建築士になるために

このQ&Aのポイント
  • 将来の夢である建築士になるためには、空間認識能力や絵心、手先の器用さが必要なのか気になっています。
  • 建築士は建物を設計する仕事ですが、絵を描くことや物を作る能力があまりない自分には難しいと感じます。
  • 建築士になるためには努力で能力を身につけることもできるのか、また他に必要な才能や能力は何があるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

建築士になるために。

こんばんは。質問失礼します。 私は将来建築士になりたいと思っていますが、改めて考えてみると、私は空間認識能力がなく、絵心もあまりありませんし、手先も決して器用ではありません。 しかし、昔から小学校や図書館を建てたりする仕事や ビフォーアフターのようなことをする仕事に憧れを抱いていました。 いつか自分もこういうことをしてみたい、という思いから建築を志し、現在大学受験に望んでいます。 もちろん、大学に合格したらできる限りの努力はします。 絵の勉強もできるだけはやく始めるつもりです。 ですが、こういった能力は努力でおぎなうことはできるのでしょうか? また、建築士になるために必要な才能、能力はなんでしょうか? 支離滅裂な文章になってしまい、申し訳ありません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

kaaaa127さん、こんにちは。 >私は空間認識能力がなく、絵心もあまりありませんし、手先も決して器用ではありません。 あは(失礼)。 私と同じ。 >昔から小学校や図書館を建てたりする仕事や ビフォーアフターのようなことをする仕事に憧れを抱いていました。 >絵の勉強もできるだけはやく始めるつもりです。 >ですが、こういった能力は努力でおぎなうことはできるのでしょうか? 「こういった能力」とは、最初に書かれたことですね。 いくら努力をしたからといって、私は岡本太郎や丹下健三にはなれません。 でもね、建築家って空間認識能力や絵心だけが必要なんじゃないし、また、あっても必ずしも顧客が幸せになれる建物を提供できるとは限りません。 >建築士になるために必要な才能、能力はなんでしょうか? 資格試験だけに限れば、集中的な勉強。 できれば資格学校に通ったほうが吉。 天職としての建築士だったら、あなたのような目標を持った方。 才能はいらん。 能力はあとから育成できる。 努力は誰にでも必要だ。 他の回答者も回答していますが、建築って分野が恐ろしく広いんですよ。 身体の不自由なお年寄りの住む家の改修だったら、福祉分野の知識も必須です。 私は大学では計画系が苦手で環境工学を専攻しましたが、卒業後は営繕や法規関係まで幅広く手掛けています。 建築の専門分野から外れることもしばしば。 あなたが計画系に進みたければ、とにかく多くの作品を目にしてください。 写真集ばかりではなく実物をネ。 建物のある場の空気を吸って一体化してください。 著名な建築家の作品だと圧倒されるでしょうが、最初はそれでも結構。 有名な作品だけでなく、近所の学校や図書館も。 そのうちにあなたのイメージが蓄積されてきます。 勘違いしないで欲しいんですが、これはパクリではありません。 ちなみに私は山村や漁村など過疎の分校を訪れるのが大好きです。 ここで勉強している子供たちの姿を想像するのが楽しいです。 建物って、箱だけがあるのではありません。 それを使う人間がいて、初めて幸せな建築物になります。 建築に関する能力や知識はもちろん必要ですが、社会で仕事をするうえでは建築以外の知識も必要です。 他人との折衝能力も必要です。 顧客と良い関係を結ぶためにも信頼される人柄は必須です。 じゃ、何が必要なの?と聞かれると、… 建築全般に対する好奇心。 これが冷めたらおしまい。 あなたならダイジョーブ。 見方を変えてみては? たかが建築、です。 そんなに肩肘張らないで。 気楽に行きましょうよ。

kaaaa127
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。hanasuke12さんのご回答を読んだ瞬間、なんだか建築に関してさらに興味がわいたというか、やっぱり建築の道を目指そうと思ったことは間違いじゃなかったと思いました。話を聞いていてわくわくするというか、なんというか。とにかく、天才にはなれなくても努力でなんとかなるとわかって安心しました。自分を夢を叶えるためにも、もっともっとがんばっていこうと思います。本当にありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

衣食住が生活の要素と云われています 歴史が形になって在るのは、建築、他にも書物とか習俗もありますが 人間の遣る事です、性格や性質も色々、足らない処は努力で補えられますよ 地球環境から日常の細々した生活の細部まで、建築に無関係な処はない 建築専攻とは雖も、範囲領域は広いですから、どちらに進むか、学生時代に広く見るといい

kaaaa127
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 努力で補えるとわかって安心しました。 大学生のうちに建築を学びつつ、自分に合った建築の分野を見つけていけたらと思います。 本当にありがとうございました!

回答No.1

建築士の業務は多彩です。 私は、大学の建築学科を卒業して、大手ゼネコン(10年)・設計事務所自営(11年) ・県一の設計事務所勤務(7年)・大手設計事務所(1年)・大学建築学科教員(10年)でリタイアしました。 勿論、1級建築士は受験資格(実務経験2年:大卒後2年)が満たされたと同時に受験し合格して登録しました。 設計事務所を自営する場合は、創造力・表現力など多くの知識・能力が求められます。 唯、設計事務所でも営業もあれば、建築現場で建設業者が図面通り施工しているかを監督する監理業務もあります。 ゼネコンの建築部門は、営業・設計・施工・維持管理などに別れていて、どの部門にも建築士が必要です。 天才的な建築家には、絵が巧く・手先が器用で~~との人もおられますが、 唯、古い建物に興味があり、自分も建築に携わりたいと思っている人は、その情熱があれば 越えられない障壁はありません。 仮に手先が不器用でも絵心が不足していても、大学の講義・実習の過程(単位取得)を収めて卒業すれば 道は開けます。 今の気持ち(情熱)を持ち、大学合格の為、入試を突破される事が当面の課題です。 頑張って下さい。

kaaaa127
質問者

お礼

貴重なご意見をありがとうございます。 才能がないからといって建築の道に進むのが厳しいわけではないとわかって安心しました。 決して楽な道ではないけれど、自分の夢を叶えるために精一杯努力したいと思います。 とにかく今は大学合格に向けて必死でがんばります。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 建築士について

    こんばんわっ(^o^;) 高②なんですが いつもお世話になってます 子供のころから建築士になりたかったのですが ぼくには 美術的センスもなく これといって手先が器用でもありません ただビフォーアフターとかみて すごい こんな仕事をしたいっ って物心ついたころから思っていましただけで 気持ちだけは 負けません で 建築士の資質・能力等はどういったものが必要なのでしょうか?(☆o☆) こんなぼくでも なれるでしょうか? あ ちなみに 高校では理系を選択しています

  • 建築家の適応能力

    はじめまして。 ぼくは建築学科を希望しています。 もちろん建築家になるためですが、建築学科を卒業してもみんながみんな建築家になれないのだと知りました。 才能の占める割合が大きく、特にデザイン能力が必要だと思うのですが、僕は今まで絵を描いたりしてきていませんし、絵がうまいとも言われた事がありません。 ではなぜ建築家になろうと考えたかと言うと、僕は物つくりが好きで小学生の時から図工や技術の教科は評価もよく展示会などにも選ばれていて、この能力を建築で使えないかと考えたからです。 ただ絵を描くとなると苦手なのです。 このような状態で建築学科に入るのは厳しいでしょうか?大学に入ってからデザイン能力など努力次第でなんとかなるでしょうか? あと建築家になるため必要な能力があれば教えて下さい。

  • 建築について

    私は現在高校2年の女子です。 LEGOを作ったり、劇的ビフォーアフターを見るのが大好きです。模型などを見るととても興奮します。 このように、建築にとても興味があるため、進路としては建築が学べる大学へ行きたいと考えています。 そこでまず質問なのですが、この場合私が好きな建築の分野は設計ですか?構造ですか? また、どちらかの場合、それが学べる国公立大を教えてほしいです。なにかアドバイスもあればお願いします。 あとできれば学部だけではなく、より細かい学科の説明もして頂けると嬉しいです。 例えば、京都工芸繊維大学では地域創成などさまざまな学科がありますが、その違いや、どれがどのようなことについて学べるのかがサッパリです。 東北大も建築を学べるコースとして主に3つに分かれていたり、横国も2つの学科がありますがその違いがよくわかりません。 回答よろしくお願いします。

  • 明日土木建築関係の面接があります

    タイトル通り明日面接です。電話をしたときに、年齢が17ということ、未経験、住んでいる場所を伝えたところうーん…という反応でした。うちでダメなら違うところ紹介してあげれるから、と面接する前に言われました。これは無資格無経験の私にはチャンスはないと思います。ですが交通費もかけ、向こうの時間も割いていただいて行くわけですから無駄な面接はしたくありません。質問され、やる気が伺える答えとはどんなものでしょうか?何故この仕事がしたいの?と必ず聞かれると思うのですが、例えばこれはどうでしょうか?建築に興味がありこの仕事をやりたい。やりたいと思ったきっかけは、ビフォーアフターです。←これについては、番組名は出さない方がいいですか?建築関係で働きたい理由はビフォーアフターをみて、素敵な家を建てている人たちをみて憧れをもったから、です。将来のために資格をとりたいと考えています。まだまだ分からないことばかりなのですが、現場経験を多く積んで、建築施工技師の資格や一級建築士をとりたいです。その目標のために働きたい、もちろん資格をとれたら、それを活かせるように働きたい、これらの答えから意欲やる気は見られますか?もしダメならアドバイスお願いします。それと、普通免許もまだとっていない状態で…普通免許もまだないのに、一級建築士とか言ってる場合ではないような気もします…だけど、建築に対する夢がある、という事はしっかりアピールしたいです!これらふくめアドバイスお願いします(>_<)

