• 締切済み

ESの書き直しです。異質ですが、お願いします。

就活生で人材業界を志望しています。 初めは今までの経験を盛っていたのですが、罪悪感から「学生時代、一番頑張ったこと」を作り直しました。 異色なものですが、アドバイスいただけると幸いです。 就職活動前に大学在学中の課題であった、「自分を偽らない」ということを、海外インターンや自己分析プログラムの経験から過去を認め、達成できたことです。 素でいることは、常に周りを意識しながら生きてきた私にとって、人生の課題でした。 まず、3年の年末年始にインドへの海外インターンの自分の将来を考える短期プログラムに参加し、2つ行いました。 1つ目は、3人でのグループワークの際の共通理解を促したことです。 グループ発表に向けでインドの方へのインタビューを町で行った際に、質問内容に納得していないメンバーがいることに気が付きました。話を聞き、意見が言えないというメンバーを否定ではなく尊重から接し、お互いでの話し合いの場を設けました。そこで些細なことでも飲み込まないで話すというルールを作り、自分も本音を出すことで、タイムマネジメントを意識することができました。 2つ目は、個人ワークで将来を見つめたことです。 自分の考えを抑え、偽ってきた過去を見直し、大学生活から将来やるべきビジョンを考えました。人に意見をヒアリングしながら、固めていきました。 こうした取り組みで、人に本音を出させることから全体の雰囲気を作れることを学びましたが、考えたビジョンが自分のやりたいことなのか、人の意見に流され過ぎてはいないかと考えるようになりました。 次に、学生向けの4日間連日の自己分析のプログラムに参加しました。 まず参加者に、高校まで偽って過ごしてきたこと、そのストレスの捌け口が両親に向いていたことなどの過去を話しました。初めて過去を他者に話しました。正直に話し合う中で、この経験から「人に気づきを与えたい」という気持ちが強いことを人から気づかされました。 最後に両親や友人、初めて会う方々の前でこの気持ちを5分間でプレゼンすることで革新しました。 これらの取り組みを通じ、人に一番の気づきを与えられるのは人であることを学びました。今後は私が気づきのきっかけを与える側になります。 今は就職活動において、将来を見つめる上でのインプットの時期として過ごしています。 一般的に言われる「学生時代、一番頑張ったこと」とは異なるのはわかっていますが、やはり継続性のある例の方が良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

noname#191485
noname#191485

みんなの回答

noname#252888
noname#252888
回答No.3

これは長くなりますね。 >>就職活動前に大学在学中の課題であった、「自分を偽らない」ということを、海外インターンや自己分析プログラムの経験から過去を認め、達成できたことです。 素でいることは、常に周りを意識しながら生きてきた私にとって、人生の課題でした。 ⇒1文目主語が無い。「~達成できたことです。」  「○○は××です」の形。  1文目はテーマを伝えるとても大切なものなので、シンプルに相手に伝える事を目的とした文にする。 ⇒「就職活動前に大学在学中の課題であった」  「就職活動前に」ってそんなに重要なの?就職活動開始後だって結局ESを出すよりは前なんでしょ?  大した違いが無い。 ⇒そもそも「自分を偽らない」の達成とは何?何をもって達成したというの?  インターンをしたのが3年の年末年始なので、たかだか1年の話なんですが、何をしたら達成?  極端な話、1日でも自分を偽らなければ達成? ⇒上記でも書いたけど、ここは大切なので全体的に見直しましょう。 >>まず、3年の年末年始にインドへの海外インターンの自分の将来を考える短期プログラムに参加し、2つ行いました。 ⇒-の-の-のってだいぶ滅茶苦茶だよw  短期プログラムに参加したのは解る。  どういう短期プログラムかというと、自分の将来を考えるという短期プログラムなんでしょ?  「海外インターンの自分の将来を考える短期プログラム」が一続きになっていて、意味不明だね・・・  文章を作るのって本当に大切だし、人事は社会人だからしっかりチェックしてくるよ。かきなおしー >>1つ目は、3人でのグループワークの際の共通理解を促したことです。 ⇒見直そっか^^;  もう文章の誤りについては指摘しません。時間がかかり過ぎるので。  致命的にダメだし、絶対に損します。見直した方が良いです。 >>グループ発表に向けでインドの方へのインタビューを町で行った際に、質問内容に納得していないメンバーがいることに気が付きました。話を聞き、意見が言えないというメンバーを否定ではなく尊重から接し、お互いでの話し合いの場を設けました。そこで些細なことでも飲み込まないで話すというルールを作り、自分も本音を出すことで、タイムマネジメントを意識することができました。 ⇒ここからタイムマネジメントには繋がらないよ。  噛み砕いて言えばスケジュール管理ってことです。  過程とするエピソードは大学生が書くよくあるエピソードで別に悪くもないけど  その結論が過程と繋がりが無くて腰砕け。 ⇒そもそもこういうアピールは、結果として成果を書くのが良いです。  相手を尊重しながら本音を出して話し合ったのはいいけど、良い結果が出たの?  それとも好き放題意見が出て話し合いが発散してしまい纏まらなかったの?  そこで貴方がアピールできる何かしらの工夫を使う事により良い方向に導けたの?  >>2つ目は、個人ワークで将来を見つめたことです。 自分の考えを抑え、偽ってきた過去を見直し、大学生活から将来やるべきビジョンを考えました。人に意見をヒアリングしながら、固めていきました。 ⇒「自分の考えを抑え」って必要?w  最終的には考えたって事なので、自分の考えを抑えて考えたの?^^; ⇒「偽ってきた過去」  ここまでにも「偽る」「偽る」出てきたけど、「偽ってきた過去」「偽ってきた自分」とは具体的に何?具体性が無くて聞く側に伝わらない。  1つ目のエピソードに出てきた「本音を言えない」⇒「偽ってきた過去」「偽ってきた自分」なの? ⇒ビジョンを考え、意見を聞いて固めたのは解ったけど、どんなビジョンなの?  面接官に何を伝えたいの?自分にはコレコレこういうビジョンが有りますって事を伝えたいんじゃないの? なんか疲れたのでここまでです。以降の文面もここまでの指摘を反映させれば出来ます。 私のプロフィールを見てもらえれば解りますが、 基本的に就職版転職板で回答していて数もだいぶ重ねています。 この手の質問も沢山こなしました。 相対的に見て悪い方だと思います。 言いたい事が伝わらない、文章文脈滅茶苦茶。見ていて不快感が・・・・ 文章はきちんと書きましょう。相手はビジネス文書のプロです。学生らしいミスならご愛嬌だけど、貴方の文章はご愛嬌では済まないレベルです。 起承転結を考えましょう。 起はアピールしたいものは○○だ 承はインターンのくだり。そこで問題があった。 転は何をしたかよくわからないけど何かしら貴方の考え/工夫でそれを施策したところ、良い結果が出た。 結はそこで得た事に対するまとめ。今後もそれを活かして頑張ります こんな事で落とされたらつまらないから、 もっと力を入れた方がいいよ。 1つ良いものが出来たら、後は会社に合わせてマイナーチェンジすればいいので 最初だけ本気で取り組めばいい。 頑張ってね。

  • alflex
  • ベストアンサー率26% (229/869)
回答No.2

そもそもの話として… かっこいい言葉、ビジネスで使いそうな言葉を無理して使おうとした結果、何を言っているのかわからない、というのが率直な印象です。 >1つ目は、3人でのグループワークの際の共通理解を促したことです。 …自分も本音を出すことで、タイムマネジメントを意識することができました。 この「タイムマネジメント」は何を指すのでしょうか。また、意見を言い出しにくい仲間に対して腹を割って話そう、という場を作ったというところで「タイムマネジメント」というのはどういうつながりがあるのでしょうか。 >自分の考えを抑え、偽ってきた過去を見直し、大学生活から将来やるべきビジョンを考えました。人に意見をヒアリングしながら、固めていきました。 こうした取り組みで、 どういう取り組みなんだよ?とこれを読んだ人はみんな思うでしょう。 平易な言葉でいいから、何がこれまでの課題で、どんな意見を受けて、どのように考えるようになったか、ということを書かないとなんだかわからないですよ。 >次に、学生向けの4日間連日の自己分析のプログラムに参加しました。 …最後に両親や友人、初めて会う方々の前でこの気持ちを5分間でプレゼンすることで革新しました。 この部分、本当に必要ですか? >これらの取り組みを通じ、人に一番の気づきを与えられるのは人であることを学びました。今後は私が気づきのきっかけを与える側になります。 今は就職活動において、将来を見つめる上でのインプットの時期として過ごしています。 そうですか、としか…。 全体を通して、この文章は企業の採用担当者に読んでもらう、ということを意識して書いていますか? 率直に言ってしまうと、学生の主張か、宗教の勧誘か、という文章にしか見えません。 あなたを雇うことで将来的にどんな活躍をしてくれるんだろう、というイメージがこの文章から浮かんでくるかどうか、そのようなことを考えながらもう一度読み直してみることをお勧めいたします。

回答No.1

まずトピックセンテンスが判りにくいですね。 最初の2センテンスで主題、課題、経過を一気にまとめて、その次にもういきなり具体例に突き進んでいます。 sめて3センテンスにしてもらえると、落ち着いて理解できると思いますよ。 さて、ともかくあなたの主題は「自分を偽らない」とのこと。私は「素の自分を見せる」ということだと理解しました。 そして最初の具体例です。共通理解を促したことでタイムマネジメントを学んだというのは面白い方向性ですが、それが「素顔のままで」ということとどう関わるのでしょう。 二つ目の事例。事例というよりあなたの脳内世界の出来事です。これまた一体これが「素顔のままで」克服になるのか理解できません。 三つ目はよくある自己啓発セミナー話です。こういったセミナーは自分の内面をさらけ出すことで精神的な開放を得るものですから、これであなたが「素顔のままで」を獲得したというのはそれこそ偽りではありませんか?自分でやったのではないのですから。 そして結論は主題とは全く明後日の方向に飛んでいってしまいました。 何を主張したいのか、自分できちんと把握できていますか?

関連するQ&A

  • 【アドバイスください】インターンのテーマについて

    【アドバイスください】インターンのテーマについて アドバイスをください! インターンシップのテーマについて興味があります。 国内の大手自動車メーカーの会社がインターンシップをするとしたら、 どんなテーマでどんな課題に取り組んでもらうのが盛り上がると思いますか? 過去に経験のある方のご意見でも歓迎です。 インターンに参加する学生の特徴は、 外資系コンサルや、大手外資系の企業を志望している学生と想定した場合です。

  • 履歴書、ESの添削をお願いします。

    履歴書、ESの添削をお願いします。 学生時代に力を注いだこと 私は在学中三年間、接客業のアルバイトをしました。接客業のアルバイトは人見 知りをする性格の改善することが目標でした。私は、人見知りをせず人と話すこ とができるようになり、また、アルバイトをまとめるリーダーを務めました。 (この文面で余白はほぼありません) 私の特徴 私の課題への取り組みは、先を見越して考え、マイペースです。行動に移すまで に人より時間がかかります。三級ファイナンシャル・プランニング技能士の資格 取得時は、取得のために必要なことと作業効率を考える期間を設けた後、勉強に 取り組みました。 (上記資格とは関係のない企業へ書くつもりです) 何を書いていいのかよくわかっていません。また、バイト以外で学生時代に書けるような 結果を出したことはないと思います。人を大事にするとか、自分に関わる人間はどんな手 段でその人がよりよくなるかなとか、抽象的なことはたくさん考えた大学生活だったと思 います。 宜しくお願いします。

  • 企画・マーケティング職の練習としてするべきこと

    将来は食品メーカーなどで企画・マーケティングをやりたいと思っておりまして、ゼミでは会社法関連をやっているので会社について分析してみるといった感じで取組みたいと思っています。 インターンもしてみたく、その仕事をやらせてもらえるところも見つけました。 しかし、アルバイトなどで実際に経験を積んでからの方がインターンにも採用されやすいと思います。 企画・マーケティングに通じるバイトにはどうようなものがありますか? 調査・分析力が必要だと思います。そのような力をつけるバイトがありましたらご紹介ください。 自分では今のところ100円ショップとかはどうだろうと考えておりますが、いかがでしょうか?

  • ビジネスインターンに参加しようと思ってるのですが・・・

    来年の4月を目処にアメリカへビジネスインターンとして参加しようと思ってます。旅行会社を通してさらにその旅行会社が提携している斡旋業者を通しての参加です。色々、不安なので周りの人に聞いても「ビジネスインターン」を経験した人がいないので、参加しようかどうか迷ってます。 私の英語力はTOEICで言うと450程度で、決してアメリカで働けるようなレベルではないとも思っているのですが、日常会話ができる程度であれば参加可能との事だそうです。 今、現在、「ビジネスインターン」にしようか「語学留学」にしようか迷ってます。将来の目標は外資系の会社でのセクレタリーを希望しております。 どなたか「ビジネスインターン」に参加した事のある方、私に良きアドバイスをお願い致します。

  • 夏休み、インターンシップについて意見をお願いします

    こんにちは。 初めての質問です。 既出の質問がありましたらすいません。 現在大学3年生の女子です。 今、夏休みに向けてインターンシップに挑戦しようと思い、ある会社に応募しました。 あまり志望業界とは関係の無いところですが、その会社の将来的なビジョンに大変興味がありました。 しかしその会社は、良いのか悪いのかインターンの期間は参加者の都合を考慮してくれるところで、まだ具体的な日にちが決まっておりません。エントリーシートは出しましたが、説明会や面接は7月下旬のほうで、しばらくインターンの日にちが決まりそうにないです。 インターンシップは全日程を参加することが第一であるのは知っています。なので他の8月の予定は今のところ一切入れておりません。合格しその企業に参加できれば、他の予定は入れなくてもかまわないのですが、もし落ちてしまったら、本格的に就活が始まる前にどこかに行きたいと思っても行けなくなるかもしれません。旅行することが大好きなのでとても残念です。 それにあわせて、就活が終わった先輩から「インターンシップは行かなくても就活はきまるよ」「夏休みは自己分析が第一だよ」という話を聞き、この頃は「インターンにしなくてもやるべきことはたくさんあった・・・・応募しなければ良かった・・・・」と思い始めてます。 インターンシップは夏休みの予定を一切割いても、価値のあるものなのでしょうか。 これについて意見を頂けたら幸いです。 長々と失礼いたしました。

  • ESについて

    私は今就活をしています そしてES作成に四苦八苦しています 「私」を知ってもらうのがESということらしいので 私がどんな考えをもって 今まで活動してきたのかを 書こうと思っています 私はアルバイトもサークルもゼミも人並みにやってきたつもりでした なのでESに大きくかけるものであると思えません そのかわり 私はとにかく学外にでて ボランティア活動や ゲストハウス巡り、 地域振興の学生団体に参加しPRビデオの作成や 何百人もの人がいる関西のミスチル大好きサークルに参加したりなど とにかく人がいるところに参加してきました 人とは10代から40代の方が含まれます 全てに共通するのは 人と接したい そして 自分を知ってもらいたい との思いです それ以外共通する項目は見当たらず 一貫性を追及されると 何も言えません もちろん 外に出たことで 学んだことや 小さな挫折もしてきました しかし こういった事柄は 私の教養不足もあり 「ESの書き方」の具体例には載っていませんでした こういった内容でも ESに書いてもよろしいのでしょうか?

  • 就活ESかけない自分クソすぎる

    就活のESがかけなくて本当に困ってます..お力添えをお願いします。 かけない原因は、 (1)そもそもネタがない。課題に当たって分析し、解決したことなんてあんまない。 (2)問題を分析して多少解決 したことはあっても成果が目に見えにくい。人間関係とか、数値にできない成果ばかり こんな感じです..。なんかES書けなさすぎて、自分の人生を否定したくなりました。 私は学生時代がんばったことがあります。それは、困難を抱える若者の社会復帰を支援するNPO法人で活動したことです。この活動、社会復帰を支援する!と歌ってますが、実情は不登校やひきこもりの人たちがみんなで集まって時間をすごすことにフォーカスされてて、次のステップへの道筋とかを示す活動は行われてません。そこを変えようと思って、学生スタッフで協力していろいろ企画立ち上げたりしたんですけど、結局利用者の指示を得られず頓挫..。利用者に何をしたいか聞いても、「まったりしたい」の一言で。そもそも事業主の方も活動の目的を社会復帰までとは考えていなくて、居場所がない子達の拠り所としたいという考えだと気付きました。それに、たかが大学生の私たちが「社会復帰」を支援するってどんだけ上からなのって感じですよね。それから、活動をまた工夫して改善したところもあったんですが、「自分達いる意味ないなー」という思いが拭えず、私はNPO法人の下部組織として大学の公認ボランティア格を取得して、他のボランティアの人達と交流したり、プレゼン大会出たり、ご縁で、ボランティアを通じて学んだことという題で大学の講義で講演させてもらいました。 それをどう書けばいいのか全然分からないんです..正直、問題解決にあたろうとしたけどある程度やって「無理だ」と気づいたので、自分達が楽しめる方向=学生団体としての活動にシフトしちゃったんです。ただ、これが私の基本の性格で、「自分達がどうしたら楽しめるか」を追求するところがあります。学生スタッフはそれなりに楽しんだし、NPO法人本体に参加する学生増えたり、学校の看板経由で利用者が増えたりしたんですが、別にそこ意図して学生団体やったわけじゃないし..たまたま生まれた副産物っていうか.. 長くて本当にすみません。上記のようなことをESに書くとしたら、どうまとめるとよいでしょうか? ・活動をひたすら工夫していったところを中心にかく。 ・それとも上記の流れを素直にかき、私の強みはなんでも楽しみにながらやって、いつの間にか利益もだしちゃうところです(アダムスミスかよ)みたいなのがいいでしょうか。 そもそもこんな内容書かないほうが無難でしょうか?

  • 至急 英語に訳して欲しいです

    至急 英訳お願いしますm(__)m このプログラムに参加することで、自分の視野を広げるとともに、異国の環境に触れながら現地で語学、文化を学びたい。また、現地の人と触れ合うことで色んな価値観を知りたい。 このプログラムに参加することで、日本の文化を伝えることができる。そしてこのプログラムに参加し、その国について学び、それを日本に持ち帰ることで国どうしの架け橋になることができる。 このプログラムに関しての経験はない。しかし、今回参加することをスタートに経験を積んでいきたい。 このプログラムに参加した後も、他のボランティアにも応募して、たくさんの経験をしていきい。そして、将来は他国に貢献できる人材になりたい。

  • 春に大学3年になるものですインターン

    インターンに行きたいのですが、春なのでということもあり、行きたかった金融業界のインターン受け入れ企業がありませんでした。 将来行きたいとこははっきりと決まっていませんが、インターンは行って損はないと思うので、どこかインターンには行きたいです。 そこで質問なのですが、受け入れ先で多数の学生と一緒にインターンを体験するのと、自分ひとりだけの受け入れで一人でインターンを体験するのでは、どんなメリット、デメリットがありますか?

  • ES添削

    ある企業で「学生時代に成し遂げたこと」(700字)という題でESを書かなくてはならないので、添削をお願いします。  私が学生時代に成し遂げたのは、大学で所属しているアーチェリー部で、毎年行われている懇親会の責任者です。これは、私たちの部活動で社会人や他大学生を含む、約80人で行われています。私は責任者を任された時、参加者全員が楽しめる会を目標にプログラムを考えました。その際、部員たちに今までの懇親会のプログラムについて意見を聞き、改善点を探しました。その結果、ミニゲームの内容とわかりました。そのため、普段の遊びとアーチェリーを組み合わせてミニゲームを行えないか、考えました。そして、まず自分が考えたミニゲームを部員に聞いてもらい、他に案はないか、尋ねました。最初はミニゲームの内容を理解してもらえませんでした。そこで、自分が伝えたい要点を書き出し、説明をする前に渡すようにしました。それにより、私自身も伝えたい要点がはっきりとわかるため、スムーズに話し合えました。さらに「持ち前の社交性」を活かして、他大学生と交流の機会があるときは、他大学のアーチェリー部内で、ミニゲームを行うことがあるか、その場合どんなことをしているか、リサーチしました。これらの意見をと当日のミニゲームの時間や懇親会の費用を踏まえ、何度も練り直しました。その結果、ミニゲームの優勝者は当日に試合を行った時の上位1位~3位の誰かでしたが、他の人が優勝することができました。  この経験から、全てを変えるのではなく、今まで培ってきたものに少しの工夫を加えることで、新しい考えが出てくると学びました。これからも、もともとあるものを大切にし、そこから新しいことをしていきたいです。 この文章で伝えたいことは ・1つの大元からアイデアを出せる ・誰とでも自ら積極的に話せる ・自分の意見だけを押し通すのではなく、周囲の意見も取り入れようとする を伝えたいのですが、現在の文章だとただ、懇親会の状況を伝えているだけのような気がします。 なので、言葉の言い回しやWEB上で提出するので、見やすさも教えていただけると、幸いです。

専門家に質問してみよう