• 締切済み

ぴったりな言葉を探しています!!

私はWeb上で日記をつけようかなと思っているんですが、 その日記のタイトルを今悩んでいます (>_<) その日あった事や感じた事を飾ったりすることなく 素直に綴っていこうと思ってるんですが・・・ 何かピッタリの言葉はありませんかね?? 「○○日記」っていうふうに、その言葉の後には 『日記』って言葉をつづけたいんです!! よろしくおねがいします m(_ _*)m

みんなの回答

noname#6737
noname#6737
回答No.6

我が闘争記 自分観察日記 シナモン日記 あ、肉桂か。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • system-k
  • ベストアンサー率23% (66/277)
回答No.5

「証明日記」   「るるる日記」 「情熱の証日記」 「魂の叫び日記」 「自由日記」   「気まま日記」 「神の子日記」  「天丼日記」 なんてどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Chararara
  • ベストアンサー率32% (17/52)
回答No.4

「せきらら日記」 「告白日記」 「激白日記」 「その日あった事や感じた事を飾ったりすることなく 素直に綴っていこうと思ってる日記」 などなど、どうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • siken
  • ベストアンサー率15% (29/186)
回答No.3

[退屈日記]はどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.2

日々の歩み

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.1

ありふれていますが、徒然(つれづれ)日記・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日記にオリジナルティーは必要ですか?

    先日、mixiで同じ日に同じ日記タイトルになったことを注意を受けました。 ありがちな言葉だが、自分の日記を読んだ後に私が日記を書ているので、他のマイミクさんから見たら、いかにもパクっているように見えるから変えて欲しいと。 上記にもあるように、ありがちな(挨拶のようによく使う)言葉だったので、同じタイトルにしたことを私は特に気にも留めていませんでしたし、意図してパクろうとした訳ではありません。 しかし、そのことで不快に思われたのなら悪いと思って、日記のタイトルを変えました。その事について不満はありません。 ただ、同じメール内に書かれていた、「人の日記を読んだ後は意識しなくても内容が同じになりがちだが、そこはオリジナルティーを出すのが暗黙のルールだと思う」ということに疑問を感じました。 1)そういう暗黙のルールがあるのでしょうか? 2)オリジナルティーを出すように日記を書かないといけないのでしょうか? 私はオリジナルティーを出そうと思って日記を書いていないので(出さなくても人それぞれで同じにはなりませんし)ちょっと理解しかねました。 3)同じ日に同じテーマについての日記を書いてはいけないのでしょうか? 何かについての感想やイベントシーズンなどは内容が被りがちになってしまうことが多いと思うのですが・・・。 人の日記を読んで同じテーマで書こうと思うこともあるので。 皆様のご意見を聞かせてください。宜しくお願いします。

  • 普段使っている言葉の少し難しい言葉を検索する辞典

    たとえば、「考える」でも「考慮」というふうに、簡単な言葉をより難しい言葉にすれば内容も細かく、詳しく、そして簡単に説明できるとおもいます。 こういった風に言葉を同じ意味でも一段階上の言葉を検索できるウェブ辞典などありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • あなたが告げた(告げられた)別れ言葉

    別れの言葉どんなふうに告げましたか?または告げられましたか? 告げた後どうやってその場から立ち去りましたか? そのときのシチュエーションも交えて語ってもらえると嬉しいです. 電話での別れや.今ではメールだけのそっけない別れなんてのもあるかもしれないですね. いろいろ聞かせてください.

  • 奮い立たせた言葉 奮い立てさせられた言葉は ?

    このタイトルのように 1.奮い立たせた言葉 ~ どんな言葉で、誰に対してですか ? 2.奮い立てさせられた言葉 ~ どんな言葉で、誰からですか ? 今までこのように感じたことがございましたら、 是非教えて下さい !

  • この言葉の英訳を教えてください。

    「やらないといけない事」「したくてする事」 この二つの英訳を教えてください。 日記を、仕事や公共機関の手続きなどのやらないといけない事と、 趣味や買い物とか、生活していくうえで必ずしもやる必要の、ない事 に分けて書いていこうと、思い立って、日記の最初にその言葉を それぞれ記したいので、聞きました。あほな質問ですみません。

  • 言葉の重みについて

    付き合って1年くらいの彼が『結婚しようね』とよく言ってくれているのですが、私は『結婚しよう』という言葉は何回も言ってしまうと 言葉の重みが軽くなっちゃうと思っていました。 気持ちが薄くなるというわけではないのですが、『結婚しよう』という言葉は「ここ」というときに言われた方が嬉しいと思います。 私ももちろん、彼と将来は結婚をしたいと思っていますし、結婚しようという言葉に対し、私も「したい」と伝えた事があります。 その事で先日彼とチョットした言い合いになってしまったのですが、 彼は結婚したいという気持ちがあるから何回も言いたいと言い、私は上記の通り、「何回も言われるより・・・」と思っています。 もちろん、その気持ち、言葉は嬉しい限りなのですが、私が「何回も言ってもらっちゃうと、重みがなくなってしまう」と思っていた事に すごく怒られてしまいました。 彼が『軽い気持ちで言っているわけではない」という事がわかったので、私は納得したのですが、彼は私の考え方が納得出来ないみたいなのです。 言葉のとらえ方や考え方は、人それぞれ違うので、話しあった事により「あぁ、そういう風に考えてそういうつもりで言ってくれていたんだ」と お互い納得出来ると思っていたのですが、 彼は「お前がそういう風に考えていた事自体が、理解出来ない」と言います。 私は「何回も言われるより」と思っていたのですが、今後彼が言ってくれる言葉一つ一つが、大切で重みがあると受け止めるつもりです。 もちろん今まで彼が何度も言ってくれていた「結婚しよう」という言葉が軽いものだったとも思いません。 この事も彼に伝えたのですが、未だに彼は納得してくれないままです。 どうしたらいいか分からず質問させていただきました。 彼の考え方を曲げる必要も無いと思いますし、どちらかが間違っているとも思いません。 彼は私がそのように考えていた事がどうしても理解出来ないというのです。 どうすれば理解していただけるかどなたかアドバイスをください。

  • あなたの好きな言葉

    あなたの好きな言葉 名言、合い言葉はなんですか? あたしは 「あたしに出来ない事が無い£ です。 この言葉はみなさんよく聞かないと思うし、ナルシストだと思れるようだとおもうんですが あたしは難しく考えすぎると、駄目になってしまうのです。 それとあたしに出来ない事がないと思っていればなぜかある事ができたのです。 なのでこんな言葉をへこんでる時とかに思い出します。 こういうふうにあなたはどんな言葉が好きですか?

  • 言葉が早いと大きくなって・・・

    タイトルどおりの質問なのですが、 小さい時にやたら早くから言葉を覚えて よくしゃべっていたお子さんをお持ちの 親御さんに質問です。 大きくなって他の子より何か変わったところ はありますか?例えば、記憶力がいいとか、 勉強ができるほうだとか・・・ 又、言葉は遅かったけど大きくなったらどんな ふうになったとか・・ 漠然とした質問ですがよろしくお願いします。

  • チャットで使って、普通に話すときに使わない言葉。

    タイトルどおりです。例えば、ありがとうを、「あり」というふうに省略したりすることばです。どんな言葉でもいいです。よろしくおねがいします。

  • あなたが言われたい もしくは言いたい プロポーズの言葉!

    愚問ですが、タイトルの通りです。 女性のかた色々意見を下さい。 男性のかたもこんな風に言いたいという意見もお待ちしています。 一言でもかまいません。 シチュエーションまで考えてくれてかまいません。 ロマンチックな言葉、さりげない言葉、照れくささが見える言葉。なんでもかまいません。 こんな風に言われたい、言いたいもしくは実際に言われたという意見をお願い致します。