• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:印鑑登録証 悪用の可能性)

印鑑登録証の悪用の可能性とは?

jugemu_chosukeの回答

回答No.1

無施錠で1~2分のことでしょう。なにか心配しなくてはならないことでもありますか。杞憂だと思いますが。 それはさておいて、印鑑登録証だけではどんな印影か分かりません。それも見られたかも知れない程度で悪用される心配はまったくありません。

profia3031
質問者

お礼

そうですよね。 印鑑証明があれば大きな買い物も出来るし 借金の連帯保証人にもなれると聞いたので もし悪用されていたら…と心配し質問した次第です。 安心しました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 印鑑登録証の悪用

    こんにちは。 先日、クレジットカードから不正請求があり慌ててカードを探すとカードを紛失している事に気が付きました。 この権に関してはカード会社に連絡して調査して頂いてます。 カードと同じ場所に印鑑登録証も入れていて、現在、印鑑登録証や実印は存在するのですが、裏金融のような怖い所に悪用されていないかどうかとても心配です。 友人(異性)の可能性が非常に強いのですが、友人とは現在、連絡不通です。 何か調べる方法などありますか?

  • 鍵を車内に閉じ込める方法

    みんな、どうやって閉じ込めてるのでしょうか?? 自分の車で試してみましたが、 ・後部ドアを開けたままにしておいて、運転席のドアの鍵穴にキーを挿してドアロックする ・開けておいた後部ドアからキーを車内に置いてドアを閉める この方法以外にはできません 全てのドアを閉じていないとドアのロックピンでロックさせることはできませんし、車外からはキーを使わないとロックできません 鍵の閉じ込めって、こんな面倒なことをウッカリ行っているのでしょうか?

  • フォレスターのドア・集中ロックについて

    フォレスター つい最近納車したんですが、車から降りてドアロックをする際に、リモコンではなく鍵穴にカギを突っ込んで閉めようとすると運転席のドアのみしか閉まりません。 開ける時も運転席のみで、後から内側のロックで助手席&後部座席のロックを解除しなければなりません。 ディーラーに持って行ったら「他の車もそうでした」 「直接カギで閉める時は内側の集中ロックで閉めてから、ドアを閉めてカギで運転席側を閉めて」って。「説明不足でした」って。 ディーラーはそう言っていますが信じがたい。 リモコンの電池が無くなったりしたら二度手間です。 他のユーザーの人は気になりませんでしたか?

  • 車の運転席側のドアの鍵が開かない。

    平成8年製の日産マーチに乗っています。 ここ2週間くらい車に乗っていなかったのですが、 昨日乗ろうとしたら、車のドアの鍵が途中までしか入りませんでした。 何度やったら入ったのですが、右にも左にも回りません。 仕方なく、助手席から入り運転席のロックを解除すると 後部座席のロックもみんな解除され開けられました。(いつもどおりです) 閉める時も運転席でロックでき、後部座席もみなロックされ、 助手席の閉められました。 今まで、一度だけ助手席のシリンダーが引っかかって半開きのようになった事がありましたが、 それは、内側から運転席側と助手席側とで一緒に鍵を開けようとして引っかかっしまい、 ディーラーでスプレーしてもらって直ったことがありましたが、 運転席の鍵でトラブルはありませんでした。 スプレーをしてみようとも思いましたが、どんな物だったか覚えていません。 良く観察すると、鍵穴自体が鍵を指し込んだ時に沈んでるようです。 雨が入っているように見えます。 自宅ではなく、駐車場を借りています。屋根はありません。 サビてしまったのでしょうか? 何か詰まったのでしょうか? 金欠です。 自分で出来る対処法はないでしょうか? はぁぁぁ・・・ため息ばかりです。 ご存知の方、是非、アドバイスを下さい。

