• ベストアンサー

トラクターの配線について

 トラクタ-のバッテリーが上がってしまい、はずして充電したのですが、配線が1か所余ってしまいました。どこの配線なのか解りません。器械はイセキのAT340です。どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#215107
noname#215107
回答No.1

もし、全く同じトラクターを所有している人でも、神様でもなければ回答するのは極めて難しいと思いますよ。 バッテリーの+と-のケーブル以外にどこを外したのか質問者さん以外には誰にも分かりません。 バッテリーはフロントについていて、近くにはライトがあるくらいの想像しかできません。 操作してみて、ライトがつかなかったり、警笛がならなかったりしないかを試すしかないのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 古いトラクター。

    トラクターで、お願いします。当方宅は、半農というものですが、トラクターと言うモノを持っていません。稲刈り機も、田植え機もありません。購入するにも、揃えるとなると、かなりの出費になりますが、とりあえずトラクターをと思っています。実際、トラクター一つでは何も出来ませんが、新車のトラクターよりは、中古で済まそうと考えています。どうせなら今の流線型のフォルムをしたトラクターよりは、一目でトラクターと判るような角ばった無骨なトラクターが、良いと思うのですが、トラクター自身、アタッチメントを取り付け、PTOで動かし、初めて耕したり、色々出来るモノと認識しますが、これ、例えば、トラクターに、(1)耕すアタッチメントを取り付け、土地を耕す、(2)ブルドーザーのようなアタッチメントを取り付け、除雪が出来る等あるようですが、同じメーカー、ヤンマーならヤンマーの亜タッチメント、イセキならイセキのアタッチメントは、トラクターの新旧関わらず、取り付けられるものでしょうか?それともやはり、合わないのでしょうか?

  • イセキのトラクター

    はじめまして。イセキのトラクターなのですが、エンジンがかかりません。去年使ったきり、放置していて今日かけようとしたところだめでした。バッテリーのせいかと思って、新しい物と交換したのですが、だめでした。症状は、グローおして、セルを回すとファンとファンベルトは回るのですが、エンジンがかかりません。エンジンを回したときに、煙突(1本)から煙がでています。エアー抜きはしてみましたがだめでした。軽油が3ヶ月前のものなのですが、古いのでしょうか?あとは、どのような部分を疑ったらいいでしょうか?ちなみに、オイル交換や足すにはどうしたらいいのでしょうか?あと、前の方にタンクがあり(蓋にホースがついてる)タンクをあけたところ、黄色いラード状の液が見たいのですが、これはなんなでしょうか?質問だらけになってしまましたが、よろしくおねがいします (TS2210のイセキのトラクターです)

  • トラクターのエンジンがかかりません。

    トラクターのエンジンがかかりません。症状がセルを停止→ACC電源予熱にするとモニター画面が点くのですが、ACC電源予熱→運転にするとモニターが消えてしまいます。バッテリーを替えても改善されず、配線も一通り確認しました。ターミナルの手配はしたのですが、他に考えられる原因はありますか?教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • トラクターのエンジンがかからない

    朝は1回でエンジンがかかるのですが、作業後にエンジンを止めるとなぜかかからなくなってしまいます 昼過ぎでも夕方でもダメ、なぜか翌朝になるとまたかかります ダメな時もセルモーターは回ってます こんな状態が何日も続いているので少し不安になってきました 対処法など分かる方いましたら教えていただけないでしょうか、よろしくお願いいたします ■トラクターはイセキ AT33 ■1か月前にメンテナンスとして下記のものを交換しました ・エアーフィルター ・エンジンオイル ・エンジンオイルフィルター ・燃料フィルター

  • 軽トラに積めるようなトラクター。

    農家もしておりますが、田んぼは他の方にお願いして、やって貰っています。我が家には農業(稲作)をする機械類はありません。唯一草刈り機があるくらいでして、トラクターを買おうと思うのですが、かなり高価と聞きます。ヤフーオークションでみても、そこそこの価格はしていますが、中には クボタ B5001、イセキ TX1300といった形が角ばっていて古いものに興味が沸きました。また田んぼといっても狭い段々畑のようなもので、棚田と言われています。このような状況ですので、大型のトラクターは必要ありません。かと言って手で押すようなものは、勘弁して欲しいのですが、小回りが効き、奥のほうまで入っていけるトラクターを探しています。以上の条件で該当しそうな2台ですが、軽トラックに積めるような、乗用タイプのトラクターは、どこかサイトに載せてあるところはご存知無いでしょうか?同時にコンバインも探しています。

  • トラクターの爪

    トラクターのロータリーのツメを交換したいのです。 トラクター形式:イセキ TU1700 ロータリー形式:SAR1360 ネットで調べたところ、耕うん爪とスーパーゴールド爪というのがありました。 どこもスーパーゴールドの方が良いという表記ですが、取付可能形式はSAR1360(W)となってます。 この(W)というのが分かりません。 SAR1360というのとSAR1360(W)というのは全くの別物なんでしょうか? ただのSAR1360の方にはスーパー爪は取り付けられないのでしょうか? 事情で一時的に身近に聞ける人が居らず、なるべく早めに答えが欲しいのでここで質問いたします。 よろしくお願いします。

  • イセキトラクターのロータリーのギヤオイルを補充

    イセキトラクターのロータリーのギヤオイルを補充したいのですがどれを購入すればよいかわかりません。 説明書には、イセキハイポイドギヤオイル #80となってます。 同等品、もしくは純正品をネット購入したいのですが探してみましたがよくわかりません。 どなたか教えてください。

  • トラクター オイルフィルター

    イセキ耕太ほぼ35年以上前の(年式不明)TS2205を購入しました。 オイル交換されてなさそうだったので、オイルは入れ替えましたが、 フィルターはもう10年以上はついていたような感じで、型番シールもはがれており 確認できません。 近所のイセキ営業所もそんな古いトラクターだと、フィルターはないよ。と言われ、 困っています。 ディスカウントストアーなどで売っている車用のオイルエレメントで使えるものは ありますでしょうか?どなたか教えてください。 心配なのは、とくにピッチです。ねじ山をなめてしまっては大変なので。 宜しくお願いします。

  • トラクタ-のバッテリ-

    年に数回しか使わないトラクタ-のバッテリ-がすぐ上がってしまうので、セルスタ-ト機能付きのバッテリチャ-ジャ-を併用して始動しようとしましたが、まだパワ-が足りず、少しだけセルが動いて停止してしまいます。 更にもう一台バッテリ-チャ-ジャ-を並列接続したらエンジンはかかるでしょうか。それともバッテリチャ-ジャ-が壊れるでしょうか。 なお、容量が違うので自家用車のバッテリ-は使えないそうです。 以上、よろしくお願いします。

  • フォーサイトのバッテリーの配線

    先日、ホンダ、フォーサイトのバッテリーを外しました。その際、うっかりしてバッテリーに接続されている配線のチェックを忘れていました。充電して取り付ける段階になって、付近に赤色の配線と赤色と黒が半々の配線が宙ぶらりんになっているのが、残りました。この配線は、バッテリーに接続すべき配線なのでしょうか? 

このQ&Aのポイント
  • プリンターEWーM930A3Tを3年ほど使用していますが、最近赤と黒の色が逆になってしまいます。
  • ノズルチェックやヘッド調整などを試しましたが、問題は解決しておらず困っています。
  • EPSON社製品についての質問です。改善策があれば教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう