合は、いくら包むものでしょうか?それも含めて教えて下さい。

  • 親戚の結婚祝いの金額

     主人の兄弟が結婚します。 1.私の実家からのお祝いはいくらくらいがよいのでしょう? (式には呼ばれていません。)   2.また実家の私の妹もだしたほうがいいのですか?  私たちの結婚式の時は主人の兄弟のお相手から3万円。式出席) そのお相手のお父様からも3万円いただきました。 (式には呼んでいません。) 地域は東京です。 3.主人と私からのお祝いはひとつでいいのでしょうか?  (私個人からもつつんだほうがよいですか?)    ネット検索すると親戚の相場は3万円でした。 どこまでが親戚(近い遠いとか甥姪以外とかよくわからないので)アドバイスをお願いします。   

  • 義弟の結婚祝

    私は、関東出身で中国地方に嫁にきました。弟が一人います。弟は、私の結婚祝いや出産祝いも気を遣ってくれ、また、出産の時には手作りのおもちゃをくれたり、娘にはお年玉や洋服のプレゼントなどたくさんもらったため、去年結婚した時には10万円のお祝いと10万円の新築祝をあげました。 今度、旦那の弟が結婚することになったのですが、彼からは結婚祝も出産祝いも頂いていません。それどころか、娘に会いに来てくれることもほとんどありません。 そのような状態でもやはり弟と同じように、結婚祝を10万円あげるべきでしょうか? そもそも、結婚のお祝いも、私の親戚は10万~20万だったのに対して、旦那の親戚は、夫婦で出席しても5万円だったので、それが旦那の親戚の間では普通なのでしょうか? もしくは、関東と中国地方の差なのでしょうか? 皆様だったら、自分の弟と同じように10万円のお祝いを出しますか?よろしくお願いします。

  • 親戚なら誰がベストですか?

    テナント(事業用)を借りる際の保証人を立てる場合、 親戚に頼む場合は、 どんな人を保証人に立てると大家から見れば好感が持てる、 審査に通りやすいのですか? 親戚にもいろいろありますが、 両親の兄、両親の弟、兄弟の旦那(兄弟の奥さんも収入があればOKですか?)・・・ 以外にありますか? (ちなみに、事情があって両親・兄弟は頼みません)

  • 遠い親戚まで結婚報告をしないといけないのか?

    去年結婚し、現在妊娠もしたのですが自分の親戚の対応に困っています。 まず、旦那の両親と私の両親には結婚前と結婚後の報告と挨拶を済ませました。 (お互いの実家には毎月行き来していますし、関係も上手く行っています) 旦那の兄弟にも、結婚前と結婚後の挨拶をちゃんと済ませ、 私の兄弟には(ワザワザ時間を取らせたくないので)結婚前だけ報告と挨拶をしておきました。 それから、旦那の両親の兄弟(父方と母方)には遠い親戚には電話報告、近い親戚には会って挨拶をしておきました。 しかし、私の両親の兄弟(叔父と叔母)には大事にはしたくないので、 よく実家に来る仲の良い叔母にだけ挨拶をしておきました(そこまで手を回したり、気を回していられない)。 今回、子供が出来たという事で噂が広まったのか 父側の親戚が常識が無いとご立腹だという事を知り驚いています。 嫁に行った娘が、元居た自分の親戚にまでいちいち頭を下げて回らなくてはならない事なのでしょうか?婿養子でもあるまいし。 何故怒らる程までの事なのか?と私も正直腹が立っています。 (ハガキ一枚では済まされないとまで言っているそうです。) ちなみに、その親戚達は自分の子供達(全部で6人)が結婚式をした時に父から毎回10万円、私と兄二人3万円ずつ(3人兄弟なので9万)それぞれご祝儀をもらっています。 (私と兄弟は結婚式に呼ばれずに当時叔父や叔母から、ご祝儀だけ請求されました。お祝い事なので嫌がらずにご祝儀を出しましたが…) 叔父や叔母には言いはしませんが、私にご祝儀をあげずに済んだだけでも有り難く思えと思ってしまいます。 ちなみに、兄二人も結婚式をしていないのでご祝儀は一度も貰った事ありません。 あげくには、「結婚式をあげないなんて一人前の人間のする事ではない。自分の父の顔に泥を塗るつもりか?」と影であざ笑ったり、出来ちゃった結婚とある事無い事言ってるそうです。 「ちゃんと頭を下げに来ないと(挨拶せずに非常識な事をしてると)、子供が生まれても誰も祝福しないよ?」 と、脅されました。(それに対して父は怒ってましたが) 今から、自分の子供が生まれた時に嫌がらせをされそうで恐くなってます。 しかし、頭を下げるのも馬鹿馬鹿しくてしたくありません。 どちらが非常識だと思いますか? (どう考えても叔父や叔母だと思いますが…。) 今後脅されたら、どう反撃したらいいのでしょうか? 助けて下さい。

