• 締切済み

【敬語に関する質問】

敬語に関する質問です。 大学に依頼していた書類の金額を聞きたいのですが、 値段を教えてくれれば後で送金します、は 金額を提示していただければ後ほど送金いたします。 でいいのでしょうか? 急ぎですので回答よろしくお願いします><

みんなの回答

noname#191575
noname#191575
回答No.1

敬語では無く丁寧語ですね。 相手が大学であればそのままで良いと思います。

noname#196957
質問者

お礼

早速回答していただいてありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 付き合ってからの敬語について

    付き合って1ヶ月になる彼氏がいます。彼氏は大学3年生で私は大学1年生です。付き合う前は先輩後輩の関係だったので敬語で過ごしていました。 その後、付き合い始めた1週間頃に敬語を外すことを私から提案しました。ですが彼氏は敬語のままでいて欲しいと言います。この時の彼氏の心理はどのようなものだと思いますか?また再度敬語を外すことを提案するのは嫌われてしまいますか? ちなみに私は彼氏のことを「先輩」と呼んでいます。回答よろしくお願いします。

  • 敬語の質問

    敬語の質問 外国人です。 ◆ 目上の人に対して直接言うときには「~てさしあげる」は使わない。 謙譲の形を使うか依頼の形式を使かう。 なぜ目上の対して直接言うときには「~てさしあげる」は使えないですか? (1)はできないんですが、(2)ができる理由を説明お願いします。   例> (1) ?先生、この本貸してさしあげましょうか。       (2) →先生、この本お貸ししましょうか。

  • 敬語の使い方

    敬語の正しい使い方を教えて下さい。 質問1. 「先程、お電話いたしました○○です。」 これは間違っていますか? 正しくは、下記でしょうか? 「先程、電話いたしました○○です。」 質問2 「後ほど、こちらからご連絡いたします。」 これも間違っていますか? 正しくは、下記でしょうか? 「後ほど、こちらから連絡いたします。」 質問3 宛先の書き方 『○○会社 営業部御中 ○○部長様』 は間違っていますか? 正しくは下記のどれかでしょうか? A『○○会社 営業部御中 ○○部長』 B『○○会社御中 営業部 ○○部長』 C 上記以外

  • 敬語の質問です。

    皆様、こんにちは。 私、就活をしておりまして、派遣会社の一般常識テストにでた、紛らわしい敬語についての質問です。 どちらの敬語が正しいでしょうか。 ・ご用意しております ・用意してございます どういう違いがあるのか、どちらも正しいのか、どちらかが間違っているのか、ご回答いただければ幸いです。 どうぞ宜しく御願いいたします。

  • 「願う」って敬語なの?

    1204551 番の質問を読んで思ったのです。「願う」と言う言葉は敬語なのかと。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1204551 いくつかの国語辞典を当たってみましたが、「願う」が敬語であると書いてある辞書は見当たりませんでした。大辞林には『…して下さる、…していただくなどの意を表す。』とあり(敬語だとはっきり書いてあるわけではありませんが)、どうやら一応謙譲語の一種のようです。 しかしどうも腑に落ちない点があります。本来「願う」とは願望を表す動詞です。「願う」を補助動詞的に用いるならば、「あなたが……してくれることを私は望んでいる」と言うような意味になるはずです。 しかし、1204551 番の質問の質問にある「お待ち願えますでしょうか」と言う表現を「あなたが待つことを私は望むことができるだろうか」と解釈すると、これはもう依頼の表現ではなくなってしまいます。(婉曲な依頼の表現だと考えられなくもないですが、ちょっと遠回しすぎませんか?) 「お……願えますでしょうか」は正しい敬語表現なのですか? いやそもそも「願う」は謙譲語なのでしょうか?

  • 質問・回答に敬語を使わない方について

    質問・回答に一切敬語を使わない方をしばしば見かけます。 私はそれが気に入りません。 彼、彼女らは何故敬語を使わないのでしょうか? 私の質問に一切敬語を使わない回答があったのですが、 その中のある回答者の他の回答を見ると敬語が使われていました。 見下されている感じがして私は不快になりました。 見下している人間に敬語など使いたくないということでしょうか?

  • 敬語で質問、友だち口調で回答

    敬語(丁寧語)の質問文に対して、友だち口調やタメ口の回答の場合、 さらに敬語でお礼文を書いてもいいけど、お礼付け無しでもいいのではないかと思います。 そして、タメ口お礼文でもいいんじゃないでしょうか? 「ありがとうございました」と言わず、例えば、 「あーなるほどね。」「そうかも。」「それは、ちょっと違うと思うけどな。」等 やっぱり、そういうやりとりは見た目良くないでしょうか? お知恵を拝借している立場であるかもしれませんが、無理やり回答を依頼しているわけじゃないし、 回答者もここの利用で時間を潰せてるわけですし。

  • バイトの敬語について質問です。

    バイトの敬語について質問です。 バイトを始めようと思い、敬語の本を買って勉強していますが、バイトではなく企業で使うような堅い敬語がたくさん本にのっています。 例えば、「はじめまして、わたくし○○と申します。」と書かれているのですが、別に「はじめまして、○○と言います。」 の方が周りと浮かずバイトらしい?と思うのですが、どう思いますか? 後者の方は敬語とはいえないですけど、バイトで使うような堅すぎず、丁寧な言い方がのっているような本を知っている方がいれば是非教えてください。 それともバイトでも堅い敬語が使われているのでしょうか? わかる方回答お願いします。

  • 「お仕事頑張って」 を敬語でいうと??

    すいません。 日本人なのにお恥ずかしいのですが、急ぎで回答が欲しいです。 目上の人に「お仕事頑張って下さい」という意味合いの言葉を メールの最後に書きたいのですが、しっくりくる言い回しが思い当たりません。 ちなみに「下さい」も丁寧語ですが、もっと敬意をはらった言い方がしたいのです。 「くれぐれもご自愛下さい」というのもしっくりきません。 ぴったりの意味合いの敬語表現はありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 敬語に詳しい方に質問です

    アパレル販売をされてる方、敬語に詳しい方に質問です。 『着たら声をかけてください』を敬語での言い方を教えてください。 近い言い回しも何パターンかあればお願いします。 あと、お客さん、先輩販売員さんに、御自身がよく使う敬語を教えてください。 着たら見せて欲しい の敬語または丁寧語の言い回しもお願いします。 あと、これは絶対気をつけたほうがいいと言う言葉を 体験談でも常識的にでもいいので付け加えて回答お願いします。

wi-hima-に はてな(?)キー
このQ&Aのポイント
  • 無線ウィザードで正確にネットワークキーを入力しても「間違っています」と表示されるトラブルについて相談です。
  • Windowsとandroidを使用しており、接続方法は無線LANです。関連するソフト・アプリはありません。電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう