• 締切済み

大学生活に目標が欲しい

iamsam765の回答

  • iamsam765
  • ベストアンサー率25% (19/75)
回答No.2

あのさ英語でも本気で極めたら? 君さToeic何点なの? そんなの皆同じだから、楽しそうにやっているように見えても、皆糞みたいな事しかしてないよ。 「隣の芝生は青く見える」って言うでしょ? ミスコンなんて目指さなくていいから、バカな男に騙されないように今までの倍、読書するんだね。 流行の小説なんて読んでもそんなの読書した事にならないからね。

tsty
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 toeicは受けたことありません。 生きた英語でもなく、無駄な勉強と思えて仕方ありません…。 貴方様以外からも、よく英語を頑張れと言われるのですが、将来英語を使った職業に就きたいわけでも外国に住みたいわけでも、外国人と関わりたいわけでもないので、英語を極める意味が前からわかりませんでした。 大学受験生のときは偏差値70超えていましたが英語が喋れるわけでもなく受験以外で役に立っていません。 よろしければ英語を極める意義を教えていただけませんか? 確かに隣の芝が青く見えているだけかもしれません。時間はたくさんあるので本を読んでみようと思います。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 明確な目標がなく、つまらない日々を送っています

    大学一年の男です。大学に入る前は、受験という明確な目標のために頑張れたため、毎日が充実していました。しかし、いざ大学に入ってみると、目標がなくなってしまい、張り合いがない毎日を過ごしています。周りの友達が資格などのために勉強しているのを見ると、「このままではダメだ、何かしなくては」と思うのですが、まだなりたい職業もはっきりと決まっていないし、とりたい資格も見つかっていないため、結局、動き出すことができません。夢があればそれに向かって必死に努力できるのですが、自分の性格上、目標がないと行動を起こせないのでまだ何もやれていない状態です(大学の授業のための勉強はやらされてる感があって、それなりにやることしかできません)。 目標を見つけるにはどうすればいいのでしょうか?すごく漠然としてる質問なので、どんなアドバイスでも構いません。どなたか返答よろしくお願いします。

  • 大学生活でこれはやっとけ!ってことありますか?

    今春から理系学部の大学生になりました☆ そこで大学生活の目標や計画を作って頑張っていこうと思っています。 私的に今思いつくのは、専門的な知識を増やす・読書・TOEIC・留学・バイト・サークル活動などをやっていこうかと・・・ ちなみに大学院に進学したいと考えています。 勉強でも就職関係でも人間関係でも人生においてのことでもかまいません。 「大学生活でこれはやっとけ!」 ってことありますか? 先輩方の意見が聞きたいです^^

  • 充実した大学生活を送りたい

     現在大学2年生の男です。 一般や推薦入試で1年次から入学したわけではなく、今年、編入学といった形で2年生として入学しました。 彼女をつくりたい、友達もたくさん欲しい、と考えていますが、どう動けばいいのか分からず、 今に至ります。好きな異性はいます。  一応同好会のようなものに1つだけ所属しており、そこでの友達も何人かいますが、彼らのメインの活動は他のサークルのようです。 彼らのメインのサークルの話を聞いていると、なかなか面白いエピソードが満ち溢れ、 「うらやましいなぁ」というのが本音です。(彼らは、軽音楽サークルなどに入っているようです)  色んなサークルに入ってみたいとは思いますが、僕は最近、趣味といった趣味がないのです。だらだらオンラインゲームをプレイしたり音楽を少々かじる程度です。少年期のころはアウトドアスポーツやアニメ、ラノベ、色んなものに興味を持ち、仲間とともに楽しんできました。  今でも色んなことをやってみたいという意欲はありますが、どんな行動をとればいいのか分からず動けず頭の中が真っ白になり、行動できず、張り合いのない生活を送っています。何かに熱中しようとしても、すぐ熱が冷めてしまいます。知り合いからは、「もっとこうするといいよ!」みたいなアドバイスを貰いますが、「結局どうしたらいいんだろう」という考えで止まってしまいます。上手くアドバイスを飲み込めず、行動に移せず、「今度行動しよう」と思ったままいつまでも動き出せず、、もしかしたら発達障害を持っているのかもしれません。  たまにfacebookなどを確認してみますと、中学校時代の旧友が、色んなセミナーなどに参加して、人間関係を増やしたりしていて楽しそうです。彼らを見ていると、どうやったらそんなバイタリティーができたり、人脈を増やすことができるのかなぁと思います。  うまく人脈が増やせないので一時期は精神を病み、親からは「学校を辞めたらどうだ?」と言われることもありましたが、個人的には、辞めたくありません。大まかな目標ではありますが、「大学生活を充実させたい」という目標があるのです。  僕は入学前から、編入後はうまくやっていけるのかなぁと思い、ネットで編入生の暮らし方について調べていましたが、とあるブログでは、「友人関係なんてどうでもいいから勉強だけしていろ」と書かれていました。僕は激怒しました。編入生だって人間です。友達も欲しいし恋人も欲しい。もちろん勉強は大事ですが、座学だけでは学べないことはいくらでもあります。バイトやサークル、インターンシップやセミナーから学ぶ人間との上手い付き合い方、色んな体験談、そういったものが就職など、今後の人生のやりくりの糧になると考えています。  今回の質問で何が聞きたいかというと、どうすれば何かに取り組む意欲、思考の技法、バイタリティーが生まれ人間関係が広がるのか、ということです。よろしくお願いします。  

  • 大学生活

    今年大学3年になるんですが、大学に入学してから何一つ継続しているものがありません。 高校までは野球をずっとやっていましたので部活というコミュニティに所属していたわけですが、 大学に入って、バイトも転々としていているため人間関係も浅いままだし、サークルもいまいち参加していなかった時期もあり、すでにグループ同士の仲でワイワイやっている感じだだし、 なんか人との繋がりの薄さを感じる日々です。 真の友達とかグループとかがほしいです。余談だけどあと彼女も、笑、 でもどうしたらいいんでしょう?いろいろ行動してはいるんですが、、というかいろいろと挑戦したりしているからそのために固定した仲の良い人間関係ができないんでししょうか? 空回りしているんでしょうか?やはり解決するのには時間がかかりますかね。 追加 自分が本当に何をやりたいのかも全然わからないし、サークルもなんだか行くのが気まずくなってしまっててバイトもコロコロと変えている気が、友達も環境のせいかコロコロと変わっている気が。。。 大学での目標は3つあって(1)一秒でも長くいたいなって思える彼女を作る(2)本当に仲のよい友達グループを見つける。(3)いい就職先を見つける 今のところ(1)は全然だめ、(2)は一人親友と呼べる友達ができたけど所属しているところが違うため共通の友達はいないから一人だけ、、 (3)これはこれから(来年)が勝負です。 大学入学時の目標がなかなか叶いません、、、、、、、、、、 どなたか助言をよろしくお願いします

  • 大学生活

    今年大学3年になるんですが、大学に入学してから何一つ継続しているものがありません。 高校までは野球をずっとやっていましたので部活というコミュニティに所属していたわけですが、 大学に入って、バイトも転々としていているため人間関係も浅いままだし、サークルもいまいち参加していなかった時期もあり、すでにグループ同士の仲でワイワイやっている感じだだし、 なんか人との繋がりの薄さを感じる日々です。 真の友達とかグループとかがほしいです。余談だけどあと彼女も、笑、 でもどうしたらいいんでしょう?いろいろ行動してはいるんですが、、というかいろいろと挑戦したりしているからそのために固定した仲の良い人間関係ができないんでししょうか? 空回りしているんでしょうか?やはり解決するのには時間がかかりますかね。 追加 自分が本当に何をやりたいのかも全然わからないし、サークルもなんだか行くのが気まずくなってしまっててバイトもコロコロと変えている気が、友達も環境のせいかコロコロと変わっている気が。。。 大学での目標は3つあって(1)一秒でも長くいたいなって思える彼女を作る(2)本当に仲のよい友達グループを見つける。(3)いい就職先を見つける 今のところ(1)は全然だめ、(2)は一人親友と呼べる友達ができたけど所属しているところが違うため共通の友達はいないから一人だけ、、 (3)これはこれから(来年)が勝負です。 大学入学時の目標がなかなか叶いません、、、、、、、、、、 どなたか助言をよろしくお願いします

  • 女性に聞きたいです。大人になってからの目標。

    20代後半の会社員です。最近このままでいいのかなと思うことが多くて、休みが待ち遠しいんだけど休みになるとこんな風にのんびりすごしてしまっていいのかな?と漠然としたあせりがあります。会社入りたてのときは次の資格試験の勉強しとかなきゃとかやることもたくさんあったので余裕がなかったところもありますが、今は恋人もいないため出かける日以外は家でのんびりしてることが多く、家事したりジムに行くくらいです。本を読むのも好きです。仕事は目標が高くストレスはあるけど比較的順調で、趣味は旅行で海外・国内あわせて年3回は行きます。写真を撮るのも好きです。 だけど今、何をめざしたらいいのかがわからなくなってきてしまいました。結婚もしたいし子供も持ちたいけどそれがすべてではないし、そうすると自分自身の目標ってなんだろう?と思えてきて。前は第一希望の大学に合格!とかバイト見つけて欲しいもの買う!とか希望の会社に就職!とか明確な目標があってそれに向かって時間を有効に使えたのですが、今はなんとなくすごしてしまっていてそれが自分でももったいないなぁと思います。人それぞれ状況が違うので当然違うと思いますが、みなさまのこれからの目標とか有意義に過ごせたと思ったことがあったら教えてください。夢中になってる趣味とかでもけっこうです。