  • ついてない出来事

    皆さんの「ついてないなぁ…」という最悪な出来事教えてください。因みに私は今日仕事の帰りにコンビニに寄り、車のキーリモコンでなかなか車の鍵がロックされずやっとロックされ店内に入ったら、先に私の前に子連れ女性が入りました。私がアイスを選んでたら「バシャッ」と音がして、見たら子連れの母子の子供がカップ入りの抹茶ラテを床に落とし私のジーンズと靴にがビシャビシャになりました。車が1度でロックされてたら時間差で免れてたかも…と思って全くついてないなぁと思いました。

  • バモスの集中ドアロック繰り返し故障 

    どなたかご助言お願いします。12年製 ホンダ バモスに乗っています。 現在87000キロ走行です。度重なるドアロックのトラブルの件で質問します。以下がこれまでの敬意です。 (1)4年程前 運転席の鍵が外側から鍵で解除できなくなる(部品交換) (2)3年程前 後部座席左側の集中ドアロックが効かなくなる(モーター交換) (3)1年程前 後部座席右側の集中ドアロックが聞かなくなる      (モーター交換と言われたのでとりあえず現在もそのまま) (4)1ヶ月前 助手席の集中ドアロックが時々効かなくなってくる       (同じくモーター交換が必要とのこと) (5)5日前  運転席のドアノブが効かなくなる      (鍵で解錠できるがドアは開かない。内側のノブでは開く) (6)3日前  運転席のドアが鍵でも内側のロックでも開かなくなる (7)2日前  販売店に持っていくが『各ドアの集中ドアロックモーターは消耗品のため寿命です。運転席のドアノブが効かないのはシャフトにつながっているプラスチックの部品が割れたため。』という回答。後部座席右側の集中ロックは仕方がないのでサービスで直すがあとはすべて有償修理といわれました。           上記のようなことが通常のことであれば費用を負担するのはやぶさかでないのですが本当に8年弱でこんなにも寿命がくるのでしょうか? 今までに乗っていた車仕事も含め数々あるけれどこんなにも同じところが壊れるというのは何か根本的な問題があるのではと疑ってしまいます。どなたか車関係に詳しい方がいらっしゃったら教えていただけたらありがたいです。よろしくお願いいたします

  • 印鑑の悪用

    印鑑が盗まれ、口座番号が知れていたら、 何か悪用されたりすることはありえますか? まだ単なる疑いの段階ですが・・。

  • ◆印鑑を悪用されますか?◆

    電話加入権を名義変更した際、自分の実印を押した書類のコピーを譲渡した人に送りました。 このような場合、実印を押した書類(コピー)は悪用される可能性はありますか?書類には、自分の住所などの個人情報も書かれています。 また、実印を押した書類をコピーする際、悪用されないようなコピーの方法(捺印の部分にシールを貼る等)がありましたら教えてください!

  • 車のロックが

    車の鍵を母親がしないため、鍵を渡されてない私は何度か手動で昭和の頃のように、持ち手を摘まんでロックする。と言うやり方をしましたら、キーレスがバカになって、そのドアだけ鍵がかからなくなるどころか盗難装置が作動して爆音で警笛が間隔になるようになってしまいました。どうやったら直せますか?やはり手動で閉めたのが良くなかったですよね。因みに、贅沢病で風邪を引きマスクをしろと言ってもしません。

  • インロックになってしまいます

    我が家のマーチ(インテリジェントキー)は以下の方法で必ずインロックになります。他の車でも同じなのでしょうか? 1.車内後部座席からリモコンでドアロックする。 2.後部座席のドアを車内から開錠※し、リモコンを車内に置いたまま車外に出る。 3.後部座席のドアを閉める。 →インロックになっており、外からは空けられない。 ※開錠は、完全に開錠の状態とせず、半分ほどの位置にする。 これで痛い目にあってしまいました。 ロードサービスを呼んでも「特殊鍵は専門業者に依頼します」とのことで1時間待ちました。田舎は辛い・・・