• ベストアンサー

仕事がつらいです。

akame3329の回答

  • akame3329
  • ベストアンサー率11% (16/138)
回答No.3

回りが貴女を苛めているのではなく、 何故その様な立場になったか? どうすれば改善出来るか? を考えると良いと思います。 仕事が出来ないから? 人間関係が苦手だから? では貴女が出来る改善はなんでしょう? 回りが貴女を苛めているのではなく、貴女の行動や態度がそうさせている場合がありますよ。

pinponpan358
質問者

お礼

>回りが貴女を苛めているのではなく、貴女の行動や態度がそうさせている場合がありますよ。 確かにそうだなと思いました。 自分で自分を追い詰めていたと思います。 常駐という立場もありいつも周りばかり気にしていました。 もっと自分のことを大切にして、自分ができる改善策を実行していこうと思います。 的確なアドバイスを頂いて、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • つなぎの仕事について

    現在求職中の46歳です。以前はコンピュータ関係の仕事していましたが家庭の事情で実家に戻り断腸の思いでエンジニアを辞めることになりました。実家のほうが落ち着き、エンジニア復帰をめざしリクルート活動にしておりますがこのご時世、年齢の壁等なかなか厳しく面接にもたどり着けないのが現状です。そうはいってもエンジニア復帰まで何か仕事をしなければ生活もできないのでつなぎの仕事を探しております。つなぎなのでバイトや派遣等の非正規雇用の仕事を探していますがここはとても田舎でなかなか見つかりません。正社員の仕事であればまだあるのですが。。 つなぎの仕事でも正社員雇用の仕事に応募してもいいのでしょうか?正社員となると非正規社員とは違い辞めずらいところもあると思いますので応募をためらっております。 どうしてもエンジニアの復帰したいのでどなたかご教授の程、よろしくお願い致します。

  • 仕事に行くのが怖い

    行きたくない、もう死んだほうがましです。 自分は社会不適合者です。 死んだら楽になれるのに…って思います。 でも親を悲しませたくないです、彼女も悲しませたくない。 転職はできません。 今までも何度か仕事を変わっているから、また変わるようなことになったら確実に彼女があいそをつかしてしまいます。 もう仕事も変われない、けど仕事に行きたくない、休みの日も翌日の出社のことを考えてしまい、一日中死にたい気分で休日を過ごしてしまいます。 吐いてしまいそうな状態で一日が終わってしまいます。 もう疲れました。 学生時代でもずっと不登校で、それでも頑張って大学に合格して、死に物狂いでぎりぎり卒業。 こんな低レベルな人間が社会に出て通用するわけがないんです。 分かっていました。分かっていたけれど、卒業してから1年半ほどやっていたアルバイトではそこそこ仕事をこなしていて信頼もされていたときがあったので、自分は社会でもやっていけるのでは?と勘違いしていたところがありました。 冷静に考えてみて、こんな人間がやっていけるわけがないんです。 アルバイトだから出来ただけ。 正社員で社会に通用するほど人間ができてません。 彼女と結婚しようって約束してました。 でもこれも勘違いからきた自信過剰でした、自分が女性一人養っていけるほどの器があるわけがないんです。 もうどうすることも出来ない。 樹海かどこかで一人死んでいきたいです。 私はもう死ぬしかないのでしょうか? 明日が怖いし、明後日も怖い、この先がずっと怖いです。 こんな怖い思いするくらいなら、何もかも捨てて死んだほうがましです。

  • 有給を強制消化されることについて

    ITエンジニアのアウトソース会社に勤めている者です。 今の客先が今月末で終了しました。次の常駐先が決まっていないので 決まるまで有給を強制的に消化されそうになっています。 自社に出社してはダメなのかと訪ねたところ、会社に出社してもやることがないから、と言われました。 このままだと上司に言い倒されて消化せざるを得ません。 契約社員などでしたら納得がいきますが、今の雇用は正社員です。 ずっと常駐でしたので自分の会社に相談できる人もおらず、困っています。 同じ経験をされた方、対処方法などありましたら教えて下さい。 退職も考えています。 もし同じような質問が過去にありましたら、失礼致しました。 よろしくお願い致します。

  • 仕事が暇

    正社員です。 タイトル通り、仕事が非常に暇です。 理系部署の事務なのですが(私は文系)、やはり出来る範囲が少なく他の社員さんのお仕事を手伝える幅にも限界があるため自分の存在が申し訳なく感じてしまいます。 それでも先回りして事務的な手続きをしておいたり、自分なりに努力しているつもりです。 営業事務等の方の話を聞いていると臨機応変に電話対応したり発注したり・・・と色々やれていいなぁ・・・と思い悲しくなります。(そのような部類の仕事は私には一切ありません) せっかく会社に勤務させて頂いているのに・・・自分の実力がないからかな・・・。 こんな思いをしていらっしゃる方はいますか?