  • 目標をもった大学生になるには。

    こんばんは。少々アンケート気味かもしれませんがお許しを。 私は早慶大(どちらか)への入学が決まったものです。 最近、今後の人生について独りで考えることがあります。 皆様のお考え、ご意見を伺いたく、投稿させていただきました。 自分は将来、何(職業等)になったら幸せになれるのだろうと よく考えています。 もちろん、これから大学に入り、いろんな人間と出会い、 さまざまな経験を積んでいくいくうちに、 その答えが見つかっていくのだろうと(そう願いますが)思いますが、 やはり、これから大学に入るにあたって、 今から何か具体的な目標を持って大学生になりたいです。 (只今免許取得中で在学中にマイカーを購入したいっていう夢はあります。(当方、車好きです。)) このような質問をするのは、そもそも私は司法試験を目指していましたが、大学入学前にその夢を諦めてしまったからです。 「やる前から諦めんなよ!意志弱っ!!」と思う方が大勢いるでしょう。しかし、これは私なりに、じっくりと何度も何度も考え、自分の実力、現実と照らし合わせて出した結論です。そこで目指していた目標がすっぽりあいてしまいました。 このままでは、日々何も目指さずに、ただ単位を取って、ただ…っみたいなまま大人になってしまいそうです。 それは楽かもしれませんが、そういう自分は嫌です。 ●何か(具体的な技術等で)他人にはこれだけは負けないぞ!!っていうものが欲しいです。 私は ・絵を描くこと。 ・何かを工作すること。=なにかを創ること。 等々、クリエイティブなことが得意&好きです。 しかし、漫画家、イラストレーターとして食っていけるほど上手ってわけでもないです。(高校の友達には「うまい」と称賛されますが、全国規模で行けば、底辺だと思います。) つまり、特技は多いのですがそれを職としてやっていけるスキルのものでもなく中途半端なものが多いです。 興味をもって手を出すも、極めるまでに辿りつかないといった感じです。 そこで ★みなさんは、これだけは他人に負けないぞ!!っていうものありますか?  また、将来は 趣味をもった大人になりたいと思っています。 実際私は趣味が多く、ギターや車、絵、サッカーなど様々あります。 この趣味を不便なく楽しむためにはやはり、お金は必要です。 また、社会的地位も得たいと思っています。 つまり、自分が楽しいことをやっていれば、どんなに貧乏だって、 そしてどんなに社会的地位が低くたって(例が思いつきませんが)いい。っというわけではないのです。どこかに周りから一目置かれたい的な願望がある気がします…。 この文を書いていて、自分って利己的な人間だなっと思います。 こんな人間ですが(ここに書いたことだけではもちろんないが) どうしたら、目標がみつけられるでしょうか? ↑の文章だけ読んでいると、かなり病んでいる少年に見える(笑) かもしれませんが、学校等では至って普通、いや、それ以上に元気で陽気な少年です(笑) まずは「授業にしっかり出て、勉強しろ。」と思う方がほとんだと思います。私もそう思います。それは、当り前のことなのでやりたいと思っています。 それ以外に、大学ではこんなことにも力をそそげるよ! とか 大学ではこんなことを目標に生活していた! など、上記のことを総合的にお答えしてくださる方がいらっしゃったら、是非お返事ください。 本当に終始まとまらない、拙い文章で申し訳ありません。 今の自分の気持ちをぶつけてみました。 お願いします。

  • 大学生活で居場所がない

    はじめまして 今自分は大学2年なんですが最近すごい暇でとても憂鬱です 1年の頃はサークルに入ってたんですが競技自体つまらなかったので止めてしまいました。 自分には趣味がなかったので、その後バイトしたりスポーツジムに通ったりいろんなところに出かけて夢中になれるものを探したんですが、ありませんでした。 そこでもう一度サークルに入ろうと思い、先日とあるインカレサークルに行ってみたんですがあまりなじめなくもう行くつもりはありません。 他にもインカレサークルを探しましたが、自分の希望に合うサークルは見つかりませんでした。 大学が遠いので大学のサークルには入るつもりはありません バイトはやっていますが仕事ということでそこまで仲のいい仲間はいなく、やりがいもありません 最近何もすることがなく家に引きこもりっぱなしです この状況どうやって打破したらよいでしょうか?

  • 目標はあるけど行動することができない。

    現在高校2年生です。 僕には目標があります、その目標はある資格の取得なのですが、その資格の試験は半年ほど先で、資格の勉強をしよう!と思って勉強しようとしても半年という長い期間から勉強している途中でまだ半年あるからいいやと勉強するのをあきらめてほかの趣味に没頭するということが続いています。資格を取得するには今から勉強を初めて遅いくらいだと分かっているのにな長続きしません。どうしたら資格勉強が長続きするのでしょうか、、。 資格勉強は自分で参考書を購入して独りで勉強しているのですがそのへんも関係あるのでしょうか、、。

  • 大学生活

    今、大学2年生です。大学に入るために1年間浪人しました。 私の悩みは大学生活が何かつまらないんです。自分でも分かっていますが、社交性はあんまりありません。サークルにも入りましたが、友達もそんなに出来ず。バイトでもしたら何か変わるかなと思いましたが、何にも変わりませんでした。ガソリンスタンドですが、もう辞めます。7ヶ月ぐらいしました。華やかなキャンパスライフとは程遠いです。私は公務員志望なんで、この4年間は我慢して、勉強に没頭しようと最近思ってます。こんな寂しい大学生活でも問題なしですか?それとも今から積極的に友達でも作るべきですか?