  • 何故か恥ずかしくて親戚に会いたくない。

    兄弟がいます。俺は兄です。兄弟仲は最悪です。 子供のころからダメ兄貴でした。勉強も運動もからっきしダメです。 そのくせプライドだけは高かったです。今はもうヘシ折れましたが、身内に対してだけは何故か残ってます。 そして周りの親戚は、すべて兄(姉)のほうが優秀で弟(妹)を引っ張っていました。 結婚も上の子から順番にしていきました。性差があっても例外なく。 すべてが自然な流れにあるかのように見えるウチら親戚の中で、異端なのがうちら兄弟です。 弟のほうが優秀で、しかも弟のほうが先に結婚しました。 これで、俺以外の兄弟&従兄弟のすべてが結婚した状態になりました。 何かのイベントで親戚一同集まるたびに、俺以外のみんなは旦那or嫁and子供を連れて、親族と和気藹藹です。 かんっぜんに俺だけ浮いてます。 話すことも無いし、結婚していない理由も無いし、 「俺は結婚なんかよりやりたいことがあるんだー」みたいなストイックな生き方をしている訳でもありません。単にモテないだけです。 子供のころ、デキの悪い俺に母親はずいぶんと手を焼き、自分の兄弟(つまりは俺の親戚にあたる人たち)に、相談しまくったらしく、時にはデキの良い従兄弟が家庭教師をやってくれたことさえありました。 (うちの母親の兄弟は仲が良く、なんでも相談できる間柄だったようです。) でも俺にとってその仕打ちは完全に屈辱で、スネて反発しまくってました。 俺は、母親のおせっかいによって、親戚一同にえらく手を尽くされた存在にも関わらず、まったくその成果が集体しなかった惨めな存在です。 そして、逆に放っておかれた弟は、非常に優秀で社会的地位を手に入れつつあります。 (有名校を出て経済を勉強し、株で儲け、学位を取り、結婚し、学者への道を進んでいるようです。) もうどのツラを下げても親戚に会えません。 縁を切って逃げたいぐらいですが、母親は「兄弟なんだから仲良くしなさい」の一点張りで気持ちを解ってはくれません。 もう、何を言われても 「ええ、ええ、すいません、ダメ人間でホント申し訳ありません」って挨拶しながら親戚付き合いをするしかないのでしょうか? うちの両親は兄弟が多く、冠婚葬祭行事はまだまだ山ほどありそうです。

  • 初節句

    初節句のお祝いを来月末にする予定です。 私の親と旦那の親を招待してお祝いするんですが、一般的に自分たちの兄弟まで呼んでお祝いしなければいけないものでしょうか? 旦那の親が「兄弟は呼ばないのか?」と聞いてきたので、旦那は呼ばないと返事しました。 旦那の弟さんとこの子供の初節句のとき、私たち夫婦も招待されました。あと義両親と旦那のお姉さん夫婦と子供たちも来ました。 旦那の弟さんのお嫁さんの実家が遠くて、お嫁さんの親は来れないので、義両親だけじゃ寂しいと思って私たち夫婦とお姉さん夫婦と子供も招待したんじゃないのかな~と私は勝手にそう思ってます。 あとこれから1歳の誕生日とか七五三とかのお祝いもありますが、そういうときも自分たちの親は呼んでお祝いするのが普通でしょうか? 私たち親子3人でお祝いしてもいいものですか?

  • 親戚のご祝儀について

    ちょっと複雑な話なのですが・・・ 今月末に私(女)が結婚式をします。実は先月末にすでに地元で結婚式を挙げています。こちらは友達と新郎の職場の同僚だけで親戚は両家の両親+私側の叔母と祖父母でした。式は私達が全てやりました。 しかし今月ある式は新郎の父が全てやってくれているのです。元々義父がどうしても自分の地元で自分の知り合いを呼んだ式をしたいということで二回やることになったのですが(それ自体は納得しています)そのご祝儀のことで私の方の親戚が迷っているそうです。 私としては二回出席してもらうとその分ご祝儀を気にさせるからと思って元々叔母は最初の式には呼ばないつもりだったのですが、祖父母の送り迎えと体調管理のために出席せざるをえなく、急遽呼びました。そしてその時は「後日お祝いは渡すから」といってご祝儀はもらっていません。祖父母からは50万お祝いを別にもらっていました。 今回の式は私たちは全くかかわっていないので当然集まったご祝儀は義父がもらうものだと思ってるのですが叔母たちはそれが気になるらしく、いくら出せばいいのかと聞いてきました。(受付が両家に別れていない可能性もあります。) 単純に料理や引き出物代だけ払う。(一人2万くらい?) または私達にお祝いを渡してご祝儀としては出さない。 さらに、叔母に娘(私の従姉妹)が3人いて1人は結婚して子供もいます。けれどもそちらの家はその娘の家も含めて10万くらい?といってるらしいです。 要するに叔父叔母、娘2人、娘夫婦+子供の6人です。 私としてはご祝儀やお祝いは気持ちだと思ってるし、もしご祝儀として出した場合は私にまわってくるものでもないのでたくさん出して欲しいとは思ってないのですが・・・。聞かれて困っています。

  • 遠い親戚への結婚祝い

    私の嫁の姉(義姉)の旦那の妹が結婚することになりました。私も嫁も,その本人の顔も名前も知りません。向こうもおそらく,私たちの事をしりません。そして,嫁の母が嫁に,私たちに結婚祝い(1万円)を出すように言ってきました。嫁の両親は結婚式に参加する予定です。 私は,そこまで遠い親戚にお祝いを出す必要はないと感じていますが,いかがでしょうか。 アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう