• 締切済み

歯科衛生士のプロービングについて

わたしはいま学校の臨床実習で開業医で実習させてもらっています そこで、初めて患者さんのプロービングをやってといわれました。 学校で二回ほど生徒同士でプロービングをしたことはあります そしてプロービングをしたあと 衛生士さんが確認したところわたしが4mmにしたところを5mmにしているところが二箇所くらいあり わたしと誤差がありました 衛生士さんに学校ではなんて習ったの?といわれて 荷重圧20~25gできちんと固定をして歯軸に平行に挿入する、目盛りは高い方を読む と習いましたというと いや、でもできてないから、入ってないよといわれました。 そのあと出来ないことが悔しいので あとでどのくらいの圧でやるのかペアのこと練習するところを見てもらえないですかと頼んだのですが忙しくてみてもらうことができませんでした。 学校では先生にプロービングは人によって力加減が違い、痛がる人もいるからといっていて初めての患者さんで怖くて弱めになってしまったのだと思うのですが こうやって誤差が出ると気になってしまいます 馴れていくうちにわかってくるものなのでしょうか? どなたか回答おねがいします。

みんなの回答

  • ysmap
  • ベストアンサー率55% (351/627)
回答No.1

プロービングはスタッフ間での誤差が出ないように院内で訓練されないと難しいと思います。 (経験の少ない学生が実習先できちんと教えてもらえない状況では・・・) 忙しくない時にお願いするか、駄目なら違う実習先や学校の先生にお願いしてみてはいかがでしょうか? プロービング圧がいつも一定になるようデジタルはかり等を用いて訓練したりプロービング後、歯根面の状態がイメージできるよう指先の感覚を鍛えることが大切だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯科衛生士の卵です

    たびたびこちらで質問させていただいています。 歯科衛生士の専門学校に通う1年生です。 市内の歯科医院で臨床見学実習があるのですが、私が行っている実習所は見学ではなく実際にアシストに付かされます。 まともに治療の手順もわからないのに、アシストに付いても逆に邪魔になっている気がして申し訳ないです。 今冬休みなので勉強して少しでもお役に立てたら良いなと思いました。 ドクターや衛生士さんは、どのようなときにアシストが必要ですか? アシストが上手にできるコツなども教えていただけたらありがたいです。

  • 歯科医師、衛生士さんにセメントについて質問です

    歯科医師、衛生士さんに質問です 私は歯科衛生士の学校を卒業して矯正歯科で働きはじめました これから一般歯科で働こうと思っているのですが 卒業して4~5年 そして一般歯科での勤務経験が無いので知識を今、改めて勉強しなおしています ここからが質問です 皆さんのお勤めの歯科医院で使っている 合着材、仮着材などのセメントを教えてください(よければ商品名も) お恥ずかしいのですが ほとんど忘れてるので教科書をいちから読み返しています そこで「リン酸亜鉛セメント」をネットで検索したら 今はあまり使われてないと書いてありました 教科書と臨床は結構ズレがあると思うので現場の声を教えてください 今、臨床でよくつかわれている物を重点的に勉強したいのです あと臨床に役だつ衛生士さん向けの本があったら教えていただきたいです よろしくお願いします

  • どちらの歯科医院を選ぶかご意見をお聞きかせください。

    今、どちらに通院するか迷ってるんですが、答えが出ないのでアドバイスください。 その1. 父親の歯科医院を継いだ40代の女性の先生が自宅で開業してます。治療は丁寧で説明もよくしてくれると評判です。一週間ごとしか予約が取れないほど患者は来てます。 ただ問題は衛生面。 衛生士ではなく助手が一人。 受付の方が手の開いたときに器具を用意したり、片付けたり、綿をほぐしたりして手伝ってますが、手を洗ってません・・・それを見て思わず予約は取ったものの行く決心がついてません。 その2 駅前でテナントで開業されてます。 50代の先生で10年くらい地元の歯科大学で講師をやっていた後に開業して10年くらい経つそうです。 大学の同窓会や歯科医師会の世話もしてらっしゃいます。 問題はかなり患者数が多いので、衛生士さんに任せてる部分も多々あるようです。10日おきにしか予約が取れません。 そこで治療を受けた人を知らないので、どこまで丁寧に治療してくれるのか、治療内容が全くわかりません。 私自身、歯科医院で働いたことがあります。 歯科治療は、型を取った後にあまり放置せず、できるだけ早く石膏流したり、器具を洗ったり、 掃除したりとありますよね。 ちゃんと衛生士さんがいる病院がいいのか、 それよりは、先生の治療の丁寧な方をとったほうがいいのか。 本当に迷ってます。 何しろ治療する歯が一本ではないので・・・ ご意見を宜しくお願いします。

  • 歯科衛生士について…

    歯科衛生士の専門学校に行こうと考えている高校3年生です。 歯科衛生士のことについていろいろ調べたのですが真面目に勉強したら取れる資格、就職率ほぼ100%、夜勤がない、自分の生活スタイルが良い…などでした。今の時代なので手に職もつけられるのでとても良い職業だと思いました。 でもデメリットの部分を見ると福利厚生がきちんとしてない、年齢をとると再就職しにくい。(ハローワークで求人を見ると35歳までが多い)確かに若い人しか歯科衛生士は見ないです。 あと歯科医院は今コンビニの数より多く、過剰といわれていて潰れている病院もあるということであり今後、歯科衛生士の需要はどうでしょうか? 今は歯科衛生士が足りないと言われていて求人も多いですが、歯科医院が減ると歯科衛生士の求人も減ると思います。しかも今、歯科衛生士の専門学校も増えており、衛生士さんも増えると思います。 その一方、歯科医師の数が多くなっているため学校でも募集定員を減らす方向で国からも言われているそうです。 歯科衛生士は今後はどうでしょうか? 回答お願いします!

  • 歯科助手のバイトで・・・

    高校生で歯科助手のアルバイトを4ヶ月前からやってます。 忙しい医院で、ほとんど常に患者さんがいる状態です。ちなみに先生は同時に2人の患者さんを治療するときさえあります。 にも関わらず、午前中は医者2人に対して衛生士が1人、夕方からは医者2人に対して衛生士1人と私です。これ以上雇わないつもりみたいです。 衛生士さんがスケーリングをしているときは私一人で先生二人分のアシスト、受付、洗い物などなどとにかくたくさんの仕事をこなさなければなりません・・・これだけ忙しいからか違反行為の問診をとったり本印象をとったりレントゲン撮影をさせられたり・・・ さらにまだ教えられていないことを言われて患者さんの前で大きな声で怒られて矛盾していることを言われても、雇われているという立場から素直に「はい。」「すみませんでした。」と言ってぐっとこらえて裏で一人で泣いたりしてます。 あげくの果てに「あなたたちは楽でいいわねぇ~」と・・・ 忙しいのに仕事を衛生士や助手に押し付けて院長室でテレビを見たり、治療中に患者を待たせてタバコを吸いにいくような人に言われたくない!と思いますが・・・ 衛生士さんはとてもいい人で私がやめてしまったらさらに大変なのでどうしても辞めることができないでいます・・・ なんとな~くこの不満を伝えて人をもっと雇ってもらいたいのですが、高校生だしちゃんと考えてくれるかわかりません。もうどうすればいいのか・・・ アドバイスください! 長々と失礼しました。よろしくお願いします。

  • 歯科衛生士2年制or3年制

    歯科衛生士の学校2年制(結構古い・田舎にある・けどスクールバスがあって通学は楽)と、3年制(あたらしくてキレイ・設備最新・街中・でも卒業生はいない)に受かりました。 最初は臨床実習も豊富だし学校もキレイだし3年制のほうに決めてたんですが、お金も安いし、逆に3年間の方が難しい勉強かなとか校舎とかふるいけど2年なら我慢できるからやっぱ・・と、堂々巡りなんです。 考えすぎるうちに、やっぱりこの仕事に就かないほうがいいのではないかと考えてしまいます。というのも、ぶっちゃけ動機が不純だからです。私は絵を描くことガ好きでデザイン系の専門にいこうと思ってました(夢は漫画家なんです。担当もついてて、賞もとってます)。でも将来が不安定すぎるとかの理由で国家試験で就職率約100%の歯科衛生士を志望し始めたんです。手先が器用なので向いてるかなと思ってたんですが人と付き合うのは苦手な方なんです。それでも性格はまじめなので仕事はキチンとやるし、慣れていくと思ってました。でも、実際働いている衛生士さんは給料が安いとか達仕事がつらいとか、もうやめたいという意見をみてるうちに、こんな覚悟でやっちゃいけないのかなという気持ちになってしまいます。ある学校の見学会で(2年制の学校)「自分がこの仕事に向いているかなんて働いてみなきゃわからない。2年我慢して勉強するだけで一生物の資格が取れるんだから、続けるかどうかはその後決めればいい。2年間我慢できる気合が大事だ」見たいな事を言われました。私は、我慢できる気合はあります。確かに動機は不純でもやってみたら天職かもしれない、だったら2年制?確かな技術を付けるために3年制?夢をおいかけるためにやめる?(でもこのままだったら経験不足だからこのままじゃ夢はかなわないと思ってます。そのためにも衛生士をやってみたい気もするんです)混乱してますどうかアドバイスをください。

