• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ラケットが盗まれた)

盗まれたラケットとはどうするべきか?

straw00hatの回答

回答No.2

最初から盗まれたと思い込み過ぎでは? あなたが しまった場所を勘違いしてるのかも知れないし 初めから疑ってかかると 後から見つけれた場合 あなたの印象が悪くなるだけです せめて紛失したくらいに留めておきましょう その上で 友達や先生と探すなり相談するなりして下さい

関連するQ&A

  • バドミントンのラケット

    関西でバドミントンのラケットのガットを すぐに(空いてれば30分ぐらい)張ってくれる ような店を教えてくれないでしょうか? あと、張り代も安ければ、さらに良いです。

  • バドミントンラケットについて

    バドミントン暦3年の中3です。(趣味程度でうまくないです) 今は、ホームセンターで1480円で買ったYONEXB-460と言うラケットを使っています。重いけどガットの張りが硬かったので購入しました。今度軽いのを買おうと思いますが、お金がないので、カーボネックスかエアロータスにしようと思いますが、使い心地はどうですか?あとどっちが軽くていいと思いますか? もっと安くてガットが最初から張ってあるやつもあるのですが、どっちがいいと思いますか? あとガットを張るとしたらいくらくらいかかりますか?教えてください。 すべてが初めてのことなので教えてください。お願いします。

  • ソフトテニスのラケットとガットについて

    中学でソフトテニスをしています 新しいラケット(ヨネックスのナノフォース)を購入して ガットは店員さんに勧められ 良く飛ぶもので少し細めのものを 普通の張り具合で張ってもらいました。 今までのラケットより良く玉が飛ぶのは良いのですが とても使いにくいんです・・ 的が狙いにくくなったし 玉が濡れている時になるような感じで 玉がババババ~ッと ブレて飛んで行くようにもなります。 今までは山を描いて飛んで行っていたボールが このラケットでは 結構真っ直ぐ良く飛ぶので ラインを超えてしまうようになりました。 これは慣れの問題なのでしょうか?ガットを変えたら又感じも変わるのでしょうか? 今までは学校で購入したミズノの初心者用のラケットを使っていました。

  • ソフトテニスのラケットとテンションについて教えてください。

    中学3年生女子のソフトテニス部で、後衛をやっている者です。 5月2日に個人戦があったのですが、そこでラケットを変に地面にぶつけてしまったらしく中から繊維のようなものが出てきてしまいました。 そして次の日、部活で乱打をしている最中にそのぶつけてしまった箇所がだんだん陥没し始めて、 張り替えたばかりのガットがだんだん緩んできて、顧問の先生や友達からもやめた方がいいよと言われしょうがなく新しいラケットを買いに行きました。 壊れたラケットはXystのN8でガットが飛びチタンの26ポンド。 その新しいラケットがXystのZ8でガットは飛びチタンなのですが、テンションをお店の方に30ポンドで張られてしまいました。 ラケットをもう3、4日使っているのですがどうも硬くてロブもシュートもサービスラインでバウンドしてしまいます。 真ん中に当たっても飛距離が伸びていってくれません。 7月の初めに夏の最後の大会があるのですが、このラケットでずっと練習してもあまり上達しないような気がして…。 大会までにガットは緩くなってくれるでしょうか? ガットはどのぐらいのペースで緩んでいくのでしょうか? それとも大人しくガットを張り替えた方がいいのでしょうか? 同じラケットを使っている方がいらっしゃいましたら使い心地などの感想も教えて頂けると嬉しいです。

  • ラケットの選び方(硬式)

    私は中学二年です。テニスを始めようと思ったのですが、初心者なのでラケットの選び方が分かりません。 どのようなラケットがいいのか教えてください。 メーカーは、ブリヂストンがいいのですが、その他でもいいものがあれば教えてください。 今までのスポーツ経験は、学校でする体育以外はまったくありません。運動神経も悪いほうです。 でも、バドミントンは得意です。 遊びでするので、スクールに通ったりはしない予定です。週に二回ぐらいするだけなので、一万円以下のものがいいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 高校で盗難がありました

    こんにちは 先日弟の通っている高校のテニス部の部室で ラケットが7本約20万弱相当が盗まれました。 気づいたのがテスト期間が終わった日だったので 部活もなかったので誰も気づきませんでした。 しかし数週間前から部室の鍵がなくなり 鍵をかけていませんでした。 鍵がなくなったと気付いた時に 顧問の先生には伝えてあり新しい鍵を作るための 申請をしておくと生徒に伝えたそうです。 しかし忘れていたらしく申請はされていませんでした。 新任の先生のため言いづらかったのかもしれません。 それを聞いた両親や他の保護者が怒りました。 なぜ鍵がない時に先生は生徒にラケットを持ち帰れと言わなかったのか。 事件の起こった日にそういう事があったという事を なぜプリントなどで知らせなかったのか。 このような事件があったとなぜ全校集会で言わないのか。 保険を使いたいので学校から警察に通報してほしい。 多少の保障は学校でしてくれるのか。 ということを電話などで問い合わせたそうです。 すると学校側は 学校で保障はしない。 警察にも学校からは通報しない。 個人で通報してくれ。 部室は貸し出しているものなので関与しない。 という返答だったそうです。 その対応にまた保護者は怒ったようです。 謝罪も一度もなかったようです。 顧問の先生が弁償すると言ったのですが 上の人間が止めたそうです。 そこでなのですがなぜ親が怒るのか わかりません。 保護者は誠意ある対応を取ってほしいだけと 言っていますがそんなことをしてもラケットは戻ってきませんし。 学校がそんなことするはずありません。 確かに名前に傷を付けたくないがために 警察に通報しないというのはおかしいと思います。 個人で通報しても結局は学校に警察はきますし。 鍵がかかっていない部室に置いておく生徒が悪いと思うのですが、、、 高校生にもなってそんなこともわからないのかと 怒られるべきは生徒だとも思います。 やっぱり自分で買っていないものですからね、、、 まぁ一番悪いのは泥棒ですけど。 弟なども口では学校に置いて言った自分が悪いと言いつつも 全くそう思っているように見えません。 完全に被害者気取りです。 普通はこんなに大事にするのでしょうか? 皆様ならどう対応するか教えて頂きたいです よろしくお願いします。

  • バトミントンラケット破損

    子供がバトミントンをやっています。 そのコーチのお店がYONEXを取り扱っており、バトミントンラケットを購入しました。 ところが10日位で折れてしまいました。 落としたり他のラケットとぶつかったり、壁にぶつけたり等しておらず、練習中ガット面で打ったところ折れたようです。(別のコーチも見ていました) たまたま当コーチはおらず次の日に保証書、折れた状況を説明し、破損したラケットを渡しました。 すると、YONEXに送るので時間がかかると言われ、送料も請求されてしまいました。 そこで質問ですが (1)保証期間内で使用状況やラケット傷等確認しても、何もない状態なのに自分達がお金を負担しなければいけないのか? (2)YONEX確認する為、ラケット送料を自分達で負担しなければいけないのか? (3)YONEXからの回答は、どの位待てばいいのか? コーチにもお世話になっており、中体連でも良い成績を残せたこともあり、感謝も含め購入したのに、今は不信感が募るばかりです。

  • バトミントンのガットの張り方

    先日、押入れを整理していたらバトミントンのラケットが2本出てきました。 「おっ!バトミントンでも久しぶりにしてみるかな?」と思ったのですが よく見て見ると、1本の方はガットが切れていました。 もう一本の方は切れてはいませんが、古いので張り替えたほうがいいかな?と思います。 過去の質問を検索してみるとバトミントンのガットは 自分で張り替えることができることが分かりました。 そこで、ガットの張り方がわかるようなHPがありましたら、教えてください。 補足。。。今回は、ガットが出てきたので、 近所の公園で休みの日にペシペシしようかなぁ程度のことです。 もし自分で張り替えるのが大変だぁ!とかお店にお願いしても お金がかかる!と言った場合は、バトミントンすることを すんなりあきらめよう!程度のお話しなんです(^-^:)

  • 練習試合の相手にラケットを盗まれました

    僕は、高校時代バドミントン部に所属していました。現在大学1年生です。卒業後、後輩に貸したラケットが練習試合の相手に盗まれ困っています。  犯人は判りましたが、犯人のいる高校側は、僕の卒業した高校に謝罪をしに行ったらしいのですが、僕は納得できません。貸した後輩も来年受験を控え忙しいのか?学校側は穏便に済ませたいのか?ラケットを返すからそれで良いだろうというのです。そして未だラケットは帰ってきません。勿論、犯人からも謝罪の連絡もなく、僕から僕が卒業した高校のバドの顧問の先生にどうなっているのか聞いても、犯人は高校1年生だから攻めるのは良くないとか言うのです。お小遣いを貯めてやっと買った(25,000円もした)ラケットです。後輩も、先生も、犯人も人事のような態度が僕は許せません。 この様な体験をしたかた、また、今後僕はどうしたら良いのか?皆さんのご意見をお聞かせ下さい。  

  • バドミントンのシャトル 拾い方

    中、高校でバドミントン部に所属していた方は分かるかと思うんですが、ラケットでシャトルを拾うコツを教えていただきたいんです。 私は中学校の時にバドミントン部に入っていて、先輩がラケットでシャトルを拾う(すくう感じで)のをよく見ていて自分もできるようになりたいと思って練習したのですがなかなかできなくて・・・^^; 今度、体育の授業でバドミントンをやるのですが、実技テストの内容がラケットでシャトルを何回拾えるかをやるんです・・。 ご存知の方、ぜひ教えてください。