  • 大学の建築学科

    大学の建築学科を卒業すれば二級建築士の受験資格が得られると聞きました。私は社会人なので通信教育部を考えています。 質問したいのは二点で一点はスクーリングなんですが社会人でも無理なく通えるのでしょうか? 二点目は建築学科を卒業して二級建築士の資格を取ったら才能の有無に関わらず仕事はあるのでしょうか? 建築士は才能の世界だと聞きます せっかく四年間頑張ったのに資格を生かせないでは、授業料ももったいないので…

  • 通信制の大学(建築科)卒業後の二級建築士の難易度について

    現在建築士を目指そうと思い、通信制の大学で建築科に行こうと思っています。 そこで卒業と同時に受験資格が得られるとのことですが、難易度はどうなんでしょうか? 大学卒業後受験してほとんどの人が合格するものなのでしょうか? それから出来ればデザイン(空間や舞台など含めて)を重視した設計の仕事をしたいのですが、商空間や舞台などとは全く分野が変わってくるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 一級建築士について

    最近,気が付いたのですが一級建築士って私の周囲に沢山います。 相当難関だと思っていたのですが。。。 あいつも?あの人も?って感じです。 近所の気さくなおっさん,小学校の時に成績が悪くて 高校も大学も偏差値50以下のところに行ったやつ。 やっぱり相当,努力したんでしょうね。 努力無しには取得できないですよね? 或いはどこかに所属していれば または仕事で数年従事すれば試験合格できるのでしょうか? 私自身は電気系なので建築士を狙っているわけではありません。

  • 建築設計費が高すぎる。

    家を建てる場合、建築設計士さんにお願いをしますと、 「建物の金額×10~15%ほど頂きます。」 といいます。 これってあまりにも高すぎやしませんか? 例えば、施工会社が出した建物金額が2000万円としますと、建築設計費だけで200万~250万も上乗せしてもっていきます。 建築士に言わせると、 「設計だけでなく、施工時の管理やらなんたらかんたら・・・」と言いますが、 もし彼らが、毎日来て管理してくれるなら分かりますが、そんなことはなく、(あんなビフォーアフターのような建築士は居ない。)実際の建築は施工会社に任せるだけで、たま~にちょろっと顔を出して、設計を変更して帰っていく。もしくは、一度も顔を出さない人もいます。 もし彼らが、「一人で年間2~3棟描くのがやっとなんです・・・」というのなら分かりますが、そんなことはなく、年間10棟以上の仕事をしています。 普通の一軒の家を描くのにかかる経費、時間はそんなにかからないと思うのですが。 中には、同じような家が多く、「コピペしただけだろ!」的なのもあります。 それで200万以上も建築費とは別に払わなければいけないとなると納得がいきません。 みんな家が高額なので麻痺してますが、どう考えたって高いと思います。

  • 建築関係の就職について

    私はこの春から大学の建築学科に進学します。 以前に『プロフェッショナル』という番組において、安藤忠雄さんがオスロの図書館のコンペに参加するものがありました。 そこで、建築物の模型を作ったりアイデアを出したりする若い人たちが事務所にいました。 その、建築事務所にいるような人々はそこに勤務する人なのでしょうか? それとも、経験を積むために実習をしている大学生などなのでしょうか? 何も知らず、調べ方もわかりません。 この質問と、よければ建築関係の仕事(主に建築事務所)について仕組みを教えてください。 お願いします。

  • 日大建築か工学院大建築

    4月から高校3年生になります。 進路のことで悩んでいます。 今一番いいなと思っているのは日本大学理工学部建築学科と、工学院大学建築学部建築デザイン学科です。 入試方法は指定校推薦を考えています。 私の中でそれぞれの学校のイメージは 日本大学 ・有名大学 ・噂で良いと聞くし建築の大学では良い大学 ・指定校推薦で入ると留年してしまいそうな気がする ・千葉のキャンパスに魅力を感じなかった ・有名だし良い会社に就職ができそう 工学院大学 ・そこまで有名ではないが工学系大学では良い方 ・八王子キャンパスがとても綺麗 ・一級建築士取得率(%)は日大よりも高い ・研究室が充実している ・建築デザイン学科があるのでデザイン日大特化した勉強ができそう ・就職率が高い という感じです(あくまで私のイメージです)。 私の中ではこれくらいしかまだわかっていないので、将来空間デザインやインテリアデザインなどの仕事につくにはどちらの大学の方が良いかなど教えてください。 補足ですが、私はそこまで大きな企業に入らなくても安定した収入があればいいかなと思っています。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう