• 締切済み

地域独占の東電や東京ガスの公益性

ざっくり言って 東電や東京ガスは 地域独占している ではそのかわりに なにか制約される ものはありますか たとえば 全くの自由競争のように えげつなく営業するなとか あくまで消費者のニ-ズがあって はじめて供給をするべきであり うらで手をまわし えげつなく 商圏を拡大するなとか これらに類することの関係法令 の何かの条文はありませんか それらの条文が無ければ 地域独占の優遇企業組織は 法的縛りも無く優越的立場で それこそ大きな格差を 世の中に撒き散らしている ということになります

  • RED-V
  • お礼率94% (425/449)

みんなの回答

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.1

法の縛りならこちらをどうぞ。 経済産業省(資源エネルギー庁)電力・ガス・熱供給事業政策について http://www.enecho.meti.go.jp/policy/index.htm

RED-V
質問者

お礼

お礼します

関連するQ&A

  • 最近の政府

    政府が地域独占の電力供給のゆがみ是正と東電の体制見直しを本格検討しはじめました。事実上の東電解体だそうです。なんだか、内閣不信任案が否決されてから政府の動きが良くなってきている感じがします。その意味では自民党が内閣不信任案を出した事はよかったと思いました。私の考えは間違っていますか?

  • 興行チケットの委託販売、独占禁止法上問題では?

    日本は資本主義国であり、物の価格は、販売店の自由な競争の下に決まるのが原則です。独占禁止法及び公正取引員会の告示により、「消費者には○円で売ること」という条件を付けた売買は、いわゆる再販売価格維持行為として原則として法的に禁止されています。だから全く同じ製品でも、店によって値段が違うわけです。 例外もあります。電気・ガス、これは運賃が認可制になっていて、もちろん法令に基づいて料金自体が役所により認可されています。書籍・雑誌、こちらは独禁法と告示が再販売価格維持行為を例外的に認めています。 ところが、原供給者(メーカー等)が自ら販売しているわけでもないのに、法的な位置づけもないまま、消費者が日本全国どこへ行ってもどの業者(プレイガイド)でも同じ価格を押し付けられている商品ジャンルがあります。それは興行チケットです。チケット屋に行けば値段が違う?それは消費者に販売された後の、一種の中古販売なんです。つまりチケット屋は古本屋と同じなんですが、本は再販売価格維持が法令で認められているわけです。なぜ興行チケットが、再販売価格維持が法令で認められている本と同じく、中古以外で、「定価」でしか手に入らないのでしょうか? これは興行チケットでは、原供給者(興行主)が自分で販売しないのにもかかわらず、他の事業者に売買の形で販売せず、もっぱら「委託販売」といって、プレイガイドに販売を代行してもらっているという形式を採用しているからです。 しかしこのようなことがまかり通れば、原供給者は「定価」を消費者に押し付けることができてしまいますので、再販売価格維持を原則として禁止した独禁法の趣旨に反するのではないかと思われます。あるいは問屋Aが、興行主にチケットの卸売販売を申し込んだのに拒絶すれば、独占禁止法上やはり禁止されている「不当な取引拒絶」に該当しそうです。 現在の興行チケットの流通形態が、再販売価格維持を禁止した独禁法(の趣旨)に反するのではないかと思うのですが、皆さんはどうお考えになりますか?そんなに定価を押し付けたければ、せめて他の事業者を介さずに消費者に直売しろよ(それでも「不当な取引拒絶」の問題は生じる)、と思うのです。

  • まとめるなら東電と東京ガスどちらが良いのでしょうか

    もうすぐ引っ越しをするので電気とガスを迷っているのですが、電気とガスをまとめる場合、東京電力と東京ガスどちらが良いのでしょうか? アパートの一人暮らしだとそれほど変わらないでしょうか? 東京ガスは口コミを見ると良さそうでしたが燃料費調整額の上限がないとのことでした。 それであれば上限のある東京電力の方が良いのでしょうか?

  • 電力料金 自由化 なぜ上手く行っていないの?

    世界一高い日本の電気料金、利幅が大きいため電力会社の社員の平均賃金も高い、東電の原発事故を切っ掛けに業界の様々な内情が明らかになり既得権益化している実情も一時期メディアで報道もされました。 そんな流れから、これまでは地域独占で決められていた電力会社としか契約できなかった電気料金を「電力を自由化して消費者が自由に選べるように市場化」するとして、電力自由化が始まりました。 メリットとして「電力市場が開放され一般家庭や中小企業には選択肢が増え、同時に市場競争により電力料金の価格も安くなる。電力供給サイドも新規参入が行いやすくなるため様々なビジネスチャンスが大きく広がる」とされていました。 確か3年ほど前から実施されているはずですが、電力市場で大きな変革があったようなニュースはまるで聞きませんし、電力料金も相変わらずです。 電力料金 自由化 なぜ上手く行っていないの?  

  • ガス会社は地域独占企業なのでしょうか?

    http://www.gas.or.jp/link/gaslink.html を見ますと日本には多くのガス会社が存在していますが、 これらの企業は電力会社と同じ地域独占なのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 東電と独占禁止法

    最近、東京電力が電気を値上げすることを聞きました。 でもこれって横暴ですよね? 自分達はボーナスとか貰って、民間人からは大金を巻き上げる そこで思ったのですが、電力会社って独占禁止法が適用しないのでしょうか? 詳しい方教えてください

  • こうしたら日本がスッキリする!?

    1公務員の優遇制度をすべて撤廃する。  (公務員住宅制度の廃止等) 2生活保護を年金や最低賃金より少なくする。  (一部地域では最低賃金が生活保護より  少ない。また年金受給額が同じく少ない) 3電力会社の独占を全面見直し!  (送配電を完全に分離する) 4原子力発電所はすべて国が管理する  (電力会社は送電のみとするなど・・・) 5格差是正(金持ちは税金を多く貧乏な人は  税金を少なく。その段階を今よりももっと  きめ細かな年収別とする) 上記はあくまでも一例です。さてあなたなら どれが実行されれば少しはスッキリしますか?

  • 東電は独占禁止法違反?

    東電が一方的な値上げの契約を交わさないと電気を止めるというのは独占禁止法違反ではないのでしょうか?

  • What's 経済学に何十問と問題があります。

    What's 経済学に何十問と問題があります。 その中でも分からない問題があり困っています(;_:) 助けて下さい 一問でも、ヒントでも お願いします!! ?「金持ちだけが良い生活をできるのは不公平だ」 経済学はこれにどのように反論すべきでしょうか。 ?実際に検証できない経済理論にどのような意味があるのでしょうか。 ?ベートーベンの曲を聴けばきくほどベートーベンが好きになるという人がいます。この人の限界効用曲線はどのようになっているのでしょうか? ?どんな商品の場合、需要曲線は垂直に近くなりますか。また水平に近くなりますか。 ?買ってしまわなければ、商品の品質はなかなかわかりません。そこで、私たちは値段が高ければ品質が良いと判断することがあります。このときには需要曲線はどのようになるでしょうか。 ?ある商品に物品税が課せられています。税率の引き上げは予算制約線では、どのように表せますか。所得税率の引き上げと物品税率の引き上げは、消費者にとってどちらが有利ですか? ?大学が供給する教育サービスは上級財とみられます。その価格は授業料ですが、わが国では親が負担するようです。ところが教育を受けるのは保護者ではなく子供です。大学教育の需要だどのように説明できますか。 ?企業による労働や資本の需要曲線はどのように導出できるでしょうか。その方針を説明してください。 ?労働投入量と生産設備のそれぞれを2倍にすると生産量も2倍になるとき、これを規模に関する収穫一定といいます。このときの長期平均費用曲線はどのような形をしていますか。 ?消費税の引き上げで市場価格はどうなりますか。上級財と下級財のケース。さらに供給曲線の動きにも注意しながら説明してください。 ?かつて長距離通信の市場はNTTの独壇場でした。ところがいくつかの事業者の参入がありました。なぜ自然独占の条件が当てはまらなくなったのでしょうか。 ?特許は独占を保障する制度です。独占の弊害に目をつぶっても発明を促すのはなぜでしょうか。供給曲線のシフトの原因として発明を捉えて説明して下さい。 ?売り手の数が少なくなると、相互依存関係を意識して協定がなくとも価格は似かよった水準に落ち着くようです。このような価格設定行動を規制するには、どんな手だてがありますか。 ?特定のメーカーの商品だけを販売するフランチャイズ制は市場競争を制限するものの、消費者にとってもプラスだといわれます。消費者はどのような利益が期待できますか。

  • 東京で住みやすい地域

    大阪に住んでいるのですが、 転職して東京で仕事をしようと思っています。 27歳の男です。(既婚) 引っ越しをしたいのですが、 東京で住みやすい地域を教えて下さい。(東京に詳しくないので) 条件としては、 ◎家賃は8万円ぐらいまで。 (今は大阪で家賃は5万円です。2Kでそこそこ綺麗です。) ◎猫を一匹飼っています。 ◎夫婦で住むので、1DK~1LDKぐらい。 働く場所は決まっていませんが、 通勤の便利さはそんなに重要視していません。 ですので、23区以外でも結構です。 治安が良くて、落ち着ける場所がいいです。 大阪でもそうですけど、普通に不動産屋にいくと、 あまり治安が良くないところから紹介されそうですので、 実際に住んでらっしゃる方からの意見を取り入れたいと思っています。 よろしくお願いします。