• ベストアンサー

雪が怖いです

以前積雪により瓦が割れたので、対策工事したのですけど 重みには耐えられそうにありません、倒壊するには どれくらい積もると危険でしょうか 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

 #1さんと重複しますが、「何故瓦が割れたのか」の理由が「家の構造」の問題なのか「瓦の質」の問題なのかなのです。  瓦は割れても屋根や天井も突き破って雪が落ちたというなら問題ですけれど。  筋違いというのは柱と柱の間にX状に板を打ち付けて強度を増す工法です。斜めに一本というやり方もあるようです。  築年数にもよりますが、およそ30センチの積雪でもしまって重く硬くなると危険度が増すようですね。  30×30の塊ですのこや木の箱が簡単に壊れるという実験を見ました。怖いですよね。  豪雪地帯では瓦屋根はあり得ないので、多分に普通はあまり降らない地区なのでしょうか。  築年数が経っていて、軽い瓦を使っても全体の荷重に耐えられなくなるということはままあるようです。  現代の家ではスレートなどが多いですからね。豪雪地帯ではまだとたんなど使われているし。  瓦も現代の物は軽く丈夫ですから、その点でも、家の構造だけを直しても・・・・という話になるんです。  どのくらいと一概に言えません。一メートル積もってやっと除雪するところもありますし。  素人が除雪すると余計に危険だったりしますから。  水が出るなら積もる前に溶かして落とすというところもありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • jx4076
  • ベストアンサー率15% (89/575)
回答No.1

場所は何処ですか。 瓦だけの問題ではないと思います。 家の骨組み等々、積雪対策されていますか。 柱に筋違を入れるなどで随分違いますが。 質問より、建築屋さん、大工さんに見せた方が早いですよ。

habataki6
質問者

補足

筋違って何ですか 家つくる本で勉強中なんですけどね 質問しているのは、どのように改修するかではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鳥取の地震でも屋根瓦が大量に落ちました

    瓦は重いので落ちると大変危険、また重みで家屋の倒壊の原因にもなります。阪神淡路、熊本でも屋根瓦が大量に落ちました。そもそも地震国日本には瓦は適していないのではないでしょうか。 瓦が落ちないような施工法はあるのでしょうか。 瓦のメリットは何でしょうか。大雨の時にうるさくない位しか思いあたりませんが。 以上3点について教えてください。

  • 雪対策

    積雪数センチで大騒ぎになる地域にしか住んだことがありません。 このような状態で定年後に美瑛町に移住したとして、雪対策はどのように立てたら(学んだら)いいでしょうか ※OKWAVEより補足:「美瑛町への移住・定住」についての質問です。

  • 家の周りに雪を積もらせたくない

    私の住む所は積雪量が多く、道路から家までにジャリ道が60~70mあります。 毎年冬になると除雪作業に追われ、どけてもどけても降ってくる雪が憎くて憎くて仕方ありません。 ジャリ道は全体的に坂になっているので、常に水やお湯を流しておいたらどうだろう?と思ったのですが気温がマイナスになるほど低いのでお湯でもすぐ凍ってしまうようです。 国道の様に道の下に管を通しそこに熱湯を流す、など素人ながら考えて見たのですが、そういう工事を伴うものは工事費、維持費とも結構な金額になると思います。 どうにかしてせめて維持費だけでもお金をかけない方法で、家のまわりの積雪量を減らす事ができないものでしょうか? まぁ出来てたらもうみんなやっているとは思うのですが…。

  • 屋根瓦を工事しました

    地震で瓦が落ち1年以上たってようやく屋根の工事がはじまりました。 親戚の紹介の業者なので信頼していたのですが、作業や終わったところを見ていると 大丈夫なのか不安です。 具体的には、瓦と瓦の間に隙間がありななめになってるように見える。 角などの雨が流れるところの銅板?のようなものは交換なし。 瓦と家がくっつくところに雨対策がしてないように見える。 あとは、直接は関係ないかもしれませんが、ゴミを一か所にまとめたりせずゴミや工事で使ったものがあちこちに散乱などです。 瓦の工事はちゃんとしてるのか、してないのか素人目にはよくわかりません。 まだ地震は続くといわれているのでしっかりと工事がおこなわっれたのか確認する方法などありますでしょうか。

  • 軽量瓦から日本瓦への交換は可能ですか?

    日本瓦は重く地震の時に倒壊の危険性が大きいので、軽量瓦に変えた方が良いとのことで、有名業者の軽量瓦に交換しましたが、15年過ぎて気が付くと屋根一面が白くなり、コケが生えていました。施工業者に相談したところ、保証期間が過ぎているとのことで、新しい軽量瓦への付け替えを提案されました。業者、メーカーにリコールの意識は全くありません。車のリコールに比べてあまりにも無責任な態度に腹が立っています。同時に建てた別棟の日本瓦には全く異常はないので、日本瓦に葺き替えようと考えていますが、同じような経験をお持ちの方のご意見をお聞きしたいです。また、専門家の方のご意見もお聞きできればありがたいです。

  • 日本瓦屋根の庇に雪止めを取り付けたい?

