• ベストアンサー

軍人

Columbo21の回答

  • Columbo21
  • ベストアンサー率15% (13/85)
回答No.3

「軍人」という職業、身分、または概念そのものが、今の日本にはないからじゃないでしょうか? そもそも「軍隊」がないのですから。 ただの私的疑問にすぎませんが、戦時でもないのに、子どものうちから戦争志向ってのもユメが無さ過ぎませんか?

関連するQ&A

  • 軍人の家族について

    日本の戦前~戦中は多くの軍人が活躍した時代ですが、その軍人達も結婚して子供をもうけることはあったのでしょうか。また、そうしてできた家族とはどのように接していたのでしょうか(私の見解としては、二等兵やそこらの位ならいざ知らず、大将や師団長といった上官ともなれば、家族の元へ帰るといったことはほとんどできなかったと思うのですが)。御教示頂けましたら幸いでございます。

  • 日本では国のため命を懸ける軍人がなぜ偉くない?

    https://togetter.com/li/906158 https://togetter.com/li/846297 >>アメリカ陸軍やドイツ国防軍は戦功本位の抜擢人事をしてるのに、日本陸軍は戦時でも官僚的な順送り人事をガチでやってるんですよ これは事実なんですか 前線で戦う兵士をとうの軍人自身が見下す軍団が戦争中もずっと続いていた日本の背景は何でしょう

  • 米軍人との離婚

    夫(米軍人)との離婚を考えています。 性格の不一致そして数回暴力を振られたことが原因です。 子供が1人おりますが 前夫との子供(前夫と共同親権)です。 現在 アメリカに住んでおります。 離婚の際 慰謝料のようなものは請求できるのでしょうか? それとも 子供と2人、即に日本に返されるのでしょうか? 私と子供は何のサポートもなく  2人で最初からやり直さなければならないのでしょうか? ただ漠然と心配してるだけで ちっとも最初の一歩を踏み出せない情けない私です。 どなた様か 情報をお持ちでしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 地域教育について

    私は現在教育学部の大学生です。ゆとり教育が問題とされているなかで、地域教育、地域活動などに参加している子供と、していない子とでは生活態度、学習態度、性格面などでの違いがあるのかについて調査しています。(地域教育が子供に及ぼす影響について)さまざまな小学校(5、6年生対象に)にアンケート調査も実施したいのですが、現在教師の方で、アンケートに協力してくれる方はいませんか?またアンケートは無理でも自分の地域ではこのような子供むけの地域活動をしているなどあったらおしえてください!お願いします!!

  • 特攻隊や戦時中の軍人さんの手記を読みたい。

     近年、靖国問題から何故か愛国心が高まりだし、日本人として戦時中の特攻隊の方や軍人さんの手記を拝見したいと思いはじめました。  靖国神社にそういうものがあるらしいのですが、それ以外にはありませんか?。  あと、靖国神社の見学には料金がかかったり予約が必要だったりするのでしょうか?。

  • アメリカの行政府

    アメリカの行政府(農務省・商務省・国防総省・教育省・エネルギー省・保健福祉省・国土安全保障省・住宅都市開発省・内務省・司法省・労働省・国務省・運輸省・財務省・退役軍人省)は日本で言うとどの省または庁なのでしょうか?

  • 日本の教育は、生徒の「調査能力」の向上に熱心なのでしょうか?

    日本の教育は、生徒の「調査能力」の向上に熱心なのでしょうか? 調査能力は重要だと思います。例えば、会社の生命線は新商品の開発ですが、調査力(ニーズ調査)に多くを負っています。またジャーナリズムは健康な市民社会のために重要な要素ですが、「政府発表」の単なる記事化ではなく、シャープな質問によって対象の掘り下げが必要ですし、「調査報道」を徹底するアメリカの報道機関もあるくらいです。近年論断に出ることが多い佐藤優さんは「インテリジェンス」を言っています。 会社、報道、国家のいずれでも調査能力が鍵になっています。 そういう重要な調査能力ですが、子どもたちに調査能力を植え付ける教育方法は、まずは調査させることだと思います。調査させるとき、何を調べるか考えさせることが一番重要な部分だと思います。実際に調べることも、調べたことをまとめることも重要です。日本の教育は上から講義する形式が多く、生徒は座して黙々とノートをとります。調査能力のトレーニングになっていないことが多いと思います。外国の学校では、生徒の調査(予習)を組み込んだ教育や、調べることを組み込まれるプロジェクト学習の位置づけられていると聞きます。世界の良い教育に習おうとした「総合的学習」でしたが、学力低下批判によって後退を余儀なくされました。未来問題解決プログラムという探究学習にタッチして、こういうことを感じることが多いです。 社会的能力として重要な調査能力をトレーニングする機会が少ないのが、日本の教育だと認識することから教育改革が始まると思います。日本の調査能力教育の不足を批判的に論じた論文をご存じでしたらお教えください。

  • 環境教育の効果検証法

    前回は、環境教育の卒業論文についての質問でお世話になりました。 環境教育の効果を検証する、といった内容で検討していこうと思っているのですが、その検証法というのは、具体的には、どういった例があるのでしょうか。アンケート調査を教育前と教育後を比較する、ということが基本となると思うのですが、それ以外の方法がもしありましたら、ご提案をよろしくお願いいたします。

  • 軍人の名台詞、エピソード

    軍人の名台詞、エピソード 戦争の善悪はひとまずおいておくとして、 物語としてみたとき、かっこよかったり美しかったりする 軍人さんのエピソードを色々知りたいとおもいます。 完全フィクションでなければ、 事実かそうでないか微妙なものであってもかまいませんし、 単純に、アニメのような名台詞でもかまいません。 例えば、エピソードであれば、 ・独軍のエースパイロットが英軍に撃墜された次の日、英軍機が、 自分たちの撃墜したパイロットに対する追悼のメッセージを薔薇の花につけて投下した ・某日本陸軍の将校が、部下とともに処刑されそうになったとき、 「自分は首を切り落とされたら、その自分の首をもって並んだ部下の前を走るので、 自分がその前を通り過ぎることができた部下は処刑しないでやってほしい」と懇願し、 敵将がゆるしたところ、自分の首をもって実に十数メートルも走りぬけ、全ての部下を救った 名台詞であれば、 ・やつら、もう勝ったと思っているな そうらしいな。では、教育してやるか   byバルタザール=ヴォル、ミヒャエル=ヴィットマン ※油断している英軍を見た独軍戦車長とその砲手との会話(ただし真偽のほどは謎) この後単独で先行突撃し、この戦いだけで戦車12輌、軽車輌15輌を撃破したとか …といったようなかんじのものをお教えください。

  • (/_;) 半世紀以上前の、満州でのできごと-----マサカ?!と思いました……

     本にちょっと書いてあるのを読んだんですが、昭和20年の夏、満州にソ連軍が攻めこんできたとき、日本の軍人は、自分たちの家族ともども急いで汽車に乗りこんで、日本に逃げ帰ったそうですね。主人を戦地に送り出したあとの、多くの日本の無力な女・子供を、置き去りにして……  置き去りにされたかたがたの運命は、想像するだけでもおそろしくて、ふるえが、涙が、とまらない思いです。子供たちの一部は、そのご、残留孤児になったのでしょう……  これを読んで、私はさいしょ、「マサカ!」と思いました。軍人が、敵軍が攻めてきたからといってスタコラ逃げるなんてことが、しかも同胞の女・子供を見捨てて逃げるなんてことが、古今東西の人間の歴史のなかで、他にあったでしょうか?  短い文章だったので、よくわからないのですが、逃げた軍人は上層部だけだったんでしょうか?  それとも、上層部から兵卒にいたるまで、大群をなし、そろって逃げ帰ったんでしょうか?  ソ連軍と戦って、日本の女・子供を守ろうとした勇敢な軍人さんも、少しはおられたんでしょうか?  もしおられたとすれば、そういう軍人さんの功績は、ちゃんと顕彰されているんでしょうか?  いずれにしても、満州で見せたこんな究極の無責任・卑怯・利己主義こそ、私たちの国の一つの伝統で、それを現在の多くの国会議員や官僚が忠実に受けついでいると見るのは、考えすぎというものでしょうか?  以上、おわかりの範囲でけっこうですから、よろしくお願いします。