  • 仕事の人間関係で悩んでいます

    数年前に体調を崩してから仕事をするのがやっとで、家に帰っても横になりたいのに、家族には理解されず両親と兄弟ともうまくいかなくなり精神的にもつらい日々が続いていました。それが原因かわかりませんが、先日会社で切れてしまいました。社会人として会社で苦手な人や嫌いな人がいても大人として対応しなくてはいけないことはわかっていますが、もう我慢ができなくなってしまいました。今までは我慢できたことも我慢できなくなってきてしまいました。自分でもちょっとおかしいと思っています。会社では嫌味しか言わない後輩に切れました。また、話しのわからない年上のおばさん(正社員)にも切れました。お昼に食堂で一緒に食べているメンバーがひとり増えて自分の席がとられてしまいました。自分でもなぜこんなことで切れているのかわかりません。しかも、週末になっても怒りがおさまりません。明日から会社に行くのが憂鬱です。会社に行きずらいです。切れてしまった相手のことはどうでもいいのですが、また会社で切れてしまうのではないかと思うと怖いです。何か病気になってしまったのでしょうか。本当にまいっています。診療内科に行ってきます。

  • 1.フリーランスは仕事の奪い合いでスキルが高くても

    1.フリーランスは仕事の奪い合いでスキルが高くてもブランド力やマーケティング理論をなどがなければサラリーマンよりも全然稼げないのでは? 2.フリーランス、正社員それぞれの利点欠点限界盲点とは? 3.正社員がフリーランスに、フリーランスが正社員になることの利点欠点限界盲点とは? 4.皆さんにとってフリーランス、正社員とは? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 仕事の成果を横取りされている

    ここ何週間かで判明して、すごくムカついているので相談させていただきます! 今 職場では、正社員1人、私(嘱託)、派遣1人の3人で、仕事をしています。 正社員の人は2年目、私は6年目です。 正社員さんが1年目の年、仕事がすごく忙しかったのですが、正社員さんが1年目ということもあり、 色々なサポートしたり、ひっぱってきました。 それが会社や関わっている方々に役に立つと思っていたので、頑張れました。 しかし、今年になり、派遣の人も入ってきたのですが、忙しさは治まりませんでした。 それでも、会社や関わっている方々のため、仕事を頑張ってきたのですが、 最近、上司や他部署の人に「正社員ではないのに、でしゃばるな」と言われることが度々ありました。 ちょっと出過ぎたまねをしていたのかな・・・と反省していたのですが、 どうやら、正社員さんは、私がやってきたことを全て自分の成果にしているようです。 「統括していた」というならまだしも、調整や交渉など細々した業務も、全て自分でやりましたと上司や周囲に言っているようです。 なので、「でしゃばるな」と言われたのも、正社員さんがすすめていた仕事なのだから、あなたの判断でするな!という意味だったようです。 しかし、実際は私が全てすすめています。判断を委ねたとしても、「どう思う?」と言われ、結局は私が下しています。 すごくショックでした・・・。 それでは、私が何もやってないように聞こえるので・・・。 社会に出て仕事をしていれば、横取りなんて当たり前かもしれませんが、どうしても許せません。 見ている人は見ているよと、同僚には言われたのですが、向こうが正社員な分、あまり報われないように思います。 横取りされていることがわかり、やる気を無くしたので、正社員さんが指示してきたことに対してだけ作業をするようにしたり 「それはこうやったほうが、スムーズなのでは?」と思っても、意見しないようにしているのですが、 正社員さんは、「私が今の仕事にいっぱいいっぱいになっているので他の仕事に手がまわらない」と、すご~くポジティブな解釈をしているようです。 そこでご相談なのですが、この正社員さんに自分1人でやっているのではないということを解らせるには、どうしたら良いのでしょうか。 また、私のむかつきが ス~っと治まるような対処法など、ございましたら教えてください。 長文になってしまい、申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

  • 会社にばれずにもう一つ仕事をすることできますか

    正社員です。空いた時間にアルバイトをしたいのですが、正社員はしてはだめなのでしょうか?だめといわれたら嫌なので会社にはきけないでいます。社会保険はすべて入っているので、アルバイトをしたらやはり所得でどこからかばれてしまうものなのでしょうか?どうすればばれずにできますか?

  • 自分だけ仕事をふってもらえない

    都内で常駐エンジニアをしている者です。経験は1年弱です。 私以外のプロジェクトメンバーは皆常駐先の社員なのですが新プロジェクトの準備などに忙しそうにしています。 でも私が何することはないか尋ねると何もないと言われてしまいます。 毎日自習などして過ごしていますが自分だけ仕事がなくて本当に辛いです。 営業に何度か状況を相談しましたが「自由に時間使えるんだからラッキーじゃん、気にするな」 などと言っていて全く話になりません。 「こういうのはよくあることだ」とも言われました。 毎日何の為に仕事に行っているのか分からないです。 私の経験・スキルが足りないから仕事をふられないのかとも思いましたが 最近になってまた契約が延長になったらしいのです。 もう本当に意味が分かりません。 なるべく前向きに考えるようにしていたのですがもう本当に辛くてあの場にいることが苦痛です。 今週も皆が忙しそうなのを横目に一人ボーっとしていないといけないのかと考えると本当にイヤになります。 辞めたいけど契約が残っていることを考えると迷惑をかけそうで辞められません。 仕事がないのに私を雇い続けるのは何の意味があるのでしょうか。 また、こういうことは本当によくあることなのでしょうか? 毎日どういう風にモチベーションを保って仕事に行けばいいのか分かりません。 アドバイスでも何でもいいのでいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 社外の人と仕事で接点のない社会人は駄目ですか?

    システムエンジニア一応5年目ですが、SEにしても当社の場合、客先常駐の社員がいたり、常駐でなくともシステムの説明会なり懇親会なりで顧客と接点のある社員もいます。 私は少なくとも仕事では社外に出させてもらったことがなく、打ち合わせや説明会、懇親会などにも顔を出したことがありません。 強いていえば、スポーツ交流会とその後の飲み会といった場には出たことがあります。 仕事では全く接点がないです。 こういう社会人は社会人の内に入らないのでしょうか? 社外の人とやりとりする力がなければ転職もできませんか? ご意見おまちしています。

専門家に質問してみよう