• ベストアンサー

お経を読むのは、記憶しかない?

born1960の回答

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.1

 プロのお坊さんでも法事などでも経典を広げてお経を唱えています。 確かに素人でも「般若心経」位は暗唱できたらかっこいいですよね。 お年寄りなどは毎日の仏壇でのお勤めで「歌」のように覚えている人は多いと思います。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 愛犬の供養・お経

    先日、質問させて頂きました愛犬へのお経について・・ ペット供養のお経は【観音経】が良いと聞きましたが、 霊園にてご供養して下さる僧侶様は【浄土真宗】の方でした。 浄土真宗で大事なお経は、『大無量寿経』、 『観無量寿経』、 『阿弥陀経』の3つだそうです。 『般若心経』 や 『観音経』 などを読んだり書写したりする事はないそうですが・・ 愛犬の供養の為にお経のCDを購入しようと思っています。 変な言い方ですが、この場合どちらを優先して購入すればいいでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • お経について・・・

    真言宗で唱える 理趣経に興味があります。 経典CDあるいは、理趣経の聴けるサイトってありますか? ちなにみ高野山真言宗派ですけど、真言宗他派でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 愛犬の供養・お経

    愛犬の供養・お経 愛犬へのお経について・・・ ペット供養のお経は【観音経】が良いと聞きましたが、 霊園にてご供養して下さる僧侶様は【浄土真宗】の方でした。 浄土真宗で大事なお経は、『大無量寿経』、 『観無量寿経』、 『阿弥陀経』の3つだそうです。 『般若心経』 や 『観音経』 などを読んだり書写したりする事はないそうですが・・ 愛犬の供養の為にお経のCDを購入しようと思っています。 変な言い方ですが、この場合どちらを優先して購入すればいいでしょうか? 気持ちがあれば宗派など関係はないのでしょうか? 愛犬を失ってから8日・・ 13日に初七日法要を済ませたばかりでまだ愛犬の死を受け入れられず 毎日泣いてばかりです。 先日、ふと愛犬の為に自分でお経を読んであげたいと思いました。 少しずつ覚えたいと思います。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 自分でお経を読みたい

    私には水子がいます。これから、毎日自分でお経を読んでいきたいと思います。 どんなお経を読めば良いのか教えて下さい。本やCDなど、何かわかりやすいものありますか? 私の家の宗教は、定まったものはありません。

  • 浄土宗のお経が聴けるサイト

    浄土宗のお経が聴けるサイトを探していますが なかなか見つかりません。 できればお経のCDの紹介の「試聴」等ではなく なるべく長いお経が聴きたいです。 どうかよろしくお願い致します。

  • 真言宗のお経

    最近身内の不幸でお葬式に参列したさい、自分が育ってきた実家の宗教とちがう「真言宗」のお経を聞いてきました。ゆったりとして抑揚がある音楽のようなお経に聞き入って関心したのです。ぜひ自宅でも読み上げられたお経を聞きたいと思いCDでお経が収録されたものをご存知でしたら、素人が聞くのに入門編でオススメと言うものをご紹介ください。

  • お経

     母がお経を読むのですが、それ事態は別にいいのですが、泣いているようなお経で自分の気持ちが暗くなり気が滅入ってくるのです。ですから外に出かけるのですが、帰る頃に読むのです。5時間くらい外に出かけているのになんで私が帰る頃を狙ってるいるかのようです。お寺のお坊さんの様に心が落ち着くなら別にいつ読もうと気にならないのですが。  昨日は墓参りに二ヵ所も連れて行き拝んだのに。どうすれば母のすすり泣きのようなお経を読むのから逃れる事が出来るようになりますか?

  • お経

    臨済宗妙心寺派なのですがお彼岸、お盆、法事などの時にお坊さんにお経をあげて頂いているのですが、臨済宗のお経の本を見ながら「今どのお経をあげているのか?」と思いながら探しているのですがわかりません。開経偈、般若心経、大悲咒、四弘誓願文、坐禅和讚などいろいろたくさんのお経が本に書いてありますがお彼岸、お盆、法事などの時に読むお経は決まっているのでしょうか? 同じ時(たとえばお彼岸)でも家に来るお坊さんによって読むお経が違うように思う時もあるのですが 決まっているのであればそれぞれの時に(お彼岸、お盆、法事などの時)読むお経の名前と順番を教えて欲しいのですがよろしいですか? お願いします。  それと私の父がなくなってから毎日母と一緒に般若心経、舎利らい文、延命十句観音経、坐禅和讚を仏壇の前で呼んでました。これだけお経をあげないとだめなのでしょうか? 般若心経だけでもよいのでしょうか? またお墓参りに行った時にはこの4つのお経を読んでも良いのでしょうか? それとも他の(何の)お経を読めば良いのでしょうか? 教えて下さい。

  • お経のようなものが聞こえます

    一人暮らしの女性です 先日、朝起きたらお経のようなものが聞こえてきました そして今現在もまた同じお経?聞こえていますので質問させていただいた次第です そのお経もどきの正体を知りたいのです 知ったところでどうにかする訳ではありませんが、得体のしれないものがずっと聴こえるのも腑に落ちません 私は母国(高校)が仏教の学校だったので、普通の人よりは多分お経に詳しいです(仏教徒という訳ではありませんが) 最近はお経だと思っていましたが、何が様子が違います 同じ言葉を繰り返しているように聞こえるのです 私が高校生の時に習ったお経とは全く別物なのです お経にも色々あり、それぞれ意味や内容が違うので単純に私の知らないお経かと最初は思ったのですが 同じ言葉を何回も繰り返すお経は聞いたことがないです 具体的にどのように聞こえるかと言いますと 「カンジョーニーカンジョーニーエーカンジョーニー」だかハンジョーニーだかガンジョーニーなどと聞こえます この言葉をずっと一時間近く繰り返しています とにかくお経もどきが聞こえてきて落ち着きません これがただの般若心経ならなんの疑問ももたないのですが、近所に怪しい新興宗教があるのならちょっと怖いです

  • お経について教えて下さい

    お経の本を買いました。中には56個のいろんなお経(舎利らい文、般若心経、大悲呪など)が書いてあり、お坊さんがどのお経を読んでいるのかわかりません。 お彼岸、お盆、法事などによって読むお経はそれぞれ違うと思うのですが、 法事はお坊さんにおまかせして、 (1)お坊さんはお彼岸の時、お盆の時にはそれぞれ仏壇の前で  何と言うお経を読んでいるのでしょうか? (2)家族がお彼岸、お盆にお墓参りに行った時、お墓の前で何と言うお経を  読めば良いのでしょうか?  (3)お彼岸でもお盆でもない普通の日に家で家族がお経を読む場合には  何と言うお経を読めば良いのでしょうか?   (1)(2)(3)の時、読むお経はそれぞれ1個だけではなく数個あると思います。 できれば 臨済宗(妙心寺派)のお坊さんに教えて頂きたいです。 お願いします。 

専門家に質問してみよう