• ベストアンサー

常識を身につけたいです

shochan0102の回答

回答No.4

こんにちは。 学生ならば常識がなくても、まだ大丈夫です。 アルバイトをしてください。 たくさんの人間に関わって、叱られたり注意されたりして学びましょう。 注意される回数が少なくなれば、それだけ常識が身についてきたと思っても 間違いではないと思います。 はじめ嫌な思いをするかもしれませんが、 あなたが社会人になったときに実感する「何か」があると思います。 すでにアルバイトをしているならば、 職場の人の会話になるべく入ったり、聞いてください。 自分が発言する言葉で、相手がどう感じるのかを考えながら話してください。 よくこのサイトで見かける「お礼がしてない」等の指摘も、 社会人経験をして常識を身につけた人だから出る言葉だと思います。 アルバイトは、できれば接客業がいいと思います。 お客様や社員と直接話す機会がたくさんあればあるほど、 人間関係の摩擦やモノの考え方を肌で感じて学ぶことができます。 常識を身につけたい、と考えているなら、じきに身につくと思います^^

pikahikki
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 現在アルバイトはしていますが、学ぶことは多いですし、昔よりは少しは成長できているなと実感しています。 たまに失敗続きでしんどくなることもありますがめげないようにしたいですね。

関連するQ&A

  • 常識ってどうやって身に付けるんですか?

    見て頂きありがとうございます。 私は今、中3の女子 不登校です。     あまり人と関わる事がなく、 世間の方達から見たら自分は常識ないんだろうな…と思ってしまいます…。     元々、人と話す事が苦手で相手の目を見て話す 等があまり出来ていません。 話すのも遅いし、物事もテキパキ自分から進んで出来ないので 相手の人や周りの人を不快な気持ちにさせてしまっている、と思い いつも落ち込んでいます…。   一般常識、最低限のマナー等はどうやったら身に付きますか? やっぱり人と関わったりして経験を増やす…慣れる?事ですか?   分かりづらくてすみません。 最後で読んで下さって ありがとうございました。

  • 常識を身につけるには

    私が「常識のない人だ」と言われてるわけではありませんが、そういわれないようにするためにも、 世間一般の人が思う常識を身につけるにはどうしたらよいのでしょう? 自分では常識だと思っていても、家のなかでだけのこともありますし。 役にたつサイトや経験談などありましたらお願いします。

  • 常識や倫理観を身につけたい

    自分の事や何か出来事を振り返ったときに、 『人に失礼な態度や、偉そうで軽蔑した物言いをしてしまった。』 と思うことがよくあります。目上の方や友達、家族に対してもです。 また、何かしら社会的な問題が起きたときに世間の反応を見ると、自分の考えが世間一般とズレている。自分が間違っていたんだ。となるときも度々あります。 親からも傲慢だと注意されることがたくさんありました。 普段から謙虚でいようとしても無意識にしてしまいます。 おそらく私は常識や倫理観の欠けた人間なんだと思います。 大人になるまでに、ちゃんとした常識や倫理観を身につけ 人間性の高い失礼のない人間になりたいです。 どうすればこのような事が身につくのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 一人前の常識人になるために

    一人前の常識人になるために 少し一般より遅いですが、10月からの就職が決まりました。 それに際して、人間関係でできるだけ失敗のないように頑張っていきたいと思っています。 学生時代は、友人などに対して常識的からはずれたこともしていました(遅刻したり、メールの返信を怠ったり) 考えすぎて面倒になってしまったり、臆病になってしまったり、失敗を恐れて全部投げ出してしまうこともありました。 でもこれから社会人になるので、そういうことは許されないし、絶対にないようにしなければならないと思います。 性格は自分で認識している限りでは、常軌を逸した変人だとは思いません。 それなりに友人もいますし、恋人も何人かいたことがあります。 しかし、少し周囲からかけ離れていることがある(芸能人などの流行に敏感でなかったり、携帯電話に興味がなかったり) ように感じます。 他人に干渉しないかわりに、まだまだ自分中心の世界に生きている気がしてならないです。 それに、目上の人に対してどう上手く接したらいいのか、戸惑うことがあります。 今まで、とても私のことをかわいがってくれる先輩には何人か巡り会えたのですが、 人によっては生意気だと思われているのを感じることもあります。 その理由は推測ですが、私がたまにポロっと自分の意見を言う事があり、それが少し世間からズレていたり、 表現が直接的だったりするからかもしれません。そういった意味で、言葉の使い方にも気をつけていきたいです。 結局のところ、私の問題は考え方がまだまだ子供であったり、他人に対する甘えがあったりということだと思うのです。 こういった姿勢を捨てて、一人前の大人になるには、どんなことに気づく必要があると思いますか? また、実践的に今できることがあったら教えてください。 おすすめの書籍などもあったら教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 年齢相応の教養を身に付けたい

    年齢相応の教養を身に付けたい 女性である程度教育を受けて社会に出て、様々な世間の荒波に揉まれて ただいま40代前半独身です。 外見も内面もとても良いとは思えません、欠点だらけの人間です。 図書館に行ったりスポーツしたりと、趣味は充実しています。 仕事は持病がある為あまり無理出来ない身体です。 インターネットからも今は色々な情報は得られる時代ですが、 いくら仕事やプライベートを充実させても、自分に自信がないです。 いくら習い事をしたり、本を読んだり、友人を作ったりしても 人生に充実感がありません。 今は30代、40代でも結婚しない人かなり多くなっていますが 自分の親世代のしてきた苦労を、見ているせいもあるかも 知れませんが、将来に希望が持てません。 漠然とした不安感があります。 精神的にも肉体的にも充実して、気持ちよく毎日を過ごせる様に 生きて行きたいです。 心も身体も病に冒されています、とても辛いです。 そんな中でも少しでも年齢相応に、人並みに暮らしていける 知恵みたいな物を、身に付けられたらと思います。 平穏な暮らしをしていけるに当たっての、教養を養いたいのですが 頭もそんなに良くないし、心構えも良くないです。 女性として産まれてきて、凛として生きていきたいのですが どのように日々努力すれば、このあまり良い事のない時代を 誠実に生き抜いてゆく術を、身につける事が出来るでしょうか?

  • 自分はあんまり出掛けないので常識(?)が分かりません…

    自分はあんまり出掛けないので常識(?)が分かりません… 最近は常識を身につけようと友達と出掛けるようになったんですが 少し前までインドア派だったのでどんな事は知っていて(できて)当たり前なのかとかも分かりません ある程度の事はその場で聞けばいいと思うんですが聞けないような暗黙の了解的なことがどうも… また、知っていても尻込みしてしまうこともあります… 例えば自分は家から近いので散髪屋ではなく美容院に行っているんですがあの雰囲気がどうも苦手です 病院の受付とかもよく分かりません 細かいんですが友達とマックに行ったとき友達の後に頼むタイミング(?)を間違えて 「まだだよ」と教えてもらう事もありました このタイミングも理解したような理解してないような… 拙い文ですいません… 現在中3なんですがどれくらい知っていれば恥をかかなくてすむでしょうか? 最低限の常識を教えてください!

  • 常識的に考えて、やっぱりおかしいですか?

    私は29歳で、高校の教員をしています。 つい1週間前に卒業した男子生徒と、深い仲になってしまうかもしれません(汗) お互い好意は感じ合っていて、卒業式前日にあることから彼が私のメールアドレスを入手し、メールが送られてきたとき、無視することができませんでした・・・。 教員失格だとは、わかっています。 罪悪感や自分の素直な気持ちとの葛藤です。 明日、二人で会うことになるかもしれません。 一般的に、常識的に考えて・・・世間ではこんな話を聞いたとき、どう感じられるものなのか、ご意見をください。 ちなみに私立高校勤務です。 今までにも何度も生徒から好意を持たれることはありました。 (学生時代は読者モデルをしていたり、ミス○○になったりと、外見的には恵まれていると思っています) でもそつなくかわすことができていたのに、今恋人がいないせいもあるのか、なんだか心が揺れてしまいます。 年齢的にも、もちろん結婚相手を求めています。 なのに18歳の男の子に心惹かれてしまうなんて・・・ 私は相当なバカだと思いますか? ゼッタイにやめたほうがいいって思われますか??

  • 一般常識の勉強方法

    自分は今大学1年なのですが、新聞もニュース番組も全く見ていません。なので世の中の事情について全然わかりません。経済学部に在籍しているので、それでは恥ずかしいと思い経済分野にかかわらず一般常識的な時事を身に付けたいと考えています。新聞を読んでも内容が難しく感じよく理解できませんでした。どのようにしたらゼロからでも抵抗なく時事の学習を進められるでしょうか? 毎日少しずつ知識を増やしていきたいと考えています。 この方法が良いとか、この本を読むべしとか、自分がどうやって一般常識を身に付けてきたかなど、どなたかアドバイスお願いします。

  • 彼氏が常識知らず(バカ?)かもしれない

    私の彼氏は一つ年上なんですが、ちょっとバカなんじゃないかと思うことがたまにあります。 簡単な単語を知らなかったり一般常識がなかったり。詐欺とかにも簡単に引っ掛かりそうな気がします…。 ちなみに彼は高卒、私は現在大学生です。 以前、「○○大学(←私の通っている大学)って頭いいんだね!友達に言われて始めて知ったよ~(笑)」と言われました。 なので彼は自分が常識がないと言うよりは私が頭がいいと思っているみたいです。(実際は私もけっこーな世間知らずなのですが;;) 私の両親は、母は天然、父は頭がいいという組み合わせなので、私も自然と頭のいい男性が理想になっていました。学歴云々ではなく。 しかし実際は、私もよく天然と言われますが、彼氏はそれ以上のように感じます。 付き合うなら頼れる男性が良かったのに、付き合い始めてから「自分がしっかりしなければ。。」と思うようになりましたorz 彼は優しいし他にはなんの不満もないんですが、たまに常識はずれなことを言われるとあれっ?(イラっ?)となってしまいます。 でもそれを表面には出しませんし、彼に言ったこともありません。 これは私の心が狭いのでしょうか? このモヤモヤした気持ちはずっと黙っていた方がいいのでしょうか?

  • 一般常識・ビジネスマナーなどが身につけるのに向いているアルバイトのオススメはありませんか?

    来年、都内で経理事務もしくは一般事務で正社員として就職することを念頭に置いているものです。 今は資格もなければ、ろくな社会経験もないので正直一般常識もビジネスマナーもありません。 なので今年はアルバイトをしながら 「簿記の資格を取る」 「ワード、エクセルくらいは使えますといえる程度のPCスキルを身につける」 「最低限の常識やビジネスマナーを身につける」 「就職対策をする(ジョブカフェやしごとセンターを利用)」 という準備期間に当てたいと思っています。 そこで、今、どういうアルバイトをするべきか悩んでいます。 経理や一般事務をアルバイトからやってみるということも考えたのですが、 やっぱりそういうところはフルタイム勤務のところが多く、 資格の勉強時間やしごとセンターなどの就職セミナーなどが平日昼にあること、 本格的に就職活動をはじめたときに面接等で平日休まなければいけないことなどを考えると フルタイムのアルバイトをしながらというのは難しいと思い、 週3~4日勤務で時間に融通がききやすいシフト制のバイトはないかと考えているところです。 そして同じバイトをするなら、ただ生活費を稼ぐんじゃなくて、将来につながるバイトがしたいと思っています。 そこで、敬語の使い方であったり、電話の応対であったり、ビジネスマナーが身につくようなアルバイトにはどんなものがあるか知りたくて質問してみました。 自分ではコールセンターなんかはどうだろうかと考えているのですが、他にも何かビジネスマナー等を身に着ける上で経験した方がいいというようなアルバイトはありますでしょうか? よろしくお願いします。