     築15年ほどたちます。木造の2階建て入母屋造りの現代和風木造住宅です。屋根は一文字瓦いぶしを使っていますが、建築した時に、それほど雪対策がしてなく全てに雪止め瓦が施工してありませんでした。  西側、1階庇と2階の入母屋庇は雪止瓦施工がなく大雪のとき落下した雪でフエンスが毎年壊れます。 ※ 対策として、現在の瓦の上へ木でも横に設置して止めようと思いますが、いい方法がありましたら教えて下さい。  屋根のメンテは自分で行なっています。 ご指導お願い致します。

  • 地震 倒壊

    東南海地震で私が住んでいる地域は震度6強の揺れが来ると予想されています。 その事で心配事があるのですが、実は家のそばにトラックが通っただけで震度1ぐらいの揺れがおきる軟弱な家なので震度6強の揺れがきたら倒壊しそうなんです。 以前親に耐震工事のことを相談してみたのですが、どうしてもするつもりはないようです。 しょうがないのでいざ地震が来て外に逃げられない状況なら、結構頑丈な机が部屋にあるのでそこに身を隠すつもりなのですが、その机が瓦や屋根の重量に耐えれるのか疑問です。そこでお手数をかけますが下記ページを見てもらって判断して頂きたいです。 http://**** 1枚目の画像は家の外観なのですが、これで瓦や屋根がどんなものか知って頂きたいです。 2枚目の画像は身を隠す机です。 あと、最近非難する机の位置を隅っこに変えたのですがこれは逆に危険なのでしょうか? 上記の質問2点、教えて頂けると本当に有難いです。 回答宜しくお願い致します。

  • 屋根瓦と地震

    屋根瓦は軽い方がより地震倒壊リスクが少ないと考え、築36年の木造二階建住宅を日本瓦から金属瓦に交換を検討していたところ、”日本の木造住宅は元来地震の揺れに弱いので重い日本瓦で抑えている”という説明を読みました。 そこで教えていただきたいのは、必ずしも屋根瓦は軽い方がより地震倒壊リスクが少ないとは云えないのでしょうか。外見を無視すれば2階の屋根は軽い金属屋根、一階部分は重い日本瓦という選択もあるのでしょうか。

  • 屋根の張替え工事は経費か?

    10年ほど前から、山奥で解体寸前の民家をほとんどタダで借りています。 持ち主のお婆ちゃんは、近くに人がいるだけで有難いから、 ということで賃料どころか契約書もありません。 私はここを倉庫として使っており、年間数回訪れます。 持ち主の方との関係はいたって良好です。 私なりに、地域の方に迷惑にならぬよう、また少しでも長く使えるよう管理修繕してきました。 しかしここ数年で、瓦屋根の傷みが激しくなってきており(雨漏り部分はトタンを張ってごまかしています)、 このままでは雪国ですから、いつ積雪で大被害をこうむるか心配しております。 そしてこのほど、瓦屋根からガルバリウムへの張替を検討し(瓦よりも若干安いため)、 知り合いの工務店に見積もりを取ってもらいました。 その結果およそ100万という見積もりが出ました。 そこで質問です、瓦からガルバリウムへの張替え工事は経費になるのでしょうか。 もしくは瓦から瓦なら、多少は認められるのでしょうか。 場所は山奥の過疎地。建物の価値はありません。 契約もしておりません。 この条件で、この工事は何らかの経費として認められるのでしょうか。 ご教授お願いいたします。

  • 借家の老朽化による明け渡しは永久に不可能では?

    築40年の木造2階戸建てですが、「老朽化を理由にした明け渡しをそろそろ考えざるを得ない」旨を伝えたところ30年前の「古い方の借家法で契約しているので住みたいだけ住める」と弁護士に言われたそうです。2階部分が半間ほどせり出した作りになっており、それを地面から立ち上がった150ミリ角位の鉄パイプが支えています。地面部分は腐食が進みカスカスの状態です。まさしく倒壊の危険がある建物と認めて貰いたいです。現場は200キロ以上の遠隔地の為DIY可能なトラブル時には訪れますが、手に負えないものは業者に電話依頼しています。今回、漏水の連絡で確認に行きたまたま気が付きました。気が付いた以上責任上の対策をしなければなりません。対策工事と倒壊の危険の回避が繰り返されればいつ明け渡しが認められるのでしょうか?数年前の浴槽工事では50万の出費でした漏水も40年を考えれば近い将来再発必至です。家賃は30年間42000円変わらずで金額がかさんで行くであろう今後の大きなトラブルには追いつきません。アドバイスを宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • B型女性とのトラブルで裁判に訴えたが、慰謝料は1000円で取り下げた。しかし、一緒に働くことになったが、機嫌は良くない。B型女性は好き嫌いがはっきりしているため、なだめるのは難しいかもしれないが、相談することで解決の糸口を見つけることができるかもしれない。
  • B型女性とのトラブルで裁判に訴えた結果、慰謝料1000円で取り下げたが、B型女性との関係は悪いままである。B型女性は自分の好き嫌いがはっきりしているため、なだめるのは難しいかもしれないが、相談することで解決策を見つけることができるかもしれない。
  • B型女性とのトラブルで慰謝料1000円で裁判を取り下げたが、B型女性との関係は修復されていない。B型女性は自分の好き嫌いがはっきりとしており、なだめるのは難しいかもしれないが、相談することで解決の糸口を見つけることができるかもしれない。
回答を見る

専門家に質問してみよう