• 締切済み

医療事務について

静麻(短時間のもの) ケタラール静注用200mg 0.2V と問題にあります。薬価はケタラール静注用200mg 200mg20ml1瓶 麻 711とあります。 この場合の麻毒加算は投薬の加算方法なのかそれとも注射薬の加算方法なのかどちらでしょうか。又この場合の薬剤計算を教えていただきたいです。お願いします。

みんなの回答

  • etranger-t
  • ベストアンサー率44% (769/1739)
回答No.1

麻毒加算は薬に対して加算されるものではなく、取扱い(薬剤師など)に対して加算されるものです。ですので、内服薬の場合であれば、薬価に対してではなく調剤料と処方料にそれぞれ加算されます。 今回は注射薬ということですので、 注射手技料+麻毒加算+注射薬 となります。

yuuukiiinyaaa
質問者

お礼

回答ありがとうございました😊 大変勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 医療事務・薬価計算を教えてください

    医療事務の薬価計算方法で教えていただきたいのですが、 たとえば、注射液の薬価が「10% 2.5ml 64円」 となっている場合で、 この注射液を「250mg」使用する場合の計算方法がよくわかりません。 10% 2.5ml という単位と、250mgの単位が違うので、どのように計算したら いいのでしょうか。

  • 医療事務・ハンパ量の薬剤に加えるAqがある注射の計算法について

    医療事務の勉強中です。 注射の計算で、Aqが入る注射の算定の仕方がよく分かりません。 注射薬剤がハンパ量で、それにAqを加える場合、計算順序が 違ったように思うのですが、答えが合いません・・・ ・アスコルビン酸注射液 500mg 1A ・フルマリン静注用1g  0.5瓶 (Aq) この2剤の混合による静注です。患者は6歳以上。 薬価は、アスコルビン1A 86円、フルマリン1瓶 1607円、 注射用蒸留水1A 64円です。 答えは92点となっています。 計算の考え方を教えてください。薬価を全部足してから 0.5を掛けて÷10する?と理解していた筈だったのですが・・・ 私はイマイチ算数が苦手なので出来るだけ簡単な説明に していただけると助かります。。 いつもこの手の問題に点滴のときも引っ掛かります。 何卒宜しくお願いします。

  • 薬剤料(注射液)について

    インスリン注射液40単位 10ml 薬価 1ml 179円 この場合、薬剤料の計算の仕方が良く分からないのですが、詳しく教えて下さる方が居ましたら宜しくお願いします。 私が計算したら、180点になってしまいました。 勉強中の、初心者の質問ですいません。

  • 診療報酬明細書(レセプト)の見方が解らなくて、困っています。

    診療報酬明細書の事で伺いたいです。 投薬の欄なのですが、 リンゲリーズ錠 60㎎  3錠 ムコスタ錠100 100㎎ 3錠…9×14 ホリゾン錠 2㎎   1錠…1×21 メチクール錠500μg 0.5㎎ 3錠…2×14 マイスリー錠  5㎎  1錠…5×7 ボルタレン錠  25㎎  3錠 ムコスタ錠100 100㎎ 3錠…11×7 内服┬薬剤 63単位…287   └調剤 9×5回… 45 外用┬薬剤  6単位…228   └調剤 6×3回… 18 処方─── 42×5回…210 麻毒───── 4回… 8 診療期間は16日間で、こんなにも内服薬の調剤と処方の回数があるものなのでしょうか?少し腑に落ちない部分があります。 詳しい方、どうか教えて頂けないでしょうか? あと、麻毒とはなんですか? すごく困っているので、申し訳ありませんがお願い致します。

  • 注射薬の比例計算の仕方を教えてください。

    瓶 キシロカイン注射薬 1%8mlの点数の導き方がわからないです。 薬価表には、1% 10ml 110円と記載があり、この薬価のまま点数を出すと、11点になりました。 教科書を見てもよくわからないので、分かる方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 医療事務の投薬の点数計算について

    今医療事務の勉強をしているのですが、投薬点数計算が難しく、躓いてしまいました。 どうか下の問題の回答(全て外来と入院の薬剤料、調剤料、処方料、調基料を求める)と解説をおねがいします! 1、診療所 薬剤師非常勤 67歳 Rp(1)オゼックス錠150 3T  分3 28日分    マーズレンS顆粒 3g 2、診療所 薬剤師常勤 70歳 Rp(1)向 デパス錠(1)   3T 分3 7日分       セルシン錠(2) 3T   (2)向 ハルシオン0.25mg錠 1T 不眠時 5回分 3、100床の病院 薬剤師常勤 高血圧症 57歳 Rp(1)オルメテック錠 10mg 1T 分1 28日分   (2)向 セルシン 5mg 1T 3回分

  • 投薬点数に疑問が…

    初めて質問させていただきます。 よろしくお願いします。 今日歯医者に治療に行き、痛いときだけ飲むようにと、以下の薬をもらい、投薬91点加算されていました。 ・ケフラール6カプセル(薬価60.1) ・ロキソニン2錠(薬価22.3) 2つとも、1日3回服用するタイプのお薬ですが、薬の説明の紙に、2剤とも2日分、と書かれていたのが疑問の発端です。 もしかしたら、ロキソニンも6錠で加算されているのではないか、と。 実は、以前他の医院で説明の紙と違う薬をもらったり、薬を貰っていないのに投薬に点数が加算されていたりということがあって、なんとなく疑う癖がついてしまったようです…。 関係あるのかわかりませんが、院内処方です。 薬価はわかったのですが、それだけで計算しても、他の治療費があるのでわからないし、 点数に換算する方法を調べてはみたのですが、頓服に使うとか、投薬のタイミングが違うとかで、計算方法がちがうらしい?ので、どうやってみてもあわず…。 もしや、家で飲む薬だけではなく、治療中に使った薬もここに加算されるのですか?? つたない文で申し訳ないのですが、不信感を抱えたまま通院するのもいい気分ではないので、どなたかお分かりになる方にご教授ください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • キシロカインの薬効成分量について教えてください。

    ユーキャン平成22年度のテキストを使用しています。 キシロカインの%を使った薬効成分量が分からないので教えてください! DIV、点滴に使った場合のキシロカインなのですが、薬価表を見るとキシロカインは沢山あってどれだか分かりません; カルテ:(DIV) キシロカイン液4%1ml   薬価表: キシロカイン点滴用 10%10ml1管 378円                              キシロカイン注射液 0、5%10mバイアル 115円                              キシロカイン注射液 1%10mlバイアル 123円                              キシロカイン注射液 2%10mlバイアル 179円                              キシロカイン注射液 0、5%10mlバイアル 109円                              キシロカイン注射液 1%10mlバイアル 118円                              キシロカイン注射液 2%10mlバイアル 174円 多分、点滴用と書かれているものがそうじゃないかと思います。 10%×10ml×10=1000ml このあと、カルテの4%1mlにどう当てはめて計算すれば良いのか頭を悩ませています。

  • 注射薬調剤における「/A」の意味

    明日薬学部の実習で注射をやるのですが、実習書にこのような記載があります 5-FU(250mg/5mL/A) シスプラチン(50mg/100mL/V) ブロムヘキシン塩酸塩注射液(4mg/2mL/A) 1A アミノフィリン水和物注射液(250mg/10mL/A) 1A 5%ブドウ糖(500mL/B) 1B これらの最後にあるAとかVとかBは何ですか? 詳しく教えていただけると嬉しいです

  • 計算

    1000mg/15mlと表記された 薬剤を2.3g投与するのに 必要な薬液量を計算しなさい。 これの計算方法と答えを 教えてくださいm(__)m

このQ&Aのポイント
  • Chromebookでのアンインストールとインストール方法を詳しく教えてください。
  • お使いのChromebookでアプリをアンインストールおよびインストールする方法をご教示ください。
  • アンインストールとインストールの手順を教えてください。
回答を見る