• 締切済み

改憲について

kusirosiの回答

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

自民党の宣伝に協力する必要ないですから。 自民党の改憲草案は、国会に出す気ないしね。 すでに安倍首相は、腹心の舛添都知事に批判させて 「舛添君も、こういってるから、今一度考えてみよう。 で、私の提案なんだが・・・」 と自民党案でなく、自分の改憲案を押し通すつもりです\(^^;)...

ryotamomo
質問者

お礼

阿部首相の改憲案ってどんなんでしょう(o^-^o)ちょっと笑える回答でした。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自民党『改憲草案』-反対66% 賛成たったの18%

    自民党って、アホなのですか? 結党以来60年。 憲法改正を唱え続けて、 60年の成果が、誰も賛同しない こんな作文だそうですけど! 半世紀以上もかけて、 こんな提案でプレゼンやったら 企業だったら一発クビだよね~~~! 改憲を目指す自民党。すでに改憲草案を発表していますが、内容に賛成? 反対?(参考:自民改憲草案の内容は) (2013年6月18日~) http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201306180002/ 反対66% 賛成たったの18%

  • 改憲について

    改憲について色々言ってますが、自衛隊どうこうなんて正直どうでも良くて、自民の草案の国民の権利を奪うような事の方が重要だと思うのですが、なぜ議論されないし言わないのでしょうか?

  • 自民党の真意、そもそも改憲するつもりが無い?

    非現実的・非民主的な憲法草案を出しては改憲は永遠に無理と言って解釈改憲を押し通そうとしてる自民党。今回の解釈改憲、自民党が改憲をするつもりが無い事の証明なのですかね?(´・ω・`)アメリカの傀儡である自民党は永遠にアメリカの属国であり続ける為に改憲は無理だと言い続けて改憲を阻止し続けるのですか ?

  • 集団的自衛権と自民改憲草案について

    現在集団的自衛権と自民改憲草案に反対ている日本国民はどれくらいでしょうか?

  • 改憲に賛成している人

    岸田政権を全面支持しているという人が改憲賛成というのはまだ分かるのですが、岸田政権批判している人が改憲に賛成しているのはどういう理屈なのでしょう? 仕事でヘマばかりしている人間に重要なプロジェクトを任せたいと思いますか?サヴァン症候群的なものを期待してその分野で活躍するとでも考えているのでしょうか? そもそも裏金等で法律を守らない輩に好き勝手憲法いじらせるって泥棒にセキュリティ任せるようなものですよね。やはり自民党を支持している人は頭がアレなんでしょうか?

  • 本格改憲を諦めた安倍晋三

    昨日は憲法記念日でしたが、この日に例の安倍晋三が改憲団体並びにいつもの読売新聞に向け自身の憲法改正観を披露し、改正憲法を2020年までに施行し改憲項目として第9条に自衛隊保持の第3項を追加し更に高等教育の無償化を定めたいとしました。 一部の軽薄な改憲論者達は大喜びなのですが、これは彼らにとって本当に大喜びするようなモノなのですか。 私は改憲派ではありませんが、この安倍晋三の声明はむしろ「従来の趣旨の改憲をあきらめる」という宣言に他ならないと思うのですが。いかがですか。 安倍晋三の宣言の要旨は言外の意図も含め、 1、 自分の任期中になんとしても改憲を実現させたい。 2、 ついては期限を切るがそれは2020年だ。 3、 2020年までの施行となると悠長なことは言ってられず、皆がどうでもよいと思える部分をどうでもよいように改憲する。 4、 そこで思いつくのは文句の出そうもない自衛隊明文化の第3項の追加と、維新がギャーギャー言ってる高等教育の無償化が、手っ取り早く改憲できそうだ。 5、 この維新と取引して改憲を実現し、後世に自分の名前を残したい。 ということですよね? 改憲派中核の宿望であった自主憲法制定につながる要因は全くありませんし、自民党改憲草案に関しても全然進捗してないようです。昔からの強硬右派の主張は全く取り入れられてません。 ちなみにこんな案でもまた強行採決するかもしれませんね。自衛隊を「防衛軍」と書いたら揉めるでしょう。 国民投票も強行採決で突っ切るのでしょうか。

  • 中日とオウム真理教などとの関係は?

    6月15日の中日新聞のコラムで憲法改正についての記述がありました。 自民党の改憲案が「公益及び公の秩序」を重視しており、改憲をすると日本が言論弾圧・反体制派の社会的抹殺などが行われていた旧ソ連のようになる不安があるという内容です。 一方、自民党のHPに公開されている「憲法改正草案Q&A」を確認したところ、「オウム真理教に対して破壊活動防止法が適用できなかったことの反省などを踏まえ、公益や公の秩序を害する活動に対しては、表現の自由や結社の自由を認めないこととしました。」という解説がありました。 中日新聞が、敢えてこれを紙面に書かないのには何かワケがあるのでしょうか?(中日新聞がオウム真理教のような類の組織を擁護する関係があるとは思えませんが) また、新聞に限らずテレビにおいても、TBSの高視聴率番組サンデーモーニングでは、「憲法改正草案Q&A」の表紙のみを映像で流し、肝心の中身については放送しませんがこれにも何かワケがあるのでしょうか? 仮に、改憲などしなくてもこのような犯罪は防ぐことができると主張するにしても、まずは草案の内容を理由を含めて紹介した上で反論をするという形にしなければ、まともな国民的議論などはできないのでは? <中日新聞コラム> http://www.chunichi.co.jp/article/column/syunju/CK2013061502000087.html <日本国憲法改正草案Q&A> http://www.jimin.jp/policy/pamphlet/pdf/kenpou_qa.pdf

  • 解釈改憲、憲法改正について

    安倍晋三が首相になってから、それまで地中に潜んでいた芋虫やら爬虫類やら、有象無象がゾロゾロ這い出てきて毛色悪い世の中になっていますが、この度安倍晋三は集団的自衛権の限定行使と称して解釈改憲を行った事になってます。 これは、虫や爬虫類たちに言わせると、 「憲法改正は時間がかかるから、解釈改憲を行う」 のだそうです。 1.解釈改憲を行うにしても、それが憲法違反ならば、意味は有りませんよね。必ず合憲の範囲で行われるはずです。本当に解釈改憲は行われたのですか。 2.この度の安倍晋三の集団的自衛権の限定行使は合憲なんですか、違憲なんですか。 3.解釈改憲はやっていいもんなんですか。 4.憲法改正の必要は有るのですか。 5.自民党の憲法改正草案は、まともなもんなんですか。 時間はたっぷりあるので、教えてもらえる部分だけでもOKですので、よろしくお願いします。 ちなみに「ミギ・ツバサ君」とか、出来たらそういう激しいオカシサは持ち込まないでもらえると助かります。

  • たかが新型コロナで 憲法改正【緊急事態条項】

    自民党が今度の新型コロナ騒ぎを梃に憲法改正が出来ると蠢動してるとの報道がありました。 あの「緊急事態条項」です。 思うに、諸般の法典と人権を無視できる独裁権限を首相と自民党にほぼ無制限に与えるのは、今度の新型コロナ騒ぎ程度では不相応でしょう。 たったこれしきの事で自民党改憲草案上の緊急事態宣言に相当すると自民党が考えるならば国民投票では反対票を入れます。 それよりも諸般の法令をこの種の緊急事態に対応すべき努力が無能自民党には必要。 或いは改憲草案の練り直しが必要。 いかがですか。 自民党のきな臭さがもろに見えて、あちゃーっという感じであります。

  • 女性の改憲案支持派が男性より明らかに多いのは何故?

    女性では自民党改憲案支持派は過半数です 男性では半数どころか少数派です この差はどこから来るのでしょうか? http://dametv.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/post-a801.html これです 場合によっては女性の賛成率9割超えるとか