  • 歯科衛生士学生です、されて嫌なことは?

    私は今歯科衛生士の学校で学生をしています。 歯医者さんにいる女の人ですね。 実習で実際の歯医者さんで働いています。 今も知りたいのですが、本当に働くときにも知っておきたいので 質問しました。 助手・衛生士にされて嫌だったことはありますか? 唾液を吸うのが下手で苦しかったなど・・ 逆に嬉しかったことはありますか? こうしてくれるといいなぁという希望なんかも気になります。 患者さんの思っていることが気になったので、何でも教えてください。

  • 難しい恋 患者と歯科医

    20代半ばの女です。 くだらない質問ですがアドバイスいただけると嬉しいです。 結論から言うと、歯科医が気になっています。 虫歯の痛みで駆け込み、自分でもバカだと思うのですが担当医を見たときに一目惚れしてしまいました。(ちなみにかっこいいとかでは全くなく自分のタイプでもないんですが…すごく素敵だなと思ってしまいました) その人は勤務医で、結婚してるか彼女いるかも何もわかりません。 話す時間もあまりなく、気になるなどと言っているのが恥ずかしいくらいただの一人の患者です。 でも、こんな気持ちになったのが本当に久しぶりで、なんとか少しでも仲良くなりたいなとおもってしまいます。 治療が終わるタイミングでお礼の手紙などと思ったのですが、それを渡すタイミングもないかもしれませんし、衛生士さんも近くにいます。 諦めた方が良いのは百も承知ですが、もし上手く言った方や仲良くなるのが上手い方はどうしているのでしょうか。 アドバイス頂ければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 泣いちゃいました

     高校2年生女です。 今日歯医者に行ったのですが歯医者さんが怖いというのと麻酔の恐怖で 泣いちゃいました。 号泣したわけではなくて少し何粒か涙がこぼれ落ちたって感じです。 そこの歯医者さんには小さい頃からお世話になっていて 5,6年振りくらいに歯医者さんに行きました。 小学校の時も麻酔で泣いたことがあるのですが・・・ その時も恥ずかしかったのですが・・・。 先生も衛生士さんも優しくやってくれてなんとか麻酔をやって 治療は出来ましたが・・・ 病院にいるときはそんな事考える余裕なかったのですが 家に帰ってきて恥ずかしさと情けない気持ちで胸がいっぱいです・・・。 次行くときも恥ずかしくて行けません。    歯医者の先生や衛生士さんは私のような患者はどう思いますか?

  • 看護学校への編入について!!

    初めまして。 私は臨床検査技師の専門学校に通う3年生ですが、看護学校への進学を考えています。 どちらも医療系なので今更進路を変えなくても…と考えたりしましたが、3年生になって臨地実習へを体験してみて、やはり患者さんともっと身近に接して支えてあげたいという気持ちが強くなってきました。 臨床検査技師の専門を卒業後、看護学校への編入というのは可能なのでしょうか。どなたか知っている方がいましたら教えてください。 どうぞ宜しくお願いします!!

Windows11へのアップグレード方法
このQ&Aのポイント
  • Windows11へのアップグレード方法を教えてください
  • ThinkBookを利用している方へのWindows11へのアップグレード方法について
  • Windows Updateを使用してWindows11へのアップグレードが可能です
回答を見る